sudcocklle の回答履歴

全726件中81~100件表示
  • 東京都心部で朝食が食べられるお店を探しています

    東京都心部周辺において、午前7時から午前9時の時間帯が営業時間中で、2000円以内で朝食を食べることができて、駅から徒歩10分以内のお店を探しています。広めの落ち着いたお店であればなお嬉しいです。みなさん、ご存知ありませんか?

  • お台場のオススメのレストラン

    宜しくお願いします。 12月頭の土曜日なのですが、主人の誕生日で、私の少ないお小遣いで、夜ご飯をおごりたいのですが、場所はお台場で、美味しいレストランを知りませんか?紹介してくださいm(__)m 場所:お台場  時間:夜18時以降~ ジャンル:なんでも 予算:2人で上限5000~6000円までくらい。 その他:1人妊婦なので、お酒は主人の1~2杯だと思います。 冬なので、屋内でも夜景が楽しめる席があったら、なお良いです。 宜しくお願いします。

  • 新宿でご飯を食べるなら

    平日、2人で昼間お昼ご飯を新宿で食べられるところを探しています。 気軽にゆっくりできるところが希望です。 2人とも新宿に疎く方向音痴なので、できればわかりやすい場所がベストなのですが・・。 よろしくお願いいたします。

  • 東京都心部で朝食が食べられるお店を探しています

    東京都心部周辺において、午前7時から午前9時の時間帯が営業時間中で、2000円以内で朝食を食べることができて、駅から徒歩10分以内のお店を探しています。広めの落ち着いたお店であればなお嬉しいです。みなさん、ご存知ありませんか?

  • 門前仲町/蔵前 この街の治安はどうですか?

    どちらかのホテルにとまろうと思っております。 (門前仲町:東横イン、蔵前:ホテル蔵前) 20代女性2名です。 一旦荷物は夕方に持って行きチェックインした後、夜10:00頃ホテルへ戻ると思います。 戻りがてら夕食を済ませるので、ホテルへ戻るのは24:00頃になってしまうかもしれません。 門前仲町は名前はきいたことありますが、行った事ありません。 蔵前は初耳でした。 浅草周辺みたいですが、夜は早く店じまいしてしまうイメージがあるので暗いのかな。。とか思ったりしてます。 ご飯を食べ終わった後夜遊びするとかはありません。 去年水道橋に泊まったときもそんなににぎやかということはありませんでしたが、別に危険な感じもなかったです。 宿泊するのは土曜日の夜です。

  • 銀座でお香を買いたい

    タイトルとおりです。 銀座、有楽町でお香をたくさん売っているショップをご存知の方はお教えください。

  • 相席&子供が寿司屋てどうですか?

    昨日、寿司屋で食事したんですが その店は大きい7人がけテーブルがドンと2つあるような 店でした。 ですので、4人客も2人客も相席するような形です・・ 私は嫌だったんですが、旦那が平気な人なんで しょうがなく店に入りました。。 が・・・、やはり落ち着かなくてせっかくの食事に集中 できず。 尚且つ、運悪く私の嫌いな子供連れ(子供の年齢、3歳&5歳くらい) が横に来てしまいました。 しかも大人な雰囲気で子供が入るような 寿司屋じゃない店に子供連れてきた (回転寿司やリーズナブルなファミリー寿司屋があるじゃん) その親にイライラして結局集中できなかったです。 で、質問なんですが相席&寿司屋に子供って どうでしょうか? 中傷なレスは避けて下さいね。

  • 六本木ヒルズのレストランでピザが有名なお店とは?

    以前テレビを見ていて、六本木ヒルズの中にあるレストランでとてもおいしくて有名なレストランがあり、ピザを賞を取ったという話しを聞きました。 その六本木ヒルズ内でピザが有名なレストランとはどのレストランのことかわかりますか??

  • 東京駅での待ち合わせ

    今度地方からくる友人と東京駅で待ち合わせをする事になりました。 彼女は羽田空港から電車で東京駅に来ます。 私は中央線で向う予定です。 、 彼女の希望で新幹線に乗る前に大丸のデパ地下に行きたいと思っています。 待ち合わせを新幹線口(東北方面)でするか大丸のデパ地下でするか どちらの方がわかり易いでしょうか。 私も中央線ホームから大丸に行った事がなく想像できず困っています。 羽田からモノレール→浜松町→東京と来る事になっています。 待ち合わせで注意したほうがいい点、待ち合わせ場所等アドバイス下さい。 #デパ地下オススメも教えていただけると嬉しいです♪ 宜しくお願いします。

  • 京都に行ったが話した人が京都を良く言わなかった

    京都へ先月、今月と2回観光に行ってきました。 で、タクシーに3回乗ったのですが、3回とも運転手さんが京都の事をあまり良く言われなかったのに驚きました。 「京都は食べ物が不味い」「京都は観光ならいいけど住むところじゃない(人柄的に)」 他にも、宿(昔の置屋さんのような古い旅館でした)の女将さんが、「最近の舞妓はブサイクばっかり。化粧取ったらもっと見てられない」といきなり話し出しました。 これは本気でおっしゃっているのでしょうか? それとも、おっしゃったみなさんが京都出身の方じゃない可能性が高いということでしょうか?

  • 新宿でおいしい和牛を食べたいです。

    和牛が好きな人が新宿に来るので、新宿で食事に行くのですが、 新宿駅近辺で焼肉かしゃぶしゃぶで一人7000円ぐらいまでの予算でおいしい和牛を食べられるお店を探しています。 (すき焼きは嫌いなので無しでお願いします。) 私はとんでもなく方向音痴で、地図を見ても 道を説明されてもわからないし(すいません)、 当日来る相手も東京の地理に関して無知です。 ですので、新宿駅からできるだけ近い(徒歩2、3分ぐらいまで?)ところでお願いします。 ぐるなびを見て事前に行ってみようかとおもったけどそんな予算はなく、 ぐるなびで見てもどのお店がおいしいのかわからなかったし、 お店の位置が新宿駅から近いのかどうかいまいちわからなかったので あなたが実際に行って見て食べてみたらおいしかったと思った 新宿駅近辺のお店を教えてください♪

  • 東京に引っ越したいので、地域の特徴を教えてください

    数ヶ月以内に東京への引越しを考えています。 引越し先を決めたいと思い、3週間近く東京に滞在したこともあるのですが、原付の免許すらないためまったく把握できませんでした。 そこで、皆さんの知っている限りの、またはお住まいの地域の特徴を、できる限り詳しく教えてください。 自分の考えているメリットを考慮すると、港区・渋谷区・新宿区あたりです。 例えば、 周りにどういう建物が多いとか、どういった人が住むところだとか、周辺の家賃相場についてとか、図書館が近くにあるとか、公園があるとか、周辺に高校があるかとか(現在の家は女子高の近くらしく、朝も夕も大名行列ができて不便な上、スカートが靴につきそうな制服、顔は“大阪顔”で、最悪です。リサーチ不足でした。制服・顔に加え、偏差値なんかもあればうれしいです。)、大学が近くにあって大学生の人通りが多いとか、少し歩くと知られざるおしゃれな通りに出るとか、ネオンがきれいな道を通って帰ることができるとか、高い建物がなくてきれいな夕日が見れるとか、星が見れるとか、周辺に坂が多いとか、坂を上ったり下ったりするとか、交通の便についてとか、最寄の駅とその駅の利用者数についてとか、自然派食品販売のお店があるとか、おいしいお店があるとか、回答者さんが気に入っているお店や道・風景なんかも近くにあればぜひ教えてください。 ちなみに、家賃は上限で13万円程度です。 質問がまとまっていないため長くなってしまい申し訳ございません。 できる限り細かい多くの情報を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 門前仲町/蔵前 この街の治安はどうですか?

    どちらかのホテルにとまろうと思っております。 (門前仲町:東横イン、蔵前:ホテル蔵前) 20代女性2名です。 一旦荷物は夕方に持って行きチェックインした後、夜10:00頃ホテルへ戻ると思います。 戻りがてら夕食を済ませるので、ホテルへ戻るのは24:00頃になってしまうかもしれません。 門前仲町は名前はきいたことありますが、行った事ありません。 蔵前は初耳でした。 浅草周辺みたいですが、夜は早く店じまいしてしまうイメージがあるので暗いのかな。。とか思ったりしてます。 ご飯を食べ終わった後夜遊びするとかはありません。 去年水道橋に泊まったときもそんなににぎやかということはありませんでしたが、別に危険な感じもなかったです。 宿泊するのは土曜日の夜です。

  • 三井住友銀行のATMはどこにありますか?

    JR 武蔵新城駅の西友側に住んでいるものです。 このあたりで三井住友銀行のATMを探しているのですが、見つけることができません。 手数料がかからず、三井住友銀行の口座から現金を引き出したいのですが、どこにあるのでしょうか? 教えていただけるとありがたいです。

  • 西片・牛込神楽坂・白金台 どこが一番お勧め??

    ファミリー向けの都心物件を探しています。 チェックポイントとしては、 ・公立小学校の規模が大きい ・周りの商業施設が豊富 の2つを考えた結果、 (1)文京区西片 誠之小+セイフー/オリンピック/クイーンズ伊勢丹 (2)牛込神楽坂近辺 愛日小/市谷小+キッチンコート/神楽坂商店街 (3)港区白金台 白金小+東急ストア/ザガーデン の3つに絞りました。 ただ、この3つの中でどこが一番良いかというのは決めかねています。3つのエリアに関して、「小学校と商業施設以外にもこんな良いところがある!」または「意外にここが良くない!」というご意見がありましたら、ぜひ教えていただけないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • シングル曲のオンライン購入はどのように

    日本のアーティストの曲をアルバムではなく、シングル1曲ずつ購入したいのですが、それぞれ所属が違いますよね。すべての曲(あるいは一番多くの曲)を扱っているサイトはどこなのでしょうか。ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • 麻布十番か、六本木ヒルズ周辺で、朝食をとりたいんですが。

    数日後の予定です。 70才近い祖母と一緒ですので、できれば落ち着いた雰囲気でしかもリーズナブル、だと嬉しいです。 ネットで現在調べ中なのですが、和カフェは朝遅いところが多くて、、、。 以下にポイントをまとめてみました。 (1)できれば朝7時か8時くらいから開いてる (2)ゆったりと座れるような落ち着いた雰囲気のカフェか喫茶店(和カフェや和食も可) (3)お値段はできればリーズナブル (4)美味しいに越したことはない 注文が多くて恐縮なのですが、全部に当てはまらなくても一部でもいいので、アドバイスいただけると助かります。よろしく御願いします。

  • 東京に引っ越したいので、地域の特徴を教えてください

    数ヶ月以内に東京への引越しを考えています。 引越し先を決めたいと思い、3週間近く東京に滞在したこともあるのですが、原付の免許すらないためまったく把握できませんでした。 そこで、皆さんの知っている限りの、またはお住まいの地域の特徴を、できる限り詳しく教えてください。 自分の考えているメリットを考慮すると、港区・渋谷区・新宿区あたりです。 例えば、 周りにどういう建物が多いとか、どういった人が住むところだとか、周辺の家賃相場についてとか、図書館が近くにあるとか、公園があるとか、周辺に高校があるかとか(現在の家は女子高の近くらしく、朝も夕も大名行列ができて不便な上、スカートが靴につきそうな制服、顔は“大阪顔”で、最悪です。リサーチ不足でした。制服・顔に加え、偏差値なんかもあればうれしいです。)、大学が近くにあって大学生の人通りが多いとか、少し歩くと知られざるおしゃれな通りに出るとか、ネオンがきれいな道を通って帰ることができるとか、高い建物がなくてきれいな夕日が見れるとか、星が見れるとか、周辺に坂が多いとか、坂を上ったり下ったりするとか、交通の便についてとか、最寄の駅とその駅の利用者数についてとか、自然派食品販売のお店があるとか、おいしいお店があるとか、回答者さんが気に入っているお店や道・風景なんかも近くにあればぜひ教えてください。 ちなみに、家賃は上限で13万円程度です。 質問がまとまっていないため長くなってしまい申し訳ございません。 できる限り細かい多くの情報を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 東京に引っ越したいので、地域の特徴を教えてください

    数ヶ月以内に東京への引越しを考えています。 引越し先を決めたいと思い、3週間近く東京に滞在したこともあるのですが、原付の免許すらないためまったく把握できませんでした。 そこで、皆さんの知っている限りの、またはお住まいの地域の特徴を、できる限り詳しく教えてください。 自分の考えているメリットを考慮すると、港区・渋谷区・新宿区あたりです。 例えば、 周りにどういう建物が多いとか、どういった人が住むところだとか、周辺の家賃相場についてとか、図書館が近くにあるとか、公園があるとか、周辺に高校があるかとか(現在の家は女子高の近くらしく、朝も夕も大名行列ができて不便な上、スカートが靴につきそうな制服、顔は“大阪顔”で、最悪です。リサーチ不足でした。制服・顔に加え、偏差値なんかもあればうれしいです。)、大学が近くにあって大学生の人通りが多いとか、少し歩くと知られざるおしゃれな通りに出るとか、ネオンがきれいな道を通って帰ることができるとか、高い建物がなくてきれいな夕日が見れるとか、星が見れるとか、周辺に坂が多いとか、坂を上ったり下ったりするとか、交通の便についてとか、最寄の駅とその駅の利用者数についてとか、自然派食品販売のお店があるとか、おいしいお店があるとか、回答者さんが気に入っているお店や道・風景なんかも近くにあればぜひ教えてください。 ちなみに、家賃は上限で13万円程度です。 質問がまとまっていないため長くなってしまい申し訳ございません。 できる限り細かい多くの情報を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 麻布十番か、六本木ヒルズ周辺で、朝食をとりたいんですが。

    数日後の予定です。 70才近い祖母と一緒ですので、できれば落ち着いた雰囲気でしかもリーズナブル、だと嬉しいです。 ネットで現在調べ中なのですが、和カフェは朝遅いところが多くて、、、。 以下にポイントをまとめてみました。 (1)できれば朝7時か8時くらいから開いてる (2)ゆったりと座れるような落ち着いた雰囲気のカフェか喫茶店(和カフェや和食も可) (3)お値段はできればリーズナブル (4)美味しいに越したことはない 注文が多くて恐縮なのですが、全部に当てはまらなくても一部でもいいので、アドバイスいただけると助かります。よろしく御願いします。