ahtan の回答履歴

全83件中81~83件表示
  • 世帯分離と母子家庭の手当等について

    私は、去年離婚して5才になる子供を引き取り母子家庭になりました。 実家では暮らしているのですが、世帯は分離して戸籍筆頭者も世帯主も私になっています。私の収入は月15万程度です。そこでお聞きしたいのは、保育料や税金、母子家庭の色々な手当の基準になる所得とは、世帯を分離しているから、私の分だけが基準になるのでは無いのでしょうか。保育料なんかは、近所の家で私の3倍ぐらいの収入があるお宅と同じぐらいなのです。実家に暮らしているとはいえ、生活の面倒を見てもらっている訳ではありません。生活費などもきちんと払っているので他の母子家庭の方とは変わらないのですが。教えて下さい。

  • 離婚後の問題。

    私の友人(A子)の事なのですが・・・ 彼女の旦那さんが3年前から大学生と浮気をし、つい最近に正式に離婚しました。 この時点で浮気相手とは縁が切れていたようなのですが、A子さんとしては、この3年で精神的に疲れ果てており、やっと物事を前向きに考えられる様になったところで「とりあえず気持ちの整理の為に」と離婚に至りました。 その時の話し合いで、1.子供のイベントには来る事、2.毎月の養育費を支払う事になりました。 ところが、この離婚を知った元浮気相手が「離婚したなら私と結婚して」と言い出しました。 しかも両親まで巻き込んで着々と結婚の準備まで始めてるんです。 旦那さんは優柔不断で流れに押されっぱなしです。 「まだ妻の立場ならともかく、もう他人だから何の文句も言えない」とA子さんは言いますが、かなりショックを受けているようです。 さらに浮気相手がA子さんに直接電話をしてきて 「結婚するから、あなたにはもう何も払わせない。いつまでもすがらないで。」 と言われたそうです。 ここで、質問ですが、法的に養育費の確保は出来るのでしょうか? あと、浮気相手から慰謝料をとる事は可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • 自宅で仕事

    「電話で自宅に居ながら仕事が出来ます。」 「自宅でパソコンにデーター入力をするだけで収入を得られます。」 というような電話での勧誘がありますが、信用しても良いものでしょうか? これは私の妹が受けた電話です。 彼女は現在産後3ヶ月目で、自宅で子育てしながら出来る仕事を探しています。 そんな時にこのような電話があり、かなり心が揺らいでいるようです。 が、日商の資格を取るための通信講座のテキストに数十万円かかるそうです。 ???? どんなに教材がよくっても日商のワープロ検定なら数万円で教材が 揃いそうな気もしています。 資格取得後も仕事を斡旋しますという話らしいのですが、 かなり怪しいと感じます。 妹には、そんなの絶対信じちゃダメだといっているのですが、 本人がかなり乗り気なのです。 どの程度の信用度があるものでしょう???