wabisuketayuu の回答履歴

全7件中1~7件表示
  • お礼の電話

    結婚して1年たつ主婦です。 夫の知り合い(=Aさん)から、宅急便(食べもの)が送られてきました。 ※夫の実家では、お米を作っているのですが・・ Aさんにお米を送り、そのお礼として、Aさんが、我が家に、お返し(?)として送ってくれたものです※ 夫に、宅急便が届いたことをメールすると、「夜にでも、お礼の電話をしといてくれると助かる」と返事が来ました。(夫は、Aさんの電話番号は知ってます) 夫は、仕事の都合で、家を空けることが多く、今夜も帰ってきませんが、毎晩、我が家に電話を入れるぐらいの余裕な時間はあります。 私は、Aさんとは全く面識がなく、はっきりいって「知らない人」と言っても過言ではないぐらい・・ということと、普段から、『電話すること』が苦手な性格でもあるせいか・・ 「なぜ、私が?自分で電話をしてもいいんじゃないの?」と思ったのですが・・。 夫に言うと、「妻だから、それぐらい、してくれたっていいんじゃないの?」と言われて、ややこしくなって、喧嘩になりそうなので、その前に、ここで質問してみようと思うのですが・・ 夫に対して「自分で電話したらいいんじゃないの?」と思うことについて、一般的には、どうなんでしょう? 「お礼の電話をするのは、妻の役割」なのでしょうか。

  • 怒りが抑えられない??

    ここ数年なのですが、一端怒ってしまうとその怒りが何倍も湧き上がって しまい相手に不満をぶつけているようです。暴力とか暴言ははいてないようです。 ただ、家族や友人からするとあまりの豹変振りに凍り付いてしまうそうです。(凄い形相になっているそうです) 昔までこんなことはなかったのですが、年齢を重ねてくるとこのように怒りやすくなるのでしょうか?

  • 子供がほしいのですが、なかなか妊娠しないため働きたいと思ってます

    子供がほしいと思い、基礎体温を3ヶ月ほど前から測ってますが、なかなか妊娠しないため、働きたいなと思って面接に行きました。 8月からのオープニングで事務系の仕事だったので、すぐに妊娠したとしても、半年から7,8ヶ月は働けるかな・・・と思っていたのですが、オープンが9月からとなり、一月延期になってしまいました。 8月からだと、もし今月妊娠したとしても、働きだしているから、まだ言いやすいと感じていたのですが、9月からだと今月妊娠してしまったら、働きだす前に妊娠が分かることになるので、その場合は、8月の中旬以降に分かるため、分かった時点で会社側に連絡をするべきでしょうか? まだ、採用が決まったわけではないのですが、好感触だったのと私の方も面接での会社の印象がよかったため、採用されれば、そこで働かせてもらいたいなと思っています。 いつ妊娠するかも分からないのですが、妊娠したときのことを考えると、販売系の仕事だとすぐに辞めなければいけないという思いがあるため、事務系の仕事をしたいと思っています。 子供がほしいと思っている時点で、働くことは無理があるのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 嫁をもつ姑さんに質問

    お嫁さんの実家っていったことありますか? 最初初めて会うことってありますよね?(嫁さんの両親に) そのとき緊張しませんでしたか? 息子のためとはいえ、大変だなって私ふと思いまして。 わたしの姑も私の実家にきて私の両親にあってくれたんですけど。 今思うとよくきてくれたなって感じです。 勇気いりますよね?嫁になる人の実家いくって。

  • バラの病気か虫かな

    7月に入って鉢植えのバラに蕾が付だしたのですが、何故か蕾の横に虫食いのような穴が開いています。これは虫によるものなのでしょうか。スミチオン1000倍液を散布していますがこれで良いのでしょうか。

  • 将来で悩んでる人いませんか?

    将来自分が何をしたいのか、何をやってるのか、今何をするべきか、悩んでます。自分は小さい頃から動物に興味があって動物関係の仕事を、、、と思っていたけど獣医になる以外で高収入で将来家族を養える仕事ってなさそうで困っています。獣医は少し遠い夢なので動物看護士 と思いましたがそれでは一生やっていけるだけの収入はなさそう。。。それはあきらめて何か興味のないことでもやってみた方がいいんでしょうか?今自分は留学中の20歳で日本で大学に行くのも遅めの年で、専門学校で特別学びたいものもありません。。。もし誰か悩みを分かってくれる人がいたら是非助言をもらいたいと思っています。よろしくおねがいします。

  • 嫌いな人の前で普通に装う方法

    誰にでも「この人はどうしても生理的に受け付けない」っていう人いますよね。 私の場合、究極に嫌いな人と接触するとかなり大変です。顔を合わせたくないのはもちろんのこと、話をすることも極力避けようとします。無理に喋ろうとしたり笑顔を装うとでもすれば、涙目になってしまいます。 嫌いということを態度でまったく示さないで付き合っている人を見ると、本当に尊敬してしまいます。 どうしても嫌いな人を好きになることは難しいと思うので、嫌いということを気づかれないで付き合う方法はないでしょうか?もしくは涙目にならない方法を・・・。授業の都合で接触する機会が多く、課題が進まずに困ります^^;