tany180sx の回答履歴

全643件中121~140件表示
  • 超初心者のApache & PHPインストールについて

    大変恐縮ですが、ふとした興味からPHPを学んでみたいと考えており、勉強をスタートしました。まずは手始めに、と環境をつくる作業を始めたのですが、早速出だしでつまづきました。 作業環境は、Mac OSX 10.5です。 Apacheをまずはインストールしようとしましたが、 Apacheのダウンロード>(ターミナルで)展開>configureコマンド>makeでコンパイル というところまで行くんですが、その後、$sudo make installで完了かと思いきや。。。 "USER is not in the sudoers file. This incident will be reported." と表示され、これ以降、先に進めません。。 これはいったい何が原因なのでしょうか? 厚かましいのは重々承知なのですが超初心者なのでどなたか助けていただければ、と思い質問しました。

  • 以下エラーの修正方法についてCall to undefined function domxml_new_doc() in

    PHPを全く扱ったことのない初心者です。 技術者向けカテゴリーに投稿してしまい、誠に恐縮ですが、 エラーの対処方法について私の知識では到底及びませんので どなたかご教授頂けますでしょうか。 以下phpをブラウザでみると、Call to undefined function domxml_new_doc() in とのエラーがでてしまいます。 修正方法を教えて頂けますでしょうか。 どうかよろしくお願い致します。 <?php require("sql-info.php"); $doc = domxml_new_doc("1.0"); $node = $doc->create_element("MLB"); $parnode = $doc->append_child($node); $connection=mysql_connect ($hostname, $username, $password); if (!$connection) { die('Not connected : ' . mysql_error()); } $db_selected = mysql_select_db($database, $connection); if (!$db_selected) { die ('Can\'t use db : ' . mysql_error()); } $query = "SELECT * FROM MLB WHERE 1"; $result = mysql_query($query); if (!$result) { die('Invalid query: ' . mysql_error()); } header("Content-type: text/xml"); while ($row = @mysql_fetch_assoc($result)){ $node = $doc->create_element("marker"); $newnode = $parnode->append_child($node); $newnode->set_attribute("stadium", $row['stadium']); $newnode->set_attribute("lat", $row['lat']); $newnode->set_attribute("lng", $row['lng']); $xmlfile = $doc->dump_mem(); echo $xmlfile; ?>

    • ベストアンサー
    • okyanty
    • PHP
    • 回答数2
  • file_get_contents()の動きが読めません…。

    いつもお世話になっております。(環境:PHP5.2.5) file_get_contents()を外部ファイル(クラス)の中で使ってデータを取得し、 そのクラスをメインファイルで読み込み、 メインの方で、その得たデータを使おうとしています。 (仮に、メインファイルの名前をmain.phpとしておきます。) その際、クラスの中に書くコードについてですが、 下記のように、2通りの書き方が浮かびました。 (仮に、このクラスファイルの名前をclass.phpとしておきます。) //------------------------------------------------------------ $url= 'http://'.$_SERVER['SERVER_NAME'].$_SERVER['PHP_SELF']; $html = file_get_contents($url); //------------------------------------------------------------ $url= $_SERVER['SCRIPT_FILENAME']; $html = file_get_contents($url); //------------------------------------------------------------ で、パターン2の方は、うまく行くのですが、 パターン1の方の処理だと、なぜか、 その処理を行おうとしているファイル(main.php)のダウンロードを開始しようとするのです! ブラウザに「ダウンロードウィンドウが立ち上がる…」という状況です。 パターン1では、 $url_1 = "http://example.com"; のような、「http://」で始まる書式のURLを file_get_contents()の引数に入れることになりますが、 これ自体は問題ないと思っています。 実際、クラスで読み込む方法ではなく、file_get_contents()を使う方法では、 問題なく動いたからです。 つまり、 メインファイルに、 上記の2パターンを書いて試した場合には、問題なくうまくいったのです。 言い換えれば、 メインファイルだけで完結している場合には、 どうも問題は起こらないようで、 クラスなどで引っ張ってくると、問題が起こるようなのです。 (私の勘違いの可能性もありますが…。) 以上、まとりのない文章で、申し訳ありません。 自分でも、なにがなにやら、よく分かっていないため、 多くの情報を提供することで、なんとかアドバイスを頂けないかと思い、 ひとまず、使えそうな情報を並べてみました。 チェック項目など、提示いただければ、 適宜、それに従って対応致しますので、 どうかご助言をよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • march4
    • PHP
    • 回答数12
  • 文字コード(UTF-8)文字化けについて

    以下のphpを実行したところ、入力した文字によって文字化けしたりしなかったりします。 どなたか原因が分かる方がいらっしゃったら教えてください。 (見、一は化けない。上、実は化ける。) phpはバージョン5.2.8を使用しています。 (コード)----------------------- <html lang="ja"> <meta http-equiv="Content-type" content="text/html; charset=UTF-8" /> <head> </head> </body> <?php mb_language("Japanese"); mb_internal_encoding("UTF-8"); $org_text1 = "見"; $org_text2 = "上"; $org_text3 = "実"; $org_text4 = "一"; $telop_text1 = mb_convert_encoding($org_text1,'utf-8','ASCII, JIS, EUC-JP,SJIS'); $telop_text2 = mb_convert_encoding($org_text2,'utf-8','ASCII, JIS, EUC-JP,SJIS'); $telop_text3 = mb_convert_encoding($org_text3,'utf-8','ASCII, JIS, EUC-JP,SJIS'); $telop_text4 = mb_convert_encoding($org_text4,'utf-8','ASCII, JIS, EUC-JP,SJIS'); echo "telop_text1="; echo $telop_text1; echo "<br>"; echo "telop_text2="; echo $telop_text2; echo "<br>"; echo "telop_text3="; echo $telop_text3; echo "<br>"; echo "telop_text4="; echo $telop_text4; ?> </body> </html> (結果)------------------------- telop_text1=見 telop_text2= telop_text3=タ telop_text4=一

    • ベストアンサー
    • jianyuanyu
    • PHP
    • 回答数3
  • GoogleAPIの地図をPHP(Smarty)で表示させたい

    PHPのSmartyを用いて、任意の住所の地図表示を行うテンプレートを作成しています。他の方が作られたサンプルプログラムを元に考えているのですが、地図が表示されないようです。 Smartyテンプレートとして、住所文字列を$event_locationとして格納し、その地図を表示させたいのですが、下記の2つのfunction部分で処理がとまるように見えています。 申し訳ございませんが、どなたか解決方法(下記以外の書き方でもかまいません)を教えて頂けませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。 ---<googlemap.tpl>------------------------------- <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dtd"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml"> <head> <title>Google Maps JavaScript API Example - simple</title> </head> <script src="http://maps.google.com/maps?file=api&v=2.x&key=GOOGLEAPIKEY type="text/javascript" charset="UTF-8"></script> <body onload="load();showAddress('{$event_location}')"> <div id="map" style="width:450px; height:400px"></div> <script type="text/javascript"> var map = null; var geocoder = null; function load() { if (GBrowserIsCompatible()) { map = new GMap2(document.getElementById("map")); map.addControl( new GSmallMapControl() ); geocoder = new GClientGeocoder(); } } function showAddress(address) { if (geocoder) { geocoder.getLatLng( address, function(point) { if (!point) { alert(address + " not found"); } else { map.setCenter(point, 13); var marker = new GMarker(point); map.addOverlay(marker); marker.openInfoWindowHtml(address); } } ); } } </script> <div id="map" style="width:500px; height:600px"></div> </body> </html>

    • ベストアンサー
    • wanbego
    • PHP
    • 回答数1
  • PHP5でRSS1.0のネームスペースを記述する方法が分かりません

    PHP5のdomを使ってRSS1.0用のxmlファイルを自動生成しようと 試みているのですが、RSS1.0用にネームスペースを記述しようとしても なかなか理想通りに行きません。 理想としては下記のように表示したいのですが <rdf:RDF xmlns="http://purl.org/rss/1.0/" xmlns:rdf="http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#" xmlns:dc="http://purl.org/dc/elements/1.1/" xml:lang="ja"> 現時点では『xmlns="http://purl.org/rss/1.0/"』が表示出来ません。 <?xml version="1.0" encoding="utf-8" ?> <rdf:RDF  (ここが抜けている)  xmlns:rdf="http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#"  xmlns:dc="http://purl.org/dc/elements/1.1/"  xmlns:lang="ja"> 書いたソースコードを記載します。 $doc = new DOMDocument('1.0', 'utf-8'); $doc->formatOutput = true; $root = $doc->createElementNS('http://purl.org/rss/1.0/', 'rdf:RDF'); $doc->appendChild($root); $root->setAttributeNS($NAMESPACE ,'xmlns:rdf', 'http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#'); $root->setAttributeNS($NAMESPACE ,'xmlns:dc', 'http://purl.org/dc/elements/1.1/'); $root->setAttributeNS($NAMESPACE ,'xmlns:lang', 'ja'); setAttributeNSで色々と試してみたのですが、『xmlns=』と言う形に出来ませんでした。 初歩的な質問で大変申し訳ありませんが 皆様のお力添えを頂ければと思います。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • ragwo1024
    • PHP
    • 回答数5
  • 【PHP】PHPでそのファイルが格納されているディレクトリ名を変数に代入する方法を教えてください。

    別のファイルに格納されている変数(フォルダ名=変数名)を呼び出して、書き出したいのですが、echoして書き出してもフォルダ名しか書き出すことができません。 --------- ・別ファイルに$folderを作成。  $folder無いはhtmlを書いています。  - echo $folder;  - と書くと思ったものが表示されます。  -- しかし、ファイル名が多いので中のプログラムをいじらずに書き出ししたいのです。 ・フォルダの名前を取得  Test/01/folder/index.phpから"folder"を取得したい。  ↓は検索で出てきた構文です。  -----  $list = split( "/", $_SERVER[ SCRIPT_NAME ] );  $name = $list[ count( $list ) - 2 ];  ----- ・別ファイルに格納されている$folderの変数を呼び出して書き出して、  $folderの中身が書き出される。  (現在この状態で、echo $name;をするとfolderとだけ書き出されてしまいます。)  ・・・というのが理想です。  宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • koro-nya
    • PHP
    • 回答数3
  • ファイル内でのini_set

    ファイル内でのini_setの挙動について意味がわかりません。 エラー表示を制御させたくphpファイル内にini_set('display_errors', 0);としました。 echo ini_get('display_errors');//1と表示 ini_set('display_errors', 0); //$str = "aaa" echo ini_get('display_errors');//0と表示 exit; この状態で$strのコメントを外すとなぜかエラーがきっちり表示されてしまいます。 調べたところファイル内で設定できないものもあるがこの項目についてはファイル内で 制御できるとありました。 .htaccessではinclude_pathの設定をしているだけでdisplay_errorsの設定はしておらず全く 原因がわかりません・・・ちなみに.htaccessでphp_value display_errors Offを入れると エラーは表示されません。 環境はphp5でxamppを利用しております。 ローカルか運用サーバーかでそれぞれの制御を変えたくできればphp内で行いたいのですが どうすればいいものでしょうか?

    • 締切済み
    • dcx147
    • PHP
    • 回答数1
  • 配列をmb_ereg_replaceで一気に置き換えるには?

    お世話になります。 mb_ereg_replace関数を使い文字の置き換えを行っているのですが、置き換 えるものが多く、1回で置き換えられないかと思い、質問をさせて頂き ます。 // 検索文配列 $search = array("__tome__", "__hame__", "__hoge__"); // 置き換え文配列 $replace = array("$tome", "$hame", "$__hoge__"); // 置き換え $str = mb_ereg_replace($search, $replace, $str1); とやると Warning: mb_ereg_replace() expects parameter 2 to be string, array given in on line というエラーが出てしまい、うまく置き換える事が出来ません。どのようにすればうまく置き換えられるでしょうか? ご教授のほどよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • hametome
    • PHP
    • 回答数2
  • PHPの文字列のエスケープについて

    php.iniの設定で「magic_quotes_gpc = On」なっており、htmlentities($str, ENT_QUOTES)で、ダブルおよびシングルクオートを共に変換します。 しかし、シングルクオートがエスケープされて、「'」になるのですが、これを「'」に変換しなければなりません。 (そんな依頼を受けて、プログラミングをしていますが、全くうまくいきませんorz。) 単純に考えて、シングルクオートをエスケープしなければよいと思うのですが、 フォームのデータを受けとるときに、シングルクオートをエスケープしなければならないとマズイことでもあるのでしょうか? 変な質問ですが、宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • becks09
    • PHP
    • 回答数4
  • エスケープ処理

    どうも初めまして。 switch文を用いてページを振り分けてますが、 この場合$_GETはhtmlspecialcharsでエスケープ処理するべきでしょうか?それともSQL構文が入力されることも考えられるのでmysql_real_escape_string()も使うべきなのでしょうか? ああ混乱してます><; どなたか、よろしくお願いします if(isset($_GET['page'])){ $page = $_GET['page']; }else{ $page = "home"; } switch ($page) { case 'home': require ("home.php"); break; ~同じようなのが複数~略 default: echo "ページが見つかりませんでした"; break; }

    • ベストアンサー
    • noname#184227
    • PHP
    • 回答数2
  • PHP insert文内での、変数の記述の仕方

    for($cnt = 1; $cnt <= 11; $cnt++){ $sql3 = "insert into Shizai (ShiNo,ShiHin) values ('" . $cnt . "','" . $_POST['ShiHin.$cnt.'] . "')"; print $sql3; $result3 = mysql_query($sql3,$link) ; } としたい場合、$_POST['ShiHin.$cnt.']の箇所はどう書いたら良いのでしょうか? $_POST['ShiHin.$cnt.']でも$_POST['ShiHin$cnt']でも値を拾いませんでした。 基本的な事で申し訳ございませんが、ご教授願えますでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • mkhkck
    • PHP
    • 回答数3
  • PHPプログラマとして(未経験からのスタートから半年)

    二十代後半より全くの未経験(文系出身)にて会社に入社し、現在WEBプログラマとして半年近くが経ちました。 といっても、実際に自分が携われる案件がいまだなく、ドキュメント作成のみで半年が過ぎた感じです。 研修の間に作ったものはPHPでカレンダーや、掲示板など基本的で簡単なものばかりです。 うちの会社では8割がPHPを使っての携帯アプリや、ホームページ作成(管理ツール)などを作成しています。仕事でなかなかPG組める機会がないので独学で何かを作ってみようと思いました。そこで質問です↓ これから自分が行わおうとしてることは、 1、パソコン(中古)を購入し、そこにLAMP環境を用意する。 2、何かしらのアプリを作る。 です。そこで今の自分の実力(PHP初級、PEAR初級、Smarty初級、オブジェクト志向(なんとなく理解してるいる程度)で次に何を作ったらいいでしょうか? いつか来るであろうPGの仕事へ活かされる、またプログラマとして成長するために何をしたらいいでしょうか? 皆様がどのように学んでいったのかなどアドバイスがあればご教授ください。正直、このままだとこの業界で食っていけるスキル(他の会社で必要とされるようになる)自信がありません。

    • ベストアンサー
    • popjump
    • PHP
    • 回答数8
  • PHPプログラマとして(未経験からのスタートから半年)

    二十代後半より全くの未経験(文系出身)にて会社に入社し、現在WEBプログラマとして半年近くが経ちました。 といっても、実際に自分が携われる案件がいまだなく、ドキュメント作成のみで半年が過ぎた感じです。 研修の間に作ったものはPHPでカレンダーや、掲示板など基本的で簡単なものばかりです。 うちの会社では8割がPHPを使っての携帯アプリや、ホームページ作成(管理ツール)などを作成しています。仕事でなかなかPG組める機会がないので独学で何かを作ってみようと思いました。そこで質問です↓ これから自分が行わおうとしてることは、 1、パソコン(中古)を購入し、そこにLAMP環境を用意する。 2、何かしらのアプリを作る。 です。そこで今の自分の実力(PHP初級、PEAR初級、Smarty初級、オブジェクト志向(なんとなく理解してるいる程度)で次に何を作ったらいいでしょうか? いつか来るであろうPGの仕事へ活かされる、またプログラマとして成長するために何をしたらいいでしょうか? 皆様がどのように学んでいったのかなどアドバイスがあればご教授ください。正直、このままだとこの業界で食っていけるスキル(他の会社で必要とされるようになる)自信がありません。

    • ベストアンサー
    • popjump
    • PHP
    • 回答数8
  • PHPプログラマとして(未経験からのスタートから半年)

    二十代後半より全くの未経験(文系出身)にて会社に入社し、現在WEBプログラマとして半年近くが経ちました。 といっても、実際に自分が携われる案件がいまだなく、ドキュメント作成のみで半年が過ぎた感じです。 研修の間に作ったものはPHPでカレンダーや、掲示板など基本的で簡単なものばかりです。 うちの会社では8割がPHPを使っての携帯アプリや、ホームページ作成(管理ツール)などを作成しています。仕事でなかなかPG組める機会がないので独学で何かを作ってみようと思いました。そこで質問です↓ これから自分が行わおうとしてることは、 1、パソコン(中古)を購入し、そこにLAMP環境を用意する。 2、何かしらのアプリを作る。 です。そこで今の自分の実力(PHP初級、PEAR初級、Smarty初級、オブジェクト志向(なんとなく理解してるいる程度)で次に何を作ったらいいでしょうか? いつか来るであろうPGの仕事へ活かされる、またプログラマとして成長するために何をしたらいいでしょうか? 皆様がどのように学んでいったのかなどアドバイスがあればご教授ください。正直、このままだとこの業界で食っていけるスキル(他の会社で必要とされるようになる)自信がありません。

    • ベストアンサー
    • popjump
    • PHP
    • 回答数8
  • pcブルーバックで、HDだめってきいて、HD交換かマザーボードも新しくしろっていわれました、でるの8300です

    新しく買ったほうがいいのか、2万円でいいすぺっくのpcがありました、HD2こ新しくしてマザーボードも、自作ができないので、困っています、でぃめんしょん8300どうしたらいいですかおしえてくダサいいい方法、予算がありません。自作で壊れる心配があるので

  • パソコン購入、FUJITSU、日本HP、DELL、迷ってます

    パソコンの購入で迷っています。 今使ってるパソコンがFUJITSUのLX50Hで6年ほど使用しました。 最近調子が悪いので、もう少しサクサク動くパソコンが欲しいです。 用途はインターネット、メール、エクセル、デジカメ写真印刷、などです。 予算は、モニタ混みで10万円以内です。 モニタは2万円以内のものを別途購入したいと思っています。 自分なりに色々調べて、一応下記3つが候補になりました。 ◆FUJITSU FMV-DESKPOWER CE/C40N 価格・・・クーポン利用で72000円くらい OS・・・vistaHome Premium CPU・・・インテルCore2DuoE7300 メモリ・・・4GB HDD・・・500GB 3年保障つき ◆日本HP  HP Pavilion Desktop PC v7780jp 価格・・・78000円くらい OS・・・vistaHome Premium 〈+4000でBusiness〉 CPU・・・インテルCore2Quad Q9550 メモリ・・・4GB HDD・・・640GB 1年保証〈追加で延長可〉 ◆DELL Inspiron530 価格・・・74000円くらい OS・・・VistaBusiness+XPダウングレード付 CPU・・・インテルCore2DuoE7300 メモリ・・・4GB HDD・・・500GB 4年保証 富士通は、壊れたときなどサポートの面で安心そうなのと、 今使ってるのがFUJITSUで不具合なく6年間使えたのでイメージが良いのと、 あと色が白いのも気に入りました。 日本HPは、DELLよりは安心感があるイメージで、 CPUが、Core2Quad な点に惹かれます。そこまで必要ないかもですが、 多機種も比較したのですがこれが一番お買い得な感じでした。 DELLは、4年保証をつけても他のと同じぐらいの価格なのと、 OSもXPが選べる点に惹かれています。 この3つだとどうでしょうか。 皆様のご意見がお聞きできると有難いです。 もし他のメーカーでもお勧めのものがもしありましたら教えて下さい。 長くなりましたがよろしくお願いいたします。

  • パソコン購入ですごい迷ってます!アドバイスをお願いします!!

    ご教授頂けたら幸いです。 この優柔普段な自分に後押しをお願いします。 現在ノートPCを使用しており(VAIOSZ-72 CORE2t5600 メモリ1G HDD100G) 動作が遅かったり、もっとキビキビパソコンを使用したいという目的で デスクトップ購入を検討しております。 そこでヒューレットパッカードの Pavilion Desktop PC m9580jp/CT Windows Vista Home Premium with Service Pack 1 正規版 インテル&reg; Core2Quad9650 4GB DDR2 SDRAM (800MHz,4DIMM) 1.28TB(RAID0) NVIDIA9800GT(1G) ブルーレイドライブ    の構成で ちょうどキャンペーンで13万くらいで購入できるので 検討しおります。 自分は、パソコンのハード初心者で、購入検討を期にネットで 今のパソコンの状況を見漁っているのですが、どうしても COREi7が気になってしまいます。 色んなレビューを見ると、エンコードが凄い早いとか、よい話が 満載なので、どうしても魅力に感じているのですが、 ヒューレットパッカードでは、まだCOREi7がなく では、ドスパラ等のSHOPブランドなら、予算的にも購入はできるの ですが、自分の知識や、故障したらどうしようなど、不安がぬぐえません。 デザインや、価格など含めるとHPが最適なのですが、COREi7は 選択できず。 私の嫁さんからは早く買ってほしいと怒られるわで大変です。 使用目的は インターネット70% ワードエクセル10% 音楽・動画のエンコードと焼付け 10% 動画編集 5% その他 5% で時期地デジも見れるように増設も考えております。 乱文になってしまいましたが、 上記使用目的で ・ヒューレットパッカードの構成では、十分なスペックでしょうか? ※一応5年は使用する予定です。 ・ヒューレットパッカードのキャンペーンは安いと思うのですが  安いうちの購入したほがよい? ・COREi7が搭載されるのをまったほうがよいでしょうか?  ※いつになるか分からないが嫁さんを説得するしかありません。 ・使用目的からするとどちらもオーバースペック? すごい優柔不断な質問ですが ぐずぐずしているとキャンペーン終わってしまうし、嫁にはせめらるし しかし、待った方が選択肢も増えるかもしれないが、いつになるか 分からないし、予算お上がるかもしれないしで 迷いまくっています。 お手数ですがアドバイスお願いします

  • 5万円ぐらいのデスクトップパソコン!!!

    最近、新しいデスクトップパソコンが欲しいと思い、いろいろ安いところをPC通販などで調べていたんですが、僕が思っているものはあったんですが、モニタが無かったり、画面だけとかしかなくて、困っています。 なので、XPかvistaでメインメモリが2GBくらいあり、モニタもちゃんとついているデスクトップパソコンを教えてください! 価格は大体5万円ぐらいでお願いします!!!!

  • パソコン購入、FUJITSU、日本HP、DELL、迷ってます

    パソコンの購入で迷っています。 今使ってるパソコンがFUJITSUのLX50Hで6年ほど使用しました。 最近調子が悪いので、もう少しサクサク動くパソコンが欲しいです。 用途はインターネット、メール、エクセル、デジカメ写真印刷、などです。 予算は、モニタ混みで10万円以内です。 モニタは2万円以内のものを別途購入したいと思っています。 自分なりに色々調べて、一応下記3つが候補になりました。 ◆FUJITSU FMV-DESKPOWER CE/C40N 価格・・・クーポン利用で72000円くらい OS・・・vistaHome Premium CPU・・・インテルCore2DuoE7300 メモリ・・・4GB HDD・・・500GB 3年保障つき ◆日本HP  HP Pavilion Desktop PC v7780jp 価格・・・78000円くらい OS・・・vistaHome Premium 〈+4000でBusiness〉 CPU・・・インテルCore2Quad Q9550 メモリ・・・4GB HDD・・・640GB 1年保証〈追加で延長可〉 ◆DELL Inspiron530 価格・・・74000円くらい OS・・・VistaBusiness+XPダウングレード付 CPU・・・インテルCore2DuoE7300 メモリ・・・4GB HDD・・・500GB 4年保証 富士通は、壊れたときなどサポートの面で安心そうなのと、 今使ってるのがFUJITSUで不具合なく6年間使えたのでイメージが良いのと、 あと色が白いのも気に入りました。 日本HPは、DELLよりは安心感があるイメージで、 CPUが、Core2Quad な点に惹かれます。そこまで必要ないかもですが、 多機種も比較したのですがこれが一番お買い得な感じでした。 DELLは、4年保証をつけても他のと同じぐらいの価格なのと、 OSもXPが選べる点に惹かれています。 この3つだとどうでしょうか。 皆様のご意見がお聞きできると有難いです。 もし他のメーカーでもお勧めのものがもしありましたら教えて下さい。 長くなりましたがよろしくお願いいたします。