echino の回答履歴

全384件中381~384件表示
  • 住宅ローンと住宅購入

    現在、独身(35)ですが両親2人とともに住むための新築戸建を探しています。 父親60歳なので当然ローンは組めないので私が組む予定です。 先日、ある不動産屋(親戚の紹介)にダミーの融資で4000万近くの物件がフルローンで融資OKか否か銀行に確認してもらいました。その不動産屋の紹介した物件が売主物件で3980万の物件だったので。 しばらくして銀行から、「個人情報の一部がこの不動産屋に開示される」等の趣旨の書面が私のところに届きました。書面は不動産屋の名前等が記載されていました。 その後、この不動産屋は積極的に私のほうにコンタクトしてきたわけですが、この場合、私の年収、勤務先による査定で4000万まではどこの銀行でもOKになる確率が高いと考えてもいいのでしょうか? あるいは、その不動産屋が取引のある銀行に対してある程度の口利きが利くから融資がOK出たと解釈するべきなのでしょうか? なぜこういう質問をしたかといいますと、このサイトでの住宅ローンについての様々な情報を拝見しておりますと、私程度の年収では銀行融資として3000万までが限界で2500万程度が適正ってことだったので。 よろしくご回答お願いいたします。

  • 【住宅ローン】審査通過、でもこれって無謀?

    住宅ローンの事で皆さんの意見をお聞きしたいのですが。 先日住宅ローンの審査が通りましたが支払などを考えると、無謀かな。。と少し躊躇しております。不動産屋は『大丈夫、これくらいのケースはよくありますよ』というのですが。。。どう思いますか? 借入金  3950万 返済期間 35年 金利優遇 1% 年齢   27歳 年収   530万 子供   1人(2歳) 物件   4280万(手数料込み) 頭金   300万

  • 不動産屋さんをかえるべきでしょうか?

    去年の5月から平成10年新築の一戸建てを売りに出しています。 不動産屋さんのことで教えてもらいたいのですが、 お願いした不動産屋さんに、「3ヶ月はうちだけでやらせてください。」 と言われたのでお願いしました。 それから一ヶ月くらいで広告が出たのですがうちの売りのはずの築年数 がどこにものっていないのです。 担当者に注意したら 「広告入れる前に印刷業者が普通気がついてくれるんですけどね。」 といっていたので次は治っているかと思ったら また築年数ものってない広告を一ヵ月後にだされました。 結局、今までに築年数が載ってない広告を契約日から一ヶ月に一度3回 出してもらって、後は今日までに3回くらいちっちゃい広告がでて、報告もこっちから聞くまでは一度もなく、ほったらかしにされています。 そして、広告は我が家には入らないのです。 新聞店の管轄が少し複雑なのでどんな広告が入ったかは友達から聞くのです。 本当はうちの近所に広告を入れてもらいたかったのですが、うちの主人は、 うちのためだけに広告を入れて貰えないのでは?と消極的なんです。 そこの不動産屋さんに頼んで今まで見に来てくれた客はたったの2組で す。 私は不動産屋を変えるべきだとずっと主人にいっているのですが、 主人は、不動産屋さんはどこもそんなものではないか?というのです。 そんなものなんでしょうか? 勉強不足で専門用語や不動産のことは無知ですので本当にわかりづらい質問で申し訳ありません。

  • お断りの仕方

    10月末に都市公団の宅地分譲地の抽選で落選しました。 11月末、どうしてもそのエリアで土地が欲しかったので、 不動産屋に行ったら、1件だけ土地物件がありました。 しっかりと商談をし、粘って自分の希望額まで値引きをしてもらい、 「あと2日後(12月23日)には契約だ」と思っていた矢先、 宅地分譲地の売り主(都市公団)から電話があり、 「1件の空き区画が出ましたのでご連絡しました」と言う事です。 その空き区画は、私が最も欲しかった区画の1つです。 価格も不動産屋の土地より100万円以上安く、 面積も14坪広い区画です。 すぐに急いで不動産業者へ電話をしました。 「2日後(12月23日)にお邪魔する予定でしたが、 所用が出来てしまったので12月26日の夜にして下さい」と。 そこでお断りしても良かったのですが、都市公団の空き区画の申し込みが 12月25日なので、万が一、押さえられなかったら、どちらもアウトです。 そこで保険を掛ける意味で不動産屋には、1日の余裕を取ったのです。 不動産屋は私に売るために「草刈りぐらいして見せて欲しい」と言ったら、 今日、現場を見てきたのですが、キレイに草刈りがしてありました。 既に『重要事項説明書』も出来上がっているでしょう。 25日、都市公団の土地が押さえられたら… 私は不動産屋にどうお断りして良いのか。 正直に言って良いのか。 ここまでしてくれた不動産屋に何かした方が良いのか。 初めての不動産取得なので、どう対応して良いのか分かりません。 どう対応すれば良いと思いますか? 不動産屋にはとても感謝していますが、土地取得は1つしか出来ません。