wanko464646 の回答履歴

全312件中281~300件表示
  • この中で音が良いもの

    こんばんは! これからアコースティックギターをはじめようかなと思っている者です。 そこで、ほんとに初心者なのでセットのお手軽なものを買おうかなと思っています。 安いギターはよくないってことは分かっていますが、飽きるかもしれないので、高いお金は出せません・・・ そこで、目をつけたのが http://www.rakuten.co.jp/emart/608164/608258/ ↑のメーカーはよく分かりません http://www.rakuten.co.jp/gakkiten/421141/687604/691260/#649575/ ↑はセピアクルーです http://www.rakuten.co.jp/on-you/450474/450941/514123/ ↑はプロローグです http://www.rakuten.co.jp/sakuragk/428772/470772/ ↑はMaisonです 見れたでしょうか? この中で一番音のいいギターはどれだと思いますか? もちろんもっと高いギターを買ったほうがいいことは分かっています。 ですが、このぐらいの値段で買うとなればどれがよいでしょうか? 教えてください^^

  • ギターからベースに

    僕はエレキギターをしてまして今度ベース担当になると思うのでベースをやろうと思います。でも僕なりにおもうのまずギターとちがって和音(コード)がないことやプレシジョンタイプやジャズベースタイプがあことやベースはリズムが命でバンドの中心となるものなので凄く難しく考えています。他の人たちは簡単といっているけどそんな甘くないと思いベースをやるのが心配です。でも自分なりにベースはやってみたいです。皆さんどうですか?いま買うならEpiphone EB-3 です。

  • DTMでのコンプレッサー

    質問が連続になってしまってごめんなさい 現在DTMで作曲中なのですが、コンプレッサーをかけないと音に立体感が出なかったりして、クオリティが落ちることがわかりました 現在Cubasisを使用しているのですが、コンプレッサーというのはどういうものを使えばいいのでしょうか? コンプレッサー機能があるソフトなどが売っていて、それをCubasis上で使うことになるのでしょうか? ギターなどで使うコンプレッサーを使って音を録音するということでないのはなんとなくわかるのですが… また、低価格でオススメのコンプレッサーなどありましたら教えてくださいm(__)m

  • Erectrideの5色

    自分は今テクノ系にはまっていて、ギターのマルチエフェクターもそんな感じの音に占領されている状態です。 で、シンセサイザー(エレクトライドってシンセサイザー?)をやってみたいんです。 電子音をちまちまいじくって曲を作り保存する。そしてアンプかヘッドホンに繋いで聞く。みたいなことをやりたいんです。 自分の場合パソコンで作るとなると、パソコンの知識もないし、難しそうだし。 ダウンロードした物がどこに保存されているかもわからないパソコン初心者ですから。 なので、シンセサイザーに目をつけたんですが、鍵盤があるほうよりないほうがカッコいいので(コンパクトだし)このエレクトライドに決めました。 ですがエレクトライドのサイトに行ってみると、5種類あって驚きました。あの5種類ってどう違うんでしょうか? それと、このエレクトライドは上で言ったように、つまみをいじって音を作り曲を完成させて登録できる。みたいな機能は付いているんでしょうか? あと番外編なんですが、「鍵盤付き」と「鍵盤無し」ではどう違っているのか、それに「鍵盤無し」でメロディーは作れるのでしょうか?未だに血迷ってます。 色々と疑問があります。 回答よろしくお願いします!

  • キーボードの超初歩

    バンドでキーボードを担当することになりました。前回の質問で、よいサイトは教えていただいたのですが、私の疑問はどうやらそれ以前のもののようです… 1)「音を作る」とはどういうことでしょうか? 2)バンドでのキーボード=シンセサイザーと解釈してよいのでしょうか? 3)なぜスタジオにあるキーボードを毎回使うのではなく、自分のを買ったほうがよいのでしょうか? 4)キーボディストの方はみなさん自分専用を持っていて、毎回それを持ち歩いているのでしょうか? まったく初心者で、しかも質問が多くて申し訳ありませんが、どれか1つでもご回答よろしくお願いしますm(__)m

  • 伴奏データが欲しいのですが…(バイオリン)

    お世話になっております。 ヤマハでバイオリンを習っているのですが、まだ始めたばかりです。 今度、身内ですが人前で演奏することになり、ソロはとうてい無理なので、伴奏データが欲しいのです。 レッスンで先生が使っているのは多分ヤマハの『伴奏くん』というやつで、同じものが欲しいのですが、高価なものですしすぐには手に入りません。 そこで、バイオリンにも使える伴奏データがダウンロード出来るところか売っているCDを探しています。ダウンロードはもちろん有料でも大丈夫です。 どこかご存知ありませんか? 今欲しいのは 『愛はかげろうのように』 『星に願いを』 『ムーンリバー』 です。 練習の期間も欲しいので、かなり焦っています。 どなたかよろしくお願い致します。

  • デモCD作成&宅録するのに必要な機材って??

    標題の通り、デモCD作成や作曲ネタ作成時など以下のような用途でパソコンを使って録音・編集・CD作成を行いたいのですが、正直、雑誌を呼んでも何が必要なのかさっぱりわかりません。 私の用途にあった機材またはソフトを購入(もちろんフリーウエアのソフト大歓迎です)するには、どのくらいの軍資金が必要なのか教えて頂きたいです。 ○主な用途 1.貸しスタジオと友人宅ガレージでの演奏を録音・編集してデモCDを作成したい。  この際マイクは既にあるので不要です。音のクオリティとしてはプロレベルではなく、人に配っても聞いてもらえるレベルで結構です。 2.曲ネタ作成時に使用したい。  自宅で作曲するときに、宅録のようにも使いたいです。  私はドラムは叩けないので、打ち込み?できる機能は欲しいです。  アンプシュミレータ、キャビネットシュミレーターはあれば助かりますが、高価なようでしたらいりません。 以上のような用途場合、どのような機材を揃えればよいでしょうか? また、合わせてパソコンも買おうと思っていますので、必要最小限のスペックも教えていただければ助かります。 OSはWindowsで考えていますが、Macの方があまりにも使い勝手が良いのであればMacも考えます。 ちなみに仕事でWindowsを使っていますのでパソコン初心者というわけではありません。 ちなみに音楽のジャンルはロックです。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • デモCD作成&宅録するのに必要な機材って??

    標題の通り、デモCD作成や作曲ネタ作成時など以下のような用途でパソコンを使って録音・編集・CD作成を行いたいのですが、正直、雑誌を呼んでも何が必要なのかさっぱりわかりません。 私の用途にあった機材またはソフトを購入(もちろんフリーウエアのソフト大歓迎です)するには、どのくらいの軍資金が必要なのか教えて頂きたいです。 ○主な用途 1.貸しスタジオと友人宅ガレージでの演奏を録音・編集してデモCDを作成したい。  この際マイクは既にあるので不要です。音のクオリティとしてはプロレベルではなく、人に配っても聞いてもらえるレベルで結構です。 2.曲ネタ作成時に使用したい。  自宅で作曲するときに、宅録のようにも使いたいです。  私はドラムは叩けないので、打ち込み?できる機能は欲しいです。  アンプシュミレータ、キャビネットシュミレーターはあれば助かりますが、高価なようでしたらいりません。 以上のような用途場合、どのような機材を揃えればよいでしょうか? また、合わせてパソコンも買おうと思っていますので、必要最小限のスペックも教えていただければ助かります。 OSはWindowsで考えていますが、Macの方があまりにも使い勝手が良いのであればMacも考えます。 ちなみに仕事でWindowsを使っていますのでパソコン初心者というわけではありません。 ちなみに音楽のジャンルはロックです。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • エレキギターについて

    エレキギターを始めてまだ3ヶ月で、全然初心者です。 以前に、音が響きすぎて残ってしまい、混ざってキレイに聞こえないのでアドバイスをもらいました。そこで「ミュート」をやってみるとよいと書いてあったので、練習してみました。 しかしどうもうまくいきません。そこで、色々なサイトをみて勉強しました。するとほとんどのサイトでわ「右手の手の腹をブリッジに乗せる」と書いてあったんですが、それでもうまくいきません。 どの程度音を消せばいいのかわかりません。 もう少し詳しいサイトや、自分にアドバイスをもらえたら幸いです。

  • 録音メインで使うには、エレアコと普通のアコギのどちらが良い?

    初めまして、こんばんわ!お世話になります。 初めてアコースティックギターを買おうとしているものです。 まだ全然ギターは弾けないんですが、将来的にギターの録音をしたいと考えています。 タイトルの通りなのですが、アコースティックギターの録音をメインに使いたいと考えている場合 普通のアコースティックギターよりも録音のしやすさを考えてエレアコの方が良かったりするのでしょうか? それとまだよく分かっていなくて申し訳ないのですが 実際にエレアコを使って録音するときは周りにあまり音は出ないのでしょうか? それとも普通のアコギと同じくらいの音量は出てしまうのでしょうか? 最初から、サイレントギターという手もあるなと思ったんですけど やっぱり生の楽器がやりたいです。 最後に、エレアコは特殊な形をしているものもあるみたいですが 普通のアコギと比べて練習するにも差が出るのでしょうか? (エレアコが弾けてもアコギは弾けない、とか) もしよろしかったら、録音と演奏に関する エレアコの長所・短所 アコギの長所・短所 も教えていただけませんか? 質問が多くて申し訳ありませんが ご存じの方教えてください。よろしくお願いします!

  • お手頃でそこそこなエフェクター

    初めてエフェクターを購入するのですが(ディストーション購入予定です) お手頃で音質もそこそこなエフェクターって何処のメーカーでしょうか?

  • 意見聞かせてください

    MTRが欲しいと思いました MTRの中に、メトロノーム機能や、リズムマシン機能が入ってたらいいなぁと思い、探すとコレにたどり着きました http://www.zoom.co.jp/japanese/products/mrs8/ SDカードは512を持っています MTR、リズムマシン共に初心者です 意見宜しくお願いします

  • 左手のフォームで・・・(ベース)

    ベースの左手のフォームには、大きく分けて 1.ネック裏の中心線に親指を置く 2.親指をネックの上から出してネックを握る の二つがあると聞きましたが、それらはどの様に使い分ければよいのですか??(この状況ではこういう握り方がいい、など) また、もし上の二つとは別の握り方があるならばそちらも教えて下さい。 あと、2のネックの裏に親指を置く握り方についてなのですが、その際親指の向きはどこへ向くのがベストなのでしょうか??(上向き、左向きなど) ベースを始めて四ヶ月程の高校二年生なのですが、最近左手のフォームに疑問を感じてきたため、質問させていただきました。。まだまだ初心者ですが、今後の練習の参考にして頑張っていきたいと思います。 是非教えてください!! どうかよろしく御願いします。。

  • キーボードのレンタル

    ステージで、キーボードを使用したいと思っています。 演奏形態がキーボード+歌なので、アンジェラ・アキさんが使用しているようなアンプに通せるような電子ピアノがいいな、と思っているのですが、どのようにレンタル出来るのか、どういったお店でお借り出来るのかがわかりません。 よろしくお願い致します。

  • ドラム打ち込みを含めたレコーディングをPC上だけで済ませたい

    現在、安価なハードディスクMTRを使って作曲などをおこなっているのですが、 リズムパートの打ち込みなどが視覚的に分かりづらいのでいつも不便しております。 「PC上でMTRと同じような作業が出来ればいいのに・・・」と常日頃思っているのですが、 (1)そういったことを可能にするソフトなど ありますでしょうか? (2)ギターやベースは変換プラグをつかってPCのマイク端子に刺すだけで録音できるでしょうか?

  • MTRで録音したものをPCで・・・・

    私は、ギター弾きでZOOMのMRS-8を使っていますが、曲にストリングスを入れたり、効果音を入れたりしたいです。 手持ちのPCのスペックもあまり高くなくwin2000ですが、PCで編集などもしてみたいです。 どんな手段があるのでしょうか?? 宜しくお願い致しますm(__)m

  • DAWにおける生音の多重録音

    よくあるバンド形態(ギター、ドラム、ベース等)での同時多重録音を行いたいと思い、MTRもしくはDAW関連のソフトウェア及びインターフェイスを購入したいと思っています。現在、どちらを購入すべきか迷っています。 私はDTM関係の知識は全くないのですが、もしDAW環境でバンド音源の多重録音ができるなら、編集等のことを考えると、MTRより有利ではないかと考えています。 そこで、もし詳しい方がいたら教えていただきたいのですが、 (i)例えば、ローランドのSONAR5 POWER STUDIO 101、PCはCPU1.5GHz メモリ512MBのノート、という環境でMTRのように8Tr 程度の同時録音は問題なく行えるのでしょうか? (ii) 上記の状況を仮定したとき、DAWソフトをPC本体にインストールするのではなく、USBで接続するようなポータブルHDにインストールしたとして、問題なく動くのでしょうか? もし、詳しい方がいらしたら、回答をお願いしたいと思っています。よろしくお願いします。

  • エレキを購入する予定です。あなたの意見をお聞かせください。

    ギターを始めようとしている者です。 予算は2~30万程度で、エレキギターを購入する予定なのですが、 今候補にあがっているギターは、 1、Fender USA American Telecaster(メイプル指板) 2、Gibson SG Standard 3、Gibson LesPaul Standard 4、Gibson ES-335 この4つです。 この中で、最も初心者にお勧めな、そして長く使えるギターはどれでしょうか? 演奏したい音楽のジャンルはロックやポップ、カントリーなどです。 ディストーションを効かせた曲、ギターソロなどもやってみたいですし、 落ち着いた曲も演奏したいです。 要はまぁ、オールジャンルなのですが・・・ J-POPでよく聴くのは、ポルノグラフィティです。 また、上記4つにお勧めのアンプやエフェクターなどありましたら教えてください。 ちなみに、予算については確保できているので大丈夫です。

  • 今の楽器を止めたい・・・・

    今中学二年、吹奏楽部所属ピッコロのみを担当しているものです。 早速ですが私は中学1年の12月の先輩引退までFLで(1)の方を吹いていました。しかし定期演奏会から先輩が引退しピッコロに楽器が変わり、それから数ヶ月ピッチやあの高音域に悩まされ今やっと普通に吹くことが出来るようになりました。 今までピッチが中々合わず、当時の中2からもFLのファーストとして期待されていたのでかなりのプレッシャーがありました。一時期妙なプライドがあったせいかやめようと考えていましたが、今まで世話になった先輩に言うこともできず、夜遅くまで残って必死に練習しました。 だけど今、正直部活をやめたいと思っています。 あのピッチと高音域が不安で、気になって・・・。 音も高音F以上の音はピッチがズレてきて耳に響いてタマりません。基礎は毎日40分くらい頑張ってます。 それより気になるのは、合奏中です。 自分で言うとバカっぽく思えると自分でも思いますが、目立つのがイヤなんです。コンクール中も自分の音が響く範囲になるとイヤでいやで、最初の頃はオクターヴ下で吹いて、顧問に怒られました・・。 楽器の交換も許されていないので、他のパートに行くことはできません。 今のままで頑張りたいんですが、対処法が分かりません。 毎日不安でたまりません、どうずればいいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#84838
    • 楽器・演奏
    • 回答数10
  • 今の楽器を止めたい・・・・

    今中学二年、吹奏楽部所属ピッコロのみを担当しているものです。 早速ですが私は中学1年の12月の先輩引退までFLで(1)の方を吹いていました。しかし定期演奏会から先輩が引退しピッコロに楽器が変わり、それから数ヶ月ピッチやあの高音域に悩まされ今やっと普通に吹くことが出来るようになりました。 今までピッチが中々合わず、当時の中2からもFLのファーストとして期待されていたのでかなりのプレッシャーがありました。一時期妙なプライドがあったせいかやめようと考えていましたが、今まで世話になった先輩に言うこともできず、夜遅くまで残って必死に練習しました。 だけど今、正直部活をやめたいと思っています。 あのピッチと高音域が不安で、気になって・・・。 音も高音F以上の音はピッチがズレてきて耳に響いてタマりません。基礎は毎日40分くらい頑張ってます。 それより気になるのは、合奏中です。 自分で言うとバカっぽく思えると自分でも思いますが、目立つのがイヤなんです。コンクール中も自分の音が響く範囲になるとイヤでいやで、最初の頃はオクターヴ下で吹いて、顧問に怒られました・・。 楽器の交換も許されていないので、他のパートに行くことはできません。 今のままで頑張りたいんですが、対処法が分かりません。 毎日不安でたまりません、どうずればいいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#84838
    • 楽器・演奏
    • 回答数10