hyouhyou の回答履歴

全8件中1~8件表示
  • 累進課税は法のもとの平等に反しないか?

     現行の所得税・地方税などの著しい累進課税制度は、高所得者には高額な税を課す一方、低所得者は所得税0の人も多いです。それによって受ける公共サービスに違いはありません。  これは法のもとの平等に反しないのでしょうか?  累進でなくても、定率課税でも、例えば10%でも(控除なしで考えて)100万円の所得者は10万円、1000万円の所得者は100万円と、10倍(差額90万円)の違いが生じます。累進ではもっと高くなります。  平等性からは、累進でもなく、定率でもなく、定額が好ましいとも考えます。  あくまで法律論です。  社会保障政策や経済政策は切り離して、純粋に「法的に」これで「法のもとの平等」と言えるのでしょうか?  もし裁判起こした場合(起こす訳ないけど)「累進課税は違法」論をどなたか陳述できますか?反対に「累進課税は合法」論を展開されるでしょうか?あるいは両方できる方はいらっしゃいませんか?

  • 起業の経験者のアドバイスを

    こんにちは。 この度、起業を決意しました。 自分で色々調べていますが、どうしてもわからない点がいくつか有ります。 7月で退職し現在失業保険の給付を受けています。 会社を登記したら登記の日から打ち切りになるんでしょうが、 事前に届け出るものでしょうか。登記が確定してからでもいいのでしょうか? (ぎりぎりまで受けたいのですが・・・ 会社設立して、店舗を借りて営業しようと思います。     会社設立する時に営業店舗が決定していないとダメなのでしょうか? 仮に本社住所を現在の自宅(賃貸住宅)でもいいのでしょうか。 現在、埼玉県在住で、東京で営業したいのですが、県や区での融資はどちらで受けたら イイのでしょう? 公的融資を申し込む時、店舗が決まってないとダメなのでしょうか?     店舗を決定し、融資が受けられない場合があったりとか、家賃発生が早すぎても 無駄な支払があったりするようで、スケジュールがなかなか組めません。 会社設立、融資申込み、店舗契約、の適切な時期をアドバイスいただけませんでしょうか。 できれば、4月開店を目標にしたいのです。 いろいろまとまりの無い質問ですが、どなたか経験があればアドバイスください。)        

  • パートで103万を超えます。

    いまパート勤めですが、このままだと120-130万ぐらいの年収になりそうです。できれば働きたいです。主人の扶養からはずれることになりますが、主人の会社は社会保険に入っておらず、お互いの国民年金は今、免除になっている状態です。国保を自分で払うこと、主人の税金が増えることだけなら、103万を越えた分がそれ以上にマイナスになることはないかなと思っているのですが、他になにか生じるでしょうか?主人の会社では家族手当もありません。市営の住宅に住んでいますが、扶養からはずれることによって、大きな変化はあるでしょうか?

  • パートで103万を超えます。

    いまパート勤めですが、このままだと120-130万ぐらいの年収になりそうです。できれば働きたいです。主人の扶養からはずれることになりますが、主人の会社は社会保険に入っておらず、お互いの国民年金は今、免除になっている状態です。国保を自分で払うこと、主人の税金が増えることだけなら、103万を越えた分がそれ以上にマイナスになることはないかなと思っているのですが、他になにか生じるでしょうか?主人の会社では家族手当もありません。市営の住宅に住んでいますが、扶養からはずれることによって、大きな変化はあるでしょうか?

  • 専従者の副業について

    現在、主人の父親の事務所で専従者として働いていますが、夕方から夜のあいた時間に2~3時間程度の副業をしたいと考えています。事務所では、月曜日~金曜日、8:30~17:00まで働いています。 そこで、質問です。 1.専従者の副業は認められるのでしょうか。 2.認められる場合、給料はいくらくらいまでなら働いてもいいのでしょうか。 (税金関係も含めて教えてください。) 3.副業を持った場合、確定申告など税金上の手続はどうしたらいいのでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • 線下補償は所得になる?

    所有の土地(地目:田)の上に高圧電線があり、電力会社と地役権の契約をし、線下補償として約450万円もらいました。 その時の説明で確定申告はしないといけないが、税金はかかりません、といわれました。 医療費控除もついでに申告し、還付金も戻ってきました。 4月に長男が小学校に入学し、就学奨励費と言う制度があり、収入が基準以下なら給付されるというので市に申請しました。 例として5人世帯で総収約550万円となっていたので、だめかもしれないと思っていましたが(我が家は5人世帯558万円の給与収入です) しかし収入が400~500万円ほど基準より多いので認定できないという説明をもらいました。 線下補償分の確定申告には必要経費、特別控除等差し引いて分離課税の所得としては0円で計上しています。 税務関係では0だけど他のことでは所得とみなされるのでしょうか? 他にも子供がいてその子の児童手当や乳幼児医療費補助も受けられないのかと心配です。 下手に問い合わせるとやぶへびになりそうで…

  • 起業パートナーの探し方を教えてください

    私は40代のサラリーマンです。この不況で残業も減り、給与も手取り28万程度です。ボーナスも期待できずこのままでは家族をかかえ将来がとても不安です。銀行金利も当てにならず、かといって株式投資も不安です。 現在300万程の預金しかありませんが思い切ってサラリーマンをしながらお店を経営しようと思います。その為に1年しました。 1200万程の投資が1年程で経費を差し引き月々50万位の収益になると確信致しました。3名~5名での共同経営を考えておりますが専門的な経営コンサルタントの方や業者ではなく、私の様な会社員もしくは堅実に月々5~10万程度の副収入を望む方を探しています。 どこかのサイト等、同志を探せる場所等知っていましたらお教えくださいませんでしょうか?

  • 有限会社の印鑑を作るに当たって、取締役?

    1人で有限会社を作る予定です。 その際の印鑑は代表取締役は使えないので、 取締役という印鑑でよろしいのですか?