you-you75 の回答履歴

全140件中61~80件表示
  • アレルギー用粉ミルクに切り替える場合は・・・

    現在3ヶ月の赤ちゃんがいます。 産まれた時から完ミルクですが、顔から胸あたりの湿疹が常にあり、(顔中ブツブツがあり耳はかさかさしていて耳切れ?の様な状態です。医者にはアトピーかもと言われています) アレルギーでは?の疑いがありそうです。 現在は明治のほほえみをあげていますが、アレルギー用ミルクに切り替える場合は、勝手に判断するのではなく、医者に相談しないといけないのでしょうか? あと、アレルギー用ミルクは味がまずいとの事なので、急に変えても飲んでもらえるか心配です。 わかる方教えて下さい。

  • 酒で救急車

    お酒の飲みすぎで救急車で病院に運ばれるってどんな感じなんでしょう? 意識がなくなっていて気がついたらベットで点滴・・・ってのが僕のイメージなんですが。 そのあと医者とか話したり、家族を呼ばれたり、治療費とかなんでもいいんで具体的に体験談を教えて下さい。

  • 【記憶障害は軽減するか?】脳血管性痴呆

    67歳の母が2006/3/17に脳梗塞で入院しました。あたりまえの話かもしれないのですが、翌日からは既に会話が成立しない状況になってしまいました。これまでにも何度か軽い脳梗塞があったのですが、血小板を減少させる薬が一向に効かず、とうとうこんな日が来てしまいました。(医師からはいつそんなことがあってもおかしくない、と事前に宣告されていました。) 本人は「自分の言いたいことが言えないもどかしさ」を感じ、訴えます。しかし、その「言いたいこと」がすでにおかしいような気がして仕方がありません。 自分の名前もいえません。忘れたといいます。娘の私のことも「信頼できる人」という認識にしか見えていないような気がします。が、時々、私を横浜に住んでいる娘、とわかっているようなときもあります。 孫(私の息子)も連れて行ったのですが、別の孫と識別できていなかったり。しかし、突然、子供の名前を正しく呼んだりしていました。ただ、3才児にかける言葉というよりは、「あかちゃんに声をかける」ような感じでした。 朝食を自分だけ食べていないというので看護師さんに聞いたら、完食とのこと。 投薬のせいか、汗をかいてタオルで拭いてばかり。プリペイドカード利用のテレビの使い方もわかりません。その病院にはこれまでに何度か入院したり、父の入院があったりと、すべて慣れている状況だったのに。 今、まだその状況を受け入れられず、不安だけで胸が一杯の状況なのです。しかし、外見的には左手足がほんの少し動きが鈍いくらいなので、記憶が回復するようならばどんなにうれしいことでしょうか。 そんな状況の人の記憶・障害が回復することがあるのかどうか、ご存知の方がありましたら教えてください。父は言語はリハビリである程度まで治るだろうが、記憶は無理だろうといいます。

  • 娘がトイレを我慢できない、でも卒業式が…

    初めまして。中学3年生の娘の親です。 タイトルの通り、1週間前ほどから、娘がトイレを我慢できなくなってしまったのです。 娘が言うには、尿意を感じた時点で、既に限界の状態まで尿意が来ているようで、 直にトイレに行かないと間に合わないというのです。 どうしてそうなったのかも解らないので、泌尿器科へ連れて行ったのですが、どこも悪い所は見つからず、 精神科へ言ってみてはという事になったのですが、精神科の予約が取れたのが今週の金曜日なのです。 でも娘には木曜日に卒業式があり、今までは学校を休ませていたのですが(粗相をさせては可哀相なので) さすがに卒業式は休ませる訳にも行きません(娘も行きたがっていますので) なので、どうすれば卒業式で失敗をせずに済むか、良い案がある方はいませんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • うんちがももからもれちゃいます。(3ヵ月)

    3ヵ月の息子を持つ新米ママです。 一日に5回ほど水っぽいうんちをするんですが、 量が多いのか勢いがいいのか、ももの間からすぐに漏れてしまうんです。 一日に何度も着替えること…。 ちなみに5600グラムで細めです。 現在はパンパースのSサイズを使っています。 暖かくなってきて、これからお出かけの機会が増えると思うんですが、 外出先でウンチが漏れたら大変!と思い なにか良い案や良いオムツがあったら是非教えてください。

  • 胎児の性別

     先日、17週目に病院で赤ちゃんの性別を聞きました。先生は「ちょっと突起物が見えるね~。たぶん男の子だろう・・・でも、これからもちょくちょく調べてみてねー」と言われました。 夫と一緒にエコーを見たのですが、私たちにはどれが突起物かわからず。。。先生は、「胎児の大きさが250gでまだまだ小さいから普通に見ても米粒のようでおちんちんかどうかわからないだろうね~^^」 なんておっしゃっていました。 私は男の子でも女の子でも良いのですが、夫はさっそく男の子用のものばかりそろえようとはりきっています。 先生もはっきりと断言されていなかったので、男の子!と判断するのはまだ早いような・・・? 胎児の性別って何ヶ月くらいでみなさんは調べてもらっているのでしょうか? また、どのくらいで調べると良いのでしょうか? 教えてください♪

  • お宮参りについて

    千葉県の習志野市(津田沼駅の近く)に住む者です。 2月下旬に娘が生まれました。 第一子で分からないことだらけなのですが、 その中で、お宮参りについて準備すること・ものを教えて下さい。 場所は近くの神社を考えています。 何か予約とか必要なのか? 着せるものなど何でもいいので細かくアドバイス下さい。 こういうものを用意しておくといいよなどあればぜひ。

  • 保育園に入れません

    私は母子家庭です。 今年、4歳になる娘がいます。 どうしても3歳までは自分の側で子育てをしたいと思い子供を会社に連れて行ってもいい所を探したら3歳までは言いと言って貰えました! なので今年の4月から保育園の入園を希望していました。 でも、どこの保育園も定員オーバーで全部断られました。 無認可の保育園もあるのですが、そこに入れたら保育料が払っていけません。一時保育というのがあり、それも月13日1日2.200円いると言われました。 このままでは仕事は辞めなけではならないし、辞めたら生活できません。 いったいどうしたらいいのですか? 0歳か1歳位から保育園に入れないとはいれないという事を聞きました。その時に入った子供たち全てがもちあがりでいくと言うのです。 この保育園の制度にも不満があるのですが・・・。

    • ベストアンサー
    • aikaya
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 妊娠希望です。仲良しの事について質問です・・。

    妊娠を希望しています。子作りをはじめてから7ヶ月ほどたちますが、まだ授かる事ができません。 仲良しの事についてお伺いしたいのですが・・。(突然ですが)男性が射精をする時、女性の膣のできるだけ奥の方でするほうが妊娠する確率は高い、などは関係あるでしょうか?私はなかなか膣が濡れにくい体質のようで、夫が気持ちよくなりにくいようで・・。最後にはどうにか射精できるとしても、乾いているようで「あまり奥の方でいけなかった」、との話をよくしています。なかなか授かることができないので、こんな事も関係あるのかと思いまして・・。ちょっと下品な質問ですみません。

    • ベストアンサー
    • noname#17441
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 陣痛逃し

    陣痛逃しについて教えて下さい。 少しづつ呼吸法の練習をしているのですが ラマーズ法の「フー!ウン!」の際の 「ウン!」の時、どこに力を逃せば良いのでしょうか? 本番は、練習通りにはいかないとは思うけど 少しでも頭に入れておきたいので^^ 痛いのは怖いけど、赤ちゃんに会えると思って 頑張ります。

  • 家族の餌付け癖。。。

    何度もすいません。。。 実は困っています。題名の通り、同居している家族全員が娘(6ヶ月)に餌付け(?)をするのです(~_~;)子供には素材そのものの味を覚えてもらうために、全て手作りで味付けはせずにたべさせています。離乳食に味付けや甘味料なんてご法度でしょう!? しかし!! 旦那→お菓子のチョコレートとなめさせる(甘すぎっ!!) お義母さん→お味噌汁を薄めずに飲ませる(濃ゆっ!!)、緑茶を飲ませる(カフェインが…) お義父さん→ケーキのスポンジ・クリームを食べさせる(言語道断…)、果汁10%のジュースを飲ませる(甘味料が…) 旦那には直接文句は言えますが、お義母さんやお義父さんにはとても言えません…(;_;)なにか良い断り方を教えてください。。。ちなみに、娘は甘い物の味を覚えてしまったらしく、ジィジとバァバに媚こびのおねだり三昧です。。。

    • ベストアンサー
    • hanky
    • 妊娠
    • 回答数8
  • ベビー寝具についてアドバイスください!

    4月に出産予定なので、ベビー用の布団をそろそろ・・・と思っていろいろ探しているのですが、売られている布団ってセットがほとんどですよね? たまごクラブとかを見ていると、春~夏生まれのベビーは暑がりなので、掛け布団が要らなかったとか、 秋には添い寝しかしなくなって結局使わなかったという先輩ママの体験談が多く載っています。 セットものも結構なお値段がするので、なるべくムダがないように選びたいのですが、実際に春頃に出産された方はどのようにしていましたか? それと、生地についてもピンきりで、オーガニックが良いとか防ダニ効果の高い生地が良いとか、どこまでを気にしたらよいのか迷っています。 ぜひアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • den0502
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 自分の友達が自分の子供に食事を与えることについて

    子供がいるお母さんや子育ての経験者、専門家さんに質問です。 ご自分の子供を、友達が相手してくれる時、「これはやめて欲しい」と思うことがありますか? 最近、高校時代の友人達(30代女、6人、全員既婚者)と集まる機会が増えました。 そのうち、半分が子持ちなので、子供同伴で来ます。 私はまだ自分の子供が居らず、その場ではフリーなのと、元々子供好きなので、 それぞれの子供達と一緒に遊んだり、食事の面倒を見たりするのですが、 時には、私が使っている箸で、友達の子供にも食事を与えることがあります。 (子供は、上から12歳、10歳、8歳、3歳、2歳、1歳7ヶ月、1歳) 友人達は、「助かる~」と言ってくれ、「今がチャンス!」と、食事を摂ったりしていますし、 むしろ、「みんなが子供を見てくれるので、嬉しい」とも言ってくれるのですが、 ふと、虫歯を持っている人の箸で、子供に食事をさせると、子供に虫歯の菌が感染する、という話を思い出し、 もしかすると、嫌がっているかも知れないな、と心配になってきました。 (ちなみに、私は虫歯はありませんが・・・。また、食べさせるものについては、乳児もいるので、 与えて良いものと悪いものを事前に確認はしています) まぁ、私の友人達が実のところ、どう思っているかは、今度会ったとき、直接、本人達に聞けば良いので、 そうするつもりなのですが、一般的に、皆さん、どのようにお考えなのか、知りたくなって質問しました。 他人が食事を与えること以外に、こういうことはしない(言わない)で欲しい、など、 何でも良いので、自分の友人が、自分の子供と接する際に、気になることを教えてください。 また逆に、良い点、嬉しい点、期待することなどもあれば、ぜひ、教えてください。 それと、皆さんは、こういう話をお友達と率直に話し合っていますか? よろしくお願い致します。

  • 入院中の彼氏へのお見舞い品

    付き合って半年の彼氏(28)が事故で骨折し、入院する事になりましたが、 お見舞いに行く時に何を持って行けば良いのかわかりません。。 タオルやパジャマは喜ばれると聞きましたが、他に何か喜ばれるお見舞い品はありませんか?? タオルはもらって本当に喜ばれるのでしょうか? あとは、雑誌やテレカを持って行こうと思ってます。 また、オシャレなパジャマが売ってる店やブランドがありましたら教えてください!! よろしくお願いします。

  • 入院中の彼氏へのお見舞い品

    付き合って半年の彼氏(28)が事故で骨折し、入院する事になりましたが、 お見舞いに行く時に何を持って行けば良いのかわかりません。。 タオルやパジャマは喜ばれると聞きましたが、他に何か喜ばれるお見舞い品はありませんか?? タオルはもらって本当に喜ばれるのでしょうか? あとは、雑誌やテレカを持って行こうと思ってます。 また、オシャレなパジャマが売ってる店やブランドがありましたら教えてください!! よろしくお願いします。

  • 園で受けたトラウマに悩んでいます

    現在小1になる子供の事で、どうしたら良いか分からず誰かに助言頂けたらと思い書き込みしています。 子供が保育園に通っていた時、担任の先生から言われた言葉がとてもショックだったようで1年以上経った今でもその時の事を何の脈絡もなく(子供には思い出す要素があるのかも知れませんが)突然話し出します。その先生が出てくる怖い夢も見るようなんです。話を聞くたび何とか安心できるようフォローしているつもりでその場は収まるのですが、不安を取り除けていなく、思い出したように先生の話をしています。言われた言葉というのは大人の私が聞いてもショックな内容で、その時苦情の電話を入れ話し合いをし、一応の謝罪をしてもらいましたが子供の心の傷を思うと情けなく腹立たしくもあります...トラウマに対して上手くフォローできるように教えてくれる所はあるのでしょうか?あと先生の言葉がトラウマになり未だに悩んでいる親子がいる事を知ってもらいたい衝動にかられます。卒園してから1年経つのに保育所に苦情電話を入れるのはしつこすぎるでしょうか?まとまりのない文章ですみません。宜しくお願いします。

  • 血液検査で血糖値が少し高いと言われて・・・

    第2子妊娠中です。初診の時に血液検査をしたのですが、血糖値が少し高いと言われて気になっています。確かに甘いものが好きです。糖尿病だと妊娠中にいろいろ対策をしないといけないと思うのですが、血糖値がどのくらいだと指導があるのでしょうか?まだ1回しか検査していないので何も指導は受けていません。血糖値が高くても赤ちゃんは大丈夫なのでしょうか?何かご存知でしたら教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • ett
    • 妊娠
    • 回答数2
  • どこかおかしいの…

    2歳5ヶ月と6ヶ月の息子の母です。 下の子6ヶ月の子が、ミルクを飲ませようと抱き上げ目の前に哺乳瓶を見せると、「オエッ」とえづきます。そして、乳首を口の中に入れても2度程「オエッオエッ」となり、それから飲み始めます。 そんな状態で1日トータル1000前後は飲むので、嫌いでは無いと思うのですが、ずっと続いているので、だんだん心配になってきて、体のどこかがおかしいのでは???と思いはじめてきました。 病院に行った方が良いでしょうか? 同じような経験された方など、アドバイス下さい。

    • ベストアンサー
    • rion917
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 医療控除

    昨年10月に出産したんですけど、 医療控除はかかった金額から一時金と10万円を引いた額が対象だと思うのですが、旦那の会社から一時金に祝い金のようなものがついて47万円振り込まれてきました。この場合は、かかった額から47万円引いて計算するのでしょうか?それとも一時金30万として計算したらいいのでしょうか。もし47万円のほうなら10万たして57万も医療費がかかってないので確定申告しないでおこうと思っているのですが・・。

  • 保育所の入所について

    今、育休中ですが、子供が来月1歳になるので保育所の申し込みをしました。 しかし3月の入所は定員オーバーのため入所は出来ませんでした。 引き続き4月の入所希望を出していますが、育休中だったら4月の入所は100%大丈夫と友人から聞いたのですが、本当でしょうか。 もし、ダメな場合は無許可の保育所でも預けて働かなくてはいけません。 通知はもうすぐ来るのですが、入れなかったらどうしようと思って不安で仕方がないです。 同じような経験のある方、教えてください。