kaede-com の回答履歴

全1449件中1281~1300件表示
  • 正しい言葉使いができない。

     現在22歳ですが、正しい言葉使いができません。  「よろしくお願いします」というべき時に、「ありがとうございます」とか、言語障害があるのかなっ思う程言葉に詰まります。  どうすれば、正しい言葉が出てくる、喋り上手になれるでしょうか?。

  • こんなときの御祝儀金額

    今年20歳になる従姉妹(父の弟の次女)の披露宴に、家族四人で出席します。 父が自営している職場に父の弟も勤めており、祖父を交えて年に数回集まります。 ちなみに私は20代後半の独身で、結婚は2~3年後に予定しています。 こんな時、御祝儀はいくら包めば良いのでしょうか? 家族四人の連名(正しくない表現かも)で良いものでしょうか? ご教授下さい。

  • 50代男性との会話

    私はよく、仕事で40、50代の上司と2人でペアを組んで取引先に行きます。電車のこともあれば、車のこともあります。 気さくな人ならいいのですが、そうでない人のほうが多いです。それで。いつも、何を話してよいかわからず、だまってしまいます。仕事の話をしても、移動が長いときは話がつきてしまいます。 楽しそうに年上の男性と話している女性をみるとうらやましいです。 なにかアドバイスをいただけませんか?

  • 金銭感覚の違い。(長文です。)

    私は今、付き合ってる人に結婚を申し込まれているのですが、独身でしたら許せたけど、結婚となると、どうしても心配な点があるんです。 それは、彼と金銭感覚が合わないのでは?という点なんです。 私はあんまり奢ってもらうのが好きではないし、彼の収入があんまり良くないのも知っていますので(私だって同じ位ですけど)、 デートはいつもワリカンにしてるのですが、支払いの時、必ず多めに払っていても「ありがと。」と躊躇なくと受け取ったり、私が全額支払っても「悪いねぇ。」としか言われません。 彼が奢ってくれた事や彼が多めに支払った事は98(kohana)対2(彼)の割合くらいです。(大袈裟じゃなく!) 後、「お金を貸しといてもらえる?」と借金の申し込みもよくされます。 今のとこ、戻ってこなくてもいい位の金額しか貸してませんし、たまに返済してきたりもします。 でも、その返済が終わらない内から次の借金の申し込みがあると、ん?と思ってしまいます。 結婚したら「kohanaの為に稼ぐ!」とか「お金の管理はkohanaに任せる。」とか言ってるんですが、どうも胡散臭く感じるんです。 絶対、不満を言われるだろうし、頼られてしまうのではないかなと・・・。 私はワリカンはいいのですが、金銭的に頼られるのは、絶対困るんです。私が彼の事が大好きなので、きっと断れないと思うのです。 長々と書いてしまいましたが、こういうタイプの男性でも結婚したら、意外と堅実だった。もしくは 、やっぱり予想通りの浪費家。などご意見を伺いたいのですが・・・。 よろしくお願いしますっ!

  • 手にできた水泡

     いつもお世話になってます。 最近、よく、手の指の付け根辺りに水泡が出来るんです。 1個や2個ではなく10個位の数で…。痛みやかゆみはありませんが見てて気持ち悪いんです。 よく、部分と針を消毒して潰してたりするのですが、放っておいた方が良いのでしょうか? 大分前に皮膚科には行って検査して貰ったのですが、水虫みたいなものではないと言われ、薬はもらえませんでした。 そもそも水泡って何故できるのでしょう? 知っている方、教えて下さい

  • たった一人の妹に冷たい私。「近親憎悪」なのですか?

    こちら31歳のOL(独身)です。 私は2人姉妹で、12歳離れている大学生の妹がいます(要は私は12才まで一人っ子でした)。 私は兄弟がとても欲しかったので、妹が生まれた当初はとても嬉しく・よく面倒をみていたのですが、妹が成長してくると、私とは違ったマイペースな性格で・妙に大人ぶっているところがあるため、妹が高校生なったぐらいからあまり優しく接することができなくなってきました。 最近、妹にはかなり冷たい態度をとることもあり、両親にはよく注意をされています。私にはたった一人の妹ですが、どうも彼女の性格が好きになれないので、いけないとは思いつつ優しくしてやれません。 最近、「近親憎悪」という単語を聞いたのですが、妹となんとななく性格が合わなくて・好きになれないというのは「近親憎悪」になるのでしょうか? 血が繋がっているとはいえ、全く別の人格だし、性格が違うのは当たり前。 そもそも兄弟だから仲良くするべきじゃないか!と心では思っているのですが・・・・・・ どうしても優しくしてやることができません(;_;)。 妹によって、私が不利をこうむったとか・そういうことは全く無いのです(むしろ、妹より私の方が可愛がられていますし・得をしている事はたくさんあると思います) 本当は「優しくしてやらなくては」と思っています。でも、なかなか出来ない。どうすれば良いのでしょうか? また似たような経験をお持ちの方はおられますか? 是非アドバイス下さい。お願いします。

  • 旦那さんの勤務時間

    私の主人は朝7時過ぎに家を出て、夜9時くらいに帰宅します。 本来は5時で勤務は終わるんですが、8時まで残業しています。 3時間の残業って普通なんでしょうか? 手当てはきっちり付いてるんでその点は納得してるんですが、毎日毎日帰りが遅いんで体が心配なんです。 この勤務時間は異常ではないんでしょうか?

  • 彼の母親について

    私は29歳の女性です 彼の母親の事でみなさんの意見を聞きたいのですが 彼は26歳で上に姉二人兄一人にの末子です。初めて彼の実家に伺ったのが約1年前ですが その時は彼の両親彼の兄と楽しくお話しその晩は泊まらせていただきました 数日後彼の姉からのメールを見てしまいました そこには私の事を彼の母親が「婚前旅行なんて行ってそのことを どうどうと話してるなんて一体親からどんな教育を受けてるのかしら!」とかなり怒っていたという内容でした 私からしたら一緒に行った旅行先の話を彼も話していたのに なんで私が一番悪い訳?と思ってしまったのですが それ以来彼の実家には一度も行っていません 来年結婚を考えていますが 今から またあの家に行くことがあるかと思うと恐怖です 彼の姉二人も男女間のことではかなり厳しく教育されていたようです 今から 関係修復可能でしょうか? 

  • どんなチョコがいい?(遠距離恋愛)

     遠距離恋愛してる彼にチョコを送るなら、どんなチョコがいいでしょうか?  お金がないので常温で送れるものがいいと思っています。  クッキーとかでもいいかなあと思うのですが、初めてのバレンタインなので、もうちょっと手の込んだもののほうがいいでしょうか?  ちなみに私の家はオーブンがありません・・・    遠距離恋愛をしている女性のかたや、男性のかた、どんなものを送ったとか、こんなのもらったら嬉しいとか、遠距離でなくてもいいので教えて下さい。  あ、参考までに彼は30歳で、甘いものはまあまあ好きって感じです。お菓子はチーズケーキが好きらしいです。  お料理できないんでレシピなんかも教えてもらえるとうれしいです。 よろしくお願いします!!

  • 命令的で私の陰口を言う姉・・・。

    数年姉と疎遠です。 姉はやや裕福なところへ嫁いだせいか、急に命令的な態度をとるようになりました。ふつうに話をしていても、姉と反対の意見を言うと、「言うことききなさい!」と怒鳴りつける始末。ちなみに当時もう姉33歳私26歳です。あとは、実家に帰る予定なども、自分たちは忙しいから!と、こちらの都合を全く聞いてくれません。私たちは共働きで、向こうは自営業、姉は専業主婦です。姉が、私の旦那のの職業や経済的なことまで見下すようなことを言うことがあって、さすがに私も頭にきたので、手紙で、仲良くなってやっていくためには、お互いの仕事や価値観を悪く言うのはやめてほしいと書きました。(電話などは気に入らないと途中で切ってしまうため)すると、それに対しては完全無視で、それもかなり嫌でしたが、それから陰で両親をはじめ親戚に私が人の悪口ばっかり言って困るなどとの悪口を言いだしました。それも我慢していたんですが、姉の出産祝いを送ったとき、2,3ヶ月たってもなんの反応もなく、あとで実家に、「送料がもったいないから」とタオルを置いていったそうです。そのくせ、こちらの送った礼状などには、どこどこがなってないとか文句を言って、父を通じて書き直しさせたりするのです。この前私の出産の時に突然お祝いをなんの言葉もなく品物だけ贈ってきたので、こんな状況だしあえて電話はせず、内祝いに礼状を添えて送りましたが、その間もお礼が遅いなどと親戚に私を悪く言ってるようでした。正式に礼状を書かせろ、と親には言っているみたいです。おめでたいときに、ほんとに嫌な気分でした。昔はそんなに仲が悪かったわけではないですが、今思えば、姉はいつも私をライバル視して、私の悪いところばかり見つけていました。 距離をおいておきたい・・・が本音ですが、このまま嫌がらせをされるのかと思うと・・・。皆さんならどうされますか?

  • 私は要求しすぎるのでしょうか?

    彼女とは半同棲状態で今付き合って1年位です。自分が気が付かない間に彼女はズボンのボタンの上からお腹が出る位太ってしまったのです。部屋の中でその姿を見ると正直がっかりしてしまいます。顔も丸くなってきた。。運動音痴なので、スポーツが嫌いだし、食べないで痩せる事は不可能ですし、本人も気にはしてダイエットがんばると言っているのですが、結局、おかしを間食(チョコ物等)してます。自分はそこそこ努力してうまくいかないのは納得いくし、協力もしたいのですが、運動嫌いだからやっぱり運動しないとか、結局甘いものは食べるは、そのたぐいの本を読むとか、姿勢がぜんぜんみえません。最初、しょうがないと思っていました。最近、もううんざりしてきました。 いろいろ悩んでいるんだろうけど。。。本気にさせるにはどうしたらよいんでしょうか?

  • 遺産分けに関する<道義的>な判断(長文です)

    いつも金融関係や法律のカテで回答している者ですが、<世間の常識>について質問します。 A子・B子・C子の3姉妹で、遺産分割でもめないよう、ご両親が健在なうちに取り決めておくことになりました。(私はその契約書面作りを頼まれています。) B子は2人の子供を抱えて離婚。収入が足りない分は父親が月々援助。マンションの代金と子供2人の大学までの学費など、現在までに総額6~7000万程度を負担してもらっています。 A子・C子は夫婦仲が円満で、自宅購入時に500万ずつ贈与をうけたほかは、現金の援助はありません。 ほかに、父親から貸ビルの贈与を受け、各3分の1を所有。 B子は厚生年金もなく、ほかの2人は裕福なので、父親の遺産はB子が多くもらうという暗黙の了解がありました。 しかし昨年、事情があって共有の貸ビルを売却。3人の手元に1人約4500万の現金が入りました。4500万と年金があれば、B子ひとりの老後には十分です。 一方、父親名義の財産は、全部で1億ちょっとになると思われます。 A子とC子の言い分:「B子はすでにたくさんもらっているんだから、遺産の1億は私たちで半分ずつもらいたい。それでも総額ではB子のほうがずっと多い」 B子の言い分:「私も1億円の3分の1(3333万)欲しい。A子とC子はエリートの夫がいるんだから」 家裁の調停に持ち込めば、結果は明らかなのですが、当事者全員が「法律ではなく常識」を問題にしており、「道義的に自分の主張が正しい」と信じて感情的になっています。 私はどうしても法律面から考えてしまうので、世間一般の「常識的な見方」ができないような気がして、自信がありません。 皆さま、中立の立場で、どう判断なさいますか? ご意見をお聞かせいただければ幸いです。 (両親の介護に関しては考慮しなとの前提でお願い致します。)

  • きょうだいの違い

    こんばんは。 少しカテゴリが違うのかもしれませんが、気になるので質問したいと思いました。 ある定説を聞いたのですが、 きょうだいは、弟のほうが兄よりかっこいい。 姉のほうが妹よりかわいいor美人。 みたいな、ことでした。 それって本当なんでしょうか?すごく気になってしまって。 皆さんの実例など聞きたいです。 ちなみに私は三人兄妹の真ん中で、自分で言うのもなんですが、二人に勝ってる気がします(笑)

  • 新婚のうちから義母と同居することについて

    一年前くらいから、彼氏と結婚について話すようになりました。 今すぐにではないのですが、いずれすると思います。 住居について話が出たとき、彼が同居を当然のように言ったのにかなり驚きました。 (現在も彼はお母様(60代)と同居しています。) ・自分は長男であるため、両親の面倒は見たいということ ・広い家があるし、別居すると家賃が負担になるということ というのが理由です。 わたしが同居をやんわりと拒絶したら、「リフォームしたら大丈夫?」 と聞かれてそれ以上強く言えませんでした。 (二世帯へのリフォームかどうかはわかりません。) でも、やはり気が乗らないなぁと思っていた去年の夏、突然彼のお父様が亡くなられたのです。 当然彼は大変悲しみ、同時にお母様を守らなければいけないと改めて思うようになったようです。 ご両親ともに健在ならば、「最初だけでも別居で」とわたしの希望も伝えやすかったのですが、 今の状況ですとわたしのただのわがままな気がします。 しかし、冷たい人間かもしれませんが、やはり同居には気が進みません・・・。 お母様には会ったことがないのでこんなことを考えるのは本当に気が早いのですが、 わたし自身が人間関係を築くのが上手くない方なのですごく心配なのです。 でも、彼とは結婚したいと思っているので同居以外の選択がないとしたら それを選ぶと思います。 友人には「二世帯住宅にしてもらったら?」と言われましたが、 お母様一人を疎外するようでそれもどうなんだろう?と思います。 なんだか矛盾だらけなのですが、いろいろな方の意見を聞きたくて質問させていただきました。 みなさまなら以下のうちどうされますか? 1.なにがなんでも別居する 2.今の家に同居する 3.二世帯にリフォームしてもらって同居する どうぞよろしくお願いいたします。

  • もし貴方の彼氏が・・・・だったら?

    主に女性の方にお聞きしたいのですが、もし貴方の彼氏がブリーフを履いていたらどう思います?幻滅しますか? 僕はブリーフ派(ボクサータイプの)なのですが(さすがに白じゃないです^^;と言ってもつい最近まで昔のタイプのブリーフでした^^;)最近はトランクス派が多いので替えた方がいいのかと考えています。 正直な所、どう思いますか?

    • ベストアンサー
    • noname#5566
    • 恋愛相談
    • 回答数11
  • きょうだいの違い

    こんばんは。 少しカテゴリが違うのかもしれませんが、気になるので質問したいと思いました。 ある定説を聞いたのですが、 きょうだいは、弟のほうが兄よりかっこいい。 姉のほうが妹よりかわいいor美人。 みたいな、ことでした。 それって本当なんでしょうか?すごく気になってしまって。 皆さんの実例など聞きたいです。 ちなみに私は三人兄妹の真ん中で、自分で言うのもなんですが、二人に勝ってる気がします(笑)

  • 結婚式に招待されたのですが出席したくありません

    会社の人ができちゃった結婚することになり招待されました。 最初は出席しようと思ってましたが、「別に好きでもないのに結婚する」と聞かされ、出席する気がなくなり、叔父が死んだばかりなので喪中で断ろうと思いましたが、土地柄、全然、気にしないようで兄弟が死んでも出席するようです。 弟の嫁の親戚、会社の人もかなり招待されているようで出席しないと気まずい雰囲気です。 何かいい断る理由はないでしょうか? 小さい会社で他の出席者に行かない理由を好奇心で聞かれても「都合が悪いから」と答えておけばいいのでしょうか?

  • お風呂は一緒がいいの?

    現在婚約中の29歳のOLです。 彼と結婚後の生活の話をしていて、驚いたと言うか呆れてしまったので・・・聞いて下さい。 彼曰く「お風呂は一緒に入ろう!もうこれは譲れないよ!!決定~!!!」と言われました。 冗談では無さそうで、アホか?と思ってしまいます(笑) 私は「一回入るごとに、料金取るからねぇ~」と反撃しましたが、皆さんはどうですか? 結婚してる、してないに関わらず皆さんの意見や体験談を教えて下さい。 お風呂は一緒に入りたいものなのでしょうか? くだらない質問ですみません・・・

  • 自分勝手な義姉

    同居している兄のお嫁さんが、私の留守に勝手に洋服、バッグ、アクセサリーなどを借りるので困っています。 断ってくれれば、私も貸してあげないことはないのですが、なぜかいつも無断で持ち出しているようです。 先日は買ったばかりの洋服にシミまで付けられてしまい、抗議したところ 「知らないわよ。始めから付いていたんじゃない?」と、とぼけられてしまいました。 家族に相談しても、減るもんじゃないんだから貸してあげなさいといわれるだけです。 義姉はもう30歳を超えているので、20代前半の私の服は、どう見ても似合わないのです。 おばさんには、おばさんなりの格好があると思うのですが・・・・・。 母の洋服を借りるには、母は太っているのでサイズが合わないようです。 部屋に鍵を付けようにも、和室なので難しいです。 どなたか良い知恵を!!

  • 親友ができちゃった結婚をしました。

    親友ができちゃった結婚をしました。 3月に女の子が産まれます。 結婚式や披露宴、パーティーなど一切行わず、籍を入れただけでした。 失礼なことにお祝い金を渡すタイミングを逃してしまい、今だ渡せていません(T_T) 子供が産まれる時に出産祝いと合わせて渡そうと思っています。 金額は3万円くらいお渡せばいいかなぁと思っていますが、どう思いますか? 現金だけじゃさみしいので、子供のものはいっぱいもらえるかと思うので、彼女にプレゼントをしたいと思っています。太ってしまったことをとても気にしていたので・・・・。 出産後、欲しいものってなんでしょうか? また、3万円じゃ少ないでしょうか・・・(笑) ちなみに私は23歳独身です。