ren91 の回答履歴

全92件中41~60件表示
  • 住所不定?無職?

    例えば…自動車免許がない、失業中で健康保険がない…という場合、身分を証明するものって無いですよね?銀行で新たに口座を作りたい、携帯が欲しい、という場合やレンタルビデオショップで会員になりたい、というときには顔写真いりの証明書が必要になると思いますが、そのような証明するものが無い場合はどうすればよいのでしょうか?パスポート…という手もあると思うのですが、海外旅行に全く縁が無ければ必要無いモノですし。どうすればいいでしょうか?

  • ストレート型・フリップ型

    現在DoCoMoユーザーです。ストレート型携帯が好きです。フリップも結構好き。最近めっきり、二つ折りタイプが増えて悲しい限りです。504といい(503iSからですね)、211シリーズといい…。 ポケットから出した瞬間に、(背面ウインドウではなく)画面が見える安心感がいいです! 開けるのが面倒だし…。使わず嫌いではなく、数ヶ月間二つ折りを使用した事があります。 1 二つ折りよりもストレートが好きな人は少ないのですか?フリップタイプ好きな人は? 2 DoCoMo以外で、ストレートタイプで、機能満載な機種はありますか?(auはパンフレットを見ました。) おまけ質問→GPS携帯は、カーナビ的な使い方は出来ますか? 表示される範囲が狭くて駄目でしょうか? 歩きナビには大変便利そうですね! 方向音痴なので、買い換える時の候補に入れています。

  • 水道代について教えてください

    我が家は夫、子供(幼児、赤ちゃん)の4人暮らしです。 水道の使用量、2ヶ月(7月中~9月中)で 52m(3)というのは多いんでしょうか?上下水道一緒の使用量です。ちなみに金額は、上水8022円、 下水5439円でした。引越しをしてから多くなったようなきがするのですが。皆さんの家ではどうですか?できれば同じ家族構成のかた教えてください。

  • 慶應通信教育部入学の水準について

    慶應義塾大学通信教育部の入学を検討しています。 通信教育部はペーパー試験が無いので、書類選考と高校・大学時の成績から合否が決まるようです。 それにあたって、入学水準がどのくらいかご存知の方おりましたらご連絡いただきたいのです。 一般入試の内容を見たら経済学部が英語・数学または英語・地理・世界史とありました。それで、それらの教科の習得具合を証明できるような資格を取得できれば入学できるのではと勝手に思っています。 英語はTOEIC・TOEFLを勉強するとして、数学や地理・世界史の知識を証明するような試験なんてものはあるのでしょうか? みなさんよろしくおねがいします。

  • 慶應通信教育部入学の水準について

    慶應義塾大学通信教育部の入学を検討しています。 通信教育部はペーパー試験が無いので、書類選考と高校・大学時の成績から合否が決まるようです。 それにあたって、入学水準がどのくらいかご存知の方おりましたらご連絡いただきたいのです。 一般入試の内容を見たら経済学部が英語・数学または英語・地理・世界史とありました。それで、それらの教科の習得具合を証明できるような資格を取得できれば入学できるのではと勝手に思っています。 英語はTOEIC・TOEFLを勉強するとして、数学や地理・世界史の知識を証明するような試験なんてものはあるのでしょうか? みなさんよろしくおねがいします。

  • 国際結婚と日本の戸籍について

    私は今イギリス人の彼氏とイギリスで同棲しています。先日こちらの友人から、私に仕事を手伝ってくれないかと頼まれました。しかし、私は学校に通っているわけじゃないので、学生ビザはありません。友人の希望として、就労ビザか結婚ビザがあれば、働けると言われました。ただ、結婚の予定は来年であって、私自身両親に彼がいることすら、まだ伝えていません。これから徐々にと考えていたので、急な話に焦っています。そこで、彼がこっちで結婚して(籍を入れて)、誰にも知らせないで、来年普通に結婚式をするのはどうかと言われました。いい考えだとは思ったんですが、なんかの形で親に知らせが言ったりしたら、凄い裏切りのような気がして、踏み出せません。日本に籍を置いたまま、こっちで結婚して、来年日本での籍を抜く手続きはどうなんでしょうか。やはり、リスクは大きいのでしょうか。

  • 国際結婚と日本の戸籍について

    私は今イギリス人の彼氏とイギリスで同棲しています。先日こちらの友人から、私に仕事を手伝ってくれないかと頼まれました。しかし、私は学校に通っているわけじゃないので、学生ビザはありません。友人の希望として、就労ビザか結婚ビザがあれば、働けると言われました。ただ、結婚の予定は来年であって、私自身両親に彼がいることすら、まだ伝えていません。これから徐々にと考えていたので、急な話に焦っています。そこで、彼がこっちで結婚して(籍を入れて)、誰にも知らせないで、来年普通に結婚式をするのはどうかと言われました。いい考えだとは思ったんですが、なんかの形で親に知らせが言ったりしたら、凄い裏切りのような気がして、踏み出せません。日本に籍を置いたまま、こっちで結婚して、来年日本での籍を抜く手続きはどうなんでしょうか。やはり、リスクは大きいのでしょうか。

  • 養子縁組について教えてください!

    私は3人の子持ちの主人と結婚しました。 今は家族仲良く暮らしていますし、私ももう自分で産んだ子のように子供達を大切にしてます。 前妻との離婚は、結果的には前妻が男を作って出て行ったのですが、それまでには浪費癖や虐待などがあったそうです。 そこで質問なのですが、我が家のような場合、主人がもし亡くなったら子供達は法律では前妻のもとに行くのですか? 私と暮らしてはいけないのですか? 例えば主人の遺言とかない場合、その後の子供達の保護者というのか、親権者というのか、身元引き受けというのかわかりませんが、そういうのは前妻になってしまうのですか? 私はそういうのになれないのですか? 主人の両親がそういう保護者になるのでしょうか? もし、私がなれない、とにかく母親である前妻が保護者になるというのであれば、どうすれば私は子供達と暮らせますか? 養子縁組しておけば大丈夫ですか? 仮に養子縁組をした場合、私と前妻では子供はどちらに行くものですか?

  • 柔道着の値段と品質について。

    こんにちは。高校で柔道を始めて試合に出る機会が近づいてきました。 それに伴って、試合用の道着を買わなければいけません。 メーカーは先輩とかの薦めもあってミズノにしようとは思っていますが…どれにするか迷っています。 練習用で10000円位の物を2着買いました。 試合用は18000位の物と28000位の物を考えています。 練習用のは少し硬いのが気になります。(ミズノは硬い事で有名らしいですが…) 実際値段と品質はどうなんででょうか? やはり高いもののほうがいいのでしょうか(もちろん良いから高いのでしょうが…) どこがどう違うのか良く分かりません。 どっちが良いのかアドバイスください。 3年間使うつもりです。

  • 皆さんの罰ゲームは!?

    非常に質問するカテゴリーを悩む相談なのですが・・・ 私の職場では毎年末に一泊旅行をします。 今年は趣向を変えて行きの移動は団体行動ではなく、 二人一組の現地集合競争になりました。 出来るだけ同じ電車に乗り合わせない様に当日は借り物競走の要領で「どこそこの何々を買ってゴールせよ」と上司から各チーム事に指令が下されます。 さて、ここからが相談なのですが、 その競争でビリのチームに罰ゲームを与える事となり、 私が罰ゲーム担当者になってしまいました。 上司の指示は「やってもいいかな?」と「これは、やりたくないな!」という気持ちの狭間で迷う様な罰ゲーム10個考えてきて♪です。 皆さん良い!?罰ゲームを教えて下さい。 ちなみに私が考えたのは「負けたらパンチパーマ」と「負けた2人は帰りの電車はセーラー服」です。

  • 東北のお菓子

    東北地域のおいしいお菓子やさんを探しています。値段にいとめはつけません。朝早くになくなってしまう人気のお菓子とか、東京でしか味わえないお菓子がここにもというような情報がありましたら教えてください。

  • サントリーウエイティングバーAVANTIの事

    しばらく仕事で聞けずにいましたら、バーテンダーのジェィクさんがやめていました。 どうしたんでしょうか、気になって仕方がありません どなたか、その回をお聞きになった方がいましたら 教えてください。 又取手さん役の、声優さんはどなたかご存知でしたらよろしくお願いします。

  • パーソナリティ、DJなどについて

    ラジオのパーソナリティーやDJになる方法ってありますか??なってるひとはどうやってなったのでしょう??

  • 三角締めについて(柔道)

    柔道技の三角締めについての質問です。三角締めをするときに、腕をはさまずに、 首(顔)だけを両足で挟むのは国際柔道ルールに引っかかりませんか?それと、袈裟固めで押さえ込まれたときに、足で相手の顔を引っ掛けて逃げるのは合法ですか?新しい国際ルールでは、袈裟固めされたときに、足を絡めただけでは解けたと認められないって本当ですか?ご回答、お願いします。

  • 子供の名前

    ご質問します。 もし、養子縁組した場合には、子供(小学校3年女と年少男)の名前も 変更したほうがいいのでしょうか? 変更した事によって、いじめにあうのではないかと心配です。 とりあえず、少しの間、旧姓のままでとはいかないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 婚姻届の・・・

    書き方なんですが。教えて下さい。「父母の氏名」欄ですが私の両親は離婚しています。母子家庭ですが父母どちらの名前も記入するのですか?あと、「同居を始めたとき」というのは、今現在同棲しています。彼が一人暮らししていた部屋に1年前に私が引越してきて住所もここへ移しました。その当時彼の住所は彼の実家にあり最近(数ヶ月前)彼も住所をここへ持ってきました。となると同居を始めた日は私が引越してきた日でしょうか?それとも彼が住所をここに移した日でしょうか?くだらない質問ですがよろしくお願いします。

  • 養子縁組

    現在、妻子と4人暮らしの会社員です。 妻側の方に私自信(妻と子供も)が養子になる事は可能でしょうか? その場合には、妻側の苗字に変わるのでしょうか? 特段に、妻側の両親から打診があった訳でもありません。 ただ、名前を変更したいと思っております。 この教えてgooでも、改名の質問が多数ありますが、なかなか、 難しいというのが、結論みたいです。 それならいっそ、養子になれば、妻側の苗字を使用できるのなら と思って投稿しました。 養子縁組には、必要原因や規定はあるのでしょうか? 経験者の方がいらっしゃればアドバイスをお願いします。

  • 養子縁組

    現在、妻子と4人暮らしの会社員です。 妻側の方に私自信(妻と子供も)が養子になる事は可能でしょうか? その場合には、妻側の苗字に変わるのでしょうか? 特段に、妻側の両親から打診があった訳でもありません。 ただ、名前を変更したいと思っております。 この教えてgooでも、改名の質問が多数ありますが、なかなか、 難しいというのが、結論みたいです。 それならいっそ、養子になれば、妻側の苗字を使用できるのなら と思って投稿しました。 養子縁組には、必要原因や規定はあるのでしょうか? 経験者の方がいらっしゃればアドバイスをお願いします。

  • 遅漏の治療ってありますか?

    私は高校2年で、1つ先輩の彼のことで相談させて下さい。 彼も私も初めてのHをしたのですが、私の友達の体験談と全然違っていました。 友達の彼氏は挿入して5分程度で射精して終わってしまうらしいのですが、 彼は場合は挿入して射精まで20分くらいかかりました。 今も彼とのHは嬉しい反面、苦痛に感じる気持ちが正直少しあります。 彼が嫌いな訳じゃないし、これからも彼を受け入れてあげたいです。 彼が言ったのですが「遅漏」なんだそうです。 遅漏の原因彼いわく、剥けるのが早かったからだそうです。 中学2年の頃に勃起したら先が自然に剥けてきて、 いたずら(好奇心)で剥いていたら中学3年には完全に剥けたそうです。 ひとりHの時も15分以上掛かるそうです。 遅漏ってどうしたら治るのですか? 私的にも結構大変な感じなんですが、私より一番彼が悩んでいます。 治療方法を知っている人がいれば、どうぞよろしくお願いします。

  • この液は・・・??////

    先日H中にトイレに行きたくなりましたが、よくあることなのでそのまま続行してたら、突然彼氏が「何?冷てっ!」というので、私のあそこ付近を見てみたら、精液みたいな白い液がでていたのです。。。 ゴムはちゃんとついてて破れてなかったし、手触り・においからしてどうも私のものでした。 からかい好きの彼氏は、「やーい潮吹いたー!」といって私を辱めて喜んでいましたが、これってホントに潮なんですか?ちなみにその時イった感覚はありませんでした。 潮って透明で、もっとぴゅーって出るんじゃ・・・? 潮ではなく、私は濡れやすいので、多めの液が刺激により泡だって白くなったのでしょうか? びっくりしました。心当たりある方、教えてください☆

    • ベストアンサー
    • noname#106056
    • 性の悩み
    • 回答数7