jnossan の回答履歴

全29件中21~29件表示
  • ライターとしてのテクニックについて

    初めまして。 現在とても困っている事があり ここで質問させていただきます。 私は現在ライターとして仕事ができるよう 悪戦苦闘している日々なのですがどうも身につきません。 インターネット上や書籍などを参考にしてみるものの 実際に自分が作成してみると支離滅裂な文章や稚拙な表現に なってしまいとても仕事として使用できる文章ではありません。 そこで皆様にお願いがございます。 書籍や一般的な知識ではなく文章を構築できるテクニックが 掲載されているお勧めサイト、または独自なテクニック等あれば ぜひ教えていただきたいのです。 実践で仕事を数多くこなさなければなかなかスキルがあがらない という事はわかりつつも恥ずかしながら助言をお願いする次第です。 ジャンルとしては 記事・コピーライティング・セールスレター・メルマガ など様々なジャンルでのお勧めがあればよろしくお願いいたします。

  • 英語の勉強方法について

    現在転職活動をしています。今後の人生のために英語力を身に付けたいと考えています。 TOEICで高得点を取る・ビジネスでも通用する英会話を身に付ける為にはどのような勉強法が一番効果的でしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • 英語学習

    私は、今年36才になったのですが、英語の学習に年齢は関係ないのですか?私は、中卒で中学もろくに通っていなかったので中学程度の英語も分からないのですが何から学習すればよいのか分からないのです。必死になって単語を1つ覚えても1時間もすれば忘れてしまいます。このような私でも覚えれる方法があるのであれば教えてほしいのですが、よろしくお願いします。来年から、英語がある程度分からないと会社をくびになってしまいます。 時間があまりないのでかなり焦っています。

  • アクセス解析

    以前質問した際にアクセスアナライザを使用してみたほうが良いとのアドバイスを頂いたので、アクセスアナライザについてお薦めなものを教えて頂きたいのですが宜しくお願いします。 自サイトは携帯無料ホームページで作成したサイトになります。 希望を申し上げると、趣味の域を出ていないサイトになる思いますので、出来れば現状ではお金を掛けたくありません。 携帯利用者がほとんどなので、携帯端末に対応?している無料のアナライザなどが希望になります。 無料のものだと広告画像を貼る必要があるのではないかと思いますが、携帯向けサイトなので広告画像が小さく要領やスペースをとらないものが希望になります。 その他に広告を外せる、より充実したサービスが得られるなど有料サービスの切り替えが出来るようなものであれば有り難いです。 都合の良い要望だとは思いますが、該当するようなアナライザ、お薦めなアナライザがありましたらアドバイス宜しくお願い致します。

  • 緊急!!!オリジナルTシャツをつくりたい!!

    今度、文化祭の有志でおそろでTシャツを作ることになったんですけど、Tシャツにプリントする図案が思い浮かびません!!!なんかかわいいイラストとか載ってるサイトとかないですか???

  • これで快適にできるFPSをおしえてください

    ノートパソコンでFPSをプレイしたいと思っているのですが パソコンはLaVie G タイプC スペックはインテル(R)Pentium(R) M プロセッサ 740(1.73GHz) ATI社製 MOBILITY(TM) RADEON(R) X600(VRAM128MB) ってところですハードディスクには空きがだいぶあるので問題はないです。 自分が知っている限りではBFのベトナムとかやってみたいと思っています。 それに関してどうかとこのFPSが面白いというのをおしえてください。 マルチプレイができるのをお願いします。<m(__)m>

  • ブログのアクセス数を増やすテクは?

    楽天ブログを書き始めて二週間くらいになるブログ初心者です。毎日およそ60~100くらいのアクセスがありますが、どうしたら私のブログを見てくれる人を増やすことができるでしょうか?もちろん、いい内容を書かないといけないと思いますが、始めた頃とあまりアクセス数が変化していないので、何かいい方法はないでしょうか? infoseekとgooの検索エンジンには登録できました。infoseekではまだヒットしないようですが。 ご教授願えませんか?よろしくお願いします。

  • webサイトのアクセスログ解析ツールについて

    linuxのwebサーバーにアクセスログ解析ツールを入れるとしたら何がオススメですか? analog< http://www.tokyo-kasei.ac.jp/~matsuki/analog/ >を勧められて見てみたのですが、 「ほとんどの OS 上で動く」とうたう一方で、 Mac の利用者 Windows の利用者 OS/2 の利用者 その他の利用者 (Unix, VMS, Acorn, Windows 3.1 等) と個別に書きながらlinuxを意図的に無視しているかの書き方が引っ掛かっています。 他にオススメでメジャーなアクセスログ解析ツールがあれば有償、無償問わず紹介してください。

  • UnixとLinuxをインストールするための必要容量

    はじめまして。初めて投稿させていただきます。 今回、自分はマルチブートをしてWindows,Linux,Unixをインストールしたいのですが、Linux、Unixのインストールするための容量がわかりません。おおよそでいいんで教えてもらえたら嬉しいです。 使用方法はサーバー用途では無く、完全なデスクトップで使用したいと思っています。しかしスタンドアローンでは無く、インターネットには接続したいと思っています。あとはXwindowを使ってデスクトップ環境を構築したいと思っています。あと、本当にUnix、Linuxの基本的な機能を使ってみて学習したいだけなので、シェル以外のアプリケーション(OpenOficceや付属しているソフトなど)は動作に必要なものだけしかインストールしないことにします。また、使用するディストリビューションは Turbo Linux Vine Linux Fedora Core Solaris FreeBSD の各最新のリリース(β版じゃないほう)です。もちろん構築する環境によって容量が違うのは自覚しています。しかし、僕としてはデスクトップでの最小限機能ではどのくらいの容量か知りたいのです。だいたい2GBくらい必要と思うのですが、実際にはどのくらいなのですか?? あと、質問からそれてしまいますけどFAT32のフォーマットでLinux、Unixは動作するのでしょうか?そして、Unix系にいたっては基本領域にしかインストールできないのか?をお聞きしたいです。どうかよろしくお願いします。