SHIMAPEE の回答履歴

全358件中241~260件表示
  • 【OutlookEx】返信時の送信者が、送ってもらったアカウント(アドレス)とは違うアカウントになってしまうのを直したい

    【環境】 WinXP/Outlook Express6 複数のアカウント(アドレス)を同時に利用してます。 ---------------------- 返信のときの「送信者」欄は、通常は送信してもらった時のアカウント(アドレス)になると思っていたのですが、新しいパソコンに移行したら、送ってもらったときのアドレスではない、別のアカウント(アドレス)になってしまいます。 <例> a***@goo.co.jpという自分のアドレスに送ってもらったメールに返信するのに、b***@yahoo.co.jpという別のアカウントが送信者に出てくる。 ----------------------- 個々に手動で送信者の設定を設定し直す方法はもちろんわかっているのですが、以前のPCではこういった症状がなかったので、直せるものなら直したいです。 ツールのオプションや、アカウントのプロパティなどを見て回ってみたのですが、どうしてもわかりません。 ネット検索などもしたのですが、ビンゴ情報にたどり着きませんでした。 直し方を知っていらっしゃる方がいたら教えてください。

  • 【OutlookEx】返信時の送信者が、送ってもらったアカウント(アドレス)とは違うアカウントになってしまうのを直したい

    【環境】 WinXP/Outlook Express6 複数のアカウント(アドレス)を同時に利用してます。 ---------------------- 返信のときの「送信者」欄は、通常は送信してもらった時のアカウント(アドレス)になると思っていたのですが、新しいパソコンに移行したら、送ってもらったときのアドレスではない、別のアカウント(アドレス)になってしまいます。 <例> a***@goo.co.jpという自分のアドレスに送ってもらったメールに返信するのに、b***@yahoo.co.jpという別のアカウントが送信者に出てくる。 ----------------------- 個々に手動で送信者の設定を設定し直す方法はもちろんわかっているのですが、以前のPCではこういった症状がなかったので、直せるものなら直したいです。 ツールのオプションや、アカウントのプロパティなどを見て回ってみたのですが、どうしてもわかりません。 ネット検索などもしたのですが、ビンゴ情報にたどり着きませんでした。 直し方を知っていらっしゃる方がいたら教えてください。

  • 【OutlookEx】返信時の送信者が、送ってもらったアカウント(アドレス)とは違うアカウントになってしまうのを直したい

    【環境】 WinXP/Outlook Express6 複数のアカウント(アドレス)を同時に利用してます。 ---------------------- 返信のときの「送信者」欄は、通常は送信してもらった時のアカウント(アドレス)になると思っていたのですが、新しいパソコンに移行したら、送ってもらったときのアドレスではない、別のアカウント(アドレス)になってしまいます。 <例> a***@goo.co.jpという自分のアドレスに送ってもらったメールに返信するのに、b***@yahoo.co.jpという別のアカウントが送信者に出てくる。 ----------------------- 個々に手動で送信者の設定を設定し直す方法はもちろんわかっているのですが、以前のPCではこういった症状がなかったので、直せるものなら直したいです。 ツールのオプションや、アカウントのプロパティなどを見て回ってみたのですが、どうしてもわかりません。 ネット検索などもしたのですが、ビンゴ情報にたどり着きませんでした。 直し方を知っていらっしゃる方がいたら教えてください。

  • 画面からのデータ検出

    パソコンの画面(もしくはウインドウ)の特定の領域(ピクセル)に、特定の色が表示された場合に、自動的に特定のアプリケーションを起動するようにしたいのですが、どのような方法が考えられるでしょうか? プログラミングの知識が乏しいので、既存ソフトや、VBA等の組合せ等で行えればよいのですが。

  • 【OutlookEx】返信時の送信者が、送ってもらったアカウント(アドレス)とは違うアカウントになってしまうのを直したい

    【環境】 WinXP/Outlook Express6 複数のアカウント(アドレス)を同時に利用してます。 ---------------------- 返信のときの「送信者」欄は、通常は送信してもらった時のアカウント(アドレス)になると思っていたのですが、新しいパソコンに移行したら、送ってもらったときのアドレスではない、別のアカウント(アドレス)になってしまいます。 <例> a***@goo.co.jpという自分のアドレスに送ってもらったメールに返信するのに、b***@yahoo.co.jpという別のアカウントが送信者に出てくる。 ----------------------- 個々に手動で送信者の設定を設定し直す方法はもちろんわかっているのですが、以前のPCではこういった症状がなかったので、直せるものなら直したいです。 ツールのオプションや、アカウントのプロパティなどを見て回ってみたのですが、どうしてもわかりません。 ネット検索などもしたのですが、ビンゴ情報にたどり着きませんでした。 直し方を知っていらっしゃる方がいたら教えてください。

  • 市販ソフトをスクリプト処理したいのですが

    市販の構造計算ソフトを使って部品の強度計算をやってます。 手順は、 1.計算に必要なパラメータをテキストファイルにして保存する。 2.構造計算ソフトを立ち上げて、   ・入力パラメータを読み込むために、入力ファイル指定ボタンを押す   ・入力ファイル選択ダイアログが開き、ファイルを選択   ・テキストボックスに計算結果を書き出す出力ファイル名を入力   ・計算開始ボタンを押す   ・計算が実行され、計算結果がテキストファイルとして書き出される 3.計算結果のテキストファイルの中身から必要な数字のみをExcelに移して、表やグラフにする。 実作業では、パラメータを少しずつ変えた100個ほどの入力テキストファイルを作り、構造計算ソフトでファイル名の指定、入力、ボタン押しを100回繰り返し、出力された100個の結果をまとめてます。 上の手順1と3はExcel VBAで作業の負荷を軽減するツールを作ったのですが、2は手作業でやっており、100件で1時間ほど束縛されております。 市販ソフトの繰り返し入力の単純作業をスクリプト処理する方法はないのでしょうか?

  • Content-Typeの変更方法について

    Aさんからメールで画像ファイル:test.jpgを送信してもらうと 添付ファイルのヘッダが Content-Type: application/octet-stream; になります。 添付ファイルはJPEGファイルなので Content-Type: image/jpeg; となってほしいのですが メーラの設定等で添付ファイルのContent-Type:を変更できるので しょうか AさんはMicrosoft Outlook Express 6.00.2900.3028を使用しています よろしくお願いします。

  • OutlookExpress6のグループ

    アドレス帳のグループを使用して送信したいのですが、 グループ1つを選ぶことによって、 正 AさんBさん CC CさんDさんEさん といった送り方は、出来ないのでしょうか? 現在は、「グループ(正)」「グループ(CC)」と2つのグループを使用して、宛先から振り分けてます。

  • EMAILインポート?

    はじめまして PC初心者です。 以前CDにメールを保存しました。DBXファイルとなっております。 これをインポート?メールソフトで見たい場合はどうすればよいのですか? ずいぶん前に保存したのでこれがOUTLOOKなのかOUTLOOKEXPRESSを使ってたものなのかわかりません。  すいませんがどのようにすれば保存したメールのメッセージを読むことができるのでしょうか? お願いいたします。 現在はOUTLOOK2003を使ってます。PCはXPです。 ファイル名等も同じでないとインポートできないのでしょうか?

  • Delphi 閉じてないウインドウを閉じる

    Delphi 6 です。 実行中の「***.exe」(ウインドウ)を閉じさせる方法はありますか? 実行中のAAA.exeをでBBB.exeから閉じさせる方法です。 強制終了でなく、OnCloseイベントにも行く方法を教えて下さい。

  • delphi FindControlの使い方

    特定のアプリケーションが現在実行中か否かを知るには? VBでいうところの fncGet_ProcStatus("*****.exe")をDelphi ではどう記述するんでしょうか? FindControl(Handle: HWnd)を使用するんでしょうか? Handleの部分の書き方がわかりません。 どなたか、お助けを。

  • フォルダのメールが消えました

    Outlook Express 6のメールを整理するためにフォルダを作成しました。 そのあと誤って他のフォルダと同じ名前に変更してしまいました。 名前が変わる瞬間にエラーメッセージが表示され、元々あったフォルダの中身が消えてしまいました・・・ フォルダの検索をしたら、~(1)という名前のフォルダが見つかりました。その時に前に削除していたつもりのファイルまで見つかりました。 消えたようでもフォルダが残っていることがあるのでしょうか? 元に戻す方法がございましたら、どなたか教えてください。

  • outlook expressで特定のメールの削除ができません。

    先日急に特定のメールの削除ができなくなりました。 ファイルをクリックするとPCが固まってしまったような状態になり、しばらくすると動くようになります。最初はポップアップもたくさん出ました。 セーフティーモードで立ち上げて削除してもできませんでした。 削除方法を教えてください。

  • VBAでネットワーク上のバッチジョブを実行したい

    クライアントPCのVBAからサーバなどのネットワーク上のバッチジョブを実行するにはどのようにすればよいでしょうか?   Dim WshShell Set WshShell = CreateObject("WScript.Shell") WshShell.Run "\\サーバ名\AAAAA\BAT\TEST.bat", , True MsgBox "終了!" Set WshShell = Nothing 上記を参考にしたのですが、どうもうまくいかないのです。 何かが足りないのですか?

  • VBAでネットワーク上のバッチジョブを実行したい

    クライアントPCのVBAからサーバなどのネットワーク上のバッチジョブを実行するにはどのようにすればよいでしょうか?   Dim WshShell Set WshShell = CreateObject("WScript.Shell") WshShell.Run "\\サーバ名\AAAAA\BAT\TEST.bat", , True MsgBox "終了!" Set WshShell = Nothing 上記を参考にしたのですが、どうもうまくいかないのです。 何かが足りないのですか?

  • vbscriptでIE自動入力(コンボボックス選択について)

    すみません。vbsでIEのフォームに自動入力したいのです。 で、できないところがありまして質問します。 上から コンボボックスA(あ、い、う)を選べる テキストボックスB チェックボックスC というサイトです。 どうもBとCにinputタグにdisabledと書いてあり入力規制?されてます ソースBは <input type=text size="20" name="B" disabled> となってます。Cも同様です。 Aのコンボボックスを選択すると入力できるようになります。 vbsはこうしてみました。 IE.document.form.A.value="あ" 又は IE.document.form.A.selectedIndex=0 IE.document.form.B.value="か" IE.document.form.C.checked=true しかしこれではAに”あ”は入りますが、 B,Cの規制が解除されません。 (一応文字が白抜き表示で入っているように見えるでもデータとしては入力されてない)。 手動で選択すると解除されます。 Aのソースが<select style="width:10" name="A" onChange="F()"> となっているのでこのonchangeが怪しいと思っているのですが どうでしょうか。 どのようにしたらいいんでしょうか。 <script language="JavaScript" src="xxx.js"> とソースにあるのでJavaも関係あるのでしょうか。あまり良く分かってません。 ツールを使いメモリ上のソースを確認すると Aを手動で選ぶとB,Cのdisabledが消えました。 お助けください。

  • HTAで、こんなボタンが作りたい。

    HTA(HTML Applications)で簡単な操作パネル的なものを作ろうと思っています。 イメージしているものは、 ・『開始』ボタンを押下で外部ファイルa.vbsを実行し、ボタン上部のス   ペースに『稼動中』と表示。 ・『停止』ボタンを押下で外部ファイルb.vbsを実行し、ボタン上部のス   ペースに『非稼動中』と表示。 ・ボタンは1つで、始めは『開始』ボタンのみ。  『開始』を押下すると『停止』に変わる。 という感じです。  ボタン2つで片方をdisableでグレーアウトさせる、でも良いかと思っています。  アドバイス等有りましたらお願い致します。贅沢を言わさせていただくと、具体的なコードと簡単で構わないので解説して頂けたら幸いです。 OS:Windows98

  • なぜAドライブが起動するのでしょうか

    こんにちは。 あるフォルダに含まれるすべてのファイルを表示するというスクリプトを検討していたら以下のスクリプトを見つけました。 このスクリプトをコピーして自分の端末で実行してみたところ、処理は問題なく動くのですが、実行途中でなぜかAドライブを見に行ってしまいます。(見に行った結果エラーになるわけではありません) 出来ればAドライブのチェックは必要ないので、しないように出来たら嬉しいです。 よろしくお願い致します。 【スクリプト情報】 http://www.microsoft.com/japan/technet/scriptcenter/resources/qanda/feb05/hey0218.mspx ※同様の内容で一度質問をしましたが、スクリプトの内容が違っていました。すいませんでした。

  • なぜAドライブが起動するのでしょうか

    こんにちは。 あるフォルダに含まれるすべてのファイルを表示するというスクリプトを検討していたら以下のスクリプトを見つけました。 このスクリプトをコピーして自分の端末で実行してみたところ、処理は問題なく動くのですが、実行途中でなぜかAドライブを見に行ってしまいます。(見に行った結果エラーになるわけではありません) 出来ればAドライブのチェックは必要ないので、しないように出来たら嬉しいです。 よろしくお願い致します。 【スクリプト情報】 http://www.microsoft.com/japan/technet/scriptcenter/resources/qanda/feb05/hey0218.mspx ※同様の内容で一度質問をしましたが、スクリプトの内容が違っていました。すいませんでした。

  • フォルダコピーで失敗したファイル名をログに取得したい

    こんにちは。 フォルダのコピーをVBスクリプトを使って出来ないか検討しています。 条件は 1. コピーするフォルダにはファイルやサブフォルダが複数存在している 2. コピー途中でエラー(コピー出来ないファイルがあった場合等)が発生した場合はそのファイルをスキップして処理を継続する。 3. エラーの対象となったファイルまたはフォルダ名をログに出力する。 試しにVBスクリプトで作成してみましたが、これだとコピー処理が成功or失敗しか分かりません。 イメージ的には、コピー元のフォルダ内の各ファイルの情報を取得して、ひとつひとつのファイル毎にループ制御を使ってコピー処理を行いその際に正常にコピーしたかどうかをチェック出来ればと考えています。 以下のソースは上記の条件を満たしていませんが、(参考になりませんが)参考として載せました。 スクリプトはまだまだ未熟なので、よろしくお願いします。 'エラーが発生しても次のステップに進むための宣言 On Error Resume Next 'FileSystemObjectオブジェクトを作成 Set objFS = CreateObject("Scripting.FileSystemObject") 'WScript.Shellオブジェクトを作成 Set objShell = CreateObject("WScript.Shell") 'ログファイルの作成 set strLog = objFS.CreateTextFile("C:\Errlog.log", True) 'フォルダコピー If objFS.FolderExists("c:\aaa") = False Then objFS.CreateFolder("c:\aaa") objFS.copyFolder "c:\aaa", "c:\bbb" If Err.Number <> 0 Then MsgBox(Err.Number & " " & Err.Description) End If strLog.WriteLine "コメント" Else objFS.copyFolder "c:\aaa", "c:\bbb" strLog.WriteLine "コメント" End If