take_5 の回答履歴

全954件中701~720件表示
  • 一次方程式

    こんばんは。 よろしくお願いいたします。 次の方程式を解く問題です。 (1|x+4|=5x 答えはx=1です。 わたしは、答えが2つ出たのでx=1、-2/3としてしまい不正解でした。 (2)|x-1|+|x-2|=x 答えはx=1,3 解法がわかりません。。 2つのとき方を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 放物線の回転図形の式

    放物線y=xの2乗を原点を中心として60°回転させた放物線の式を教えてください。2乗が上手く表現できなくてすみません。

  • 放物線の回転図形の式

    放物線y=xの2乗を原点を中心として60°回転させた放物線の式を教えてください。2乗が上手く表現できなくてすみません。

  • 三角形においての最大最小

    クリックありがとうございます。 三角形ABCにおいて、AB=3、BC=2、CA=4とし、点P,Qをそれぞれ辺AB,AC上にとる。 線分PQが三角形ABCの面積をニ等分するとき、PQの最大値と最小値をもとめよ。 という問題なのですが、 xy=6 という式をだして、 あとはPQについて余弦定理を用いたのですが、 PQ^2=(x-y)^2+15/2 となり、ここからどうやって最小、最大をだせばいいのかわからず困っています。 相加平均・相乗平均を用いてやる。。 というのもかんがえたのですが、 数Iの範囲での問題なので、x=yで最小値 でそのときのx,yの値をだす方法がわかりません・・・ また最大はどのようにだせばいいのか・・ 考え方、式等もまちがっていましたらご指摘ください。

  • チャート式について教えてください!!

    こんにちは。今中3で、来年から高校生です。 「高校」のカテゴリに投稿したのですが、回答がつかなかったので、 こちらに投稿します。 予習を兼ねて「チャート式」という参考書を買おうと思うのですが、 「チャート式」は高校を通して、買うものですか? それとも各自、自分で買うんですか? 書店で売っていたので、多分自分で買えます。 高校について全く無知なもので。。。教えていただけるとありがたいです。 ちなみに今は受験シーズンですが、既に推薦で通ってますので 他の勉強の心配はないです。では、よろしくお願いします。

  • 数学II 多項式の除法について。

    基本的な問題だと思うのですがわかりませんでした。 多項式f(x)を(x - 1)^2 (x + 3)で割ったときの余りが 2x^2 - 5x + 1 のとき、f(x)を(x - 1)で割ったときの 余りを求めよ。 これを除法の原理を使って解くと思うのですが、 どうやって解けばいいのでしょうか? 参考書の答えだけでは不十分だったので、 詳しい回答お願いします。

  • 不等式

    こんばんは。 よろしくお願いいたします。 2つの正の数x,yを小数第一で四捨五入すると、それぞれ、6,4になるという。このとき3x-4yの範囲を求めよ。 答えは-1.5<3x-4y<5.5ですがなぜ、≦ではなく<になるのでしょうか。 一生懸命頑張りますので教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 正十二角形の面積

    正十二角形の面積の求め方を教えていただけませんか? 一辺が2cmということしか与えられていません。

  • 正十二角形の面積

    正十二角形の面積の求め方を教えていただけませんか? 一辺が2cmということしか与えられていません。

  • 実数

    こんばんは。 いつもお世話になっております。 よろしくお願いいたします。 a,b,cがa+b+c=1,a^2+b^2+c^4=4,1/a+1/b+1/c=1を満たすとき、次の値を求めよ。 (1)ab+bc+ca (2)1/a^2+1/b^2+1/c^2 (3)(b/a+a/b)(c/b+b/c)(a/c+c/a) それぞれ答えは (1)-3/2(2)7/3(3)25/3です。 (1)は何を利用したらよいのか解法が思い浮かびませんでした。 (2)1/a^2+1/b^2+1/c^2=(a^2b^2+b^2c^2+c^2a^2)/a^2b^2c^2 まで行いましたがこのあと行き詰っています。 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 実数

    こんばんは。 いつもお世話になっております。 よろしくお願いいたします。 a,b,cがa+b+c=1,a^2+b^2+c^4=4,1/a+1/b+1/c=1を満たすとき、次の値を求めよ。 (1)ab+bc+ca (2)1/a^2+1/b^2+1/c^2 (3)(b/a+a/b)(c/b+b/c)(a/c+c/a) それぞれ答えは (1)-3/2(2)7/3(3)25/3です。 (1)は何を利用したらよいのか解法が思い浮かびませんでした。 (2)1/a^2+1/b^2+1/c^2=(a^2b^2+b^2c^2+c^2a^2)/a^2b^2c^2 まで行いましたがこのあと行き詰っています。 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 大分大学 医学部過去問

    大分大学 医学部の過去問を解いてくるよう言われたんですが… まったく手も足もでません…。 どなたか解ける方いませんか? ----------------------------------問題----------------------------------  (1) 6(x-y)=xyを満たす自然数の組x,yをすべて求めよ。  (2) 7(x+y+z)=2(xy+yz+zx)を満たす自然数の組x,y,z(x≦y≦z)を全て求めよ。 ----------------------------------問題----------------------------------

  • 大分大学 医学部過去問

    大分大学 医学部の過去問を解いてくるよう言われたんですが… まったく手も足もでません…。 どなたか解ける方いませんか? ----------------------------------問題----------------------------------  (1) 6(x-y)=xyを満たす自然数の組x,yをすべて求めよ。  (2) 7(x+y+z)=2(xy+yz+zx)を満たす自然数の組x,y,z(x≦y≦z)を全て求めよ。 ----------------------------------問題----------------------------------

  • 三角関数の問題で

    y=3sinθ+4cosθ (π/6≦θ≦2π/3) の最大値最小値を求めよ、という問題を解いていました。久々にやったのでにぶっているのかもしれませんが、なかなか解けません。合成してもαの値は出ないし、微分かと思いきや数2の範囲だと言われて…。 方法を忘れているのか、もしくは手計算では出来ないのか、どなたかヒントをよろしくお願いいたします。

  • 整数問題

    整数問題 x、yを1桁の自然数とするとき、等式(10+x)/(10x+y) = 1/y を満たす(x、y)の組は何通りあるか という問題です。 私の考えは何とか積の形にもって行きました。 (10+x)/(10x+y) = 1/y y(10+x)=10x+y xy-10x+9y=0 x(y-10)+9(y-10)=-90 (x+9)(y-10)=-90 となりました。 ここからある数とある数をかけて-90になる物を探そうとしましたがかなりの組み合わせがあります。 ここから先、どのように進めていくのかわかりません。すいませんが解説をお願いします。また、どのように数を絞っていけばいいのですか?

  • 簡約化

    こんばんは。 よろしくお願いいたします。 x=2a+1のとき、√(x^2-8a)+√(a^2+x)をaであらわす問題で質問があります。 この問題を解くとき場合わけをしますが、 符号をa<-1の「<」にしたり、1/2≦aの「≦」にしたりする場合がありますが、どんな法則によって「≦」や「<」に使い分けられているのでしょうか。 どちらの記号どのとき使えばよいのかわかりません。 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 2次関数

    x^2+2abx+b^2を(x+ab)^2+(1-a^2)*b^2と書き換えることができると思いますが、この変換に名称はあるのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

  • 数IIの円と方程式の問題で分からないところが・・

    数IIの円と方程式の問題で分からないところが・・2問ほどあります。 アドバイスだけでいいので、教えてもらえると非常にありがたいです。 1問目:円(x-1)^2+(y-2)^2=25上の点(4,6)における接線の方程式を求めよ。 この問題の解き方がさっぱり分かりません^^; x1*x+y1*y=r^2 という公式は、x^2+y^2=r^2のときしか使えないですよね? 答えは3x+4y-36=0とあります; 2問目:点A(2,4)から円x^2+y^2=10に引いた接線の方程式と接点の座標を求めよ。 この問題もさっぱり分かりません^^; 答えは3x+y=10,(3,1) -x+3y=10,(-1,3)とあります;

  • 数IIの円と方程式の問題で分からないところが・・

    数IIの円と方程式の問題で分からないところが・・2問ほどあります。 アドバイスだけでいいので、教えてもらえると非常にありがたいです。 1問目:円(x-1)^2+(y-2)^2=25上の点(4,6)における接線の方程式を求めよ。 この問題の解き方がさっぱり分かりません^^; x1*x+y1*y=r^2 という公式は、x^2+y^2=r^2のときしか使えないですよね? 答えは3x+4y-36=0とあります; 2問目:点A(2,4)から円x^2+y^2=10に引いた接線の方程式と接点の座標を求めよ。 この問題もさっぱり分かりません^^; 答えは3x+y=10,(3,1) -x+3y=10,(-1,3)とあります;

  • 対称式

    こんにちは。 よろしくお願いいたします」。 x+y+z=2√3,xy+yz+zx=-3 xyz=-6√3 を満たす実数x,y,zについて次の式の値を求めよ。 (1)x^2/yz+y^2/zx+z^2/xy (2)x^4+y^4+z^4 (1)はできたのですが、(2)がとき方すらわかりません。 答えは(1)-4,(2)162 です。 教えてください。 よろしくお願いいたします。