Watapo3 の回答履歴

全87件中61~80件表示
  • T-SQLでのテキスト型変数の宣言方法

    何方かT-SQL(MS-SQL Server7.0)でのテキスト型変数の宣言方法をご存知の方がおられたらご教授下さい。 以下で宣言した場合は、エラーになりました。 DECLARE @case_history VARCHAR(255) 宜しくお願いします。

  • Access2000でテーブル内のフィールド値を全部読み取ってフォームのコンボボックスにリストとして取り込めるか

    こんにちは Access2000でテーブル内のフィールド値を全部読み取ってフォームのコンボボックスにリストとして取り込めるでしょうか。 フィールドの値は数値で、数値の範囲は変動します。

  • Access2000でテーブル内のフィールド値を全部読み取ってフォームのコンボボックスにリストとして取り込めるか

    こんにちは Access2000でテーブル内のフィールド値を全部読み取ってフォームのコンボボックスにリストとして取り込めるでしょうか。 フィールドの値は数値で、数値の範囲は変動します。

  • AccessのエラーチェックでFキーcmdボタンから反映されない

    こんにちは! 質問なのですが、Accessの入力フォームでエラーチェックをかけてます。 「txtMsg」って名前のテキストボックスを1つ用意してエラーの内容を 反映させてます。チェックの内容ですが、Nullチェックと文字数チェック ・禁止文字チェックをかけてます。 >エラーはちゃんと反映します。SetFocusでカーソルをエラー個所に立て て修正します。ここからが問題なのですが、エラー個所を修正したママの 状態(修正個所にFocusがある状態)でFキーcmdボタンの「更新」ボタン を押してもテキストボックスにエラーが出たママなんです。 ちなみにFキーを使用できるようにcmdボタンを12個並べて使っております。 >状況 ・Fキーを使用して更新した場合のみエラー表示が消えない。 >たぶんfocusが移動してないからかな? >Me.事項.SetFocusのような作業が出来ない状況(現状の >txtBOXの「Enterキー入力動作」を「行を追加」にして >いる為)で、Fキーを使用しつつ更新出来るようにするには? ・クリックで「更新」ボタンを押すとちゃんと更新される。 ってわけで困ってます。 何かいい方法を知っていらしゃいましたらご教授願います。 '------------------必須項目の未入力チェック------------------- Me.txtMsg = "" If IsNull(Me.郵便番号) Or Me.郵便番号 = "" Then Me.txtMsg = "郵便番号データが未入力です。( ̄▽ ̄;)!!" Me.郵便番号.SetFocus Exit Sub End If '--------------------図版CD文字数チェック-------------------- strYbn = Len(Me.郵便番号) If strYbn <> 10 Then Me.txtMsg = "『〒000-0000』形式にして下さい! (´∞`)" Me.郵便番号.SetFocus Exit Sub End If

  • AccessのエラーチェックでFキーcmdボタンから反映されない

    こんにちは! 質問なのですが、Accessの入力フォームでエラーチェックをかけてます。 「txtMsg」って名前のテキストボックスを1つ用意してエラーの内容を 反映させてます。チェックの内容ですが、Nullチェックと文字数チェック ・禁止文字チェックをかけてます。 >エラーはちゃんと反映します。SetFocusでカーソルをエラー個所に立て て修正します。ここからが問題なのですが、エラー個所を修正したママの 状態(修正個所にFocusがある状態)でFキーcmdボタンの「更新」ボタン を押してもテキストボックスにエラーが出たママなんです。 ちなみにFキーを使用できるようにcmdボタンを12個並べて使っております。 >状況 ・Fキーを使用して更新した場合のみエラー表示が消えない。 >たぶんfocusが移動してないからかな? >Me.事項.SetFocusのような作業が出来ない状況(現状の >txtBOXの「Enterキー入力動作」を「行を追加」にして >いる為)で、Fキーを使用しつつ更新出来るようにするには? ・クリックで「更新」ボタンを押すとちゃんと更新される。 ってわけで困ってます。 何かいい方法を知っていらしゃいましたらご教授願います。 '------------------必須項目の未入力チェック------------------- Me.txtMsg = "" If IsNull(Me.郵便番号) Or Me.郵便番号 = "" Then Me.txtMsg = "郵便番号データが未入力です。( ̄▽ ̄;)!!" Me.郵便番号.SetFocus Exit Sub End If '--------------------図版CD文字数チェック-------------------- strYbn = Len(Me.郵便番号) If strYbn <> 10 Then Me.txtMsg = "『〒000-0000』形式にして下さい! (´∞`)" Me.郵便番号.SetFocus Exit Sub End If

  • AccessのエラーチェックでFキーcmdボタンから反映されない

    こんにちは! 質問なのですが、Accessの入力フォームでエラーチェックをかけてます。 「txtMsg」って名前のテキストボックスを1つ用意してエラーの内容を 反映させてます。チェックの内容ですが、Nullチェックと文字数チェック ・禁止文字チェックをかけてます。 >エラーはちゃんと反映します。SetFocusでカーソルをエラー個所に立て て修正します。ここからが問題なのですが、エラー個所を修正したママの 状態(修正個所にFocusがある状態)でFキーcmdボタンの「更新」ボタン を押してもテキストボックスにエラーが出たママなんです。 ちなみにFキーを使用できるようにcmdボタンを12個並べて使っております。 >状況 ・Fキーを使用して更新した場合のみエラー表示が消えない。 >たぶんfocusが移動してないからかな? >Me.事項.SetFocusのような作業が出来ない状況(現状の >txtBOXの「Enterキー入力動作」を「行を追加」にして >いる為)で、Fキーを使用しつつ更新出来るようにするには? ・クリックで「更新」ボタンを押すとちゃんと更新される。 ってわけで困ってます。 何かいい方法を知っていらしゃいましたらご教授願います。 '------------------必須項目の未入力チェック------------------- Me.txtMsg = "" If IsNull(Me.郵便番号) Or Me.郵便番号 = "" Then Me.txtMsg = "郵便番号データが未入力です。( ̄▽ ̄;)!!" Me.郵便番号.SetFocus Exit Sub End If '--------------------図版CD文字数チェック-------------------- strYbn = Len(Me.郵便番号) If strYbn <> 10 Then Me.txtMsg = "『〒000-0000』形式にして下さい! (´∞`)" Me.郵便番号.SetFocus Exit Sub End If

  • 溶連菌感染症の発疹のかゆみの薬は?

    長男(7歳)が日曜日から咽喉痛、腹痛で月曜日受診し溶連菌と言われ、薬(オラスポア)を処方されました。 その時は発疹が出てませんでした。(発疹が出るかもとは聞いてました。) 夜になって徐々にかゆみを伴う発疹がでてきました。 冷やすのも寒いので、薬を塗りたいのですが。 現在あるのは、エキザルべ、ロコイド軟膏、リンデロンVG軟膏、テラ・コートリル軟膏、プロパデルム軟膏、市販のムヒです。 何か塗れる物はあるでしょうか? それと3歳7ヶ月、1歳3ヶ月の妹が朝から鼻水、軽い咳を出してるのですが、うつってるでしょうか?感染してるかどうかは感染初期でもわかるのでしょうか?受診したほうがいいですか? 長男はのどの菌を取って10分ほどで菌がいるかどうかわかりました。

  • AccessのエラーチェックでFキーcmdボタンから反映されない

    こんにちは! 質問なのですが、Accessの入力フォームでエラーチェックをかけてます。 「txtMsg」って名前のテキストボックスを1つ用意してエラーの内容を 反映させてます。チェックの内容ですが、Nullチェックと文字数チェック ・禁止文字チェックをかけてます。 >エラーはちゃんと反映します。SetFocusでカーソルをエラー個所に立て て修正します。ここからが問題なのですが、エラー個所を修正したママの 状態(修正個所にFocusがある状態)でFキーcmdボタンの「更新」ボタン を押してもテキストボックスにエラーが出たママなんです。 ちなみにFキーを使用できるようにcmdボタンを12個並べて使っております。 >状況 ・Fキーを使用して更新した場合のみエラー表示が消えない。 >たぶんfocusが移動してないからかな? >Me.事項.SetFocusのような作業が出来ない状況(現状の >txtBOXの「Enterキー入力動作」を「行を追加」にして >いる為)で、Fキーを使用しつつ更新出来るようにするには? ・クリックで「更新」ボタンを押すとちゃんと更新される。 ってわけで困ってます。 何かいい方法を知っていらしゃいましたらご教授願います。 '------------------必須項目の未入力チェック------------------- Me.txtMsg = "" If IsNull(Me.郵便番号) Or Me.郵便番号 = "" Then Me.txtMsg = "郵便番号データが未入力です。( ̄▽ ̄;)!!" Me.郵便番号.SetFocus Exit Sub End If '--------------------図版CD文字数チェック-------------------- strYbn = Len(Me.郵便番号) If strYbn <> 10 Then Me.txtMsg = "『〒000-0000』形式にして下さい! (´∞`)" Me.郵便番号.SetFocus Exit Sub End If

  • フルナーゼ点鼻薬?

    このまえ耳鼻科に行ったら、この薬が処方されました。前にも別の病院で処方されたような気がするのですが・・・その時は1日に3回使っていたような気がします。朝、昼、夜です。今は朝・夜です。 使ったことのある人や、知っている人へ質問です。この薬は1日何回まで使っていいのでしょう?どういった副作用があるのでしょうか?この薬を使ってから少し調子が良くなってきたので、できれば3回に使用を増やしたいんです。 コメント宜しくお願いします。m(_ _)m

    • 締切済み
    • rusk
    • 医療
    • 回答数3
  • 調剤報酬点数について

    調剤報酬で、粉薬2種類以上を混ぜ合わせたときに、算定できる計量混合加算と老人に対して服用時点の違う薬をまとめてあげたときに算定する老人一包化加算がありますが、1日3回服用の粉薬2種を混ぜ、1日2回服用の粉薬2種を混ぜ、それらをさらに一包化してあげた場合、上記2つの加算は同時に算定できるでしょうか? その解答と根拠(できれば参考資料をあわせて)をおしらせいただきたくよろしくおねがいいたします。

  • AccessでExcelファイルを印刷

    Microsoft Access 2000 でExcelのファイルなどをコマンドボタンを クリックしただけで印刷できないでしょうか。 開くことはハイパーリンクを使ってできたのでが、たくさんのファイルを 開いてから印刷をするのが面倒なので、何かいい方法はないでしょうか?

  • 車検って??

    パジェロイオに乗ってます.今度はじめて(3年目)車検を迎えます. とりあえず自動車保険会社が提携している修理工場にお願いしようと思ってます(特典で10%割引きらしいので). ところがはじめての車検なもので,工場に車を預けるほかに,自分自身で何をすればよいのかわかりません. こうした車検をする場合,どのような手続きをすればよいのでしょうか? ディーラーにお願いするのと同じで,全部まかせっぱなしでいいのでしょうか? 車検期限まで二ヶ月ほどあるので,その間に良いアドバイスありましたらお願いします.

  • 大量のデータベース(1,000件位)を作りたいのですが・・・

    顧客名簿を作成したり、注文を受けて、宅急便商品を送る、請求書の発行の発行と、一連の情報をデータベースにしたいのですが、Accessとファイルメーカーどちらが使いやすいでしょうか?教えてください。

  • BarCode Controlに値を設定出来ない

    Microsoft Access2000で、ActiveXコントロールのMicrosoft BarCode Controlをレポートフォームに貼り付け、Valueプロパティに値を設定しようとしたところ、 「連結または非連結フレームはOLEオブジェクトがありません」 というメッセージが出てエラーになってしまいます。 これはどういう意味なのでしょうか? あるテーブルのバーコード(JAN13)のフィールドからデータを持ってきて、変数にいれて、その変数を使用してBarCodeコントロールに値を設定したいのですが、どういうふうにコードを書けばよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • BarCode Controlに値を設定出来ない

    Microsoft Access2000で、ActiveXコントロールのMicrosoft BarCode Controlをレポートフォームに貼り付け、Valueプロパティに値を設定しようとしたところ、 「連結または非連結フレームはOLEオブジェクトがありません」 というメッセージが出てエラーになってしまいます。 これはどういう意味なのでしょうか? あるテーブルのバーコード(JAN13)のフィールドからデータを持ってきて、変数にいれて、その変数を使用してBarCodeコントロールに値を設定したいのですが、どういうふうにコードを書けばよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ソルベガクリームの効能

    どういった症状に効く薬なのでしょうか? どなたか教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • laxlax
    • 病気
    • 回答数3
  • 「Chr223」は何ですか?

    一言で終わってしまいましたが、ズバリ何ですか? できましたら「その働き」も教えてください。

  • Excelで入力するセルに式は入る?

    入力するセルに消費税の掛算をする事は可能でしょうか? 例えば1000と入力したセルが、1050という具合に なるように、式を埋める事は可能でしょうか? ※となりのセルではありません。 可能か不可能か教えて頂ければ幸いです。 又、可能なら簡単に方法もお願い致します。

  • 近所で「ニコレット」が手に入らない。

     禁煙、じゃなくて断煙したくて、「ニコレット」を近所の薬屋さんとか薬局を回ったのです。が、「注文しても入荷しない」「予想以上の反響で生産が追い着いていないみたい」「予約しても確約出来ないから受けられない」等々要するに買えないのです。「マツモトキヨシとか大手の方に回るからそちらに・・・・・」と云われて行ったらヤッパリないのです。これって、通信販売とかしてないのでしょうか。どなたか手に入る方法をご存知の人はいらっしゃいませんか。東京の吉祥寺を含む武蔵野市に住んでいてこの有様なのです。お教えください。

  • Exitイベントから自分自身のコントロールにSetfocusしたい

    ACCESS2000のフォームのことで質問します。 (実際のフォームは項目が複雑なので、簡単な例にして説明します。) フォーム上にテキストボックスTB1とTB2があり、共に必須入力項目です。 TB1_Exit内でisnull(TB1)のときMsgboxでエラー表示後TB1.setfocusしているのですがTB2にタブ順で移動してしまいます。 また、フォーム開いてすぐに閉じるときにもTB1_Exitが働いてしまい上記エラーが発生してしまいます。 質問1>Exitイベントから自分自身にSetfocusする方法はありますか? 質問2>フォームを閉じるときはTB1_Exitをさせない方法はありますか? 質問3>これらの問題はTB1の入力チェックをTB1_Exitでしていることが問題なのだと思うのですが、他にどういう方法がありますか?チェックさせるためのボタンを用意してそのClickイベントでチェックさせるしかないでしょうか。 早急に完成させなければならず、大変困っております。どうかよろしくお願いいたします。