SHIMAPEE の回答履歴

全358件中221~240件表示
  • VBSとエクセルVBAの連携

    一定の処理を自動化したいと考えております 以下が現在の構成 main.vbs       メインの処理を実行 Master.xls (Macro1) マクロを記述してあるエクセル A.xls マクロを実行したいエクセル 現状はmain.vbsの処理を終了後に手動でアクティブウィンドウをA.xlsにしてMacro1を実行しています。 (エクセルファイルは両方開きっぱなしです) これをmain.vbsの処理の中に組み込み main.vbsの処理終了後に自動的に実行するようにしたいと考えています。 1.既に開いてあるエクセルファイルをアクティブにする処理が分かりません。 2.アクティブなエクセルファイルから別のエクセルファイルのマクロを実行する方法がわかりません。 初心者の質問で理解に苦しむかと思われますがご教授よろしくお願いいたします。

  • 削除したメールはもうどこにもないでしょうか?

    旅行予約確認のメールを誤って削除してしまいました。 Outlook Expressを使っています。 PCのどこかにデータがあって読むことができるでしょうか? 警察とかの強制捜査くらいのスキルがないと難しいですか?

  • メールの再送信

    メールを送信したら送信できませんでした。再送信しようと思って送信トレイをクリックして再送信しても送信済みトレイにメッセージが行きません。やり方が間違っているのでしょうか。それとも一回送信してだめならもう一回メッセージを最初から入力しなおしてメール送信するしか方法がないのでしょうか?送信トレイに残っているメッセージを再送信する方法をどなたか教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • OEで受信メールをためて置くとどうなる

    OEで受信メールがどんどんたまっていくのですが捨てずに放置しておくと受信し切れなくなってしまうなんて事はありますか。まめにゴミ箱に捨て、さらに空にすべきですか。OEはパソコン全体のメモリー許容量に 影響あるのですか。

  • 1つのExcelファイルを特定キー毎に複数ファイルに分割出力したい

    VBScriptで次のようなことはできますか? 例えば次のようなエクセルファイルがあるとします。 全社員.xls A部署 番号1 名前1 A部署 番号2 名前2 A部署 番号3 名前3 B部署 番号4 名前4 B部署 番号5 名前5 C部署 番号6 名前6 これを、部署ごとに複数のファイルに分割して出力したいです。 ファイル名は、部署名.xls A部署.xls A部署 番号1 名前1 A部署 番号2 名前2 A部署 番号3 名前3 B部署.xls B部署 番号4 名前4 B部署 番号5 名前5 C部署.xls C部署 番号6 名前6 プログラムについては無知なので、オススメの書籍やサイトがあれば、 併せて教えて頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 【outlook】送信済みメールの再振り分け

    最近転職した会社で、Outlook Express6を使っています。今まで別のメーラーを使っていたので、使い方が分からず苦戦しています。あぁ、Becky!便利だったなぁ…。 現在困っていることは下記の2つです。  (1)送信済みアイテムのフォルダ振り分けルールの設定    ツール→メッセージルールでは、受信メールしか設定できないでしょうか?  (2)送信済みアイテムの再振り分け 送信済みアイテムのフォルダ振り分けが不可な場合、自分にも送信し、受信トレイで振り分ける方法もアリかと思うのですが、下記の設定の仕方が分かりません。 (3)新規メール作成時に、自動的にBCCに自分のメールアドレスが入るようにする ご存知の方がいましたら、アドバイスいただければ助かります。よろしくお願い致します。

  • 保存した雛形メールを開くと、送信状態にならないのです

    outlook6を使用しています。 テキスト形式、リッチテキスト形式、どちらも、良く使う雛形分を作って保存していますが、 使う時に、メールファイルを開くと 送信者、宛先、CC,BCC、件名の入力バーがでてきません。 たまたま、転送ボタンをクリックすると上記が出てくるのを発見したので、それで使っていますが(それは変ですね)、 「転送」にすると、テキスト形式の場合は、左端に返信時の>が並んでしまいますので、削除が大変なので、>がでてこないリッチテキストにして保存して、開いて、転送にして使っています。 しかし、基本的に リッチテキスト形式は、相手がどんなメールソフトか不明なので使用しないほうが良いと聞きました。 テキスト形式で保存して、開いて使えるようにするには どうしたら良いでしょうか? セキュリティソフト(ウィルスバスタ2007)の関係とも 思えないのですが・・・ 宜しくお願い致します

  • 保存した雛形メールを開くと、送信状態にならないのです

    outlook6を使用しています。 テキスト形式、リッチテキスト形式、どちらも、良く使う雛形分を作って保存していますが、 使う時に、メールファイルを開くと 送信者、宛先、CC,BCC、件名の入力バーがでてきません。 たまたま、転送ボタンをクリックすると上記が出てくるのを発見したので、それで使っていますが(それは変ですね)、 「転送」にすると、テキスト形式の場合は、左端に返信時の>が並んでしまいますので、削除が大変なので、>がでてこないリッチテキストにして保存して、開いて、転送にして使っています。 しかし、基本的に リッチテキスト形式は、相手がどんなメールソフトか不明なので使用しないほうが良いと聞きました。 テキスト形式で保存して、開いて使えるようにするには どうしたら良いでしょうか? セキュリティソフト(ウィルスバスタ2007)の関係とも 思えないのですが・・・ 宜しくお願い致します

  • 保存した雛形メールを開くと、送信状態にならないのです

    outlook6を使用しています。 テキスト形式、リッチテキスト形式、どちらも、良く使う雛形分を作って保存していますが、 使う時に、メールファイルを開くと 送信者、宛先、CC,BCC、件名の入力バーがでてきません。 たまたま、転送ボタンをクリックすると上記が出てくるのを発見したので、それで使っていますが(それは変ですね)、 「転送」にすると、テキスト形式の場合は、左端に返信時の>が並んでしまいますので、削除が大変なので、>がでてこないリッチテキストにして保存して、開いて、転送にして使っています。 しかし、基本的に リッチテキスト形式は、相手がどんなメールソフトか不明なので使用しないほうが良いと聞きました。 テキスト形式で保存して、開いて使えるようにするには どうしたら良いでしょうか? セキュリティソフト(ウィルスバスタ2007)の関係とも 思えないのですが・・・ 宜しくお願い致します

  • メーラー内で重複ファイルを削除出来るような

    PC内の重複ファイルを見つけてきてくれて、削除の手助けをしてくれるフリーソフトがありますが、 Outlook/OutlookExpress内で出来てしまった重複メッセージ(多分インポート時の失敗によるものと重複アカウントで同じメルマガを複数受信してしまったため等)を上記のようなイメージで削除支援してくれるツールなどありますでしょうか?

  • Outlook Expressでメールが消えてしまいました。

    受信トレイに【A】というフォルダを作っていて、もっと細かく分けたいと思い、新しく【A(1)】を作り、元々あった【A】のフォルダを【A(2)】と名前を変更したところ、【A】内にあったメールが全て消えてしまいました(><) 今から返信しないといけないメールなど、大事なメールがいくつかあるので困ってます。 もう復元(?)するのは無理なんでしょうか?もしやり方があるのであれば、方法をご存知の方、是非教えて下さいm(_ _)m

  • テキストボックスで[Return]キー押した時に勝手にボタンクリック

    あるテキストボックスとあるボタンがあります。 テキストボックスに入力して、リターンキーを押した場合に 勝手に、あるボタンのクリックイベントが走ってしまいます。 これはなぜでしょうか? ちなみに、言語は、Delphi .net  WEBプログラム作成中です。

  • Delphi .net ListBoxで上下キーで移動したい

    Delphi .net WEB版での作成です。 LISTBOXを作成するソースがあります。 --- while 条件 do begin LstBox1.Items.Insert(Row,Text); LstList.Items.Item[Row].value := LstValue; end; --- リストボックスは作成されますが、 上下キーで項目の移動ができません。 この作成をPage_Load の度に行えばできるのですが 作成処理は重いので、作成は1回のみで行いたいです。 どのようにすればよろしいのでしょうか?

  • Delphi 2006 .net 別画面とのやりとり

    ある本画面があります。 本画面には、検索ボタンがあり押すと 本画面は残したまま、別の画面が開きます。 別の画面で値を選択後別画面を閉じると 本画面に戻り、本画面に値が反映されます。 この方法がまったく分かりません。 どなたかご存知ならよろしくお願いします。

  • Windowsの自動操作マクロ?

    環境変数をGUI画面で設定するのが面倒になってきたので、自動化させたいのですが、WSHなどで、環境変数をセットすることは可能でしょうか? Windows自体を自動で動作できれば便利だと思いますが、一般的にJscriptを用いるべきか、VBScriptを用いるべきかWSHすべきか悩んでいます。 WindowsのGUI設定をスクリプトで自動化することが書いている書籍等はありますか?IEのホームページURLを変更したり、リムーバブルディスクのドライブレターを変更するなどです。

  • Delphi.Net 2006 MessageBoxの出力

    Delphi.Net 2006 でメッセージボックスを出力したいと思います。 メッセージボックスには、「はい」「いいえ」があり 選択できます。 以下の1行でも上手く行きません。実行時固まります。 なぜでしょう? MessageDlg('削除してよろしいですか', mtConfirmation, [mbYes, mbNo], 0);

  • Outlook Express 重複したメールを一括削除する方法

    Outlook Express 重複したメールを一括削除する方法をおしえてください。 製品版のOutlookではあるようなのですが、Outlook Expressではやりかたがわかりません。 メールのインポートを何度かしているうちに重複メールが膨大になってしましました。 1万通近いメールから重複したものだけをひとつずつ削除するのは気の遠くなるような作業です。

  • outlookで送信済みアイテムにメールが残らない

    outlookを使ってメールの送受信しています。 アドレスをもう一つ使いたくて先日アカウントを追加しました。 2つのアドレス共に送受信可能なのですが、 標準のアドレスは送信済みアイテムにメールが残るのですが、 もう一方のアドレスは送信済みアイテムに残らなくて困っています。 どうすれば良いのかご存知の方教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 送信済メールの雛形作成方法を教えて下さい。

    過去に送信済のメールを、今後毎月同じ業者さんに文書の中身を一部変更して送信しないといけないのですが、毎月ですので雛形を作っておきたいのですが、どのような操作をすればいいのでしょうか?教えて下さい。

  • OUTLOOK EXPRESSで再送信したいのですが。

    OUTLOOK EXPRESS 6.00を使っていますが、既に送信済みのメールを開いて、少し編集後同じアドレスに再送信したいことが大変多くあります。いつも転送にして、アドレスも入れ直して送りますが、「く」のマークが行頭に全部付いてしまうので、消すのが面倒です。クリック一つで再送は簡単にできないのでしょうか。ヘルプなど調べたのですが見当たらないので、簡単な再送のやり方を教えて下さい。