yanemoto の回答履歴

全50件中41~50件表示
  • いまさらですが…

    中古マンションの契約をしてローンの本審査も通り、来週には金消契約を行うことになっています。 今回契約したマンションは 買い替えの契約でしたので 予算上、気に入った4LDKのマンションを諦めて 同じマンションの3LDKのマンションを契約したんですが お金の都合がいまになりつきそうなことがわかり とても悔しく思っています。 今、3LDKの契約を解除するとなると もう手付金放棄の段階ではないのでしょうか?違約金まで払わなければならないでしょうか?それ以上のこともあるのでしょうか? 手付解除の欄に『契約の履行に着手するまでは手付金放棄できる』とあります。 リフォームも同じ不動産屋ですることになっていて 手配が掛かってる分もあると思います。違約金の対象になってしまいますでしょうか?(同じマンションなのでたとえ4LDKになったとしてもリフォームはしたいです) ちなみに3LDKは11階建ての2階部分(階下は駐輪場。子供がいるので階下に気を使わないでいいとそれだけがメリットだと思います)西向きバルコニー、(15メートル先に同じ11階くらいのマンションあり。部屋の中から空も見えず日照条件に不安あり)です。東側の部屋2室は窓さえありますが光は入ってきません(窓を開けても建物の中になります)LDKは15.4畳。キッチンが狭く今使っている食器棚とレンジ台並べて入らず買い替え要です。 4LDKは同じマンションの4階部分 南向きバルコニーと東も全面バルコニー。南のバルコニーの外は高い建物もなく見晴らしいいです。LDK19畳もあり魅力的です。キッチンは広く食器棚等全て使えます。 3LDKと4LDKの差は600万円です。(違いがありすぎだとは思いますが) 今の住んでいる家がとても日当たりがいいので 3LDKのほうの日照条件がとても気になって仕方ないのです… たとえまとまったお金の都合がつきそうだとしても みなさんでしたら契約解除まではしないでしょうか?いまさらながらとても悩んでいます… 甘えたことばかり言ってる、と思われるのも覚悟しています…よろしくお願いします

  • 建築条件付土地の解約をしたい

    建築条件付土地を契約し、数日後に建築請負契約をしました。もともと地盤に不安があり、「土地契約後に地盤調査をし、その結果が気に入らなかったら契約を解除できるしお金は全額返金する。」と口頭で説明があったので安心していました。手付け金は300万払ってありました。建築契約の時、地盤調査のデータは見せてもらえましたが、家に帰ってから地盤調査の書類が増えており、見たことのない総合評価が書いてありました。総合評価は、「瓦礫の混入があり、不同沈下を起こす可能性がある」と書いてありました。しかも地盤調査は土地契約の数日前に済んでおり、さらに調査点が基礎を打つところから1m近く西にずれていたのです。土地契約の際すでに地盤を調べたという説明もありませんでした。 意図的に欠陥を隠したように感じ、不信感が募り、すぐに解約を申し出ましたが、「地盤については十分説明しているので手付け解除です。」といわれました。土地の契約書には、「建築請負契約ができなかった際は土地の契約は無効となり金員は無利息で返還する。」と書いてあります。手付け金は取り戻せるでしょうか。

  • 宅地売買の手順について

    不動産のことでお尋ねします。 今は田ですが10月に造成予定の土地(3区画)があります。 春に手付け金1万円を払って場所を予約してあります。 今日不動産の方から連絡があり、明日契約のお話に伺うと連絡がありました。 契約の話は造成するくらいの時期で、お金を払うのは造成後だと思っていたので早くて驚いています。 不動産の方の契約のお話というのは今の時期で妥当なのでしょうか。また本来の契約の手順はどのような流れでしょうか。それをふまえて明日のお話を聞こうと思います。 よろしくお願いします。

  • マンション退去時の保証金・修繕費について

    質問させていただきます。 私10年すみ続けたマンションを今月引っ越すことになりまして、 その際入居時に支払った120万円の保証金について お伺いしたいことがあります。 契約書には120万中50万は 絶対に引かれるという内容になっておりました。 こうれは法律上どうなのでしょうか?修繕ならわかるのですが、 修繕がなくても50万は引かれるのはおかしくないでしょうか? 立会いの際50万円の内訳を聞こうと思っています。 もし50万円が不当請求だとしたら、 うちの管理会社はずっと不当請求をしてきたということになり、 かなりの罪になると思うのですが、これは甘い考えでしょうか? どなたかお詳しい方ご教授お願い致します。 もし不当だとしてうちの管理会社が聞く耳を持たなかった場合 裁判をして今までの住民にも不当請求分を支払うように要求したいと思っております。

  • 土地の売買契約不履行について

    新築を建てるため昨年12月に不動産業者と土地の売買契約を交わし、手付金(40万円)を渡しました。3月には県の認可もおり、4月には造成も完了するということでした。しかし1月になり市に申請を出したときに、農地転用ができていない土地がある事が発覚し、農地転用の手続きを行い、再度申請の出し直しをする必要があるとの連絡が不動産業者からあり、土地の引渡しが6月末か7月になるとのことでした。仕方なくそれまで待つとの回答をし、待っていたところ、不動産業者から5月の半ばになり、香川県より申請を却下するとの連絡があったとのことでした。4月1日より禁止とされていた手続き(申請)をしていたため却下となりました。どうにかしてほしいと不動産業者に言っていたところ、今度は土地の売主から売らないと言われたようです(工事費が嵩む事がわかり、その費用を売主に要求したようです)。 結局、不動産業者から「いつ土地ができるかわからないし解除しないか」との打診があったため、家族と話し合い、解除することを業者に伝え、契約不履行だから違約金(手付けの倍返しと契約書に記載)を払ってほしいと言ったところ、「うちには非がないため、違約金は一切はらわない。裁判でも何でもしてもらって構わない」と言われました。 このような場合、契約不履行にならないのでしょうか。

  • アパート経営一棟借り制度について質問

    知り合いが畑の土地を購入しました 役場・郵便局・コンビニ・小さな駅・学校は近くにあります スーパーは車で5分 田舎でこれから栄えるのでは?とゆうかんじで 近くにはアパートはあまりなく団地一戸建てが多くたちはじめています 土地はやすかったのですが600坪買い80を一戸建てをたて200坪をアパート 残りを分譲で売る計画です アパートの見積金額など詳しくはまだ聞いてませんが管理会社にはいってもらって一棟借り上げシステムがあるので家賃は安心だと最高で30年保証があるそうです 金額も具体的な話もこれから聞くのですが勿論家賃の値下げもあるだろうしあとあともっと経費が必要になったり何のために建てたのか後悔したり借金になってしまうのではと心配です。この制度のメリット・デメリット 実際利用されている方教えて下さい 

  • 賃貸マンションにおける火災保険について

    加入すべきものなのでしょうか? 加入している方としていない方の割合って一体どんなふうなのでしょうか?

  • アパート隣人の騒音について

    隣の住人が引っ越してきて約一年。 さまざまな騒音に悩まされています。 夫婦喧嘩、まだ話もできない子供への怒鳴り声、夜中に子供をお風呂に入れ、子供がなきじゃくり、結局寝静まるまでが1時過ぎ・・・。 最近では眠れなくて頭痛が出始めました。 一度、不動産に相談して、隣人へ注意して頂ける話になったのですが、全く改善されていません。 先ほども夫婦喧嘩で旦那さんのほうがものすごい音と共に出て行きました。この繰り返しです。 先ほど、迷惑です・・との手紙をポストに入れてきたした。 これで、改善されなかったら、次は何をしたらいいでしょうか? 強制退去して頂く方法などないでしょうか? 常識的に欠けていると思われるので、「注意」では相手はきかなそうです。 自分が先に住んでいたし、私が迷惑と感じているので、私が退去しようとは思っていません。 どなたか有力な情報、知っている方いたら教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 不動産の妥当な価格を見抜く目を養いたいです

    専業大家です。 先祖代々の土地を活用して不動産賃貸業していますが、自ら不動産を購入し会社をもっと発展させたいと思っています。 今まで買ったことのある不動産はマンションの一室と、テナントの入居を促すための駐車場用地くらいです。 マンションの一室は元々自分が住む為に購入したので利回りなどは考慮していませんでした。 駐車場用地については自社ビルに隣接している条件だったのでかなり割高でしたが買ってしまいました。 一朝一夕に儲かる不動産を購入できるようになるとは思っていませんが、日ごろどのような事を心がけていれば不動産を見る目を養えますか?またどのような事を勉強すれば良いのでしょうか。

  • 旗竿地の敷延がうちの土地じゃない?

    父が旗竿地を所有していますが、 その土地の敷延の一部が別人の所有として登記されています。 (登記簿上では倒産した会社の所有となっているそうです) 購入当時は気づかなかったそうですが 売却を考えて査定してもらったところ、上記の事実が判明しました。 現在は、再建築不可の50坪の土地に、築25年の古家がある状態です。 はっきり言って買い手がつくとは思えません。 この場合、前面の土地を買い取って、 一つの土地として売却しなければいけないのでしょうか?