MAN_MA_RUI の回答履歴

全1834件中221~240件表示
  • CSSの背景を半透明

    http://www.tacky.cc/program/htm_tips/html/style01a.htmのサイトからサンプル抽出して、色々手を加えていますが、 よく分からなくなってしまいました。そこで質問ですが、下記のプログラムでわからない事があります イメージとしては、アップルの場所は忘れましたが、透明の画像が、3.4重に重なっている感じにしたいと思っています。 <HTML><HEAD> <STYLE TYPE="text/css"> <!-- DIV.sample01 { background-color:#000000; position:relative; top:-70px; right:-00px; height:20px; width:1100px; filter:Alpha(opacity=50); z-index:0; color:#000000; font-size:x-small; padding:3px;} } DIV.sample02 { background-color:#ffffff; position:relative; top:-1100px; right:-100px; height:-100px; width:250px; filter:Alpha(opacity=60); z-index:2; color:#ffffff; font-size:x-small; padding:3px;} } <!--ここから黒の色--> DIV.sample03 { background-color:#2E2921; position:relative; top:-500px; right:-100px; height:300px; width:500px; filter:Alpha(opacity=60); z-index:3; color:#ffffff; font-size:x-small; padding:3px;} } <!--ここまで黒の色--> DIV.sample04 { background-color:#F7CE71; position:relative; top:3000px; right:-10px; height:180px; width:200px; filter:Alpha(opacity=40); z-index:1; color:#000000; font-size:x-small; padding:3px;} } --> --> </STYLE></HEAD> <BODY> <BASEFONT SIZE="2"> <table><tr><td> <DIV CLASS="sample01"> <DIV CLASS="sample02"> <DIV CLASS="sample03"> <DIV CLASS="sample04"> </table></td></tr> </BODY></HTML> このようなプログラムにしましたが、何も表示されなくなってしまいました。 原因はpositionの指定が悪いと思います(pxを変更後おかしくなりました)で、「top:*px;」「right:*px;」 「height:*px;」「width:*px;」の意味がわかりません。高さや長さというのはわかりますが、 それから、「DIV.sample*」の中に「background-color:#F7CE71;」があるのに、さらに「color:#000000;」の二つある 意味がわかりません。サンプルをコピーして、手を加えたので、理解していない部分があるので、参考になる アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#57880
    • HTML
    • 回答数3
  • ホームページをまねできるのでしょうか?

    Yahoo!ブログをやっているんですけど、いまいちレイアウトの自由度が少ないかなぁって。 なので、Yahoo!ブログと同じレイアウトで、自分でホームページを作ったら、著作権違法になっちゃうんでしょうか? ソースも1から自分で書いたとして。

  • Opera と Firefox とで迷っています

    よろしくお願いします。 OS Windows XP SP2 ブラウザーはIE 6 を利用しています。 IE 7 が出て初めてタブブラウザーのことを知りました。 色々検索していると タブブラウザ推奨委員会 http://tabbrowser.info/ が見つかりました。 そこの「俺の愛するタブブラウザはこれだ」のページ http://tabbrowser.info/vote/votec.cgi?no=0 を見て、Opera か Firefox のどちらかを使おうかと迷っています。 自分なりに考えたことは Firefox については、多くのページの推奨ブラウザーになていること たとえば、Yahoo! Japan などがそうです。 また、次のようなページを見つけました。 Gmail×Firefox=最強! http://gmail.1o4.jp/firefox.html 次に、Opera については次のページ 2007 INTERNET BROWSER REPORT http://internet-browser-review.toptenreviews.com/ で一位になっていること。 ただし、評判の悪い IE 7 が二位になっているので このページあてになるのかな~とも思えます。 Opera のユーザーの皆さん、Firefox ユーザーの皆さんも それぞれ、こっちのここが良いぞと言って 私をさらに悩ませてください! よろしくお願いします。

  • Flock 0.9.1.3. について

    Flock 0.9.1.3. を日本語化したサイトなど教えて下さい。

  • IE7.0 文字サイズ(CTRL+ホイール)

    IEで文字サイズを変更するには、表示>文字サイズ で選択するのは知っていますが、 以前のIEでしたら、Ctrl+マウスのホイールで操作できました。 IE7.0では同じ操作で、表示全体を縮小・拡大になってしますます。 IE7.0で同じ様に簡単操作で文字サイズを変更する方法をご存知の方、教えてください。

  • marqueeを入れるとaltテキストが

    質問です。 サイトにmarqueeで流れるテキストを入れました。するとそのページ内の画像のaltテキストが、カーソルを当てても表示されなくなってしまいました。marquee部分を外すと再度表示されるようになります。 対処法をご存知の方は教えてください。目的はシンプルな方法でテキストを流したいだけなのでmarqueeに拘っているわけではありません。もし仕様上こうなってしまうものならば、marqueeを諦めざるを得ないのですが。

    • ベストアンサー
    • yottakun
    • HTML
    • 回答数1
  • IE7からIE6にバージョンを落としたい

    WinXPを使用しています。 このたび、PCを新しくしたのはいいのですが、ブラウザがIE7になっていました。 支障があるのでIE6に戻したいのですが、[コントロールパネル]の[プログラム の追加と削除]で、「更新プログラムの表示」にチェックを入れて表示させる ところまでいったのですが ---------------------------------------------------------------------- LWindows Inernet Explorer 7 LWindows Inernet Explorer 7 -ソフトウェアの更新    LWindows Inernet Explorer 7 -セキュリティ更新    LWindows Inernet Explorer 7 -セキュリティ更新 ---------------------------------------------------------------------- という表示になりました。 ここからが質問なのですが、これを見る限りIE6からバージョンアップさせた のではなく、最初からIE7がインストールされているように見えるのですが、 ここで「Windows Inernet Explorer 7」を削除した場合、IE自体が削除されて しまい、IE6に戻らないのではないか?ということです。 もしその場合、IE6に戻すことは諦めて他のブラウザを使用するしかないので しょうか? あまり詳しくはないのでトンチンカンな事を質問していたらすみません。 是非ご教授いただけるとうれしいです。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#60802
    • ブラウザ
    • 回答数2
  • Firefoxのブックマークについて

    IE7ではお気に入り内の複数のフォルダを選ぶ度に 直前に開いていたフォルダは閉じてくれます。 しかしFirefoxではフォルダが開いたままで手動で 閉じなければなりません。 かなり面倒なのですが、IE7のようにできないのでしょうか?

  • Firefoxで埋め込まれた音楽が再生されない

    Firefoxを使っていますがembedタグを使って埋め込まれたMp3が再生されません IE7では再生されます http://www.mozilla-japan.org/addons/firefox/plugins/のWMP用再生プラグインなども入れてみたのですが効果なしです

  • sleipnirのお気に入りの並び替えができなくなってしまいました

    ieとの同期のためにsettingへsleipnirファイルを pluginと変えて保存したのですがその前後あたりから 関係あるか分かりませんが ツールバーやエクスプローラーバーなどにはいっている お気に入りが動かせなくなり 「ここでお気に入りの並び替えはできません。  お気に入りの整理から行ってください」 との警告が出るようになってしまいました どなたか解決方法が分かる方がいましたら ご教授よろしくお願いします  

    • 締切済み
    • noname#45470
    • ブラウザ
    • 回答数1
  • Vistaで、Firefoxの拡張機能が使えません!

    OSはVista Homeプレミアムです。Firefoxのテーマをインストールしようとすると、次のようなエラーメッセージが出てしまいます。 Invalid or corrupt jarfile c:\Users\Bill\Desktop\metal_lion_-_300-1.7.9-fx.jar と出て ディスクトップに出来たファイルをダブルクリックしてもエラーになります。ご存知の方教えてください。宜しくお願いします。

  • IE7とfirefox2.0でcssによってテーブルのセルの背景の表示がfirefoxで表示されないことについて。

    cssを外部リンクで td.1-cell{ width:200px;   background:#F8F8F8; } と記述し、 <td class=1-cell> で呼び出したところ、IE7では正確に表示されているのに対して、 firefoxで背景の色が表示されず無色となってしまいます。 どうすればfirefoxとIE両方で表示できるのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • j-time
    • HTML
    • 回答数2
  • 字の大きさが変化しないページを作りたい

    ホームページビルダー8で,ホームページを作成(ほぼ初心者)しています。Web上に,[Ctrl]キーを押しながらマウスホイールを転がすと,字の大きさが変化するページとそうでないページがあります。 字の大きさが変化しないようなページを…と考えていますが,どのようにして作成すればいいでしょうか?

  • 自分のホームページに来た人の個人情報は、どの程度までわかる?

    ある大学の野球部のホームページに、「このサイトに毎日来てくれる人も居ます」 ということが書いてありました。 私は、ネットは見るのが専門で、管理側に回ったことがないので全く分からないですが、 「誰が今日自分のサイトに来たか」ということは、どれくらい具体的に分かるものなのでしょうか。 よくサイトで、来た人の数をカウントしているのは目にしますが、来た人数だけではなく、 具体的に誰が来たかまで分かる(個人情報を断定まで出来る)ものなのでしょうか。 そうでないと、この野球部のように、「毎日来てくれる人が居る」などと言えないと思うのですが。 また、仮に誰が来たかまで具体的に分かるとして、それは、一般の人が普通に作ったサイトでも 当たり前のようにしていることなのでしょうか?それとも、ある程度大きな、ちゃんとしたサイトではないと、 そこまでの設備は整えていないのでしょうか? 普通、こういった大学の部活程度のサイトでも、そこまでの設備は整えているものなのでしょうか。 また、具体的に誰が来たかだけではなく、その人が、そのサイトのどの部分を見ていったのか、 ということも分かるものなのでしょうか。 例えば、その野球部のサイトで言うと、「何月何日の何時に○○からアクセスがあり、試合結果と部員名簿を見ていった」などと。 長文になってしまいましたが、回答を待っています。

  • FLASHの『このコントロールをアクティブ化して使用するにはクリックして下さい』

    flashのあるサイトをieでみると『このコントロールをアクティブ化して使用するにはクリックして下さい』とでる場合があるという問題にたまに会います。 過去のQ&Aにもその原因と「ユーザーからみた」対策は、いろいろ載っています。 http://oshiete.goo.ne.jp/search/search.php?status=select&from=top&dc=5&nsno=&nsMT=%A4%B3%A4%CE%A5%B3%A5%F3%A5%C8%A5%ED%A1%BC%A5%EB%A4%F2%A5%A2%A5%AF%A5%C6%A5%A3%A5%D6%B2%BD%A4%B7%A4%C6%BB%C8%A4%A6%A4%CB%A4%CF%0D%0A 質問は閲覧する場合ではなくて、製作する場合の問題です。 製作者側としたらどのようにすれば、『このコントロールをアクティブ化して使用するにはクリックして下さい』がでなくすることができるのかおしえていただけませんでしょうか。 自分でちょっとしたflashを造ってはってみたのですが、『このコントロールをアクティブ化して使用するにはクリックして下さい』が出てきます。 http://internet.watch.impress.co.jp/cda/special/2006/04/07/11553.html 上記のようなものは見つけたのですが、結局どれをするといいのかわからなくて。。 どなたか教えていただけませんか。 よろしくお願いいたします。

  • SafariとFirefoxのリンク方法

    SafariとFirefoxの2つのブラウザのブックマークなどをリンクさせたいのですが、どなたか方法をご存知ないでしょうか?よろしくお願いします。

  • InernetExplorer7のスキンをご存知ないでしょうか?

    こんにちは。 質問がありまして、投稿いたします。 タイトルどおりなのですが、 InernetExplorer7を今回インストールしまして、デザインを変えたいと思っております。 メニューアイコンを代えるためのスキンの素材はありませんでしょうか? ご存知のWebサイトがありましたら宜しくお願い致します。

  • IEの5.5から7へお気に入りの移し方

    IEの5.5を使っていましたが、今度ビスタ対応のPCにしたら、IEもバージョン7がインストールされていました。 IE5.5のお気に入りを、IE7のお気に入りに移したいのですが、どの様な作業をすれば良いのでしょうか?教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • SafariとFirefoxのリンク方法

    SafariとFirefoxの2つのブラウザのブックマークなどをリンクさせたいのですが、どなたか方法をご存知ないでしょうか?よろしくお願いします。

  • Opera Serch.iniに日本郵便を追加したいのですが。

    Opera Serch.iniに日本郵便(郵便番号検索と住所検索)を追加したいのですが。上手く行きません。ご存知の方教えて頂けませんか。 検索の追加では動きませんでした。 http://www.post.japanpost.jp/zipcode/index.html OS:VISTA Opera Ver9.23