hoken24 の回答履歴

全808件中221~240件表示
  • 借金するにはどうしたらいいんでしょうか?

    私は現在19歳です。今月、生活費として、10万円が必要です。どこかから借金するしかないのですが、どこからすればいいか分かりません。 私は無職で、来週からアルバイトをします。 アルバイトでも借金はできるんでしょうか?また、給料の支払いは月末で、まだ収入があるわけではないんですが、できるでしょうか? また、私は2ヶ月前からネットオークションで、月5万円程度稼いでいるんですが、借金する上で、これはなにか役に立つでしょうか? ちなみに、オークションは親の名義でやっています。親は59歳で無職で、長い間職に就いていません。 親戚で関わりがある人は皆高齢で、収入がありません。保証人になってくれる人はいません。ましてやその人たちからも借りれません。 どうかよろしくお願いします。

  • 借金するにはどうしたらいいんでしょうか?

    私は現在19歳です。今月、生活費として、10万円が必要です。どこかから借金するしかないのですが、どこからすればいいか分かりません。 私は無職で、来週からアルバイトをします。 アルバイトでも借金はできるんでしょうか?また、給料の支払いは月末で、まだ収入があるわけではないんですが、できるでしょうか? また、私は2ヶ月前からネットオークションで、月5万円程度稼いでいるんですが、借金する上で、これはなにか役に立つでしょうか? ちなみに、オークションは親の名義でやっています。親は59歳で無職で、長い間職に就いていません。 親戚で関わりがある人は皆高齢で、収入がありません。保証人になってくれる人はいません。ましてやその人たちからも借りれません。 どうかよろしくお願いします。

  • お知恵をかしてください

    知人の母がしている日本生命の保険に入っているのですが、当時は(三年前)全くの無知で言われるがままにお任せでした。最近、自分が加入している生命保険に疑問を抱くようになり生命保険の見直しをしているのですが・・・ 自分32才、妻30才、子供2人 月々保険料:23935円 → 45851円(44才~58才) (ニッセイ医療終身保険 生きるチカラEX 更新型) 医療終身保険・・・3252円 (うち終身保険の保険料・・・212円) 定期保険特約料・・・14366円 災害・医療関係特約・・・6317円              死亡・高度障害時受取額:4500万円 この内容だと無事に何事もなければ30年間支払い続けて、がん入院特約(日額1万円)と終身保険(主契約)の○十万円ぐらいしか残りません。どこの保険会社も同じようなものなんでしょうか? 月々の支払いも多いいし、保障内容を下げて契約を続けその分を掛け捨てで対応する方がいいのか、それとも全て解約して他社なりに新規で入る方がいいのか? 保険の事に詳しくないので希望だけで書きます。 自分としては月々の保険料2万ぐらいで、死亡時3000万円、入院日額1万円、ガン保険(終身)。終身の保険金の高い方がいのですが・・・ 勝手な事ばかり書き申し訳ありませんが、なにとぞ良きアドバイスをよろしくお願いします。

  • 夫の保険について。

    夫の保険について、いろいろ検討したのですが、悩んでしまいました。 ご提案、ご助言をお願いします。 まず、こちらの状況です。 夫 32歳(国保) 私 30歳 子供はいません。 夫は、契約社員ですので、万が一ではありますが、収入が途絶えることがあります。 希望する条件は、 <医療保険> 日額1万円 手術給付金有り 払い込みは60歳まで(定額)→終身 一泊二日より給付 一入院・・・120日以上 通算・・・750日以上 特定疾病診断給付金(100万円くらい) <生命保険> 500万円前後 (子供ができたら、定期保険で補うつもりです) 以上の条件で、月1万5千円くらいで押さえたいです。 私が保険を見直した際に相談したFPさんにも相談しましたところ、 医療保険は、ソニー生命の「低解約返戻金」の医療保険を勧められました。 この保険は死亡時にも、100万円がおりるようなのでいいかな~と思うのですが、 他にもいい商品がありました教えて欲しいです。 また、ソニー生命は、基本は5日目からの給付で、特約として月630円払うと1泊から 給付になるようです。 こちらは必要あると思いますか? 生命保険は、損保ジャパンの払い込み終了後、返戻金が上がるものを 候補にしています。 (国保の為、年金の代わりに考慮してます。) 以上、2つで考えていたのですが、月の支払いが1万8千円くらいになってしまい、 夫の収入の途切れを考えても、不安ですし、ちょっと予算オーバーだと思っています。 もうすぐ誕生日なので、誕生日前に加入したいと思っています。 お早めにご提案頂けると、助かります。 どうぞよろしくお願いします!!!

  • 夫の保険について。

    夫の保険について、いろいろ検討したのですが、悩んでしまいました。 ご提案、ご助言をお願いします。 まず、こちらの状況です。 夫 32歳(国保) 私 30歳 子供はいません。 夫は、契約社員ですので、万が一ではありますが、収入が途絶えることがあります。 希望する条件は、 <医療保険> 日額1万円 手術給付金有り 払い込みは60歳まで(定額)→終身 一泊二日より給付 一入院・・・120日以上 通算・・・750日以上 特定疾病診断給付金(100万円くらい) <生命保険> 500万円前後 (子供ができたら、定期保険で補うつもりです) 以上の条件で、月1万5千円くらいで押さえたいです。 私が保険を見直した際に相談したFPさんにも相談しましたところ、 医療保険は、ソニー生命の「低解約返戻金」の医療保険を勧められました。 この保険は死亡時にも、100万円がおりるようなのでいいかな~と思うのですが、 他にもいい商品がありました教えて欲しいです。 また、ソニー生命は、基本は5日目からの給付で、特約として月630円払うと1泊から 給付になるようです。 こちらは必要あると思いますか? 生命保険は、損保ジャパンの払い込み終了後、返戻金が上がるものを 候補にしています。 (国保の為、年金の代わりに考慮してます。) 以上、2つで考えていたのですが、月の支払いが1万8千円くらいになってしまい、 夫の収入の途切れを考えても、不安ですし、ちょっと予算オーバーだと思っています。 もうすぐ誕生日なので、誕生日前に加入したいと思っています。 お早めにご提案頂けると、助かります。 どうぞよろしくお願いします!!!

  • 20代半ばお金のない(・・・)独身女性の保険について教えてください

    こんにちは。 タイトルどおり、現在仕事をやめてあまりお金に余裕がない現在20代半ば女です。独身ですが、近い将来結婚の予定はあります。おそらく専業主婦かパート勤めをする予定です。 そろそろ保険のことなども考えようと思い、自分でも少し調べてみたのですがいまいちわからずじまいでした。過去レスも調べてみたのですが少し難しくて。。私のつたない記憶ですが、今わかることとしては死亡保障は女性はあまり必要ないということくらいです。。すみません。 希望としては 1.女性特有の病気になったときに安心できる保障をつけたい 2.長く保障してくれるタイプ(一生涯とかよくCMで聞きますがそういう感じでしょうか。。わかっていなくてすみません)がいい 3.できれば安く(せめて5000円以内) 4.保険料が変わらないタイプがいい 5.結婚した場合、何か独身のときと変更したほうがいい点があるかどうかを知りたい ちなみに私は現在は特に病気をしておらず、今までもしていません。でも女性特有のガンなどが怖くて。。。 わがままですが上記の点を知りたく質問しました。あいまいな質問内容のため、答えていただけるかわかりませんが、よろしくお願いします。

  • 借金するにはどうしたらいいんでしょうか?

    私は現在19歳です。今月、生活費として、10万円が必要です。どこかから借金するしかないのですが、どこからすればいいか分かりません。 私は無職で、来週からアルバイトをします。 アルバイトでも借金はできるんでしょうか?また、給料の支払いは月末で、まだ収入があるわけではないんですが、できるでしょうか? また、私は2ヶ月前からネットオークションで、月5万円程度稼いでいるんですが、借金する上で、これはなにか役に立つでしょうか? ちなみに、オークションは親の名義でやっています。親は59歳で無職で、長い間職に就いていません。 親戚で関わりがある人は皆高齢で、収入がありません。保証人になってくれる人はいません。ましてやその人たちからも借りれません。 どうかよろしくお願いします。

  • 生活保護を受ける前の援助について(長文)

    叔父叔母の自営が不振で300万ほどの借金を返済できず、先日叔母の兄である私の父にお金をかしてくれと言ってきました。お金を貸しても自営を続けていくつもりのようなので、自営を続けずに自己破産と生活保護を受けることも考えるように父が話そうとしています。 60を過ぎた叔父は身体が少々不自由で叔母は持病があるので、働く意思はありますが身体に合った仕事を見つけられるかわかりません。財産も無いようです。年金も支払っていなかったのでもらえないそうです。生活保護を受けるには親子親戚で援助できない場合との条件があるようですが、援助とはだれがどんな援助をどのくらいするべきなのでしょうか? 1.90歳の叔父叔母の母(一人暮らし) 2.叔父叔母の子供(妻子持ちなので生活費はぎりぎり) 3.叔父叔母の兄弟(自分たちが豊かに暮らせる老後の貯蓄はあるが同じく利益のない自営業) 4.叔父叔母の嫁に行った姉妹(自分たちの老後が豊かに暮らせる貯蓄はあるが夫が大病) 5.叔父叔母の甥姪 6.4親等以下の親戚 生活保護を受けるこの条件について詳しいお話をお伺いできれば嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 光熱費節約

    ここでよいのかわからないのですが・・・ 電気・ガス・水道の節約を考えています。 みなさんはどのように工夫されているのでしょうか? また、それに関するサイトなどがあれば教えてください!

  • 終身保険は入った方がいい?

    先日、車の任意保険でお世話になっている保険屋さんに終身保険を勧められました。 死亡時に300万円受け取れるものです。 「かけるお金は100歳くらいまでかかっても300万円にならないから、絶対お得」 「自分の葬式代程度は準備しておかないと残された者が迷惑」 などと言われました。 言われてみるとそうかなぁとも思いますが、どうなんでしょうか? 現在は医療保険、期限付きの生命保険(?)に入っています。 子供の学資保険も、保護者である私が死亡したら学費として500万円受け取れるものになっています。

  • 30代女性独身・・・保険の選び方

    今まで保険に入ったことがなく、加入を考えていますが、どう選んでいいのか大混乱中です。どうかアドバイスをお願いします。 重視したいのは病気や怪我などで入院になったときの保障です。医療費と、仕事ができなくなった場合の生活費が心配です。入院日額1万円程度、120(~180)日くらいが希望です。通院特約もあるといいかなと思っています。 ガン保険には入りたいと思っています。 女性特有の病気への保障にも関心があります。 死亡保障は多くても500万程度までで充分です。 終身の保障を希望しています。(特に医療) 先日保険の方に勧められたのが、10年後に更新(?)するようなタイプで、金額が上がるような話でしたので、こういうタイプの保険はあまり希望しないのですが、この保険のメリットはなんですか? 結婚の予定はないですが、将来的には結婚も子供も希望しています。結婚した場合でも、しなかった場合でも、老後の生活が心配ではあります。これは保険で考えない方がいいでしょうか。 大きな障害が残った場合の保証は必要でしょうか?どこまで考えていいのかわからず迷っています。 時々お金が戻るタイプの保険もあって、魅力を感じますが、月々の負担がかなり大きくなりますか? 掛け捨てと、解約時にお金が戻るタイプとどちらを選んだらいいでしょうか。 こちらでも検索して、いろいろ拝見いたしましたが、難しく、自分に合った保険が分かりませんでした。 希望をいくつか書かせていただきましたが、まったく無知なため、不必要なことも書いているかもしれません。その点も合わせてご指摘いただけましたら幸いです。どうぞよろしくお願いします。

  • 30代女性独身・・・保険の選び方

    今まで保険に入ったことがなく、加入を考えていますが、どう選んでいいのか大混乱中です。どうかアドバイスをお願いします。 重視したいのは病気や怪我などで入院になったときの保障です。医療費と、仕事ができなくなった場合の生活費が心配です。入院日額1万円程度、120(~180)日くらいが希望です。通院特約もあるといいかなと思っています。 ガン保険には入りたいと思っています。 女性特有の病気への保障にも関心があります。 死亡保障は多くても500万程度までで充分です。 終身の保障を希望しています。(特に医療) 先日保険の方に勧められたのが、10年後に更新(?)するようなタイプで、金額が上がるような話でしたので、こういうタイプの保険はあまり希望しないのですが、この保険のメリットはなんですか? 結婚の予定はないですが、将来的には結婚も子供も希望しています。結婚した場合でも、しなかった場合でも、老後の生活が心配ではあります。これは保険で考えない方がいいでしょうか。 大きな障害が残った場合の保証は必要でしょうか?どこまで考えていいのかわからず迷っています。 時々お金が戻るタイプの保険もあって、魅力を感じますが、月々の負担がかなり大きくなりますか? 掛け捨てと、解約時にお金が戻るタイプとどちらを選んだらいいでしょうか。 こちらでも検索して、いろいろ拝見いたしましたが、難しく、自分に合った保険が分かりませんでした。 希望をいくつか書かせていただきましたが、まったく無知なため、不必要なことも書いているかもしれません。その点も合わせてご指摘いただけましたら幸いです。どうぞよろしくお願いします。

  • 保険の見直しについて

    生命保険の見直しについて迷ってます。 独身の会社員の時に加入したままです。 現在主婦でパートのみ、子どもが一人います。 現在加入の保険の内容は、    主契約保険料 8364円    特約保険料  2348円   計月々 10712円    死亡保障   1200万    特約保障   入院5日目から5000円            プラス女性特約5日目から5000円           手術 1回につき5~20万    H4年(23歳)に加入 払込期間55歳まで (H36年まで)32年間 払込満了後、一括受け取りか年金受取りか    一生涯保障かと選択できます。    現在の配当率を先日と問い合わせたところ、    一括受け取りなら約326万、年金なら10年間、    毎年約40万、15年間なら約30万受け取れます。    一生涯保障なら80歳までの特約分前納で    約64万の払いになります。  外交員さんがこの保険は古いから医療も充実してないし、月々この金額ならもっといいのがあると、いろいろ持ってきてくださるのですが、すすめられるのは10年契約で転換していき10年後保険料もあがります。確かに医療はもう少し充実してるほうがいいと思うのですが、月々2348円で55歳まであるし、受け取りにしたら主契約の部分を貯金と考えられるんじゃないかと思います。確かに月々の負担を軽くしたいとは思うのですが、この保険を解約や転換するのはもったいない気もするのは素人の考えでしょうか? あと55歳から新しい保険に入るとかなり金額が高くなりそうですが、この受け取った金額で払えばいいと思うのもおかしな考えなのでしょうか? アドバイスをよろしくお願いします。        

  • 生命保険の代理店探してます。

    20代半ばの未婚の女です。 今、自分の生命保険を見なおそうと思っていて保険代理店(株)ライフプラザホールディングスの無料診断に行ってみました。大変親切に担当の方には対応して頂いたのですが、ホームページやそういった資料を見ると、保険代理店でも悪徳なところもあるようで、とっても不安です!!こういったことに疎く、無知なので、詳しいアドバイスや経験者の方がいらっしゃれば、これだ!と言った見際め方や良い代理店を知っていれば、教えて頂きたいです。宜しくお願いいたします。

  • 生命保険の代理店探してます。

    20代半ばの未婚の女です。 今、自分の生命保険を見なおそうと思っていて保険代理店(株)ライフプラザホールディングスの無料診断に行ってみました。大変親切に担当の方には対応して頂いたのですが、ホームページやそういった資料を見ると、保険代理店でも悪徳なところもあるようで、とっても不安です!!こういったことに疎く、無知なので、詳しいアドバイスや経験者の方がいらっしゃれば、これだ!と言った見際め方や良い代理店を知っていれば、教えて頂きたいです。宜しくお願いいたします。

  • 団体信用生命保険に入ったら生保の死亡保障は?

    最近、住宅ローンを組んで、団体信用生命保険に入ったのですが、そのような場合は、他の生命保険で入っている死亡保障は減額してもいいという話を聞きました。 確かに万一のことがあっても、住宅ローン分は団信の方で出るので、その分生命保険の保障額を下げてもいいと思いますが、どの程度までさげてもいいのでしょうか。 現在は死亡時5000万の保険に入っています。 よろしくお願いします。

  • 資金集めのいい方法はありますでしょうか?

    はじめまして。 事業資金を集めていますが非常に困難しております。 国金やキャッシングは試しましたがダメでした。 資金の額的には1000万円を考えています(事業規模を縮小することにより300万円でも可能です) 実際には開業準備も整い後は運転資金を確保するだけとなっています。 親は現在、交通事故や入院・通院等で資金援助は厳しく 私自身が中卒と言うこともあってベンチャーキャピタルの敷居は高いように感じられます。 個人投資家(エンジェル)の方は知り合いにはおらず ホームページなどがあっても登録費用が3万以上かかり 安全性などが心配です。 事業は現在動き出しており早急に資金を確保したいと考えております。 個人投資家に会う方法や紹介していただける方、相談に乗って頂ける企業など、何かいい方法がございましたら 教えて下さいますようよろしくお願い致します。

  • 昔加入した医療保険、このままでいいのか・・

    夫の医療保険について質問させてください。 10年位前に加入した医療保険で、そのころは終身医療保険は高くて加入できませんでした。 今は他にも良い保険があるので変更したほうが良いか? それとも今の保険を継続したほうがいいか? 悩んでいます。 夫(31歳、子有り、国保です) ソニー生命 医療保険(1入院360日型、通産720日迄) ・保険期間70歳まで、払込も70歳まで ・入院日額5000円、死亡給付金50万円 保険料は月2400円位です。 生命保険は別に加入しています。 このままでは保障は足りないと認識していますが 若い頃に加入した保険なので、保険料も安く、解約していいものか悩みます。 ガンも心配なのでガン保険も考えています。 アドバイスを宜しくお願いいたします。

  • 昔加入した医療保険、このままでいいのか・・

    夫の医療保険について質問させてください。 10年位前に加入した医療保険で、そのころは終身医療保険は高くて加入できませんでした。 今は他にも良い保険があるので変更したほうが良いか? それとも今の保険を継続したほうがいいか? 悩んでいます。 夫(31歳、子有り、国保です) ソニー生命 医療保険(1入院360日型、通産720日迄) ・保険期間70歳まで、払込も70歳まで ・入院日額5000円、死亡給付金50万円 保険料は月2400円位です。 生命保険は別に加入しています。 このままでは保障は足りないと認識していますが 若い頃に加入した保険なので、保険料も安く、解約していいものか悩みます。 ガンも心配なのでガン保険も考えています。 アドバイスを宜しくお願いいたします。

  • ガン保険について・・。

    以前からガン保険選びを検討しており、ようやく、会社、内容等が絞れてきました。 外資系含めていろいろと検討したのですが、最終的に「あいおい損保」と「日本興亜損保」に絞れて来ました。 しかし保険内容、掛け金共どちらも甲乙つけがたく、捨てがたい(?)ものがあり、選択に悩んでおります。 そこで両社の特徴あるいは保険内容の大きな特徴等があれば教えて頂きたく相談いたしました。 ちなみに条件としては、(1)診断給付金300万円 (2)入院給付金15000~20000円 (3)高度先進医療300万~500万 (4)32歳男契約で2500円前後の掛け金(10年期間)、で絞っております。 また「その条件だったらこんな保険(会社)もあるよ~」っというのがお有りでしたら教えて頂きたく思います。どうかよろしくお願いいたします。