scaryfast の回答履歴

全28件中21~28件表示
  • 法律英語です

    「I will engage a non-testifying consultant to conduct limited litigation testing to determine whether…」という文の中の「non-testifying consultant」と「limited litigation testing」の意味が分かりません。ともに検索するとたくさん出てくるのですが、日本語ではどういう言葉に相当するのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 家計診断お願いします

    同棲中で財布別なので把握していない部分が多いですがよろしくお願いします 彼氏24歳月収40万 自分18歳月収24万(毎月バラバラで平均の額) 水道2ヶ月4000 ガス2000 電気4000 家賃15000(会社の負担を引いた額) ここまでは彼氏の負担です 食費18000 生活雑貨4000 お小遣い10000(化粧品衣服込み、紅茶等も) 医療費15000(自分だけ) 交通費3000(自分の) 習い事3500(自分の資格取得のため通信教育) 思いつく限り書いてみたのですが光熱費と食費は打倒でしょうか? 朝は食べないので彼氏だけお昼のお弁当を持たせてます 夜は最低三品肉や野菜魚等バランスには気をつけて作ってます 減らした方が良いところはあるでしょうか? 携帯は持っていません 貯金はお互い自由にしてます 貯金は彼氏300万私は最近思わぬ出費が出たので0からのスタートになります 年齢の事など中傷されることもあると思いますが御手柔らかにお願いします

  • 家計診断お願いします

    同棲中で財布別なので把握していない部分が多いですがよろしくお願いします 彼氏24歳月収40万 自分18歳月収24万(毎月バラバラで平均の額) 水道2ヶ月4000 ガス2000 電気4000 家賃15000(会社の負担を引いた額) ここまでは彼氏の負担です 食費18000 生活雑貨4000 お小遣い10000(化粧品衣服込み、紅茶等も) 医療費15000(自分だけ) 交通費3000(自分の) 習い事3500(自分の資格取得のため通信教育) 思いつく限り書いてみたのですが光熱費と食費は打倒でしょうか? 朝は食べないので彼氏だけお昼のお弁当を持たせてます 夜は最低三品肉や野菜魚等バランスには気をつけて作ってます 減らした方が良いところはあるでしょうか? 携帯は持っていません 貯金はお互い自由にしてます 貯金は彼氏300万私は最近思わぬ出費が出たので0からのスタートになります 年齢の事など中傷されることもあると思いますが御手柔らかにお願いします

  • 隣人の夜中の電話のせいで眠れません…。

    隣人が毎日毎日、夜中に2時とか3時に 電話で話をしていて、その声のせいで眠れません…。 声そのものが大きいというよりかは、声が響く感じです。 物音も大きいのですが、それは男性=生活音が大きい ということで、まだ我慢できる範囲です。 それでもやはり夜中に物音立てるので腹立たしいですが。 周りを気遣って夜中は気をつけるという感覚はまったくないようです。 ただ、上記述べたように声が響く感じで、それは マンションの構造のせい?とも思いました。 壁自体は薄いのかもしれませんが、一応RC構造のマンションです。 一度、本当に困って管理会社に電話しました。 そうすると、「こちらは、マンション全戸に紙を配るか、 貼ることしかできません。」と言われました。 紙投函にしてもらいましたが、やはり効果はなく、 その後も深夜の電話は毎日あります。 困って、ですが怖い事にはなりたくないので、 2回ほど、管理会社っぽく、隣人から 音の苦情が来ている、深夜の電話は常識の範囲内で… との内容を書いて、自作の紙を入れました。 しかしやっぱり効果はないです。 ベッドの枕の位置を変えて、耳栓をして毎日寝てます。 マンションの景観も気に入っているし、お金の都合で 引っ越しの予定はありません。 私がこのまま我慢しなければいけないのでしょうか? 何か波風たたせずに、解決する方法はありませんか?

  • 子供2人住宅ローン教育費

    旦那39歳で、給料が下がってしまい手取り21万円(ボーナスは年間80万円)です。 妻33歳扶養内パート手取り85000円 子供2人小1と年長。 今の支出(月々約25万円) 住宅ローン3万円 ボーナス払い積立12000円 水道道光熱費(年間平均) 電気8000 ガス9000 水道5000 旦那小遣い23000 ガソリン代10000 携帯15000 食費40000 雑費10000 保育料と学校約5万円保険3万円 子供預金月8000円 車が必要な地域なので2台所持。 住宅ローンは頭金を入れて1400万円フラット35sで組みました。 貯蓄は150万円 子供用160万円 子供学資満期で300万 固定資産税と団信保険料、車の維持費かかります。 今後正社員で共働き予定で、私が資格あるため仕事にはつけますが多分今からどうがんばっても月々の手取りはボーナスを入れないで35万くらい、世帯年収としては600~700、800でしょう。 子供は高校までは公立としても、中学くらいから塾やら部活動やらかかるし、教育費をこれからどのくらい貯めていけばいいでしょうか。 公立中学~高校、大学生を育ていらっしゃる方も参考にさせていただきたいです。

  • 統合失調症

    私は統合失調症で不眠が最近良くなりました。 旦那が居て、仕事はしてないんですが旦那の仕事が解雇になってしまい再就職先は決まったんですが今より給料が確実に少ないと思います。私も不眠が良くなったので、もう無理はしたくなく、旦那のサポートができたらいいなと思ってます。 無理して働かなくていいのでしょうか?

  • スケボーで他人を怪我をさせた場合

    無料のスケボー専用公園(スケーボーパーク)が近所にあり、よく利用しています。 専用公園なので、危ない技にチャレンジしてよく転ぶのですが、そのときに勢いよく飛んでいったスケボーで、他人を怪我を負わせてしまった場合、どのような罪や賠償に問われるでしょうか? 以下の人の場合をお願いします。  1.スケボーをする成人  2.スケボーをする小学生  3.競技場内で観てる同伴者  4.競技場外にいた通行人や車 競技場は、柵で囲われています。 よく聞く「危険の同意」などで許されるでしょうか?

  • アメリカで少年が麻薬取引の犯罪を犯した時の罪は?

    アメリカで15歳の少年が、麻薬売買の手伝いをさせられた・・という場合、どういうふうに裁判が行われ、どんな実刑が下されるのでしょうか?