project-k3 の回答履歴

全1548件中261~280件表示
  • ブルーレイレコーダー

    ソニーのフルハイビジョン液晶デジタルテレビを購入しました。 現在使用しているDVDレコーダーではアナログ放送の録画しかできないということなので、ブルーレイレコーダーを買おうかと思っています。 機械にはうといので、録画して部分削除でCMを飛ばしてDVDに落とす、くらいのことしかしていません。 クチコミを見ていると「編集には向かない」とか「動作が遅い」とかが多い気がしますが、上のような作業しかできないならあまり影響はないのでしょうか。 「たくさん録画したい、2番組同時録画機能は欲しい、今までDVDに落としたものが見れなくなるのは嫌だしできればブルーレイディスクに移したい」くらいが希望ですが、どこのどの機種がおすすめでしょうか。 それから横道にそれてしまうのですが、多くの方がおっしゃっている編集とはどういった作業のことをいうのでしょうか。初心者でも取り入れられそうならチャレンジしようかと思いますので…。

  • テクニクス SL-P1200の修理について

    こんにちは。 テクニクスのCDプレイヤーSL-P1200についての質問です。 最近急にCDの音が出なくなってしまいました。CDメカニズムを交換したいのですが、型番やどこで購入可能かなど分かりません。オーディオの修理は慣れているのですが、部品がないので、どなたかお詳しい方教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • HDDのDVDなら将来映画が見れなくなるのですか

    DVDプレーヤーが壊れたので買い換えをしようと思っています。HDDとブルーレイの勝負がつき、将来レンタルDVDはブルーレイDVDの映画ばかりになり、ブルーレイ以外の方式のDVDデッキでは、多くのDVD映画が見れなくなる可能性があると聞いたのですが本当でしょうか。教えて下さい。

  • 今一番、高品質な地デジチューナーは何があるでしょうか?

    今、テレビ用の地デジチューナーを探しているのですが(内蔵型ではありません)、オーバースペックなぐらい力を入れて作り込んであるものをご存じあるかたいたら教えて頂けませんでしょうか?パーツや基盤、回路など、どこが凄いかもしご存知でしたら細かい点も教えて頂けるととてもうれしいです(≧∇≦) モニターと合わせて使う予定です。<(_ _)>

  • HDDつきDVDレコーダーでFMエアチェック

    HDDつきDVDレコーダーの音声を使って、FM放送の長時間番組をエアチェックしようと思います。 実践してる方ありましたら教えてください。   音質はどうか?   操作上、問題はないか?   機種の選択でアドバイスがありますか?(中古品からさがします)  あるいは、もっと良いエアチェック法(低費用,簡単操作)ありましたら、合わせて教えてください。 よろしくお願いします。

  • 中古アンプ

    よろしくお願いします。 アンプの購入を考えていますが、知識がまったくなく、どれを買って良いのか分かりません。アンプの薀蓄を教えていただけないでしょうか。 中古を買おうと思っていますが、アンプの種類は何が良いでしょうか。用途は、1.CD鑑賞(打ち込みからクラシックのピアノソロまで色々)と2.ラジオを聴く事と3.DVDの音声出力です。チューナーは別で買おうと思っていましたが、チューナー付アンプも結構あるようで迷っています。やっぱり中古は避けるべきでしょうか。 メーカーもある程度絞ってから選びたいと思っています。 今のところ入出力端子は大量になくても良いと思っています。イコライザは繋げたいと思っていますが、しばらくはお預けになりそうです。5.1chに興味は無かったのですが、あった方が良いでしょうか。 ある程度満足のいくものを買って長く使いたいと思っています。

    • ベストアンサー
    • noname#69507
    • オーディオ
    • 回答数6
  • コンパクトで良質なホームシアターのスピーカーをご存知の方いらっしゃいますか?

    タイトルが分かりにくかったので、再度質問をあげさせていただきました。 ホームシアターシステムの購入を考えています。 視聴してみてコンパクトなスピーカーなのにかなりのクオリティの音を出すと感動し、現在検討しているのが、BOSEのLifestyle V30になります。 部屋が小さく、特にリアスピーカーの配置に難があるため、5.1の環境を作るのはあきらめているところがあったのですが、小さくてこれだけの音を出すスピーカーがあるのなら、買い換えようと思ったのが動機でして、必須条件は、スピーカーがコンパクトであることのみです。 上記以外で、スピーカーがコンパクトで音質が良好な製品をお知りの方がいらっしゃればお教えいただけると幸いです。 ちなにみ、他には、パイオニアHTP-LX70を視聴したことがありますが、音の厚み等はV30のが上だと感じました。 V30,LX30ともに、アンプセットの製品ですが、スピーカーがコンパクトであれば、アンプ+スピーカーという形での購入も選択肢のひとつとして考えています。 V30は最新のフォーマットには対応していないのですが、ブルーレイで映画を観る際など、音の差はかなり大きいものなのでしょうか? V30に決めかねている点として、最新に対応していないところもあげられます。もし、V30が最新に対応していたらどんな音を出すのか?という聴き比べはもちろんできないですが、フォーマットの違いによる音の差に関してもお教えいただけますありがたいです。 質問がごちゃごちゃしてしまい申し訳ありません。以下に、まとめますと、 環境は、6畳程の部屋に42型のレグザ、再生機はPS3になります。 目的は、映画鑑賞(レンタルでブルーレイで出ているものはブルーレイ、他はDVDを借りてきて鑑賞という形)がメインで、たまにライブのDVDを観ます。クラシックはほぼ聞きません。 条件は、 ●スピーカーがコンパクトである(重さにして1キロ前後以下のもの、もしくは、簡単に壁などに設置できる薄型のものであれば大きくても問題ありません) ●できれば最新フォーマットに対応、HDMI1.3、Dolby TrueHD対応 ●価格はトータル40万円以下 これが希望になりますが、ご回答いただきくにあたり、不十分な場合何なりとお書き下さい! それではよろしくお願いいたします。

  • 5.1chサラウンドはダビングできるのでしょうか?

    WOWOW等でHV 5.1chの映画をブルーレイレコーダーにDRモードで録画して、それをブルーレイディスクにダビングするとき、録画モードをXRや、SRに落として、ダビングした場合は、5.1CHサラウンドの音声はそのまま、ブルーレイディスにダビングされるのでしょうか?

  • 中古アンプ

    よろしくお願いします。 アンプの購入を考えていますが、知識がまったくなく、どれを買って良いのか分かりません。アンプの薀蓄を教えていただけないでしょうか。 中古を買おうと思っていますが、アンプの種類は何が良いでしょうか。用途は、1.CD鑑賞(打ち込みからクラシックのピアノソロまで色々)と2.ラジオを聴く事と3.DVDの音声出力です。チューナーは別で買おうと思っていましたが、チューナー付アンプも結構あるようで迷っています。やっぱり中古は避けるべきでしょうか。 メーカーもある程度絞ってから選びたいと思っています。 今のところ入出力端子は大量になくても良いと思っています。イコライザは繋げたいと思っていますが、しばらくはお預けになりそうです。5.1chに興味は無かったのですが、あった方が良いでしょうか。 ある程度満足のいくものを買って長く使いたいと思っています。

    • ベストアンサー
    • noname#69507
    • オーディオ
    • 回答数6
  • センターSPから音が出ず、、、、

    はじめまして! 5.1サラウンドを最近構築しました。 DENONのアンプ中古でAVC-1890 スピーカ新品55SGシリーズで揃えました。全てつないだところセンターのみテストトーンの音が出ず やはりDVDでもセリフが聞こえません。サラウンド用のスピーカをセンターに繋いでも音が来ませんでした。 センターSPをサラウンドに繋いだら音が来ました。つまりはアンプのセンター出力がイっちゃってるのだと思うのですが、 ここで質問です。アンプの出力でプリアウトというピンプラグで出力する端子があるのですが、 センターからのスピーカーケーブルをピンに変換して突き刺してやればいけるのでしょうか? アンプのついたスピーカーのためにあるような端子な気がするのですが、、、 新品スピーカーを壊したくないのでまだやってません。やはり修理に出したほうがよいのでしょうか。。今すぐに楽しみたいのですが。。。

  • マルチチャンネルリニアPCMに対応した安価なサラウンドシステムは?

    こんばんは。 サラウンド初心者です。 テレビを大きい画面のものに買い換えたので、音も多少強化したくなりました。とはいえ、それほど予算も取れないものですし、まずは5.1chの立体感が得られればいいか、という軽い気持ちから、パッケージングされたシアターシステムの廉価版と言われるものを中心に考えていました。 また、子供が小さくて、タワー型のフロントスピーカーなど危なくて置けないので、なるべく筐体の小さいもの、とするとYAMAHAのTSS-20かpioneerのS313になってしまうところです。 が、PS3が主なDVD再生機であり、幸か不幸かBDに対応しているので、マルチチャンネルリニアPCMに対応、という欲がでてきました。そうすると、オーディオアンプがベースの上記2種では対応できず、HDMIで受けられるAVアンプをベースにする必要がある、というところまではなんとなく理解しています。 そこで、PS3でのBD視聴にあたり、マルチチャンネルリニアPCMに対応したサラウンドシステムをなるべく安く入れるとすると、AVアンプとスピーカーの組み合わせまたはセット物のホームシアターシステムで具体的にどんな機種があるでしょうか? 例えば、DENONのAVC-1508とSYS-56HTの組み合わせなど、5万くらいで揃いそうですし、手ごろかと思っていますが、いくつかのパターンをご提案いただけると有難いです。 よろしくお願いします。

  • AVアンプと5.1スピーカーの組合せ

    オーディオ初心者で、サッパリピーマンなので教えてください。 VIERA43型 VIERAリンクするONKYOのTX-SA606X(AVアンプ) フロント BOSE301V リア   BOSE230SQ ウーファー ソニーの何か。 AVアンプで4つのスピーカーから同音質で鳴らせますか? 前に買ったホームシアターセットだと音楽を聴くとセンターからしか 音がでなかったんです。いや、ほかのスピーカーからも出てたんですけど音がセンターに比べると非常に小さくガッカリしたんです。

  • BSデジタル放送について教えてください。

    現在、NHKのアナログ衛星放送を視聴していますが、「BSデジタル放送」の受信については、どのようにしたら良いのでしょうか。 今使用している衛星放送のアンテナがそのまま使用できるのか、それとも新規に設置しなければいけないのでしょうか。 なお、地デジは受信可能で既に視聴しております。 よろしくお願いいたします。

  • AVアンプ購入でHDMI端子の有無で悩んでおります。

    いつもお世話になっております。 先日使用していたミニコンポ(7年使用)が壊れてしまい、買い換えようと思っていたのですが、部屋にパソコンもあるし、パソコンからアンプ経由で音楽を聴けばいいかなと思い、ついでに映画なんかもサラウンド的な迫力のある音で聴けるようにAVアンプなるものを買おうかと思っております。 ただ、HDMI端子有のものと無のAVアンプがあり、有のほうが数万円高いです。HDMIのことが詳しくわかっていないのですが、これって、音と映像を一本のケーブルでまとめられるってやつだと思うのですが、自分はそこまで本格派な訳でもない、素人ですし、とりあえず音がきちんと入ればほかの端子経由でいいよと思っておりました。 ただ最近、HDMIには著作権保護機能があり、ブルーレイレコーダーとかになると、近い将来このケーブルでしか見ることができなくなるなんて話を聴きました。 まず、これは事実でしょうか? 事実の場合、私としてはAVアンプは音楽にしても映画等にしても音を多少なりとも迫力があるものにできればと思い購入を考えてます。つまり映像に関してはテレビとレコーダー間でHDMI接続して見れるのであればそれでいいのですが、ブルーレイレコーダーとかの場合2011年以降にこの保護機能が働く場合、音だけでもほかのケーブルを使用してAVアンプ経由で音を出すことはできなくなるのでしょうか(音にも保護機能が働くのでしょうか)? 音は問題なく出るのであれば、HDMI無でもいいかなと思っているのですが、、、。 すみませんが、アドバイスお願いいたします。

  • バーチャルサラウンドを2chで

    今、BOZEの2chスピーカー(AM5)で、主にCDを聞いています。 (ベースモジュールと言われるアンプ無しのウーハーから、フロントスピーカー配線がが出る、6オウム100Vタイプです) 今秋、薄型テレビを購入予定ですが、DVDやブルーレイを見るときだけテレビのスピーカーのバーチャルサラウンドではなく、BOZEスピーカーでDVDやブルーレイの音の恩恵が受けられる方法がないか考えています。(逆効果かもしれませんが・・) 現在のアンプを捨て、CDは光で、テレビも光かHDMIで接続できればと考えています。(センタースピーカーは足す事は可能です。) <アドバイスいただきたいこと> 1.2chスピーカーで5.1chや7.1chサラウンドが擬似的に聞け、CDプレヤーは光端子出力し、アンプ側でのD/Aコンバートによるクリアーな良い音楽が聴けるアンプの候補があれば何点か教えて下さい。  (熱を考えればデジタルアンプが理想です) 2.音声だけ光でアンプに入れ、映像はプレヤーから直接テレビに接続すると、音にずれが出来、見(聞き)ずらく感じるでしょうか。 素人で、的を外した質問かもしれませんが宜しくお願いします。

  • 液晶テレビとホームシアターとPS3、Xbox360の接続について。

     近々、予算3万円で入門用ホームシアターの購入を検討しております。 地デジ、XBOX360、PS3を5.1CHで再生したいと考えております。 色々調べましたら、パイオニアのHTP-GS1というのを見つけたので購入しようと思っています。(XBOX360コラボとのことなので) そこで質問させていただきたいのですが、地デジ、360、PS3すべてを ケーブルの差し替えなどをいちいちせずに5.1で再生するには 【ゲーム機】--HDMI--【TV】--光--【ホームシアターアンプ】 というつなぎ方でよろしいのでしょうか?HDMIでテレビを経由して5.1サウンドを出力してくれるのでしょうか? それとも【TV】--HDMI--【ゲーム機】--光--【ホームシアターアンプ】 のようにゲーム機から直接ホームシアターアンプに接続しなければ5.1にはならないのでしょうか? (調べたら単なるステレオ音声を5つのスピーカで再生しか出来ない可能性・・・みたいなことが書いてありました。) パイオニアのHTP-GS1は光入力が二つしかないのでPS3と360でいっぱいになってしまい、 ゲーム機から直接つなぐとTVの地デジが5.1にならないのでつなぎ直しになってしまいます。 使っているTVはSONYブラビアW5000です ご存知の方いらっしゃいましたらお教えください。よろしくお願いいたします。

  • レーザーディスク

    眠ったままのレーザーディスクを見たいのですがやはりプレイヤーを購入しないと駄目でしょうか?以前はお店をしていたのでレンタルでした。(10年位前のことです)

  • YAMAH GT 2000

    私の家にYAMAHAのGT2000の本体(初期版)があるのですが、どなた現在の価格相場を知ってる方教えていただけませんか?

  • プロジェクターで生中継がみたい。

    先日ハイビジョンプロジェクターを購入したのですが、テレビからは出力端子がないので、見れません。専用のチューナーを購入しなければいけないのでしょうか。よい方法があれば教えてください よろしくお願いいたします。

  • ブルーレイソフトの発売日を教えてください

    ブルーレイソフト(BD)「アクロス・ザ・ユニバース」ACROSS THE UNIVERSEの国内盤発売予定日を教えてください。 または輸入盤の入手方法を教えてください。