hdmilfia の回答履歴

全180件中41~60件表示
  • ブログにアクセスすると広告サイトに飛ぶように。。

    こんにちは。 母がアメーバでかなり前からブログを書いています。 最近、そのブログにアクセスすると勝手に覚えのない広告サイトに飛ぶようになりました。 ネットのことに詳しくないので、セキュリティについて詳しい人にお聞きしたいのですが (1)他者によってブログのトップページにリンクを埋め込まれたことを専門用語でなんと呼びますか?(解決策を検索したくても引っかかってこないため) (2)個人でできる解決法があったら教えてください。 他の人のブログなどから、管理画面に入ることは出来るため先日パスワードを変更しました。現時点でアカウントまでは盗まれていないと思います。 また、他のページを見たり、パソコン自体に問題がないことからウイルスではないのではないかと考えています。 しかし、昨日と今日とでトップページから飛ぶ広告サイトのURLも変化しており、なんらかの処理を施してもいたちごっこになるのではないかとも思います。 出来れば広告サイトに飛ばないようにするだけでなく、広告サイトに飛ぶようにした大本を突き止めてブロックしたいと考えております。 パソコン音痴で申し訳ありませんが、ご教授お願いいたします。

  • ウェブページに自動的に表示される広告を消す方法

    ウェブページを開くと、自動的に画面の右下に広告が出てきてしまいます。 バツを押せばすぐ消えるんですが、正直ウザったいので、出てこなくなるやり方を教えてください。 使用機種はWindows7です。

  • エロサイト

    ワンクリックで エロサイトに登録しました。 会員番号は~となってしまいました。 PCではなくiPhoneなのですが 気にしなくて大丈夫なのでしょうか(´・_・`)? ワンクリック、ツークリックでは 登録にならないと調べたらでて来たのですが iPhoneだったのでちょっと 心配です。 とくにそれ以上 何かを登録したり記入はしてません。 よろしくお願いします。

  • 迷惑メール対策 困ってます

    docomoの携帯を使用してます。 最近になって、立て続けにアダルト系のメールが届くようになりました。 ドメインは、ezwebやdocomoやsoftbank等さまざま。 受信するたびに相手のアドレスを「受信しないアドレス」に設定しても、アットマークより前の部分(アルファベット20文字ぐらい)を色々と変えて送ってくるので、キリがないです。 メール本文にURLを載せているメールは受信しないようにすると、他にもそのようなメールを受信しているため、それはしたくありません。 何か良い方法はありますか?

  • 「PCに感染ファイルがみつかり・・」広告

    HDDが埋まってきたのでいくつか「コントロールパネル」より削除したところ 「お使いのパソコンに感染ファイルがみつかりました。DLしてください」とか 「レジストエラーが発生しています。DLしてください」、 「PCの機能が低下しています。LDしてください」などとWebページに目立トク広告が 出てきて困ってます。 事実、今使っているPCに問題があるのでしょうか?。 対処方法をアドバイスしてください。 問題を解決したいのと広告を消したいのですが、 よろしくお願いします。

  • 有料アダルトサイトへ登録してしまいました。

    ボタンを押した瞬間、登録しました。99000円払ってくださいみたいなこと言われたんですよ あまりにも怖かったんで、運営に「間違って登録してしまいました。」電話したんですけど、あした電話してくれと言われました。どうしたらいいでしょうか? もし、詐欺なら電話とメアドが相手側に知られてヤバイことになら無いですか?

  • 間違えてAVサイトに登録してしまいました

    18歳以上でクリックして、動画再生をしたら登録ました。みたいな、画面がでてしまって、IDとか、180日以内に55,000円の支払いで、支払えばネットから退会出来ますとか書いてあって、間違えて登録した場合で、電話をしてしまいました。 電話の人は登録してしまったので、お支払下さいとか、もう、完全見放題になっているので、ダメですとか、あと、IDもいってしまいました。 ネットには、消費者センターには、情報提供サービスで登録してるし、ワンクリック詐欺では、無いですよとか書いてあって不安になってます。 警察とか、電話番号かえたりとか、した方がいいのでしょうか? パニックしてます!

  • ポップンミュージック教えてくれるような存在って

    最近、ゲーセンのポップンミュージックにはまってます。しかし、初心者なのでなかなかうまくなれません。身の回りの友達はこれをやらないので教えてもらうことができません。 そこで、ポップンミュージックを教えてくれるような団体、存在、あるいはそういう交流サイトみたいなものはありませんか?

  • 間違えてアダルトサイトに登録ししまって…

    間違えてアダルトアプリに登録してしまって 焦って退会処理をしたのですが… Message body 《退会処理不可》 -------------------- ご利用料金の精算が済んでおりません。 -------------------- ■サイト名 アダルト動画 びちち ■ご年齢 18歳 ■請求金額 99,000円 ■登録日時 2013-04-09 12:02:00 ■会員番号 2470041 ■携帯端末情報 Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 4.0.3; ja-jp; F-05D Build/V09R32B) AppleWebKit/534.30 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile Safari/534.30 ■携帯識別番号 Android-2470041 尚、以上の情報は不払いが起きた際、身元調査の為の情報となります。 -------------------- お問い合わせ ■電話番号 050-13**-5812 ■メール info@bichi***.info 注意) 迷惑メール対策としてhttp://をhttp://と全角hを使用しています。全角hを半角hに変更してご確認下さい。 ■振込先確認 http://bichi***.info/smf/hagaki.php?ad=s1 -------------------- ”登録までの流れ” http://bichi***.info/smf/kakunin.php?ad=s1 -------------------- 【ご注意】 料金未納会員に対して身元調査後、直接ご請求する際に事前通知は一切致しませんので、予めご了承下さい。 ------------------------ 当番組はご自信の意思により年齢認証・携帯固体識別認証、制限解除をして登録された映像送信型性風俗特殊営業済みの公式アダルト動画サイトです。 ------------------------ 映像送信型性風俗特殊営業済み ------------------------ その他ご不明な点がございましたら、本メール上部にございますお問い合わせからサポートセンターまでご連絡をお願い致します。 スタッフ一同、更に良いコンテンツ制作を目指しておりますので今後とも宜しくお願い致します。 ------------------------ このようなメールが送りつけられました これって本当にお金がかかるんでしょうか? アプリはアンインストールしました。

  • 助けて下さい

    h-ysというサイトに勝手に登録され、99800円払えと言われています。 利用規約を読まなかった私も悪いですが、 削除依頼をしても、返信がきません。 無視しても大丈夫でしょうか。

  • このサイトってどこで退会するの?

    ? 以前はマイページトップからできたと思うんですけど 場所変わりました? 退会する っていうページがどこにあるかわからないように仕組む理由って何があるの

  • Anti-Malware ログチェックお願いします

    Malwarebytes Anti-Malwareを使用して、ウィルス駆除をやってみました。 以下が結果のログですが、これで大丈夫なのでしょうか。 補足や、アドバイスありましたらお願いします。 また、削除されたものがどのようなものだったか説明できる方がいましたら教えてください。 ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ Malwarebytes Anti-Malware 1.70.0.1100 www.malwarebytes.org 定義バージョン: v2013.03.18.15 Windows Vista Service Pack 2 x86 NTFS Internet Explorer 9.0.8112.16421 ☆[管理者] 2013/03/19 8:11:11 mbam-log-2013-03-19 (08-11-11).txt スキャンタイプ: クイックスキャン 有効なスキャン領域: メモリ | スタートアップ | レジストリ | ファイルシステム | ヒューリスティック/追加アイテムのスキャン  | ヒューリスティック/Shuriken エンジンを使用してスキャン  | 不審なプログラム (PUP) | 不審な変更 (PUM) 無効なスキャン領域: ピア・ツー・ピアプログラム(P2P) スキャンしたアイテム数: 219057 経過時間: 15 分, 10 秒 メモリプロセスの検出: 2 C:\ProgramData\GBox\GBox.exe (Trojan.Dropper) -> 3708 -> 再起動後に削除されます。 C:\ProgramData\OptimizerPro1\OptimizerPro1.exe (Trojan.Dropper) -> 3716 -> 再起動後に削除されます。 メモリモジュールの検出: 0 (悪意のあるアイテムは検出されていません。) レジストリキーの検出: 10 HKCU\Software\Google\Chrome\Extensions\cjpglkicenollcignonpgiafdgfeehoj (PUP.FunMoods) -> 何の措置も取られませんでした。 HKLM\SOFTWARE\Google\Chrome\Extensions\cjpglkicenollcignonpgiafdgfeehoj (PUP.FunMoods) -> 何の措置も取られませんでした。 HKLM\SOFTWARE\Wow6432Node\Google\Chrome\Extensions\mpfapcdfbbledbojijcbcclmlieaoogk (PUP.GamesPlayLab) -> 何の措置も取られませんでした。 HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstall\GBox (Trojan.Dropper) -> 正常に隔離され削除されました。 HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstall\OptimizerPro1 (Trojan.Dropper) -> 正常に隔離され削除されました。 HKCU\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Ext\Settings\{11111111-1111-1111-1111-110011221158} (Adware.GamePlayLab) -> 正常に隔離され削除されました。 HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\Low Rights\ElevationPolicy\{11111111-1111-1111-1111-110011221158} (Adware.GamePlayLab) -> 正常に隔離され削除されました。 HKCU\{5617ECA9-488D-4BA2-8562-9710B9AB78D2} (Adware.DoubleD) -> 正常に隔離され削除されました。 HKLM\SOFTWARE\Internet Saving Optimizer (Adware.DoubleD) -> 正常に隔離され削除されました。 HKLM\SOFTWARE\Media Access Startup (Adware.DoubleD) -> 正常に隔離され削除されました。 レジストリ値の検出: 0 (悪意のあるアイテムは検出されていません。) レジストリデータ項目の検出: 3 HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Security Center|AntiVirusDisableNotify (PUM.Disabled.SecurityCenter) -> 悪: (1) 良: (0) -> 正常に隔離され修復されました。 HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Security Center|FirewallDisableNotify (PUM.Disabled.SecurityCenter) -> 悪: (1) 良: (0) -> 正常に隔離され修復されました。 HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Security Center|UpdatesDisableNotify (PUM.Disabled.SecurityCenter) -> 悪: (1) 良: (0) -> 正常に隔離され修復されました。 フォルダの検出: 1 C:\Users\☆\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\Disk Antivirus Professional (Rogue.FakeAV) -> 正常に隔離され削除されました。 ファイルの検出: 5 C:\Users\☆\Local Settings\Application Data\Google\Chrome\User Data\Default\Local Storage\chrome-extension_cjpglkicenollcignonpgiafdgfeehoj_0.localstorage (PUP.FunMoods) -> 何の措置も取られませんでした。 C:\Users\☆\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\Default\Local Storage\chrome-extension_cjpglkicenollcignonpgiafdgfeehoj_0.localstorage (PUP.FunMoods) -> 何の措置も取られませんでした。 C:\ProgramData\GBox\GBox.exe (Trojan.Dropper) -> 再起動後に削除されます。 C:\ProgramData\OptimizerPro1\OptimizerPro1.exe (Trojan.Dropper) -> 再起動後に削除されます。 C:\Users\☆\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\Disk Antivirus Professional\Disk Antivirus Professional.lnk (Rogue.FakeAV) -> 正常に隔離され削除されました。 (終)

  • ワンクリック詐欺についてアドバイスお願いします

    あるアダルトサイトで詐欺にあいました。 会員登録がされてしまい、3日以内に99800円の請求とあり、あわてて退会メールをしました。 退会するには電話でとあり、電話をしていまい、さらに身分証明がないと手続きできないということで、パニック状態で保険証の写メを送ってしまいました。 その後電話があり、悪質ユーザーということで180000円支払わないと退会できないとか、自宅や会社に訪問、顧問弁護士にて裁判を起こすなど言われ、怖くなって弁護士に相談するといって切りました。 会社に連絡されたり訪問されたり裁判の通知がきたりしないかと思うと不安で眠れません。 なにかアドバイス頂ける助かります。

  • 画面削除の方法 ツールバーもでてきません

    パソコンの電源を入れたと同時に、請求画面が全てを覆っており、何の操作もできません。全てのツールバーもでてきませんし、タスクマネージャーもでてきません。全てを覆っており、何の操作もできません。画面を動かすことも、小さくすることもできません。どなたか、よい解決策ご存知の方は、アドバイスよろしくお願いします。

  • アダルトサイトを間違えてクリックしてしまった

    「ひとり暮らしの女の子の部屋拝見」というやつを間違えてクリックしてしまいました  comododoragonでCookieと位置情報は無効にしていました キャッシュは全部削除しました  どうすればいいですか? ウイルスとかスパイウエアはかかりませんか?

  • パソコン下部にウイルス感染したというメッセージ

    ウイルス対策としてアバストを入れており、そちらではまったく異常はないのに、、「ウイルスに感染した」」「お使いのPCのパフォーマンスが低下している」、とかいうメッセージがでて、「今すぐクリックして駆除」みたいなボタンがあります。×印で一度閉じましたが、何度もでてきます。なんかクリックすると怪しいとおもうのですが、どうやったらでなくなるでしょうか?

  • アダルトサイトに登録しまい・・・

    前にアダルトサイトに登録してしまったんですが、詐欺サイトということを知って無視してればいいという事を知ったので無視していました。 確か「ちち」なんとかだったと思います ですが今日迷惑メールの所を見たらそのサイトからメールきてて、私のワォークマンのIDらしきものが書いてあり払わないとお金が増えていくと書いてあってちょっと不安になってきました・・・ 本当に大丈夫でしょうか? IDで個人が特定され電話きたり家に人が来たりしませんか? どうか回答よろしくお願いします(>_<)

  • アダルトサイトに登録しまい・・・

    前にアダルトサイトに登録してしまったんですが、詐欺サイトということを知って無視してればいいという事を知ったので無視していました。 確か「ちち」なんとかだったと思います ですが今日迷惑メールの所を見たらそのサイトからメールきてて、私のワォークマンのIDらしきものが書いてあり払わないとお金が増えていくと書いてあってちょっと不安になってきました・・・ 本当に大丈夫でしょうか? IDで個人が特定され電話きたり家に人が来たりしませんか? どうか回答よろしくお願いします(>_<)

  • 無料アダルトサイトは、みていいのですか?

    @、いつも、回答をありがとうございます。 @1、無料アダルトサイトは見てもいいのですか? @2、何かお礼をしてあげたほうがいいのですか? @3、無料というのは怖いことが起こりますか? @4、値段の提示がありません。 @、それでは回答をよろしくお願いします。

  • アダルトサイトの表示が出るようになりました。

    インターネットを見ているとある時からアダルトサイトのキャンペーンの表示がされるようになりました。×で消してもまた直ぐに表示をします。これを表示しなくする方法はないでしょうか。