mort1759 の回答履歴

全2049件中1961~1980件表示
  • 「八百長」・・・新しい用語を作るなら?

    大相撲の八百長疑惑が騒がれており、裁判沙汰になりそうで、その行方が非常に興味深いです。 ところで、この「八百長」という言葉の語源が、奇しくも相撲と関係があるんですね。 相撲の年寄り(親方)と囲碁仲間だった八百屋の長兵衛が、ご機嫌を取って便宜を図ってもらうために、自分の方が強いのにわざと囲碁で負けたことからきているということです。 まあ、相撲界の八百長の真偽はともかくとして、いまさら八百屋の長兵衛さんを引き合いに出すのもどうかな、と思いますので、もし「八百長」に変わる新たな表現を考えるとしたら、どんな言葉になりそうでしょうか。 例えば、本気で与党と争っているのかと疑いたくなる、「野党風民○党」とか・・・ う~ん、いまいち・・・(汗) やはり、皆さんのご協力をお願いします。

  • 喫茶店で煙草を吸ったら、嫌煙者が近くに・・・(喫煙者のみ)

    煙草を吸う者にとっては、肩身の狭い世の中になりました。 貴方が休憩を兼ねて煙草を吸うために、喫茶店に入ったとします。 Aは分煙されていない喫茶店(ドコに座っても喫煙可) Bは分煙されている喫茶店だとします。 Aに入り、煙草を吸い始めたところ 隣に座っているOL達が、あからさまに煙を嫌がる仕草をし出したとします。 (睨む、咳をする、鼻の前を手で仰ぐ等) Bに入り、禁煙と喫煙の境目しか席が空いていなかったとして その席に座り、煙草を吸い始めたところ、真隣の禁煙席に座っているOL達が 上と同じような行動を始めたとします。 上記2パターンにおける貴方の取る行動を教えて下さい。 1)A、B、ともに吸い続ける。 2)Aは吸い続け、Bだけ止める。 3)Bは吸い続け、Aだけ止める。 4)A、B、ともに煙草を吸うのを止める。 5)その他 皆さん、どうされてるのかな、と思いましてアンケートしました。 宜しくお願いします。 俺は1です。言葉で控えてと言ってくれりゃいいものを 嫌味な行動を取られたら、こちらも意地でスパスパ吸ってしまいます。

  • マーラーの交響曲第1番

    マーラーの巨人で最初にトランペットのミュートによる ファンファーレの動機が出てきますが これは何のミュートを使われているのでしょうか。 (楽譜上の指示はどうなっているのでしょうか) カップなのかストレートなのか、また 解釈によって人それぞれ違うのか、 詳しいかた教えてくださいませ。

  • 恋愛の始め方

    20代 ♀です。 みなさんにお聞きします。 (1)好きになってから付き合う。 完全に恋愛対象と自覚してから付き合う。 (2)好きかどうか解からないが、好意はあるので、とりあえず付き合ってみる。 それから好きになるかもしれない。 質問1 どちらのパターンが多いですが? 私は理想としては、(1)ですが、現実は(2)が多いと思います。 質問2 どちらの方がうまくいきましたか? それはなぜだと思いますか? 始め方は関係ないと言ったらそれまでですが・・・。 できれば、年齢と性別もお願い致します。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#150256
    • アンケート
    • 回答数9
  • 若い女性が混浴(男性風呂兼)に入ってきたら困りますか?

    色んな世代の方にお聞きしたいのですが、「男性風呂兼混浴風呂」となっているところへ10代や20代の女性が入ってきたら仕方ないとはいえ少し困る、と言う方っていらっしゃいますか?また、女性に配慮して欲しい行動とかあれば教えてください。 有名な温泉ならさほど珍しいことではないと思うのですが、田舎のお風呂だとあまりない光景だと思いまして、おじいちゃん、おじさん世代の方、どうでしょう?

  • 「調」についての質問

    こんにちは。 自分はまだクラシック初心者ですが、聴くことを楽しむと同時に、浅くてもいいから知識を得たいと思っています。今思いつく質問を並べてみます。 (1)A-Moll、C-Dur などは英語表記ではなく、何調を言っているのか分かりません。 (2)調の イ=A、ロ=B、ハ=C、二=D、ホ=E、へ=F、ト=G はそれぞれ何に基づいて決められているのでしょうか? (3)長調、短調は、それぞれ何に基づいて決められているのでしょうか? 説明するとかなり難しいものになることは予想しています。詳しくお分かりになる方、是非ご回答下さい。 また、参考になりそうなサイトの情報もどしどし受け付けます。 宜しくお願いします。

  • エルガーの威風堂々系の曲

    エルガーの威風堂々の1番や4番のような曲って他にありますか?

  • 【男性の方に質問】温泉や健康ランドの風呂にて・・

    娘は6歳の幼稚園年長児です 温泉に行くと父親と男湯に入るのが定番 父親・本人とも、それが楽しみで温泉に行く様な感じです 私的には今年が限界かなと昨日主人に『今年温泉に行く時は男湯はもう駄目だね』と言うと 『全く問題無い 俺はあれ位の大きさの子が入ってきても何とも思わない』との事 同じ位の年齢の子供が居る人なら見慣れていて何とも思わないかも知れませんが・・どうなのかなと思いまして・・ 年齢問わず男性の方 温泉や健康ランドで6歳7歳位の女児が入ってきても何とも思いませんか?? 目のやり場に困る 嫌な感じになる など・・ ご意見下さい

  • 若い女性が混浴(男性風呂兼)に入ってきたら困りますか?

    色んな世代の方にお聞きしたいのですが、「男性風呂兼混浴風呂」となっているところへ10代や20代の女性が入ってきたら仕方ないとはいえ少し困る、と言う方っていらっしゃいますか?また、女性に配慮して欲しい行動とかあれば教えてください。 有名な温泉ならさほど珍しいことではないと思うのですが、田舎のお風呂だとあまりない光景だと思いまして、おじいちゃん、おじさん世代の方、どうでしょう?

  • クラシック嫌いの人が騒音になるような交響曲

    交響曲(別でも可)で激しく、どっちかというとテンポが速い曲探してるのですが、知ってる人いませんか?私が思いつくのはチャイコフスキーの4番と5番、ドヴォルザークの9番、シベリウスのフィンランディア、ブラームスの1番、サン=サーンスの3番、ショスタコーヴィチの5番、マーラーの1番、ベルリオーズの幻想交響曲、ベートーヴェンの5番等が思いつくのですが。他にあったら教えてください。

  • 「暦の上では・・・」説明できますか?

    立春・立夏・立秋・立冬になると、「暦の上では・・・」という独特の言い回しが多用されます。しかし、気になるのは、どのくらいの割合の人が「暦の上では・・・」の正しい意味を分かって使用しているのかということです。 皆さんは「暦の上では・・・」の正しい意味を説明できますか。また、この言い回しを使用する人のうち、正しい意味を分かって使用しているのはどれくらいの割合だと思いますか。 立春が2月4日前後になる理由を説明できれば、正しい意味を分かっていると解することにします。

  • 道徳心のない人に遭遇したときの気持ちは?

    街を歩いて、お店で、電車の中で道徳心のない人に遭遇したら どういう気持ちになりますか? 例えば・・・ 街で、ゴミ煙草などを適当に棄てる。 お店で台の上にかごを置きっぱなしに帰る。 電車の中で携帯電話やヘッドホンの使用。 まだまだたくさんありますが。 みなさんはこういう場面に遭遇したら、どんな気持ちになりますか? 私の場合は、とても不快になります。 注意するしないは別として、心に思っていることを教えて下さい。

  • 今朝の題名のない音楽会で

    ヒロシさんが演奏していた「チゴイネルワイゼン」と「冬ソナ」の間のもう一曲は何だったのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 「○○の△△」と異名を取る人といえば? できればこの人にも異名を付けてみたい・・・

    こんばんは、お世話になります。会員再登録の45歳独身男性です。 かつてF1界に「音速の貴公子」と呼ばれた男がいました。'94年に他界したアイルトン・セナです。 日本のモータースポーツ界に目を移せば、星野一義さんは「日本一早い男」と呼ばれました。 (最近では“元祖”が着くようですが・・・) モータースポーツ界に限らず、異名を取るかたは多いようです。 芸能界にも、政界にも、他にも、たくさん・・・ 貴方なら、どなたのどんな異名を思い浮かべますか? ついでに、と言ってはナンですが(汗;) このひとにこんな異名を付けてみたい・・・ 例えば、横浜ベイスターズに移籍した工藤投手に「中年の希望」・・・ あかん、やっぱ、すべってもうた・・・やはり、皆様のお知恵を拝借させてください。(笑) 特定個人の誹謗中傷につながるようなご回答はご遠慮ください。 つたないお返事しかできませんが、随時させて頂きます。 なにぶん遅筆ゆえ、お礼が遅れがちになりますが、悪しからずご了承頂ければ幸いです。 本日はこれにてご無礼しますが、宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#89789
    • アンケート
    • 回答数5
  • あなたは宝塚をどう思いますか?

    私は宝塚歌劇団が大好きです。 女が男を演じるからこそ宝塚は本当にすばらしいと思います。 そこで世の中の人は宝塚をどう思ってるかと思い質問してみました。 宝塚を思うのか? 好きか嫌いか? 宝塚を好きな人をどんな人と思うのか? などなど・・ 本当に何でもいいので宝塚と聞いて頭に思うことを答えてくださればうれしいです。 男女問わずお答え下さい!! よろしくお願い致します!

  • スッペ作曲の詩人と農夫について

    私は吹奏楽部なんですが 今度、部活で詩人と農夫を演奏することになりました そこで、部員に曲説明をしておきたいのですが、 ネットで調べてもあまり情報が出てきません。 どなたか 詩人と農夫の解説を知ってる方 教えてください(>д<)

  • 印象に残る「一文字」の苗字について教えて下さい。

    皆さんの印象に残っている1字の苗字を教えて下さい。 エピソード付きでお願いします。本名に限ります。 私は、、、 ◎所(ところ) 昔、身の回りにいました。 タレントで所ジョージさんという方がいますが、 (所沢から取ったとか!?本名は芳賀さんだったはず) 本名で所さんという方がいるとは・・・。 ◎笹(ささ) 私のの友人ではありませんが、笹さんという苗字の方もいるようです。 しかも、毎年お歳暮で「笹かまぼこ」を送ってくるそうな。 (苗字とは関係なく偶然のようです。仙台の方なので。) でも・・・何か笑いがこみ上げて来ます。 ◎斉(さい) 斉藤さんの「斉」、一文字の方です。 これも偶然ですが動物の「サイ」に顔が似ています。 電話で「あ、もしもし。あの・・サイですけど。」なんて 目の前でやられると笑いがこみ上げて来ます。

  • 「シングル」といえば? それを日本語に訳すと?

    外来語なのに、今ではすっかり日本になじんでいる「シングル」という言葉ですが、これって意外と日本語に訳しにくい使い方が多いように思います。 例えば、「シングル」というと、私はスポーツの、例えばテニスなどで使われる「シングルス」を思い浮かべますが、日本語では「単」と表すことが多いですけど、一字ではちょっと分かりにくい感じもしますね。 もっと的確な日本語はないものでしょうか。「さしの勝負」・・・ちょっと無理かな?(笑) そこで皆さんにお聞きしたいのですが、 ・「シングル」というと、どんな言葉や使い方を思い浮かべますか? ・それを日本語に直すと、どうなるでしょうか。 教えて下さい。

  • おそらく一生使わない日本語

    おそらく一生使わない日本語、教えて下さい。 例 すっとこどっこい 血祭り テクマクマヤコン よろしくお願いします。

  • 月の携帯電話料金で最高額は?

    会社の同僚で、今月の携帯電話料金が7万円来たって言ってました。 それも毎月のようです。 私の場合で最高でも1万2000円なのですが、最高で携帯電話料金が高かった請求額はおいくらですか?