perl_camel の回答履歴

全54件中21~40件表示
  • インターネットでOSのバージョンアップが出来ません

    MacでG3(ブルー&ホワイト)でOS8.51から8.6にAppleのサイトでバージョンアップしようとするといつも、Cant build data connection:Operation timed out.となってしまいます。分割でダウンロードしようとしてもおなじでした。サーバーが混んでいるのでしょうか?最近、Adslにしてこれでバージョンアップが出来ると思っていたのですが?

    • ベストアンサー
    • yakiimo
    • Mac
    • 回答数6
  • 圧縮解凍ソフトについて教えてください。

    雑誌の付録についていたCDに下記9種類の圧縮解凍ソフトがありました。 Easy Malting95/Lhasa/Stuffit Expander/LHAユーテリテイー32 /Explzh/LHMelt/WinZip/ZIPエクスプローラー/卓駆*for Win95です。 そこで質問があります。 1.私の場合いろんなタイプの圧縮ファイルが送られてくる可能性があるのですが (その中でもZIPが多そうです)、どのソフトをPCにインストールすればいいですか?  2.複数のソフトをインストールする必要もあるのですか?それとも1種類の ソフトでいいのですか?たとえばLhasaでZIPファイルも解凍できるのですか? 3.一番簡単に使えるのはどれですか? Lhasaが多く使われてるとか聞きましたが。 初心者ですよろしくお願いします。

  • 9月8日以前のシステムの復元を残すには?

     システムの復元で9月8日以降に戻れない不具合の修正プログラムが出ていますが、このプログラムを実行すると、インストール以前には戻れなくなると聞きました。9月8日以前のシステムを「システムの復元」に残して、修正プログラム実行後もそこへ戻ることができる方法はないのでしょうか?知っている方、教えて下さい。

  • 写真のファイル形式を変えるには?

    スキャナーで読み込んだ写真ですが、ファイル形式がBMPになっています。これをjpgに変更するにはどうしたらいいのでしょうか?

  • Windowsの右上の文字化け処理

    (最小化)・(最大化)・(閉じる)のボタンが文字化けしてしまいました。 過去の問題で類似問題(フォントキャッシュの破損)があり、 1.ttfcacheの削除 2.rmttfcache.vbsのダウンロード及び実行 をしましたが、正常表示をしてくれません。 他にOSの再インストール以外の方法がありましたら、 ご指示の程、宜しく御願い致します。

  • MTU値の変更方法を教えてください。

    http://www.asahi-net.or.jp/~vj5y-tkur/adj_mtu.htmlさんのHPも見て試してみたのですが知識不足わかりません。 The proxy could obtain the dataの表示で画面真っ白 MTU値を変更すれば解決とどこか(HP/雑誌)書いてあったと思いますのでトライしてみようかと・・・ Windows Me IE6.0 OE 6.0

    • ベストアンサー
    • iiyanka
    • ADSL
    • 回答数2
  • MACだと見られないHPがあるのは何故?

    友人がMACユーザーなのですが、私のHPがIEでは見られないと言っています。ネスケではなんとか見られるそうですが、それは何故なんでしょうか?私のHPだけではなく、その他にも見られないページはたくさんあるそうです。

    • 締切済み
    • kotapu
    • Mac
    • 回答数6
  • MACだと見られないHPがあるのは何故?

    友人がMACユーザーなのですが、私のHPがIEでは見られないと言っています。ネスケではなんとか見られるそうですが、それは何故なんでしょうか?私のHPだけではなく、その他にも見られないページはたくさんあるそうです。

    • 締切済み
    • kotapu
    • Mac
    • 回答数6
  • セキュリティソフトで接続スピードダウン

    ADSLを導入してその速さに喜んでいたのですが、常時接続なのはやっぱり不安だったので、intego社のMac用「Internet Security barrier」をインストールしました。 そしたら、快適なADSLはダイアルアップ以下の接続スピードになってしまいました。 多少のスピードダウンは覚悟してましたが、こんなに遅くなってしまうとは・・・。 セキュリティソフトってこんなものなのでしょうか? 何かうまい対処方法はあるのでしょうか。

  • MSN Messengerの起動について

    MSN Messengerが勝手に起動するんですが、これってどうにか勝手に起動しないようにできませんか?

    • ベストアンサー
    • opensol
    • Mac
    • 回答数1
  • 例外0Eが・・・

    ども初めまして。 いつものようにPCを楽しんでいたら 突然、 「例外0EがVxD---の0028:C15BB6CBで 発生しました。 VxD0028:C1832B00からの呼び出しです。 このまま続けてもかまいません。」 と言うブルースクリーンに切り替わりました。 再起動したところIEしか動作してくれず マイコンピュータを開こうとしても 上のようなブルースクリーンに切り替わってしまいます。 環境は celeron 466mhz RAM:128MB HDD:8G OS:98SE です。(他人に作ってもらったオリジナルです) 一応ノートンのアンチウイルスを2回やりましたが、 ウイルスではなかったです。 いったいどうしたらmyPCは元気になってくれるでしょうか? よろしくお願いします。

  • ハードディスクから、突然、カチカチと音が聞こえてきて、どうしたらいいんでしょうか

    パワーマック7600でG3/350カード、ハードディスクが4.5GのSCSIと20GのIDE,(起動ディスクは4.5G)メモリーは320M、OSは8.51マックなんですが、4.5Gのハードディスクにあった、データーを20Gに保存している時に、突然、フリーズ状態、なんかカチカチ音がしはじめたんです。強制再起動後、20Gが消えてしまいました。その後、とりあえず4.5で立ち上がるんですが、20Gは認識されず、しかもカチカチなる状態、次にCDから起動し、ファーストエイドかけ、ドライブ設定で20Gを検索すると、初期化可能なディスクが登場しているので、初期化してみると、途中で失敗しました、となってしまいます。パーテーションを2つにきって初期化してみても同じくダメ、なんか大きすぎるとでてしまいます。これは、どういう事なんでしょうか?IDEのカード?4.5G?20G?IDEケーブルの予備があったので、ケーブルを交換し再起動してみると、今度はもうドライブ設定で20Gは一切認識されない状態になってしまいました。カチカチ音は起動時だけなっています。起動後は静かです。すっごく困っています。どうか、お助け下さい。宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • p-cerate
    • Mac
    • 回答数2
  • タイプ・クリエータの変換ソフト

    タイプ・クリエータの変換ソフトをお使いの方、お薦めのものをお教えください。実際使ってみた感想なんかも書いて頂けたら幸いです。

    • ベストアンサー
    • bioclose
    • Mac
    • 回答数4
  • MacJPerlの実行でフリーズする

    Mac OS用PerlソフトのMacJPerlでスクリプトを作成し、「スクリプト」メニューから「実行」を選んでスクリプトを実行すると、かなりの確率でコンピュータがフリーズします。 MacJPerlのサイトへ行ってもこのようなトラブルに関する記述はいっさいありません。 一体何が原因なのでしょうか? 環境は以下の通りです。 ハード:PowerBook G4 OS:Mac OS 9.1 ソフト:MacJPerl 5.2.0r4 j1 宜しくお願いします。

    • 締切済み
    • shunic
    • Perl
    • 回答数7
  • MacJPerlの実行でフリーズする

    Mac OS用PerlソフトのMacJPerlでスクリプトを作成し、「スクリプト」メニューから「実行」を選んでスクリプトを実行すると、かなりの確率でコンピュータがフリーズします。 MacJPerlのサイトへ行ってもこのようなトラブルに関する記述はいっさいありません。 一体何が原因なのでしょうか? 環境は以下の通りです。 ハード:PowerBook G4 OS:Mac OS 9.1 ソフト:MacJPerl 5.2.0r4 j1 宜しくお願いします。

    • 締切済み
    • shunic
    • Perl
    • 回答数7
  • 全然・・・

    今度、英語の大会に出るのですが原稿を覚えることが出来ません。感情も入れなければならないのに・・・。早く覚えられる方法とかありますか?大会まで1週間も ないので教えて下さい。お願いします。

  • ファイト!とは言わないのですか

    陸上競技の応援は決まって「ファイト!」ですが、あれは応援の言葉としては和製英語なのでしょうか。米英では何といって応援するのでしょうか。また、Fight!!といったらネイティブはどういう印象を受けるのでしょうか。  力士・高見山が挫折して故郷に帰ったとき、母から言われた言葉がFight to the last! だったと昔中学校で習った教科書にかいてありました。(15年くらい前のプリンスという検定教科書です)あれは力士だからFight なのでしょうか。

  • こんな表示が頻繁に出ます。

    「Explorerが原因でKERNEL32.DLLにエラーが発生しました。 Explorerは終了します。 問題が解決しない場合は、コンピュータを再起動してください。」 というダイヤログBOXの表示が出てしまいます。 これが出ないように、またこれを治すようにする方法を教えて下さい。 お願いします。 本日より急にこの表示が出るようになりました。 昨日まではこんな表示は一度も出たこと無いのに・・・ 困ってます。

  • メールの送信エラーについて

    ソフトはWin98を使用していますが、 メールを送信しようとすると、以下のようなエラーメッセージが発生して送信できません。 「受信者の1人がサーバーによって拒否されたため、メッセージが送信できませんでした。  拒否された電子メールアドレス:・・・・・co.jp  件名:・・・・・・・  Address Unknown  ポート:25 セキュリティー(SSL)なし  サーバーエラー:550  エラー番号:0x800CCC79」 以上がその表示ないようです。  ちなみにLANはのっかています。 よろしくお願いします。 

  • 迷惑メールについて

    私の友達がメールアドレスを変えたのに、そのメールアドレスが迷惑メールの送信者のアドレスとして使われたそうです。パソコンで行う人とのやりとりを他の人が侵入して読むことができると人から聞いたのですが、そんなことが可能でしょうか? パソコンに友達のアドレスを登録したりしないほうがいいのでしょうか?