gonta_goma の回答履歴

全102件中81~100件表示
  • SQLの問題です。

    以下のような二つのテーブルがあります。 社員テーブル 社員番号 社員氏名 1     花子 2     太郎 所属テーブル 社員番号 所属番号 1     10 1     20 2     30 欲しいのは以下の結果です。 1 花子 2 太郎 以下のSQLを実行すると、 SELECT distinct a.社員番号, a.社員氏名, b.所属番号 FROM 社員 a,所属 b where a.社員番号 = b.社員番号 order by 所属番号 1 花子 1 花子 2 太郎 となってしまいます。 先に述べたとおりの結果を取得するにはどういうSQLを書いたらいいでしょうか? お知恵を貸してください。宜しくお願いします。 Oracle8iを使用しています。   

  • SQLの問題です。

    以下のような二つのテーブルがあります。 社員テーブル 社員番号 社員氏名 1     花子 2     太郎 所属テーブル 社員番号 所属番号 1     10 1     20 2     30 欲しいのは以下の結果です。 1 花子 2 太郎 以下のSQLを実行すると、 SELECT distinct a.社員番号, a.社員氏名, b.所属番号 FROM 社員 a,所属 b where a.社員番号 = b.社員番号 order by 所属番号 1 花子 1 花子 2 太郎 となってしまいます。 先に述べたとおりの結果を取得するにはどういうSQLを書いたらいいでしょうか? お知恵を貸してください。宜しくお願いします。 Oracle8iを使用しています。   

  • Excelブックの振り分け

    あるコードがファイル名となっているブックが500個(!)ほど1つのディレクトリに入っています。そのコードを基にマスタを参照して、それぞれのフォルダへ移動させたいと思います。(社員番号のファイル名でそれを基に部署フォルダに振り分けるようなイメージ)。VBAを使えばいいのでしょうが、何をどうしたものやら・・。緊急なんですが、お願いします!

  • 住所の並び替え

    エクセルで住所録を作っています。住所の若い順に並び替えをしたいのですが、うまくいきません。 というのも、**1丁目1-1のあとに**1丁目2-1を並べたくても**1丁目11-1のように並んでしまいます。一桁が先に並ぶ方法がないでしょうか?とっても困ってます!!

  • Excel2000でVBAを使ったシートを開けないのですが

    Win98+Excel2000で作成したシートをWin98SE+Excel2000(SR1)で開けません 次のクラスは登録されていません。次のCLSIDオブジェクトを参照してください。 :{AC9F2F90-E877-11CE-9F68-00AA00574A4F} という赤バッテンが出ます。 すごく初歩的な事ですが、Excel内のVBAは、VBをインストールしないと使えないのでしょうか?(コンパイルはしました)。 逆にVBをインストールしているPCで作成したシートはVBをインストールしていないPCで開けないのでしょうか? McAfeeやNortonは関係ないですよね... よろしくお願いします。

  • こんなSQL文はありませんか?

    環境:Access97 例えば以下のような社員名テーブルがあったします。 部署名|氏名 --------------- 経理部|田尾 --------------- 経理部|平野 --------------- 経理部|モッカ --------------- 営業 |谷沢 --------------- 総務部|大島 --------------- 総務部|上川 --------------- このテーブルを部署ごとにグループ分けして 以下のような形式で氏名を抽出したいのですが、 このようなことができるSQL文はありますでしょうか。 部署名|氏名1|氏名2|氏名3|・・|氏名n ---------------------------------------- 経理部|田尾 |平野 |モッカ ---------------------------------------- 営業 |谷沢 ---------------------------------------- 総務部|大島 |上川 宜しくお願いいたします。

  • こんなSQL文はありませんか?

    環境:Access97 例えば以下のような社員名テーブルがあったします。 部署名|氏名 --------------- 経理部|田尾 --------------- 経理部|平野 --------------- 経理部|モッカ --------------- 営業 |谷沢 --------------- 総務部|大島 --------------- 総務部|上川 --------------- このテーブルを部署ごとにグループ分けして 以下のような形式で氏名を抽出したいのですが、 このようなことができるSQL文はありますでしょうか。 部署名|氏名1|氏名2|氏名3|・・|氏名n ---------------------------------------- 経理部|田尾 |平野 |モッカ ---------------------------------------- 営業 |谷沢 ---------------------------------------- 総務部|大島 |上川 宜しくお願いいたします。

  • EXEL97~2000ベースの見積りソフトについて

    現在、主要取引先から指定されたEXELのテンプレートをコピーして見積書を作成しています。同じ項目を何度も入力する必要があり、単価マスターを登録できるソフトを探しています。見積書はメール送信し、先方がEXELで開くので、EXELのマクロで作ったものか、もしくはエクセル形式でファイル保存可能である事が必要です。vector等を検索するとたくさんあるのですが、書式を自由に作成できるものがみあたりません。一万円以内の価格で条件に合うソフトがありましたらぜひ紹介してください。ただし、当方VBAの知識はありません。

  • Excel2000 勝手に罫線が入力されることがある

    ちょっと不可解な現象が起こりましたので、教えてください。 Excelで作られた表があります。(これは私が作った表ではありません。作成したExcelのバージョンも不明ですが、多分2000だと思います。) Excel2000でこのファイルに加工しているのですが、表(罫線で囲ったもの)の右側の表で無い部分のセルに数値を入力したとき、セルの左に縦線が勝手に入力されることがあります。 例えば、A1~F10の範囲に表があって、B12のセルに入力したとき、という位置関係です。 何か、そんな設定があるのでしょうか。それともExcelのバグでしょうか。

  • フォルダ指定ダイアログ(Excel97VBA)

    とあるサイトで、下記のようにして、フォルダを指定するダイアログを表示させるコードを見つけました。 Set objKng = CreateObject("Shell.Application") Set dirKng = objKng.BrowseForFolder(0, "フォルダを選択してください。", 0) 上記2行についてどなたか解説して頂けないでしょうか? 特に、("Shell.Application")の""内の意味・他に何ができるのか、(0,"・・・",0)のゼロが分かりません。 また、このダイアログで、IF文を使って条件分岐させるにはどうすればいいのでしょうか? 以下のような感じで作りたいのですが。 If キャンセル押下時 then Exit Sub Else 実行 End If 宜しくお願いします。

  • エクセルでコピーしたときに

    自分で作成したエクセルの資料を誰かに販売したときにコピーや複製出来なくするにはどうしたらいいでしょうか?(例えばセルの数式がコピーされないようにしたりなど)

  • IBMv6.5でサイトを作り、転送したが、既存のHPが変更できない。

    はじめまして、教えてください。 私のPCはVAIOです。IBMのホームページ・ビルダーを使い、目を真っ赤にして漸く7枚のサイトを完成・チェック。→プロバイダーさんに転送(数回)したが、今年はじめにUPしたHP(Macで作成・FTPで転送;知人が作業)が変更できないのです。 知人談;既存のHPを削除して、その後に現在のサイトを転送すればOKだよ。と     連絡をもらいましたが、信じられません。また削除の方法も解りません。 私の作業のどこにミスがあるのか?さっぱり理解できませんので苦労しております。 index.htmをはじめ残りの6枚とも英文小文字でタイトルも入れた。 その7枚のリンクも正常に作動・確認。 プロバイダーは、htmでもhtmlでもOK.ユーザー名、パスワード、サーバー名、転送先フォルダー何度も確認。リンクエラーのあるファイルに赤いX印はなし。 サイトマップの文字も正常で下線があります。 IBMのV6.5には、Macでは使ったFTP機能はあらかじめ入っていると考えております。 1週間前にソフトを購入し、50時間位作業したのに大ショックです。 どなたか助けていただけませんか? それとも、プロバイダー様が50才代の方には取り扱いを禁止しているなら納得します。

  • VBスクリプトをWindows95で動かすには?

    VBスクリプトを使ったアプリケーションを作ってみたのですが、Windows98では正常に動作しますが、Windows95では .vbsそのものが認識されません。 (アイコンがワードパッド?に関連つけられてしまいます) Win95への何らかのソフトウェアの追加インストールが必要と思われますが、 何が必要で、どのようにすれば良いのか検討がつきません。 具体的な手順についてご存知の方、教えていただけますでしょうか?

  • Access2000の年表示

    Windows98SEでAccess2000を使って簡単なDBを使っています。 検索機能があるのですが、日付で検索するときにうまく動作しません。 Windows2000だと普通に動作するのですが、どうやらWin98SEだと、 年の表示が2桁になってしまっているようです。 ちなみに入力するテキストボックスの書式は「日付(S)」にしています。 なにか設定すれば、なおるのでしょうか? 教えて下さい。

  • アクセス値参照の方法

    アクセスのテーブルでコードナンバーを入力したら隣セルにそのコードに対する値(別テーブルから引っぱってくる等)を自動的に表示させたいと思っています。(エクセルのVLOOKUP関数のようなことをしたいのです) どのように参照を行えばよいのでしょうか?

  • ExcelのVLOOKUPを使った検索について+α

    またまた質問させてもらいます・・・ VLOOKUPは本来検索範囲の左端の列を検索していくの ですが、それを他の列をキーにしたいのです。ですが、 元表の順番を変えることができないので、検索できずに 困っています。そこで質問なんですが、 ・元表を変えずに(コピー等を作らずに)、関数内だけで 表を擬似的に並べ替えて、左端の列以外の列を検索キーと した列検索は可能でしょうか?可能なら方法はどうやれば よろしいでしょうか。 ・もしそれがだめな場合他のアプローチはありますが? できれば方法も・・・ あと、もうひとつ質問なんですが、検索範囲を指定する 時に左上のセルの位置は固定で右下のセルが表の行数 によって変化する場合、汎用的に関数で指定することは可 能でしょうか? つまり、B4:H14という範囲指定がある場合、表の行数がひ とつ増えるとB4:H15と範囲指定を変えてくれるような方法 はありますか?ということです。 ということです。それではよろしくお願いします。

  • エクセル、ワードを終了するとき遅すぎる。

    エクセル、ワードを使用し、終了するときに20秒くらいかかります。 常駐ソフトはほとんどありません。 ウィルスバスターとMS-IMEと音量だけなのですが・・・ ですから他のソフトを使用するときは問題ないのですが この2点は凄く遅いのです いらないアプリケーションは削除したつもりですが・・・ 他に何か出来る事ありますか? ノートPC シィンクパッド ウィンドウズ98 です。 宜しくお願いいたします。

  • TXTで作成したファイルをDATファイルに変換

    まだ初心者なので教えて下さい。 AccessでエクスポートしたTXTファイルをDATファイルに変換する方法を教えて下さい。 また、Accessで直接DATファイルでエクスポート及びインポートは出来ないのでしょうか。

  • エクセルで網掛けのセルだけカウント

    エクセルで指定範囲内の網掛けされたセルの数をカウントしたいのですが、どうすればいいのでしょうか?

  • pps-file の開き方を教えて下さい

    PPSファイルの開き方を教えて下さい。