kabemoe の回答履歴

全6件中1~6件表示
  • クロスの不陸部分の補修

    下地の石膏ボードのつなぎ目がなぜかはわからないのですが、浮き上がってきて(縦に1Mぐらい)光りのあたり具合によっては目立つ状態になっています。  そこでカッターでクロスに縦に切り込みをいれていったんはがし、不陸部分をパテ埋めサンディングして、その後市販のクロスのりをつけてはがしたクロスを張り戻そうと考えているのですが、こんな事はそもそも可能なのでしょうか?理想は張り戻した後もパッと見は張り戻した事がわからないぐらいにしたいのですが、ムリでしょうか?

  • 外壁を安っぽくみせない工夫など・・・

    地元工務店で一般的?な外壁にしようと思っています。 レンガとかは金銭的に無理です。 そこで相談なのですが、同じ値段の外壁材でも安っぽく見えないようにするコツや工夫などありますでしょうか? 個人のセンス次第になってしまいますか? よろしくお願いします。

  • ディスポーザーの設置

    戸建を立てることを予定しています。 ディスポーザーを取り付けられるかどうか、自治体が許可しているかどうかを知りたいのですが、HPなどはあるのでしょうか? 知りたいのは品川区、目黒区、大田区です。

  • 漆喰、珪藻土について

    今度家を新築予定なのですが、壁を珪藻土か漆喰にしようかとおもっているのですが、壁を珪藻土もしくは漆喰にされている方、住んでみて結露や住み心地はどうでしょうか?あとやはりひび割れはかなりするものなのでしょうか?

  • 内装材

    内装の塗り壁について教えてください。 標準設備の中でクロスの選択も出来ますが、フジワラのアートシェイドかエスケー化研のベルアートINの塗り壁仕様もできるようです。塗り壁を希望していますが、その二社製品のどのような違いがあるか、また、施工経験のある方はその良し悪しがあれば教えてください。

  • 大工と人夫の手間賃について

     家の庭木や石を動かし、車庫を取り壊し、隣との境界にブロック三段を知り合いの大工さんに頼みました。総額で76万円(ごみ処理代含みます)を支払ったのですが、手間賃、人夫代が高いような気がします。私が相場を知らないのかどうかお教えください。  庭木や石を動かし、鉄筋の車庫を取り壊すので、12.5日かかり、1日8時間の手間として、2万4千円で、合計30万円に消費税(?)がかかっています。また、ブロック三段を積むのに、ひとり人夫を呼んで、3日間の作業をされ、「人夫」の項目で16万円(+消費税)になっています。(作業しなかった休日は、日数に入れなくていいのですよね(?))  私の父も、人件費がちょっと高過ぎるようだし、手間賃や人夫に消費税がかかってくるのは、おかしいのではないかと言っています。どうかよろしくお願いします。