gee2992 の回答履歴

全104件中61~80件表示
  • 政治には無知ですが、小池大臣のことで思ったこと。

    政治には、興味がなく、あまり分かりませんが、疑問に思ったことがあります。 小池大臣のこのたびの騒動ですが、小池大臣へのいじめだと感じました。 こういうことを大人がするから、子供が学校でいじめをするのではないかと、よく分かりませんが思いました。 他の政治家の方が小池大臣のことを悪く言っておられましたけれども、 小池大臣の何が悪かったのでしょうか? 何が不満?(言葉選びが違うかもしれません)なのですか?

    • 締切済み
    • noname#52753
    • 政治
    • 回答数14
  • 正直...

    今回の選挙で民主党が勝ったとか、安倍総理を辞めさせろとか、いってますが、正直どうでもいいですよね? 民主党が勝ったら世の中が変わるのですか?

    • ベストアンサー
    • tomomoz
    • 政治
    • 回答数7
  • 民主党が勝ったが自公同様のしがらみ政治から脱却できるのか?この先の日本国の理想像をお聞かせ下さい。

    私は今回、2大政党(自民、民主)の足掛かりになって欲しいと思い、腐りきって庶民を舐めている自公にNOを出す為に民主党に投票しました。 民主に投票したことは後悔していませんが、 民主の政策(マニュフェスト)にも大きな疑問を感じています。 今は国庫が危機的な状況です。 その中で問題は (1)一般サラリーマン~低所得者虐めの大企業優遇税制 これは民主の方がセーフティネットなどで弱者切捨ての自公よりは説得力があります。 自民は経団連の上と蜜月ですし大半のサラリーマンには民主の方が味方となるはずです。 (2)地方格差 これは小泉改革で地方の~先生道路などが大幅に減りました。 しかし小沢民主は一人区で勝つために昔の自民のような土建業者への利益誘導を再び始めようとしているようです。 また無駄に地元の土建業者の為に自然が切り開かれ貴重な自然が無駄になくなりそうで心配です。 自公は官製談合の温床になっていたので民主勝利はそれの改善にはなるとは思いますが…。 農家にしても製造業なら中国やタイ製などの安い部品と価格競争している中小企業には何の補助や価格保証も出ませんが、農家には価格保証…。 セーフティネットは大事ですが非効率な小規模農家を優遇するのはどうかと思います。 このご時勢、いつ今までのように農作物が輸入でき続けるとも限らないので国内自給率を上げることは非常に重要ですが、小規模農家の保護は消費者側に立った「少しでも安く良い農作物を」の観点から見ると疑問を感じます。 海外の農作物価格には絶対に勝てないので最低限の関税などの保護は必要ですが(それは自民でも出来ていました)これ以上の過剰保護は…。 (3)役人改革(官僚、地方公務員、天下り特殊法人) 税金の無駄使いの代表格。 これも自民だと一般公務員厚遇改革は出来そうですが、自治労と繋がりの深い民主に一般公務員の厚遇を改めることができるのでしょうか? かといって自民ですと官僚・特殊法人との繋がりが強くとても民主が掲げる改革は出来ないように思います つまり民主も自民もそれぞれの「しがらみ」があって真の公平な「国全体を良くする財政改革」は出来ないように思います。 本当は脱しがらみの新党日本に入れたい気持ちもあったのですが最近の自公の庶民無視のおごりに嫌気がさしていたので一番、自公にダメージの大きい野党第一党の民主に入れましたが、上記のようにどちらの政党も… それにしても選挙を左右するキー票が国を腐敗させ利益誘導政治してきた田舎の一人区にあるのはどうかと思います。 一票の格差も問題ですよね。 この死に体の国をよくするにはどうすれば良いのでしょうか? 今回は庶民感覚の乏しい世襲議員の最も多い腐った自民に渇を入れる意味で良い選挙結果であったと思いますが、この先は…。 皆様のこの先の日本国の理想像をお聞かせ下さい。

  • 民主党の代表小沢一郎について教えてください。

    いつも大変お世話になっています。民主党の代表小沢一郎氏について教えてください。 この方はかつて自民党の中枢にいたと聞いています。歴史の教科書にも登場する田中角栄の元で働いていたと聞きました。自民党の中枢にいたほどの人がなぜ自民党を出ることになったのですか? 私は当時まだ選挙権も無い子供でした。 これからグーグルなどを利用して彼について調べて行くつもりです。ヒントをいただければと思います。 今回の選挙で、民主党が大躍進しました。今後彼の言動が注目を浴びる機会が増えると思います。彼の考え方の一端を知りたいと思い現在「日本改造計画」を読んでいます。ただなにぶんにも古い著述です。最近の彼の考え方を知るには何に目を通せば良いのですか?難しくない物を紹介してください。以上宜しくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#46689
    • 政治
    • 回答数5
  • 参議院で否決された法案が衆議院で再び可決されるなんて、不条理では!?

    参議院議決より衆議院議決が優先される法律って、何法なのか? 欧米先進諸国でも、そんな法律は当然のことなのだろうか? 参議院で否決された法案が衆議院に差し戻されて 結局は可決されるなら、まるで二院制の意味をなさないのに、 一体いつこんな理不尽な法律が出来てしまったのか? その時、与野党の大激突は無かったのか?    ...いくら考えてもさっぱり理解出来ません。 また、先の国会で強行採決ラッシュをみたように、 こんなにも政府与党にとって圧倒的に有利で、 議会制民主主義を骨抜きにしかねない法律を廃案にすることを、 なぜ野党は重要議案として提出しないのだろうか? 野党のせめてもの牛歩戦術を見る度に臍を噛む思いです。

  • なぜ選挙は権利から義務にならないの???

    以前、http://personal.okwave.jp/qa3211295.html  で質問した者です。  一言言わせてください! じゃあなぜ義務にしないの??? それかどこかの国みたいに選挙に行かないと法律で罰則を作るとか・・・ そうすれば投票率100%に一気に近づくと思います。 それではだれかれかまわず投票すると言う人がいますが、今回みたいにメディアに踊らされて無党派層は党をころころ変えてるんですから同じだと思います・・・ なぜ義務化しないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • 8090
    • 政治
    • 回答数11
  • 片山虎之助氏が落選…

    片山虎之助氏が「落選」というのは、今の役職などもすべてなくなったのですか?議員は議員ですか?初歩的な質問すいません。

  • 27歳、選挙経験なし、無党派以下男より・・・

    今回の参議院選、民主圧勝でしたが、2年後(たぶん2年後・・・)の衆議院選はまた自民党が圧勝なのでしょうか??? にわか無党派層の中では、年金問題や発言問題は忘れ去られてると思うので・・・ もしくは2年後に自民党でまた問題があれば・・・・・・・・・・? 27歳、選挙経験なし、無党派以下男より・・・

    • ベストアンサー
    • 8090
    • 政治
    • 回答数6
  • 小沢一郎氏が新自由主義を転換させた理由は?

    いつもお世話になっています。 1990年代現民主党代表の小沢一郎氏は著書「日本改造計画」で、新自由主義の思想を主張しましたー私は読んでいません、聞きかじりですー。しかし現在では小沢一郎氏は新自由主義に反対の立場を明確にしているそうです。新自由主義のどの部分に反対しているのですか? そこに至った経緯はなんでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#46689
    • 政治
    • 回答数4
  • 「与党敗北は北朝鮮を利する」という発言の真意は?

    いつもお世話になっています。 ちょっと前のDATAですいません。今新聞のバックナンバーに目を通していました。7.25の読売に「与党の敗北は北朝鮮を利することになる」と複数の自民党高官から発信されたと記述されていました。 ある高官は「北朝鮮は安倍さんが(参院選で大敗し)つぶれてくれることを願っている。そんな北朝鮮の不埒(ふらち)なやり方に黙っていてはいけない。安倍さんを勝たせるしかない」と言ったそうです。根拠は特に示されていないようでした。 この発言をされた方はかつて総理大臣まで務めたことがある方でした。政策論争ならまだしも、それ以外の事で票を獲得しようとするのは、正直哀れに感じました。ましてや日本の首相を務めた経歴の方の発言とはとても思えませんでした。 正直日本の政治のレベルの低さにがっかりしました。こんな事実が世界に広まる… と思うと情け有りません。私は以上の様に彼らの発言をとらえたのですが、この発言には私の気づいていない重要な真意が含まれていたのでしょうか? 今回の選挙にはいつにない興味を持っており、政治家の一言一言が気になります。いつもなら完全スルーのこの発言も今回は気になりました。以上宜しくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#46689
    • 政治
    • 回答数11
  • 政治のことを教えてください

    僕は、政治のことがよくわかりません。 与党とか野党とか。 わかりやすく説明してもらいたいのですが。

    • ベストアンサー
    • abzzcdf
    • 政治
    • 回答数4
  • 地震被害の方に対する野党の対応

    このたび、地震の被害に合われた方には、テレビや新聞でみるたびに 本当にお気の毒でなりません、が、こんなとき、なぜ、野党の皆さんは 「こんな時は、与党も野党も関係ありません、むしろ、与党と一緒になって、どうしてあげることが一番よいのか」を真剣に迅速に考えてあげないのか、不思議というか、野党に対して腹立たしく思います 今、選挙運動の最中ですが、自分の政党が勝つことだけが目的の運動をしていますが、そんなことより、今、現に困っておられる被害者の方の対策を考えてこそ、国民の代表ではないでしょうか。 国民は、バカではありませんぞ! よく見ています 皆さんは、どう思われますか?

  • 地震被害の方に対する野党の対応

    このたび、地震の被害に合われた方には、テレビや新聞でみるたびに 本当にお気の毒でなりません、が、こんなとき、なぜ、野党の皆さんは 「こんな時は、与党も野党も関係ありません、むしろ、与党と一緒になって、どうしてあげることが一番よいのか」を真剣に迅速に考えてあげないのか、不思議というか、野党に対して腹立たしく思います 今、選挙運動の最中ですが、自分の政党が勝つことだけが目的の運動をしていますが、そんなことより、今、現に困っておられる被害者の方の対策を考えてこそ、国民の代表ではないでしょうか。 国民は、バカではありませんぞ! よく見ています 皆さんは、どう思われますか?

  • 地震被害の方に対する野党の対応

    このたび、地震の被害に合われた方には、テレビや新聞でみるたびに 本当にお気の毒でなりません、が、こんなとき、なぜ、野党の皆さんは 「こんな時は、与党も野党も関係ありません、むしろ、与党と一緒になって、どうしてあげることが一番よいのか」を真剣に迅速に考えてあげないのか、不思議というか、野党に対して腹立たしく思います 今、選挙運動の最中ですが、自分の政党が勝つことだけが目的の運動をしていますが、そんなことより、今、現に困っておられる被害者の方の対策を考えてこそ、国民の代表ではないでしょうか。 国民は、バカではありませんぞ! よく見ています 皆さんは、どう思われますか?

  • 与党と野党のちがいは?

    はじめまして。 普通にわかりません。 親切な方教えてください。よろしくお願います。

  • ぶっちゃけ参院選で与党が負けると何が起きるのですか?

    あまり政治に詳しくないため幼稚で申し訳ありませんが、参院選で与党が負けると具体的にどんな影響が出るのでしょうか。法案が可決できなくなるなど、何となくは分かるのですが、でもそれって、その分、審議が伸びて無駄に税金がかかるってことですか?

  • ぶっちゃけ参院選で与党が負けると何が起きるのですか?

    あまり政治に詳しくないため幼稚で申し訳ありませんが、参院選で与党が負けると具体的にどんな影響が出るのでしょうか。法案が可決できなくなるなど、何となくは分かるのですが、でもそれって、その分、審議が伸びて無駄に税金がかかるってことですか?

  • 内閣の仕組み

    すごく初歩的な質問なのですが、内閣の仕組みです。 内閣と国会というのはそもそもちがうのでしょうか?議会制は国会と内閣が・・・と書かれてあったのですが、内閣は阿部首相が率いているグループ?ですよね?国会は?国会のトップは誰なのでしょうか? また与党野党と衆議院と参議院の関係がわかりません・ 与党=衆議院、野党=参議院ということでしょうか? 恥ずかしながらまったく解らないので、簡単な説明をお願いします・ また今の何党は野党とかも教えてください・ なにか簡単に書かれている本もあれば(児童書でもいいです) お願いします。

    • 締切済み
    • suns
    • 政治
    • 回答数6
  • それでも何故自民党

    今回の年金の問題だけでなく、自民党には大変不満を持っています。 私自身は自民党には投票したことが一回もありません。 でも大勢が自民党を支持するので、仕方なくいまの政局を受け入れている次第です。 街角のインタビューなんかで、年金がどうのとか文句を言ってる人が いますが、自分たちが選んだ自民党が長年にわたってやってきたこと なのに、文句は言えないだろう・・といつも思います。 (インタビューされてるかたは全員自民党支持ではないでしょうが) いまいろいろと問題を抱えてる自民党ですが、それでもやはり投票する人はいます。 何故なんでしょう?よく理解できません。 野党が頼りにならないという人いますが、別に政権が交代したとしても政局が成り立たないわけでは ないですし、頼りになるかどうかは十数年任せてみないとわからないでしょう。 決してギャンブルでもないと思います。 それに頼りにならなかった自民党よりは、希望はあると思いますが・・。

  • 公明党は何のために存在するのか?

    公明党(新興宗教創価学会)は「未来に責任」とか「安心ある暮らし」とか綺麗ごとばかり言いますが、裏があるのでは?  先日内部告発で創価学会信者は税金が免除されている施設で公明党の投票練習をさせられるという記事が掲載されました。  与党として住民税を上げて私たちに負担を強いりながら、自分たちは税金も払わない施設で信者に公明党の投票練習ですか。。  本当にこの政党は何のために存在し、政治理念は存在するのですか? 信者さんがいましたら納得できる説明をお願いしたいと思います。