991karu の回答履歴

全104件中101~104件表示
  • 梅田の山本皮膚科

    大阪梅田の山本皮膚科について教えてください。 HPでは振り子治療とかかいてありました、よくわかりません、評判がよいらしいのですが・・・私は大人にきび に悩まされています、できれば治療をうけたいのですが、どのようなところか教えてください。

  • アレルギー性結膜炎について

    アレルギー結膜炎についての質問です。 詳しく教えていただければ、幸いです。 一つでも分かることがあれば、教えてください。 (1)色々な薬の組み合わせがあると思いますが、 どのような組み合わせが主流でしょうか? (たとえば、フルメトロンとザジテンとか) (2)抗ヒスタミン薬の目薬に眠気の副作用がありますが、実際ある患者さんはいますか? (3)今度、免疫免疫抑制作用のあるタムロリムスの 目薬が発売されるそうですが、いつごろ発売に なるのか教えてください。また、他にも免疫抑制 作用のある目薬がありましたら教えてください。 (4)診断をする際に細菌性の結膜炎か、アレルギー 性の結膜炎かの判断が必要ですが、どのような要因で 診断しますか?血液検査でしょうか? よろしくお願いします。

  • 医学博士号にも、専門医指定取得にも全然興味のない医者

    彼のことです。 彼は田舎の、内科(なんでも科)医院の3代目として めでたく県内の国立大医学部を卒業しております。 その後ですが、最初1年間は友人のお父さんの開業を手伝う意味で市内ではトップの産婦人科病院の内科診療をしてきましたが、その後の1年間は、その産婦人科病院の夜勤バイト半分と、自分の家の医院を半分で、あとは自分の時間です。 あとは、友人のお父さんが某政党の議員であることからその系列の病院でもバイトをよくします。(常勤の話もあるようですが、その『某政党』の一員とは思われたくない とのことでバイトのままいます) もちろん博士号取得準備などさらさらしておりませんし、専門医指定取得も希望していません。勉強会にもあまり行きません。 お父さんの代理で市の医師会の常任委員会などは行きますが、それはお父さんは医学博士であり、県内国立大医学部の兼任教授だからだと思います。 本人がこれだと、今後 医師会の役員もなれないどころか、彼の代で医院がつぶれるのでは?とすら思います。 ただ、田舎の人は律儀で、彼を 若先生 と慕って下さり、私が卒業し薬剤師国家試験をとった暁には結婚して、田舎には便利な 院内処方の便利医院をつくろう♪ とほのぼのしています。 田舎というだけで、それで通るならそれでも良いですが、どういうものでしょうか?

  • 医師の方に質問です

    十代の子どもにある症状が見つかり、今、近所の病院で検査を受けています。大学病院ではありませんが、二十あまりの診療科のある、規模の大きな病院です。 診断はまだ確定していませんが、珍しい症状のようです。親としては大変心配しております。 ご近所に、別の大学病院のお医者さんが住んでいらっしゃいます。子ども同士が同級生だったので、子どもが幼いころはよく顔をあわせましたが、今はすれ違ったらご挨拶する程度の関係です。インターネットで子どもの症状を調べるうち、この方がその分野の専門家だということがわかりました。 できれば子どものことについて相談に乗っていただきたいのですが、プライベートでの知り合いに相談されるのは医師の方にとってご迷惑なものでしょうか?相談するとしたら、どのような点に気をつければよいでしょう? 両方の病院とも、ホームページを見る限りセカンドオピニオンを歓迎しているようです。大学病院のその先生を指名してセカンドオピニオンを受けることは妥当でしょうか? 医師の方、もしご自分でしたらどう思われますか?よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • ricchin
    • 医療
    • 回答数3