marron235 の回答履歴

全70件中61~70件表示
  • ホントに可能か主従関係?

    前にも質問させて頂いた、ペット初心者な者です。今回、新しく壁にブチ当たったので、是が非でも皆様の知恵をお借りしたく思い、質問させて頂きます。うちのペットはミニチュアダックス女の子(イヴといいます)3ヶ月です。飼い始めてまだ一週間です。以前どこかのサイトで「躾の基本はアイコンタクトから」と拝見しました。しかしうちの子は....目を合わせてくれません。名前を呼んでも振り向きもせず....。あぐらをかいている僕の足の上で寝たり、一応は仲良くできてますが....。オヤツはまだ、食べさせないようにしてます(子犬によっては餌を食べなくなると聞いたので)。餌も僕が出してます。以前サイトに載っていた、犬を仰向けにし、前足を掴み、嫌がったら叱り、おさまったら褒める、を繰り返してあちこち触るというものをしました。気のせいかもしれませんが、その事で怯えてしまったんでしょうか?それとも単に、僕がリーダーとして認識されてないのでしょうか?原因や解決法、感想など、何でも良いのでお答え頂けるとたすかります。どうかよろしくお願いします....。

  • 食事の順番 (初心者ですアドバイスください。)

    うちに来て6日目になる、生後3ヶ月弱のフレンチブルドッグの食事について相談させてください。 うちは共働きのため、食事は朝と夕方の2回になってています。朝は私たちが軽い食事をした後に、えさをあげるようにしているのですが、夜は主人の帰りが遅いため、私たちの食事のあとにえさをあげると、犬にえさをあげるのが22時過ぎなど、食事の間があいてしまうため、先に食べさせています。 ここで質問なのですが、犬をしつけるのに「えさは自分たちが食べた後に与えるべき」と聞きますが、遅くなっても私たちが食べた後にあたえるべきですか、それとももう少しおおきくなるまでは、子犬に先にえさを食べさせても問題ありませんか?

  • 野良猫餌やりおばさん発見・・・

    昨日(土曜日pm7:30) すでに糞尿、抜け毛、泣き声などなど近所の問題となっている野良猫餌やり現場に遭遇しました。 自転車の乗ったおばさんが急ぎ足ならぬ急ぎこぎで荷台に積んだカゴから餌を投げやり・・・ 私はバイクをその近所にある実家に留めていて やはり糞尿などの被害似合っている身分として黙っていられず (近所の人が迷惑しているのに餌をばら撒くな!!)と怒鳴りつけたところ小さな声でスイマセンとの返答。 今思えば捕まえて名前など聞いておけばと後悔しています。 その場には待っていたかのように野良猫が6~7匹 車一台が通れる程度の住宅街のあまり明るくない道ですが 缶詰のような餌が散乱していました。 同じような体験や問題解決をされた方のご意見お願いいたします。 ちなみに我が家では室内で犬を飼っていますし 猫嫌いでもなく勿論、猫たちに責任は無いのは十分承知しています。

    • 締切済み
    • nainnain
    • 回答数23
  • 実家の犬を引き取るにあたっての心配ごと

    親がひざを痛め、若くて元気な犬(雑種メス)の散歩に行けないため、 私が引き取って育てたいと考えています。 私は実家に帰るたびにかわいがってはいますが、実際に飼うのは初めて。 それにあたり、心配なことがいくつかあるので教えてくださいませ。 ●1 犬を新幹線で連れてくること 実家は新幹線で3時間ほどです。 ケージに入れて連れてくるのに、絶対あばれると思います。 精神安定剤か何かで眠ってもらって連れてきたほうがいいでしょうか。 それとも、そんなものを使うのはよくないでしょうか。 ●2 トイレのしつけ 実家では戸外で飼っているため、なるべく環境が変わらないよう、 私も庭に犬小屋をつくって飼おうと思うのですが、 実家ではトイレのしつけをしていません。 私のところは隣近所も近いので、所定のトイレを決めたいのですが、 もう5歳近くにもなる犬を、これからしつけられるものでしょうか。 ●3 環境が変わること 環境が変わることはかわいそうですが、犬はとても私になついており、 実家に半年ぶりに帰っても、私を見ると大はしゃぎで喜びます。 それでもホームシックになったりするでしょうか。 どうすればそれをやわらげてあげることができるでしょうか。 詳しい方、教えていただけると幸いです。

    • ベストアンサー
    • maryquant
    • 回答数4
  • 犬が永遠と尻尾を追いかける

    三歳のミニチュアダックス(雄)が家族が家にいるとずっと尻尾を追いかけ何時間でもぐるぐる回ります…小屋から出している時でも、壁にぶつかりながら回っています。手を出すと唸り、時には咬みます…主人による必要な躾がストレスになったのではないかと思っています。オヤツをあげる時は「お座り・まて」が出来ます。散歩の時もぐるぐる回る時があります。お医者様には「家にいること自体がストレスかも…ほかの方に飼っていただいたら?」と言われました。今は精神安定剤を処方されてますがあまり変わりません。昼間はお留守番をしてますがその時は回っていません。のんびり寝ていたりします。毎日回りながら吠えたりする姿を見ると切なくて悲しくて泣いてしまいます… 自分達がここまで追い詰めてしまったのかなと悶々と考える日々です。殺処分等まったく考えておりません。里親などは考えておりますがどうしたらいいのかわからないのが現状です。こう言う仔の接し方について何か良いアドバイスなどありましたら早急にお願いします。

    • ベストアンサー
    • mina1002
    • 回答数9
  • 犬が夜中、吠えます。

    最近、家の犬が夜中に吠え続けるので、近所の人に苦情を言われてしまい困っています。 吠える原因は、数匹のノラ猫が家の周りで排泄をしたり鳴いたりするので、それに吠えるているようです。隣近所に猫が居ても吠えるみたいです。 4月ぐらいから、近所に餌を与える人がいる為、のら猫が居つくようになって、最近は繁殖もしているようなので、ますます悪化する一方です。 最近は本当にひどくて毎日、夜の3時とかでも吠えてしまいます。 猫は家をトイレにしていますし、犬が居るので見に来ているような感じです。猫よらずなど色々な物が売っていますが、どれもいまいち効果が無いですし… 犬は家の中で飼っているのですが、非常に神経質なので、ハウスに入れてカーテンをかけていたりしていも、ノラ猫が家の周りに近づくだけで吠えてしまいます。 ノラ猫は保健所に言っても対処してもらえないそうなので、どうしたら良いのか、検討もつきません。 何か良い案を教えてください。よろしくお願いします

  • 当たり前ですか?

    こんにちわ。私は保育関係の仕事をしています。今年で4年目です!! けっこうありえないことが多い職場で、他の先生達も不満を募らせています!! さて、昨日こんなことがありました。16日の日は本当は休みの日なのですが7月に研修会で研究発表する内容の講義を受けにこいと言われました。私はその日休みだと思ってたので1ヶ月まえくらいに神戸に住む友達に連絡してその日に合わせて遊びにくれば?と誘いちょうどその日に会う約束もしていたのです!!しかし急とは言え仕事のひとつなので一応そういう約束はしていたと上司に話しましたが聞いてはもらえず、結局会えなくなってしまいました。こうやってぎりぎりで仕事を入れてきたり、また休日に出勤するのに休日出勤手当てもなし!!講義に参加しろと言われた数名以外はその日は普通におやすみと言うのが納得できません!!でもどんな社会でもこんなもんなんですかね?働かせてもらっている以上こういうことに不満を抱くことが考えが甘いのでしょうか?我侭なんでしょうか?ご意見お願いします!!

  • ミニチュアダックス6ヶ月ご飯を食べません

    この頃、フードを食べなくなってしまい悩んでいます。 とは言っても元気はあり走り回るし おやつもあげれば食べます(でも今はあげていません)よく吠えるし吐いたり下痢もしていません 友人の兄が獣医をしており聞いてもらったらおやつをあげるから悪いと言うことで今はあげていません そして食べても食べなくても食後15分経ったら器をさげてくださいと言われそれも実行しています でも・・・食べません。たまに少しは食べる時はありますが3分の1は残します(T_T) 色々考えるのですが最近スーパープレミアムフードの試供品を食べさせました それは喜んで食べましたが そのあと普通のフードに戻したら食べなくなりました あまりに美味しかったのでしょうか・・・。 あとうちのワンコはまだドライフードがうまく食べられず(一度全部ドライにしたら軽く詰まらせた為)まだ多少お湯でふやかしてやっています でもそれがもう飽きているのか・・・フードに飽きているのかと変えてはみますがすぐに食べなくなります 病院に連れていこうにも元気なので腰が上がりません。(電話では相談はしました) こうなったら手作りしかないのでしょうか・・・。 どなたかアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • watagashi
    • 回答数6
  • 犬の散歩用の安いTシャツを探しています

    犬を飼ってるのですが、毎日散歩するのに汚れを気にしなくてもすむジャブジャブ洗える服を探しています。 1枚高くても1000円位のTシャツをがあれば助かるのですが、、 ちなみにMダックスを飼っています 宜しくお願い致します

    • ベストアンサー
    • noriapu
    • 回答数7
  • おしっこの時のお腹の毛

    6ヶ月を過ぎた男の子のパピヨンを飼っています。 今に始まった事ではないのですが、おしっこをするとおちんちんの先の毛をつたってでるので、毛が硬くなり黄色く変色したままになってしまいます(^^; お腹の毛にもおしっこがかかって、するたびに拭いてるのですが、それでも黄色が残ってしまいます。 シャンプーすれば綺麗になるのですが、そう毎日シャンプーするわけにも行かず・・・ おちんちんの先の毛は元まで切ってしまっても良いのでしょうか? お腹の毛も剃ったらかわいそうな気もするし・・・ みなさんのワンコちゃんはどのようにしていますか? 教えてください。また良いアドバイスはありますか?

    • ベストアンサー
    • papuriko
    • 回答数3