paulaGS の回答履歴

全60件中1~20件表示
  • 先頭がイヤ

    いい年して恥ずかしい質問ですが、 ツーリングのときいつも先頭を走ってくれと頼まれます。 自分としては、2番手か一番後ろを希望したいところです。 ナビもありませんし。 仕方なく先頭役をかってる方のご意見をお聞きしたいのです。よろしくお願いします。

  • エンジンから異音がします。

    先日、走っているとエンジンから小さいんですがシャカシャカという音が聞こえてきました。おかしいと思いつつ走り続けているといきなりガタガタと鳴りだし、停車しました。 エンジンをかけてふかすだけでは何も異常はありません。 ガタガタ鳴りだしてからは走っていないのですが、シャカシャカという音は走っていてもアクセルをあけなければ鳴りませんでした。 つまり、アクセルをあけ、かつクラッチをつなぐと音がなるのだと思います。 原因が思いつく方、何かアドバイスをお願いします。 ちなみにバイクはGB250クラブマン(初期型)です。

  • WindoowsXPの後に画面が表示されない

    現在の使用環境はWindowsXPです。 電源を入れるとWindowsXPまでは画面に表示されます。 それ以降は、何も表示されない場合と表示される場合があります。 画面に表示されない場合ですが、外部スピーカーから起動音は聞こえてくるので、内部的には動作しているかもしれません。ケーブル交換やモニターを替えてみましたが、症状が出る場合とそうでない場合があり、原因が不明です。 PCは知人に組み立てて貰ったものなのです。

  • ETCの取り付けについて。

    車のETCは、お店で本体を購入し、セットアップをしてもらえれば自分で取り付ける事が可能ですが、何故に二輪車は自分で取り付ける事が出来ないのでしょうか? また、どこかのサイトで、軽自動車で登録した車載器を二輪車に取り付けているのを見ましたが、合法的なのでしょうか? どなたか詳しいかたいらっしゃいましたら、アドバイスお願い致します。

  • バイクエンジンの自分での修理

    エンジンから異音がするのでバイク屋さんで尋ねたところクランクベアリングの損傷による異音ということは分かったのですが修理費用がけっこうかかりそうなので自分で出来ないか悩んでいます。エンジン内部までばらしたことはないのですがそこそこ機械いじりには自信があります。そこで専用工具が必要だと思うのですがベアリングプーラー・トルクレンチ以外で必要な専用工具は何がいるのでしょうか?ベアリングのみの交換であれば交換部品はベアリング・ガスケットぐらいの交換でよいのでしょうか?これを機会にエンジンいじりに挑戦してみたいのですが無茶でしょうか。ご回答頂ければ有難いです。

  • DVDドライブの相性問題?

    先日、DVDドライブ(Sony製)のトレイ開閉が不良になり、DELLメーカーサポートに連絡して交換しました。交換したドライブは、HL-DT-ST GH30Nです。 ところがこのドライブで、市販DVDソフトを見ようとするとブロックノイズが出たのです。このブロックノイズは、画面全体に虹色のようなブロックが出て、画像が見れません。他にDVD-RW(TDK製)もブロックノイズが出たのですが、こちらは相性の問題かと思い再度、DELLメーカーサポートに連絡して、交換してもらいました。しかし、この交換したドライブでも同じようにブロックノイズが出ました。 ちなみに、PCで市販DVDおよびDVD-RWは、手持ちのDVDプレーヤー(パイオニア DV-410)では、ノイズ無しで見れます。ただ、PCでノイズ無しで見れるDVDもあります。 そこで、皆さんにお聞きしたいのは、市販DVDでも、DVDドライブの相性問題が出るのかどうかです。いろいろ調べてみると、DVDドライブのピックアップ出力不足のようなのですが、このあたり、はっきりできればと考えています。 ・PCスペック DELL Dimension E521 CPU:AMD Athlon 64×2 3800+ 2.0GHz グラフィック:GeForce7300LE HDD:160GB×2 DVD:HL-DT-ST GH30N 電源:305W

  • TW225にETCは付けれますか?

    バイクに乗り始めて半年も経たない初心者です 「高速1,000円」につられ、今度ETCの補助キャンペーンがあればETCを付けてみようかと思っています。 で今回他の方の質問などをいろいろ見てたらヤマハのETCステー適合表に行き当たり、 そこにはTW225はETCが付けれないとなっていました。アンテナ一体式も ブレイスバーに干渉するため標準のハンドルのままでは無理らしいと… アンテナ一体型でも分離型でもどちでも構いませんので、実際TWに乗っていらして 標準のハンドルのままETCをつけておられる方がいるかどうか?また取付代として いくらぐらい掛かったかをお聞きしたくて質問させていただきました。宜しくお願いします

  • バイクにETC + タンクバック

    バイクにETCを付けたく思います。 今のところ、配線はリアテールからとる、車のETCが使える、 配線をうまくすればタンクバックに移植も出来る。という事ですが、 オフィシャルでは出来ません。 アンテナ一体型で、カードもタンクバックに収納し、電源を取り回す場合、この二つの接続は、何を使って接続するのがベストになりますか? 一応、普段からそうゆう物をいじっているタイプではないですが、 やってみれば、割と出切るタイプなのでそのような説明で回答いただけるとありがたいです。 アンテナ分離型をシート下に置いておいてもいいですが、 カード抜き差しが自分のバイクでは難しくなります。

  • you tubeの音声をPCに取り込みCDに焼く方法

    you tubeの動画の音声だけをPCに取り込みラジカセでも聞けるようにCDに焼きたいのですが・・・。 まずはyou tubeの動画の音声と取り込むところから教えて頂けると有難いです。 mp3では普通のコンポやラジカセでは再生されないらしいので、そうでないやつで教えてください。 CDに焼く方法もできれば教えて頂きたいです。 WindowsはXPだったと思います。 Media playerは新しいものだったと思います。 ちなみにPC初心者なので分かりやすく1から説明して頂けると助かります;

  • CB750FBの独断と偏見と一方的な評価を教えてください

    教えてください。 質問のタイトルのまんまなんですが、CB750FB乗車経験の有無も問いません。 今日初めて知った方でも良いです。 回答者さん流の評価をお聞かせ下さい。 CB750FBなんて全く知らない方へ これです。 http://www.honda.co.jp/news/1981/2810422.html 写真の赤いバイクです。

  • 自作PCにつけるHDDについて

    自作PCを作ろうと思っています。 取り付けるHDDについてなのですが、 取り付けられるHDDのサイズが2.5インチなので、 現在持っているノートPCのHDDが使えないかと思っています。 これは可能でしょうか? また、HDDにはデータ等が入っているのですが、 HDDに入っているOS(linuxです)が起動できたりはするのでしょうか? 自作PC初心者なので頓珍漢なことを言ってしまっているかもしれませんが ぜひ教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • DVDドライブが認識されなくなりました

    いつの間にかDVDが認識されなくなりました。 eMachineのJ4424でこれには2台のドライブが付いていますが2台とも認識されません。 BIOSでは認識されていましたがノートンに付属のCheckItDiagnosticsでは接続されていないとなっています。 デバイスマネージャーではコーテーションマークが付いており、コード41のエラーが出ています。 メーカーのホームページではドライバーのダウンロードが出来ないようで、 ドライブの製造元(日立LGデータストレージ)のホームページを探しましたがわかりませんでした。 最近インストールしたのはノートンIS2009ぐらいです。 コネクターの接続は確認しました。トレイの出し入れも可能で、ディスクを入れるとアクセスランプ(緑)が数秒間点灯します。 よろしくお願いします。

  • ATXの電源電圧とOSが起動できない不具合

    自作PCの起動ができなくなり、原因をしらべています。 POSTが表示されるのでHDDが破損したのかなと調べてみている最中、マザーボードの電圧が+5V→4.368V +12V→10.375Vとなっていました。 +-5%の範囲より超えていますが、電圧が低下することはあるのでしょうか、異常な電圧になる以前にはPCの構成(Pen42.8Ghz、S478、ビデオボード等)を変えていません。現在はハードディスクのみが認識したりされたりしています。そのためOSのインストールはできません。 原因はなんでしょうか、同じような経験ありませんか?電源以外にも不調の原因がありそうですが、現在そこまで調べていません。

  • WindowsXPの認証について

    WindowsXPの認証を回避することが出来ましたがこのまま使い続けるのはやはり問題があるでしょうか? SP3やIE7も適用が出来ましたしIE8のお試し版も利用できました。 すでに30日間を経過していますが特段不具合がありません。 それからなんでこんなに簡単な手順で認証を回避できる仕組みになっているのでしょうか? 初心者同然のスキルで出来るなんて想像もしていませんでした。 レジストリとか言うものは触ってもいなし数個のファイルを操作して出来上がりです。

    • ベストアンサー
    • noname#80965
    • Windows XP
    • 回答数4
  • すり抜けの注意点

    最近バイクの免許を取ったのですが、皆さんがすり抜けの際に抜いた車を刺激しないように気を付けてる事や、事故らないように気を付けている事を教えて下さい。また、車の方はこういう抜け方だけはやめて欲しいなどあったら教えてください。 あと、抜けた先では先頭車の前に出るのが良いですか?それとも横に付くのが良いでしょうか?ちなみに京都在住です。 要領が分からなくて、危険度や車の方の気を悪くさせていないか気になるのでよろしくお願いします。

  • レッドバロンで購入後、3000kmちょっとで3回目のオイル漏れ

    エリミネーター250SEに乗っています。 この車両はレッドバロンで去年の年末に買ったものです。 フロントフォークのオイル漏れが今回で3度目で、まだ3000kmちょっとしか走っていません。 店に言ったらフロントフォークのサビが原因だろうと言われ、保証期間は過ぎているのでもう無償修理は無理と言われました。 保証期間を過ぎていた過去2回の修理はフォークシール交換で済ましていました。これは無料でした。 買ったときからサビはあって、それでいて3000kmの3回目でフロントフォークのサビが原因だろうと言われもう無償修理は無理といわれて納得いきません。 みなさんの意見を参考にして、もう一回店に掛け合ってみるか、修理費を自分で出すか考えてみようと思います。

  • P4i65Gのマザーが動かない

    ASROCK製のマザーボードP4i65Gを使っているのですが電源を入れたとき中のファンなどは回っているのに画面に何も表示さえれません接続もすべて正しいしグラフィックカードをつけても変わりませんBIOSの初期化なども試したが変わらず前まで普通に動いていたのに・・ いい対処法知っていますか?できれば金を賭けたくないんですけど・・助けてください。

  • SP3&IE7をインストールした方が良い?

    いつもお世話になっております 組み立てパソコンを作成し、VISTAは不安なのでXP-homeをインストールしました。 この時点でSP2がインストールされています。 その後、いろいろアップデートする中でSP3とIE7が項目として出てきました。 SP3&IE7にアップグレードしたほうが良いでしょうか? SP3で検索すると”正式でない”とかいう言葉が出てきたので不安になりました IE7は既に入れてしまいました IE6に慣れていたので、使いにくいです IE7が絶対良いのであれば、このまま慣れる様に努力します。 不安があるなら、IE6に戻したいですが方法が分かりません。 教えていただけないでしょうか? セキュリティプログラムは全て入れました

  • CDからMP3へのフリーソフト

    市販の音楽CDをMP3プレーヤなどにパソコン上で変換できるソフトかフリーソフトってあるって聞いたのですが、あったら教えてください。  男の子に聞いたんですが、「簡単だよ」って言うだけでダウンロードの仕方教えてくれません。わたしはそんなにパソコン詳しくないから、取り込み方も教えて欲しいです。

  • 明日バイクが納車されますが。。

    こんばんは。 私は先日バイクを運転中に事故に遭いました。 典型的な右直事故です。(9:1) 入院、リハビリも終わりました。 そこで相手の対応ですが、まず謝罪にもきません。お見舞いにも。 自分が少しでも悪いと思っていません。 むしろ運が悪かったといった感じです。 今ではこのような人は多いのでしょうか。 保険屋さんに聞くと、保険屋に丸投げの人が多いみたいです。 (人身事故でも) また、そう考えると、新しいバイクでもまた、追突されるんじゃないか とか、突っ込んでくるんじゃないかといった不安がでてきます。 いくら自分が安全確認していても、そういった事故は避けようがないですから。。 明日は大安で、バイクを買ったら塩でもまいてお祓いに行こうかとも 思っていますが、バイクで車のお祓いと同じ事をしてもらえますか? 前日ですが、不安になってきました。 アドバイス下さい。よろしくお願いします。