hk123 の回答履歴

全53件中41~53件表示
  • 引越するなら錦糸町or大森どちらが良いでしょうか?

    現在住んでいる千葉県船橋市から、仕事の都合で東京に引っ越そうかと主人と相談しています。職場は夫婦そろって新宿付近なのですが、程々に30分程度で通える範囲で今候補に錦糸町と大森があがっています。私はなじみのある錦糸町がいいかなぁと漠然と思っているのですが(なじみがあると言っても駅前だけなので安売スーパーなどは全くわからずですが・・)、主人は錦糸町だと今とさほど変わらないからと言って、大森や川崎辺りが良いそうなんです。 そこでなのですが、一般的にどちらの方が住みやすいのか・・、土地勘のある方や実際に住んでいる方、過去に住んでいた方などいらいたら是非教えていただきたいのです。どちらも行ってみたりネットで調べたりもしていますが、やはり実際の生活を考えると、経験のある方の意見が一番参考になると思いました。 ちなみに賃貸です。具体的に錦糸町や大森辺りのメリットやデメリットを教えて頂ければ幸いです。 あともう一点・・現在車を所有しているのですが、錦糸町・大森は車無しでも駅から15分圏内であれば生活には困らないでしょうか・・?こちらも併せてご意見お聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • 学会葬

    訳あって詳しい事情はお話できませんが_近親の方が亡くなりました。 その家は地元のお寺と関わりが深かったにもかかわらず、故人が創価学会に関わっていたためお寺の宗派でなく『学会葬』というかたちで葬儀がとりおこなわれる事になったそうです。 そのことについては関係者の判断があったのでしょうから仕方ないとして、お聞きしたいのは以下についてです。 学会の人達は香典を持っていってしまう、と聞きましたが、それは本当でしょうか。 遺族のことを考えると皆さん学会とは関係のない人達ばかりのようですから、可能ならばそうならないように尽力してあげたいと考えています。 情報・アドバイスなど頂ければ幸いです。 ちなみにお通夜は明日、葬儀は明後日です。 宜しくお願いいたします。

  • 香典返しについて

    先週 近所のおばちゃんの旦那さんが亡くなりました。とくに世話になった訳ではありませんが、私が結婚した時にはお祝いも頂いたし、 私の実家のお隣さんなので、私は香典を1万円包みました。両親はお隣さんという事で3万円包みました。 お焼香が済み、香典返しらしき物(焼き海苔・鰹節パック・お茶漬け・鰹だしセット)3000円位の物?を引換券で渡されましたが、 これは香典返しと考えて宜しいのでしょうか? また、これが香典返しの場合は香典の金額に対しての香典返しではなく、一律金額で最初から決められていることになりますが、皆さん香典返しってどうなされていますか?大げさな話し、10万円包んでくれた方と5000円の方と同じで宜しいのでしょうか? 今後の参考にお聞きしたいので宜しくお願い致します。

  • 冷蔵庫の製氷用の水

    冷蔵庫の製氷をする時の水は、水道水をそのまま使用するのと、沸かしてさましてから使用するのと、どちらがいいのでしょうか?いつも一度沸かした水を使っていたのですが、迷っています。

  • コインランドリーで洗わないほうがいいもの?

    今日は。お世話になっております。 毛布はなんとか、自分ちの洗濯機で洗うことが できるんですが、最近敷布団をコインランドリーで 洗ってみたいなーなんて、思ってまして。 で、どうでしょうか?洗えるけれど、 やめておいたほうがいいですか? とりあえず、乾燥しなくても、洗えるでけ、 してみたいというのが希望です。 コインランドリーなら、なんでも知ってるし、 任せて!という方、回答よろしくお願いします。

  • 印鑑の処分方法について

    よく印章店などで古いハンコを引き取ってくれるという話がありますが、住所印などのゴム印も納めたいので、個人情報保護の観点から、印章店以外で、例えば個人が直接、納められる制度のある神社などをご存知ありませんでしょうか。 当方、東京ですが、遠方でも、郵送を受け付けているところがあれば、なおよろしいのですが。 推測ではなくご回答いただける、事情に明るい方を希望いたします。よろしくお願いいたします。

  • 創価学会の香典について

    伯母1人が学会会員です。叔父が亡くなり、創価学会式の葬儀が行われる事になりました。噂で香典は学会に持って行かれると聞きましたが、本当なのでしょうか?それが本当なら香典は持って行かず、日を改めて叔父の息子たちに渡したいと考えています。経験がないため、どうすれば良いかわかりませんので、お分かりになる方に教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 洗濯機の給水栓は常時、開けっ放し!?!?

    職場での何気ない会話で衝撃(?)の事実を知ってしまいました。 洗濯機の給水栓、私は洗濯する時だけ栓を回して空けて、終わったら閉めていました。説明書でもそう書いてあったので。 しかし知人6人ぐらいと話していると、全員開けっ放しとの事!『いちいち閉めているのはあんたぐらいだよ』とも言われました。 世間の常識では開けっ放しが正解なのですか? みなさんはどうされていますか?

  • 家紋について知りたいのですが

    留袖は女紋を入れるのだと思いますが、其れは実家の紋でしょうか?婚家先でしょうか?また女紋が分からないときはごさんの桐でよいとききました。私はごさんの桐の留袖を嫁入りに持参しましたが、義母が嫁家先の女紋の留袖を作ってくれ、其れを着ています。 さきで娘の結婚に持たせるとしたら、紋はどれにするのでしょうか?私の実家の?主人のほうの女紋?娘の嫁ぎ先の女紋?

  • 東京で車は必要ですか?

    今度、結婚に伴い東京に引越をすることになりました。私は現在愛知県に住んでいて、車がないと不便なので車を運転しています。毎日乗ってます。 今度品川区に引越しをすることになったのですが、駐車場(月極)の値段をみてびっくりしました。 →家賃だけでもびっくりしていたのですが・・。 確かに交通の便は良いし(バスは3分ごとくらいにくるし、駅まで徒歩5分)、車は必要ないとは思うのですが・・。私の友人夫婦も東京で車は必要ないって言っています。 東京にお住まいの方にお伺いしますが、東京では車は必要ありませんか? 私はお金に余裕ができたら、是非東京で車に乗ってみたいと思っているのですが・・。 よろしければ教えてください。

  • マクドナルドで、、、

    ポテトを買って持ち帰ったのですが、半分以上食べた所で中から人毛(あやしい毛、もしくはパーマがかった短い毛)が出てきました。 気持ち悪いのですぐ捨てたのですが、面倒だったのでお店には言いませんでした。 こんな経験あった方いませんか?(マックに限らず)そしてどうされましたか?教えてください! 今回の事はホームページの方からメールしてみようと思っています。

  • 妙な質問ですみません

    亡くなった人の使っていた寝具を皆さんはどのようにされていますか?処分するのも抵抗があってどのようにすべきか皆さんのご意見をお伺いしたいと思います。よろしくお願いします。

  • 香典返しについて

    3月末に母がなくなり今度の5月13日に49日法要を行う事になりました。お聞きしたい事はそれまでに香典返しをすることですが、実家は神奈川県ですので即日返しという形とりました。実は名古屋から私たちは越してきてので親戚はすべて名古屋と大阪です。私たちも即日返しを初めて知り金額に関わらす統一で3千円程度ののりなどの詰め合わせをお返ししてそれで終わりだと葬儀屋さんに教えてもらいましたが、それでは多額のお香典をいただいた方で名古屋の方はわかっていただけるのでしょうか?「えっ、あんなにわたしたのにこれだけ(のり)?」と思われているのではと心配です。父からは電話で説明はしたんですが。やはりまた多額の方には香典返しを49日までに贈ったほうが良いでしょうか?お知恵をおかしください。