oyajicchi の回答履歴

全6件中1~6件表示
  • 消防団の運営資金

    消防団の分団幹部です、私の分団では数年前まで、消防団活動に賛同してくれる 住人から消防団員が、お金を集めていました、      しかし... 消防団員=準公務員であり、消防団員が寄付を募ることは法律的に問題がある と行政から指摘があり取りやめました。 以後、団員報酬で運営していますが、団員報酬も個人口座に振り込みとなり今後 個人の金を消防団で使うことに異論が出た場合法的にどうしようもなくなります。 以前なら なあなあで済んでいましたが今後の消防団はそうはいかなくなると思います そこで質問ですが、消防団の運営費を団員報酬の他に市町村から支給されている 方はいませんか?、もしいれば金額はどれくらいですか? いなければ、各市町村に今後要望して行かなければならないと思いますがいかがでしょう 近い将来団員報酬の流用も問題になると思いますので、何かいい知恵があれば聞かせて ください。

  • 消防団の運営資金

    消防団の分団幹部です、私の分団では数年前まで、消防団活動に賛同してくれる 住人から消防団員が、お金を集めていました、      しかし... 消防団員=準公務員であり、消防団員が寄付を募ることは法律的に問題がある と行政から指摘があり取りやめました。 以後、団員報酬で運営していますが、団員報酬も個人口座に振り込みとなり今後 個人の金を消防団で使うことに異論が出た場合法的にどうしようもなくなります。 以前なら なあなあで済んでいましたが今後の消防団はそうはいかなくなると思います そこで質問ですが、消防団の運営費を団員報酬の他に市町村から支給されている 方はいませんか?、もしいれば金額はどれくらいですか? いなければ、各市町村に今後要望して行かなければならないと思いますがいかがでしょう 近い将来団員報酬の流用も問題になると思いますので、何かいい知恵があれば聞かせて ください。

  • 消防団は本人の意思だけでは退団不可能なの?

    消防団は本人の意思だけでは退団不可能なの? 体を壊して、退団したいのですが、承認をいただけません。 自分の意志では無理なのでしょうか?

  • 消防団の非常放送

    はじめまして。電気工事業を営んでおります。 さっそくですが、町の消防団の施設に非常時に使う マイクとスピーカーの設置依頼がありました。 地上高さ14mの柱を建てて、柱の上部にラッパ型のスピーカーを 4つ取付けます。 無線等は使用せずに施工したいとの事です。 私の町では始めての事なのですが、他所の町の消防団の 施設に私の町が望んでいる設備があるんです。 そこで、他の町の設備を見てきたところ、アンプ等が 入っている防水BOXの表にはHITACHIと書いてありました。 日立製の他にもTOAなどのメーカーでも同じようなものが あると思うのですが、こちらの営業所に問い合わせても 分からないとのことでした。(宮城) 他の町の役場に問い合わせればすぐ分かることだと思うのですが、 扱っているメーカーなど分かる方はおりませんか? 宜しくお願いします。

  • アパート経営に適する青色申告ソフト

    今年からアパート経営を始めたものです。 そろそろ、青色申告の準備にとりかかりたいのですが、 知識が無い為、悩んでしまっています。 わかりやすく(使いやすい)、 アパート経営に適する青色申告ソフトを ご紹介いただければと思います。 宜しくお願いいたします。

  • 夜の拡声器をやめてもらうには

    地方に住んでいます。冬になると毎晩9時40分頃に、地元の消防団が自動車で巡回し、自動車の屋根についている拡声器で「火の元にご注意を」と、生の声で呼びかけながら、ゆっくり運転して行きます。 (ご苦労様です) どちらかというと過疎の村で、耳の遠いご年配の方々が多いです。 うちは仕事(通勤)の関係で、朝早いので、夜9時には就寝しますが、毎晩この拡声器の声に、ドキッと飛び上がるほど驚いて目が覚めます。 うちは庭なしで直接、道に面しています。(ほかのうちは庭が道路に面しています。)道幅が狭いので、自動車はうちの壁ぎりぎりの所を通ります。まるで耳元で(というのは言い過ぎにしても部屋の中で)拡声器を使われているように感じます。 どのような理由を示してお願いすれば、夜9時後半の、うちの真横での拡声器使用を、やめていただけると思われますか?