OKAT の回答履歴

全1183件中961~980件表示
  • 山月記 李徴の苦悩について

    国語科から『山月記』について800字以内の感想を書く、という課題が出されています。 そこで李徴について改めて考えてみたのですが、私自身は割と李徴肯定派のようで、李徴に都合が良い様に解釈してしまいます。 作品の意図をより深く読み取りたいので、ご指摘があれば宜しくお願いします。 また新しい切り口があれば、教えていただけると助かります。 《李徴について考察》 ・俗悪な大官に膝を屈する事を潔しとしなかった ⇒実際のところ、李徴は人間的なバランス(愛情や野望等の比重)においては欠けているという事実はあったが、かといって道徳的・人間的な部分が無かったわけではない(妻子への愛情にも見られる)。むしろ当時の官吏が俗悪であったとすれば(小説内のみだが)すなはちエンサンは彼らの下命を拝し膝を屈してきたのだから、彼こそ本当に善人であったと捉えて良いのか、が疑問に思われる。 ・李徴の社会的権威に対する執着 ⇒科挙試験に通るということは、それなりに裕福な家の出。幼少の頃から科挙のために黙々と勉強してきた人間である、という事を踏まえると李徴が社会的権威に執着するのはある意味当り前の事であり、これは科挙制度の悪面である。また現代の受験システムについても同様である、と言えはしないだろうか。

  • 泉鏡花といった昔の人が書いた本をすらすらよみたい。

    泉鏡花の本に目をとうしたのですが‥わからない字の連続で上手く読めません。みなさんはどうやって練習していますか?やはり慣れなのでしょうか?また旧字体?などどうやったら「読み」、「意味」などわかりますか?何かいい方法があったら教えてください。お願いします

  • 春夏秋冬にちなんだ言葉についての北半球と南半球の問題

    今日ふと、「売春」という言葉が思いつきました。 そしてなぜ「春」なんだろうと思いました。申し訳ないが、これは、人の人生を仮に「春夏秋冬」で現したときの、時系列的な年齢に対応するのではないかと思いました。つまり「若さ」ゆえに肉体を売るという可能性が広がっている。そして「青春」とか「人生の秋」とかもこの類ですね。他にも例がありますでしょうか。 そこで考えましたのは、これは北半球に特有の表現か、もしくは日本独自のものなのだろうかということです。仮に日本が南半球の国だったとします。すると一年は夏に始まりだんだん涼しくなり冬になってまた厚くなっていくという状況でしょうか。そうすると「秋冬春夏」であり、「買秋」とか「青秋」「人生の春」とかになるのでしょうか。

  • 国文法(修飾語)

    国文法の質問です。  修飾語は、連用修飾語、連体修飾語に分類されます。連用修飾語は用言(動詞、形容詞、形容動詞)を修飾し、連体修飾語は体言を修飾するということですが、次の修飾語はどちらに分類すればよいのでしょうか。  (1)とても大きな手の人がいる。   「とても」  (2)もっとゆっくり話してください   「もっと」 (1)の「とても」は「大きな」という連体詞を修飾し、(2)の「もっと」は「ゆっくり」という副詞を修飾していると思われます。

  • 国文法(修飾語)

    国文法の質問です。  修飾語は、連用修飾語、連体修飾語に分類されます。連用修飾語は用言(動詞、形容詞、形容動詞)を修飾し、連体修飾語は体言を修飾するということですが、次の修飾語はどちらに分類すればよいのでしょうか。  (1)とても大きな手の人がいる。   「とても」  (2)もっとゆっくり話してください   「もっと」 (1)の「とても」は「大きな」という連体詞を修飾し、(2)の「もっと」は「ゆっくり」という副詞を修飾していると思われます。

  • カタカナはいつ頃から?

    お願いします。漢字の間にレとかスルとか書いているのはいつ頃からでしょうか?

  • 安部総理の「慙愧に堪えない」のコメント

    松岡さんの自殺を受けて、安部総理のコメント「慙愧に堪えない」の使用方法はあっているのでしょうか?「残念」の意味に聞こえるのですが…

  • 『文』←の漢字で『たくみ』と人名や当て字等で、読む場合(読む事)もありますか?

    『文』←の漢字で『たくみ』 『最』←の漢字で『かなめ』 『麗人』←の漢字で『れいと』 左側の漢字を右側の平仮名のように、人名や地名や当て字等で、読む場合もありますか?または、読む事はできますか? 是非教えて下さい!

  • 漢字「爪(つめ)」の右側は「はらう」「はねる」?

    仕事で橋爪(ハシヅメ)さんという方の名前を書いてる時にふと思ったのですが、爪の右側は「はらう」のでしょうか?「はねる」のでしょうか?私は今まで爪という漢字は「はねて」いました。 周りの人に聞いてみると「はらう」人もいれば「はねる」人もいます。 パソコンで打つと「はらう」のしかでませんが、 「はらう」のが本当なのでしょうか? それとも「はらう」「はねる」の2通りがあるのでしょうか? 戸籍上では「はねる」が存在する場合があるのでしょうか? 実際に本人に聞いてみたところ、今まで「はねて」いたとのことです。 重要な書類への記載であるため、はっきりとさせたいです。 できれば、納得できるURL等を紹介していただけるとありがたいです。 それではよろしくお願いします!!!

  • 変な日本語では?

    某大手出版社の、イラスト・エッセイの本の帯に、でかでかと書かれているコピー文句。 パンダをさわったこと、 ありますか? 「てにをは」がおかしいと思うのですが、これって私の方が間違っているのでしょうか。 某大手出版社が、一番目立つ帯に書いているのだから、と思うと、自分の文法能力にちょっと自信がなくなっています。

  • 安倍首相が「心に深く恥じている」発言?

    報道で 『安倍首相は28日、松岡農相が死亡したことについて会見し、「大変残念。慙愧(ざんき)に耐えない。心よりご冥福をお祈りする」と述べた。』とありますが、 「慙愧(ざんき)」って、あまり聞き慣れない言葉だったので調べてみたら「自分の見苦しさや過ちを反省して、心に深く恥じること」とありました。 こんな時には「慙愧(ざんき)」って使うんですか?これって本当?何故か前後の言葉の意味が繋がらないような気がします。

  • この一茶の俳句の意味を教えて

    這へ笑へ二つになるぞ今朝からは (一茶) この俳句の意味を教えてくださいませんか?

  • 尊敬プラス可能を同時に表現するにはどうすればいいのでしょうか?

    「尊敬」と「可能」を同時に表現する便利な仕方はありませんか? たとえば、「話す」を尊敬と可能同時に表せますか(表せられますか)? →いまIMEpadで一発変換しませんでした。しかし不思議なことに「洗わせられ」は変換候補にありました! 「話せられますか」はなんと!一発変換しました! これはいわゆる「正しい日本語」ではないんでしょ? でも変換するとは不思議な。 もし正しい日本語ではないのなら、ほかの表現法はどんなものがありますか?

  • 「抽象」という言葉 意味のゆらぎが大きすぎませんか?

    「抽象」「抽象的」という言葉はかなり様々なニュアンスで使われていると思います.私はこの言葉を「本質的な部分以外は切り捨てる」という意味だと考えています.例を挙れば「抽象的な猫」というのは毛の色とかは無視して,動物で4本足で・・・と一般的な猫の特徴のみに絞っていくことだと考えています. しかし「抽象的」という言葉が「ぼんやりしてよくわからない」と同義で使われたり,他にもいろいろなニュアンスで使われていると思います. そこで質問です. 1.私の「抽象的」の捉え方はあっていますか? 2.普段あなたは「抽象的」という言葉をどう使いますか? 3.なぜこんなゆらぎが生じるのでしょうか どれか一つでも回答していただけたら嬉しいです. 

  • やし

    失礼しますけど。。。 俺は、日本語勉強してますけど、まだ下手ですよ。 簡単の日本語の質問が一つあります。 以下の写真はやしだと思います。 http://stat.ameba.jp/user_images/da/fe/10022220038_s.jpg じゃあ、中の汁は日本語は何ですか? これから、やしを切るはちゃんと日本語は何ですか? “切る”ですか?“開く”ですか。 http://stat.ameba.jp/user_images/32/cd/10022220041_s.jpg これは、教えるのはありがとうございます。

  • 「降るる」の「る」って・・・?

    (降る)を体言に正しく活用させよ という問題があり、私は(降る)と活用させたのですが、答えは(降るる)でした。どうしてですか?

  • 「片」の異体字

    こんにちわ。よろしくお願いします。 「片」という字の異体字の入力方法が解らなくて困っています。 下の部分が突き抜けて“T”のようになっているものです。 いろいろ検索して調べた結果、「http://www.a-d-m.net/gaiji/gitai05.htm#片」で言う異体字に相当することまではわかったのですが、結局入力方法までは調べ切れませんでした。 結婚式の席次表(しかも新婦の名字)ですので、違う漢字をそのまま入力することはできません。 当方の環境は、WinXP,WordXP,Atok17です。

  • 方言

    「難儀」 という言葉が辞書にありますが、日本語と言うことは 理解できますが、関西地方でしか聞かないような気がします。 私は北海道で生まれ育ちましたが「難儀」 は関西地方の言葉だと思っていました。 「難儀」は辞書に載っている方言なのでしょうか?

  • 「片」の異体字

    こんにちわ。よろしくお願いします。 「片」という字の異体字の入力方法が解らなくて困っています。 下の部分が突き抜けて“T”のようになっているものです。 いろいろ検索して調べた結果、「http://www.a-d-m.net/gaiji/gitai05.htm#片」で言う異体字に相当することまではわかったのですが、結局入力方法までは調べ切れませんでした。 結婚式の席次表(しかも新婦の名字)ですので、違う漢字をそのまま入力することはできません。 当方の環境は、WinXP,WordXP,Atok17です。

  • 変わった読み仮名を教えてください。

    「縦に」と書いて、「ほしいままに」と読みます。 こういう風に、普段見慣れているが、意外な読み方をする漢字をご存知の方、教えていただけますか?