mort1759 の回答履歴

全2049件中1761~1780件表示
  • オイ!それはナイやろ と思わず突っ込みをいれたくなる楽曲は何?

    こんにちは クラシックをたくさん聴いてみえる方や実際に演奏される方なら大作曲家と言われる人の楽曲でも『オイ!オッサンそれはないやろ』と思わず突っ込み入れたくなる楽曲ってありますか? よくわかりませんが 絶対に出せない音があるとか、一人の人間の指の数では絶対に演奏できないとか、時間無制限1本勝負みいたいとか、演奏ではありえないモノを楽譜に指示しているとか・・・ まぁ現代音楽にはミョーなものがあるかと思いますが古今東西これはと言うのがありましたら教えてください。

  • 今年を振り返って。あなたが思い浮かべる「今年亡くなった各界の著名人」は誰ですか?【2007年】

    こんばんは、お世話になります。会員再登録の45歳男性です。 今年も残すところあと2週間と少しとなりました。 毎年、この時期に一年を振り返りますと、各界で功績を挙げられながらも、 惜しくも他界されたかたがたが多数いらっしゃることに改めて驚きます。 改めて、亡くなられた皆様のご冥福を心よりお祈り申し上げます。 http://www.d4.dion.ne.jp/~warapon/data04/year/death_2007.htm あなたが思い浮かべる「今年亡くなった各界の著名人」はどなたですか? よろしければ、そのかたの思い出などをお教え下さい。 とは言え、あまりに多くのかたがご逝去されて、 私とて、一人に絞ることなぞ出来かねますが、強いて挙げるならば、 偉大なるコメディアンで、後年は俳優としても活躍された植木等さん。 日本の高度成長とともに活躍してきた彼の姿は、これからもずっと 残るでしょうし、人々の共感も得るに違いないと思います。 ご逝去されたとき、「また一つ、昭和が遠くなった」と報じられた記憶が 有りますが、有る意味、「古き良き時代のシンボル」だったかと思います。 特に「お一人に」と限定するわけでは有りませんが、当方の情報処理能力の低さゆえ 出来るだけ、心に残っているかたを選んでお教え下されば幸いです。(苦笑+汗;) 都合により12月16日(日)より随時お礼させていただきます。 つたないお返事しかできませんし、なにぶん遅筆ゆえ、 お礼が遅れる場合も多々有りますが、悪しからずご了承頂ければ幸いです。 なお、これを持って今年最後のアンケート質問とさせて頂きます。 来年もよろしくお願い致します。 時候の挨拶としては、いささか早く感じますが(苦笑) 皆様、どうぞ良いお年をお迎えください。 それでは宜しく御願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#89789
    • アンケート
    • 回答数18
  • オイ!それはナイやろ と思わず突っ込みをいれたくなる楽曲は何?

    こんにちは クラシックをたくさん聴いてみえる方や実際に演奏される方なら大作曲家と言われる人の楽曲でも『オイ!オッサンそれはないやろ』と思わず突っ込み入れたくなる楽曲ってありますか? よくわかりませんが 絶対に出せない音があるとか、一人の人間の指の数では絶対に演奏できないとか、時間無制限1本勝負みいたいとか、演奏ではありえないモノを楽譜に指示しているとか・・・ まぁ現代音楽にはミョーなものがあるかと思いますが古今東西これはと言うのがありましたら教えてください。

  • ピアノの鍵盤に敷く布って・・・

    ピアノのふたを開けた時に鍵盤の上に敷いてある赤い布の名前を教えてください。 また、それのみを入手することはできるのでしょうか? 入手できるのであれば、値段と購入できる所を教えてください。

  • こんな場合の結婚のご祝儀について

    近々友達の結婚式があるんですが、ご祝儀のことで悩んでいます。 彼女は四国の出身で、私たちは名古屋の大学で会いました。 現在、私はそのまま名古屋で暮らしていて、彼女は仕事の都合で東京で暮らしています。 そして1年に1~2度ほど、彼女がこちらに遊びに来る時に会っています。 ホテルを取らないことが多く、うちにも何度か泊まりに来ていて、親しく付き合っているほうだと思います。 その彼女が東京で運命の人に出会って、今年の夏に入籍しました。 本人達の希望で結婚式・披露宴はしないということだったので、連絡をもらった時にお祝いカードと共に1万円相当のギフトカタログを贈りました。 その後、やっぱり結婚式をやることになったから、あなたにもぜひ参加して欲しいと連絡が来ました。 参列のはがきを送った後、彼女から「悪いけど交通費を出せそうになくなったから、交通費と、お祝いをもらっている分、ご祝儀は差し引いて来てね」とメールが来ました。 遠方から呼ばれた友人はどうも私だけのようでした。 私は既婚で、彼女がこちらにいる時に式をして3万円頂いています。 私も相場の3万円で考えていたのですが、交通費がおよそ2万円かかり、先にお祝いも贈っていることから、周りの友人は1万円でいいのでは・・?と言います。 確かに1万円で許されれば家計的には非常に助かるのですが、どう思いますか? 差し引くと言っても、どの程度が常識の範囲になるんでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 昔はありえないと思ってたけど今当たり前になってること

    戦前生まれぐらいの人だと、みんながみんな電話を持ち歩く時代になるなんて子供の頃は想像もできなかったでしょう。金持ちの家にときどき置いてあるのを見たなんて時代からしたら無理も無いですよね。 また僕ら40代の世代だと、音楽の作品はアナログレコードであることに何も疑問も無く、それ以外の形態が主流になろうとは考えもしませんでした。CDが登場したときは「一時的なものでどうせすぐに消えていくんだろう」と思ったものです。(レーザーディスクは消えちゃいましたけどね) もっと身近な例でいくと、「あの人とあれほど愛し合ってたのに今じゃお互い別の人と暮らしてる。あの頃は二人の愛は永遠だと思ってたのに」なんてのもよくある話。 そこで、皆さんの「昔はありえないと思ってた(または考えも付かなかった)けど、今では自分や世間にすっかり受け入れられて、当たり前の感覚になっていること」をお聞かせください。 その事柄についての未来予想もよろしければどうぞ。

  • 飛行機に乗ったら、アテンダントが傘を配り始めました。

    飛行機に乗って着席したら、フライトアテンダントが傘を配り始めました。 柄には何故か「鳥のキーホルダー」と「お守り」が付いています。 この傘は、一体何に使うものなのでしょうか。

  • この方はピアノは上手なのでしょうか?

    http://jp.youtube.com/watch?v=p7dMIESM_p4 自分はピアノ演奏に関して、全く分かりません。 この方はアジア系(日本人ではない)の人らしいのですが かなりの上級者ではないかと思いました。 この方は上手なのでしょうか?それとも普通なのでしょうか? 特に質問に深い意味は無いですが個人的な意見を伺いたいと思います。

    • ベストアンサー
    • noname#96216
    • 楽器・演奏
    • 回答数7
  • 彼女からのメール。どんな内容なら嬉しいですか?(男性のかた)

    突拍子もない質問ですが・・、 彼女から突然メールが来ました。 どんな内容だったら嬉しいですか・・? (シチュエーション等問いません)

  • ありえないシーン

    例えば時代劇で、その時代には存在しないはずの飛行機が映っていたり、 バイクで逃走中の犯人が街中では普通のバイクなのに 山などの悪路を走るシーンではオフロード車にすり変わってたり、 刑事が覚醒剤を舐めて「シャブだな」って事も絶対にないですよね テレビや映画のありえないシーンやおかしなシーンがあったら教えてください。

  • 名刺交換をしたら、相手の肩書きが「お父さん」でした・・・

    裏を見たら、 ・私:お父さん40歳(見た目は30代、やる気は20代) ・家族:奥さん:瞳38歳♪ラブ♪、子供:さやか中2、もとき小6 ・好きな食べ物は、厚焼き玉子とウニ ・嫌いな食べ物は、牛乳とカステラ ・趣味は、デパ地下巡りとラジコン ・大変なこと:家のローン大変!!すごく大変!! ・今年の目標:とりあえず子供の手前、牛乳を飲めるようにしたいです。 という名刺をもらいましたが、皆さんがもらったら、どんなリアクションや言葉をかけますでしょうか?

  • ありえないシーン

    例えば時代劇で、その時代には存在しないはずの飛行機が映っていたり、 バイクで逃走中の犯人が街中では普通のバイクなのに 山などの悪路を走るシーンではオフロード車にすり変わってたり、 刑事が覚醒剤を舐めて「シャブだな」って事も絶対にないですよね テレビや映画のありえないシーンやおかしなシーンがあったら教えてください。

  • 名古屋でおすすめの和菓子屋さん

    両親が名古屋へ旅行に行く際に、 美味しいor有名or老舗の和菓子屋さんへ行きたいそうです。 (両親は小さいお菓子屋を経営してます) 泊るホテルは名古屋市中区にあるそうです。 そこから簡単に行ける範囲内で、 おすすめの和菓子屋さんを教えてください! デパートもいいのかもしれませんが、 お店の方が楽しめるのかもしれません。 よろしくお願いいたします。

  • そんなに高級ではない店ですが、フランス料理店でのこと、教えてください。

    みなさん、始めまして。どうぞよろしくお願いします。 初めての結婚記念日にフランス料理のディナーを食べに行きます。 その店では割と高いほうのコースで8000円なので、高級フランス料理店ではないと思いますが、あまりにもフランス料理について知らないので教えていただきたいのです。 1) 一番最初に食前酒を頼むかどうか聞いてこられるのですか?  わたしも夫も食事の途中に、グラス1、2杯程度のワインの量で充分んと思っていますが、その場合、お店の人には、どのように伝えたらよいのですか?   2) 実をいいますと… ワインよりカクテルの方が好きで、料理がフランス料理でもカクテルを飲みたい気持ちが強いのですが、カクテルを注文するのはとても変なことなのでしょうか…? どうせ色々わからないので… 知ったかぶりをする気はないですが、高級店に行くわけでなくても、上記のことは知りたいのです。 他、なにかアドバイスあったら是非教えて下さい。 明日が結婚記念日でディナー当日となります。 どうぞ、どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 笑い話ありませんか?

    今年も後わずかなので、大笑いをしながら今年を終わらしたいたいです。 私には切ない笑い話しか思いつきません。 1:二年前新婚旅行でグアムに行った時に、バナナボートがどんな物かも知らずにバナナボートのオプションを受けた。 一回目のボートに乗る時に皆が一気に乗り込み、一席しか残ってなかったが早く乗りたかった私は主人に、 「早く乗りたいから先に乗っていい?」と聞きワクワクしながら乗った。 船に繋いだロープで颯爽とバナナボートが動き出し、船にいる主人に大きく手を振っていました。 しばらくするとスピードが速くなり、急カーブ!それと同時にバナナボートが転覆! その瞬間「死ぬ!こんな海の真ん中で放り出されたら死ぬ!まだ死にたくないって~!」と必死にボートのベルトに捕まりました。 ひっくり返ったバナナボートの底でガンガンと頭を打ちつけながらも、 沢山海水を飲み込んで息が出来なくなっても、コンタクトが流れ落ちても 「このベルトから手を離せば主人と永遠の別れになる」と泣きながら必死にベルトを掴んでいました。 とうとうベルトから手が離れてしまい「○○さようなら・・・」と意識が朦朧とした時に救命ベストの浮力で浮き上がると ボートを引っ張る船の人たちが「やったね!大成功!」と言わんばかりにピーピー笛を鳴らしていました・・・。 ボートに頭と体をガンガン打ちすぎたせいで青あざが出来るし、 首は曲がったままだし、キスは出来ないし残りの新婚旅行は苦痛でした。 バナナボートってこんなイベントがあるものだったんだね・・・。 2:3歳の姪が「○○ちゃん(私)、今度○○へ一緒に行こう!」と誘ってくれた。 とても嬉しくて「うん!いこう!」と言うと 「じゃぁ○○(姪)とお母さんは○○見に行くから、その間○○ちゃん(私)は 車の中で荷物を見ていてくれる?」という返答だった。 テーマパークへは一緒に行くけど、車中放置だそうです。 切ないです。もっと笑える実話を聞かせてください^^

  • 年取ったな~と思った時は?

    ずっと前にも同じような質問がありましたが再び♪ 私は今40代前半ですが、俳優の小栗旬さんと小出恵介さんが ごっちゃ混ぜになってしまい、ついつい「小栗恵介さん」と 「小出旬さん」と言ってしまいます・・・。 ややこしいよね?と娘に言いましたら、なんで??合ってるのは 「小」だけなのに~歳だね~~って言われました! 友達には、この2人を知ってるだけでも若いよ♪なんて励ましてくれましたが・・・。 あとは・・・家事をしてるときにしょっちゅう鼻歌を歌ってるのですが(娘の大好きなミスチルの歌が多いです♪) 娘曰く・・ほとんど歌詞が間違ってるらしい・・。 若い時はしっかり歌詞も覚えてたのに、今は裏覚えのようです・・。 さて、皆さんはどうでしょうか?

  • クラッシックの名盤

    あなたにとって名盤はなんですか。 2番目まで書いてください。1番目は選んだ理由を書いてください。 指揮者とオーケストラもお願いします。 わたしは、1番目はドボルザークの第9番「新世界」で、たぶんカラヤン指揮のベルリンフィルだと思います。理由はクラッシックを中学1年に初めて出会った曲で、ものすごく迫力のある演奏でした。今でも耳から離れません。2番目はブラームスの第4番で、ワルター指揮のコロンビア交響楽団です。ついでに、ベートーベンの第9番の「合唱つき」は、今日は久ぶりに聞いたハイテンク指揮のアムステルダムコンセルトヘボウといつも聞いているセル指揮のクリーブラントです。

  • 心に響くことわざ、詩、言葉など教えてください。

    タイトル通りです。 これ良い言葉だなぁって思ったものなどを教えて下さい。 できれば、作者だとかも教えていただけるとさらに助かります。 よろしくお願いします。

  • 一番驚いたニュース速報は、何でしたか?

    テレビで流れてくるニュース速報で、今までに一番驚いたものは何でしたか? 教えて下さい。

  • サンタクロースを信じていたのはいくつまで?

    毎年、一度は目にするアンケート質問ですが 2007年12月の市場調査として、ご容赦下されば幸いです。 クリスマスの夜・・・ サンタが街にやって来る♪と信じていたのは、何歳くらいの頃までですか? 私は、10歳までです。 団地内の父兄が、当番制でプレゼントを配達してることを、近所の同級生に教わり 生まれて初めて、サンタクロースが親だったことを、知りました。 皆さまのエピソードを、是非、ご紹介下さい。