mort1759 の回答履歴

全2049件中1941~1960件表示
  • このような現代的なクラシックの曲はご存知ですか?

    Tei Towaの曲がとても好きな者です。 特に好きなのが「Last Century Modern」という曲です。 http://www.youtube.com/watch?v=WRAYpkDyO0o もし余裕がございましたら↑のサイトでご視聴いただければと思うのですが Tei Towaさんのピアノとテクノサウンド、UAさんの独特の歌声、Cobaさんのアコーディオンの全てがマッチしていて素晴らしいと思います。 曲の感じとタイトルからの私の独断ではありますが、クラシックを現代的に解釈した感を受けました。 ですのでカテゴリーとしては国内アーティストなどになるかと思いましたが、こちらにて質問させていただきました。 このような曲をご存知でしたら是非教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 告白した・された経験で・・・

    気になる男性に思いを伝えたいなぁ・・と、思い悩む20代女です。 告白自体が数年ぶりの経験なもので、是非みなさんの意見や経験談を参考にさせてもらいたいです! 特に印象に残った経験、回答しやすい項目だけでもOKです (*^_^*) (1)あなたの性別は? (2)告白した成功体験 or 告白されて嬉しかった・OKした体験は?(状況、言葉など) (3)告白した失敗体験 or 告白されて困った・断った体験は?(状況、言葉など) (4)告白する・される、どっちがいい?その理由は? (5)自分が告白されるなら、どんな風にされたい?(状況、言葉など)

  • ソフトボールが苦手なので、スポーツ行事がイヤです

    スポーツ歴はサッカー、水泳、空手と経験あり、学生のときのスポーツテストなどでも運動神経もそんなに悪いということはないと思うのですが 不器用なので棒を振ってタイミングよく球を当てるというのが下手くそで、テニス、野球、ソフトボールなどの球当て系のスポーツがどうも苦手です。 特にソフトボールは男女混合で参加しやすいので、学校や会社のスポーツ行事などで、よく催されることが多いのではないかと思います。 三振してカッコ悪い姿を見られてさらされるのではないかと心配で 正直スポーツ大会でソフトボールなんかやってくれなくていいのに せめてフットサルにしてくれと思うことがあります。 みなさんはどうですか? ソフトが上手になれる練習方法あるいはそういう場のうまい逃げ方などでありますかね?

  • 新幹線?飛行機?どっちで移動しますか

    もし東京(新宿)から広島(広島駅前)まで移動するとしたら、新幹線と飛行機、どっちを使いますか? 理由も教えて下さい。 ※飛行機の場合、新宿-羽田空港間のバス移動に1時間、羽田空港-広島空港間の飛行機移動に1時間15分、広島空港-広島駅間のバス移動に50分かかるものとします。 ※新幹線の場合、新宿駅-品川駅間の電車移動に20分、品川駅-広島駅間の新幹線移動に4時間かかるものとします。

    • ベストアンサー
    • noname#30350
    • アンケート
    • 回答数12
  • 電子ピアノを購入で

    電子ピアノ歴10年の者です。 今実家に住んでいて、もしかしたら近い将来に一人暮らしをするかもしれません。 今まで電子ピアノだったのでアップライトにあこがれますが、やはりアパートで本物のピアノは置けないですよね・・・? 値段も騒音も相当でしょうし。 そこで新しい電子ピアノが欲しいと思っています(今のは実家においておきたいので) 今からよく検討しておきたいので、おすすめのメーカー商品名を教えて頂けないでしょうか? ・10万円前後(できれば10万以下がいいのですが;) ・小さめ(奥行きがあまりないもの) ・タッチはグランドピアノに近い 以上のものを希望します。 一番重視はタッチです。 ちなみに今はKORGを使ってます。(値段は不明です;15年くらい前のものなので現代の電子ピアノとかなりタッチ差があります。かなり悪いです) おすすめのものがあったら、よろしくおねがいします。

  • 1兆円で、買えるもの・・・

    皆さんは、頭で想像が可能な金額というと、どの位まででしょうかね? 1千万円あたりなら、一生の間には縁がありそうですし、実感は湧きそうですね。 3億円でも、宝くじで想像は難しくなさそうです。 最近は、若手のIT経営者でも、数百億円を動かす時代で、まあ夢程度に理解できそうです。 でも、「1兆円」となると、頭で想像できる範囲を超えてしまうように思います。 そこで、自分で知識のある物事で換算してみると、見当が付きやすいかもしれないと思い、やってみました。 例えば、土地・・・  代々木公園が54万m2で、m2あたりの地価が100万円位ですから丸ごと買って、更に超高層ビル(工事費が1000億円程度)を5棟建てて、1兆円ですかね。 例えば、戦車・・・  日本の90式戦車は、1台約7億円。1兆円では1500台の戦車が買えることになりますが、これは第二次世界大戦でのドイツのタイガー戦車の総生産台数と同じくらいですね。 例えば、パソコン・・・  1台10万円で用意すれば、1000万台。都民のほぼ全員に1台ずつ配れますね~ そんな、皆さんのご存知のことで、1兆円に換算すると、こんなものがこのくらい買えるという、分かりやすい例を教えていただけませんか? 宜しくお願いします。

  • お勧めのピアノ曲を教えてください。

     ピアノ曲で、ラヴェルの水の戯れのような曲想で、3分くらいの曲を探しています。編曲して3分くらいに収まりそうなものでも構いませんので教えてください。  今、ラヴェルの水の戯れを練習しているので、この曲にタッチとか、曲想が似ている曲を次に練習したいと考えています。  シューマンとか、シューベルトのお勧めのピアノ曲も教えていただければ幸いです。(こちらは、曲想等は気にされなくて構いません) よろしくお願いいたします。

  • ダンスパーティでのゲーム出し物

    今度、ラテンダンス(サルサ)のパーティを行うことになったのですが、踊りのDJタイムだけでは物足りないので、何かゲーム企画をしようと悩んでいます。ダンスの初心者がいるので、あまりダンス自体の技術に関わらず、見知らぬ男女が盛り上がれような出し物はないでしょうか? またダンスパーティでゲームをやられたか違いましたら、どんなものがあったか教えてください

  • 趣味はなんですか?

    年齢、性別、趣味を教えてください。

  • 花に替えての、一輪挿し・・・

    わが家では妻が花好きなので、食卓からトイレなどに一輪挿しの花が飾ってあります。 でも、私は風情がないせいか、実はあまり関心がないんです。 むしろ、テレビの横で小さな陶器に入れてある耳掻きと爪切りが、オシャレに見えたりしています。 そんな耳掻きと爪切りを眺めていたら、ふと、こんなように何か花に替えての一輪挿しになりそうなものって、他に何があるかな? と思いました。 皆さん、お勧めのものを教えていただけませんでしょうか。変わったアイデアも、大歓迎です 宜しくお願いします。

  • 【判定願います】

    以下の会話について、判定をお願い致します。 宜しくお願い致します。 登場人物 4名 ・私(一番下っ端) ・上司A ・上司B(Aより役職が上) ・居酒屋の店員 居酒屋での出来事 3人(私、上司A、上司B)で酒を飲んで話をしている。Bは焼酎を飲んでいる。 Bのグラスの中身が少なくなってきた。 -------------------------------------------------------- A:「Bさん、次は何を飲みますか。」 B:「次は焼酎の梅を飲もうかな。」 私が店員を呼び、店員に向かって、 私:「すいません、焼酎の梅をください。」 店員:「焼酎の梅だけですか?」 私に向かって言う。 上司A:「そんな注文の仕方では、焼酎の梅だけもってくるじゃないか」 店員に向かって、Aが私の代わりに言う。 上司A:「梅焼酎ください」 店員:「はい、わかりました。」 上司B:「面白いねー、ハハハ」 -------------------------------------------------------- 上の会話で私がとても頭が悪い人間のように扱われてしまいました。 私の注文の仕方がおかしかったのでしょうか。それとも他の3人がおかしいのでしょうか。 この会話で一番おかしいと思う人は誰でしょうか。またその理由は何でしょうか。 判定をお願いいたします。宜しくお願い致します。

  • 映画アマデウスで使われていたサリエリの曲について

    映画アマデウスで、サリエリがヨーゼフ二世に贈った(それともモーツアルトに?)ピアノの曲で 映画では確か”歓迎のマーチ”と呼ばれていたと思いますが、この曲の正式な名称をお分かりの 方はいらっしゃいますか?そしてこの曲の楽譜、CDは存在するのでしょうか? 因みに、この曲は映画の中で、モーツアルトが自分の曲を混ぜて即興で編曲していましたが 私はサリエリのオリジナルの楽譜を求めています。もしかしたら無いのかも知れませんが、何か お分かりの方がいらっしゃいましたら、お教え下さい。 宜しくお願いします。

  • 男性の方へ・・・あなたはロマンチストですか。

    こんにちわ。23歳女です。 初めてアンケートカテゴリーに投稿します。 男性のお答えを求めます! 以前から「男はロマンチスト」という文章をよく見聞きしますが、 ここに来られている男性方はいかがですか? 今日「笑っていいとも」で、男性陣が「女の子にこんな風にチョコを渡されたい」 というシチュエーションを実演するコーナーがあっていて、 女のわたしからすれば「そんな寒い仕草できないよっ!」と突っ込みたくなるような シチュエーションばかりでした。 たとえば、「このチョコレート、義理と本命・・ど~っちだ?!♪」とか・・。 彼女からチョコを渡されたあとに、 「早く食べないと・・溶けちゃうぞっ♪(愛の熱で溶けるという意味)」 なんて言われて、男性は嬉しいんですか・・・?!? 口では「男はロマンチストなんだよ!」と言いつつも、実際にされたら引くのでは? もし本当に「彼女がそんなおちゃめなことをしてくれたら喜ぶ!」とのことであれば、 ぜひ勇気を出して実践してみようと思っています。 実際にやってみて「そんな恥ずかしいこと実践するなよ」と彼に引かれると困るので、 その前にご意見を頂戴したいと思い、投稿しました。 宜しくお願いします。 (バレンタインに限らず、「ロマンチックな女性の言動」に関するご意見なら何でも嬉しいです。)

  • 血液型占いは根拠のない「バーナム効果」だったなんて

    こんにちわ。 ものすごく凹んでしまったので、ぜひ皆様のご意見をお寄せください。 先ほどMSNの毎日新聞 2007年2月14日 東京朝刊記載の 「理系白書’07:第1部 科学と非科学/3 根拠ない血液型性格判断」を読んで当るとか当らないとか言われ続けてきた血液型占いは心理学の「バーナム効果」(仕組みは占いの本に出ている「性格」を適当に組み合わせ、回答者の答えに関係なく表示するだけ。このように、誰にも該当するようなあいまいな内容を「自分に当てはまる」と思い込む現象)と、書かれているのを読んで心底がっかりしました。 思春期に血液型占いが発刊され、常に「ビィガタァ?」となぜか語尾延ばしに言われ続けました。 統計学だから、そういう人が多いだけだからと自分に言い聞かせてきたのに、根拠ない、なんてがっかりです。 ご意見、ご感想をよろしくお願いします。 下記URLはニュース記事です。 http://www.mainichi-msn.co.jp/science/kagaku/news/20070214ddm016070128000c.html こちらは問題の「究極の血液型心理検査」のサイトです。 http://www.senrigan.net/bloodmind/index.html

  • 良い曲ありませんか?・・・・

    こんにちは、初めてこういうサイトを使います。 来月なんですが、友人が結婚式を挙げます。 その披露宴で、シャンパンをサーベルで抜栓する余興(シャンパン サーベラージュと言いますが)を頼まれました。 申し遅れましたが、私、ワインなどをレストランでお客様にお勧めしたりする仕事をしておりますので、そういったこたで、新郎新婦からご指名された訳です。 その余興の時に使います曲を探しております。新郎新婦のお仕事が、 クラシック音楽関係(馴れ初めも)と言う事もありクラシック音楽でと考えております。 余興のイメージとしては、 まず、司会から紹介されます。(紹介されたら曲が、流れていてもOK) 最初1分程度の祝辞を述べます。(すでにこの時その曲がBGMとして 流れている) そしてシャンパンとサーベルを持ち、その曲が、盛り上がってきたところで一気に栓を抜く どうでしょう?イメージして頂けたでしょうか? お二人の人生という名の航海の船出にふさわしくそして御臨席の方々にも喜んでもらえたらと思ってます。できればですが、ネットで視聴できれば幸いです。よろしくお願いします。

  • ヒーローのテーマは短調?

    昔から「ヒーローもの」ってありますけど、そのテーマがほとんど短調であると思います(特に時代劇系)この理由としてどういうことが考えられるのでしょうか。そもそも長短調の利用効果っていう認識論方法論見たいのは存在するのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#41852
    • 音楽
    • 回答数4
  • ハ調に聞こえてしまいます。

    どんな曲を聴いてもハ調に聞こえます。 楽典の知識はあまりないので上手く言えませんが、 コードで言うとCベースの曲に聞こえてしまします。 意識すると、G、F、Dベースに変換して聞くこともできるのですが、 耳コピする時に混乱してしまいます。 最近私だけなのではないかと思い始めました。 同じような方いらっしゃいますか??

  • クラシック音楽の流用・転用は邪道ですか?

    こんばんは、クラシック音楽に疎く、たまに聴く程度の輩です。 先程まで、冨田 勲氏のシンセサイザー音楽が、この手狭な空間に鳴り渡っていました。 時には左右のスピーカーの外側にもはみ出す程の多彩で躍動的な電子音が空間を埋め尽くしていました。 オーディオと音楽の接点が、これほどまでに凄まじい形で表現できるものなのか、 と、時の流れを憂いつつ、改めて感心し、驚いてしまいました。 冨田 勲「惑星」 http://www.bmgjapan.com/tomita/ この「惑星」がヒットした頃は、宇宙への憧れ、また、取り分け電子楽器の加速度的な進歩・普及もあり、 こういったクラシック音楽をテーマとした動きが有りました。 また、作曲手法として、交響曲のスタイルを真似たものも有りました。 ジャン・ミッシェル・ジャールの「OXYGENE(邦題:幻想惑星)」など・・・。 http://wpedia.search.goo.ne.jp/search/%A5%B8%A5%E3%A5%F3%A1%A6%A5%DF%A5%C3%A5%B7%A5%A7%A5%EB%A1%A6%A5%B8%A5%E3%A1%BC%A5%EB/detail.html?LINK=1&kind=epedia ロックではEL&P“展覧会の絵”などが有りました。http://mora.jp/package/80311316/VICP-60741/) また、LED・ZEPPELINの「DAZED&CONFUSED」では http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%84%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%9A%E3%83%AA%E3%83%B3/dp/B000803CQ6 バイオリンの弓でエレキギターを奏でたりしました。 ところで、このようなクラシック音楽の転用、クラシック音楽の真似、 はたまた、クラシック音楽に用いるべき楽器などの他分野での流用などは、 クラシック音楽愛好家の皆様の目には、どのように映るものなのでしょうか? クラシック音楽にご精通された皆様から忌憚の無いご意見を伺えれば幸いです。 拙いお返事しかできませんし、遅れがちになりますが、宜しくお願い致します。

  • あなたのOkwave内のハンドルネームの由来を教えて下さい!!

    質問どおりです!!あなたのハンドルネームの由来を教えて下さい!! ちなみに自分の「takatou1」の由来は、プロ野球のホークスファンなので鷹党、さらに毎年1位になって欲しいという願いから鷹党1=takatou1と言う事です!!(笑

  • 「闇」から連想するもの・・・

    光が射さない様を「闇」と言いますけど、同じ意味の「暗」という言葉に比べて、何かそこにおどろおどろしさが潜んでいるように感じます。 両方とも「音」という字が使われているのに、門に隠れているのと横にちょっとお日様が射しているのとでは、違うものなんでしょうかね? まあ、字の成り立ちはともかくとして、皆さんにお聞きしたいのですが、「闇」というと何を連想しますか? 言葉でも、状態でも、或いは何かの題名とか、何でも結構です。 ところで、滅多にないとは思いますが、もし、いい意味での使い方が見つかると、嬉しいなぁ・・・ 宜しくお願いします。