yasukun560 の回答履歴

全102件中61~80件表示
  • クレジットカードの強制退会

    先日クレジットカードが突然使えなくなりました。 カード会社に問い合わせたところ、当社の規定に合わなかったとしか言えませんとのことで強制退会でした。 このカードを含め3枚クレジットカードを持っていますが、延滞などは一度もありません。 考えられることは、 ●退会させられたカードの限度額は30万円、他社のカードで32万円ほどリボ払いで残っています。(もう1枚は携帯料金の支払いのみで、毎月一括返済です) ●解約済みの携帯端末料金の延滞をしてしまったことがある(先週完済しました) ●住宅ローン、バイク、車のローンがある(延滞はなく毎月きちんと支払っています) 携帯端末料金の延滞が原因でしょうか? カードの利用額は多くても2万円ほど、毎月一括返済でした。 住宅ローンを組んだ時に作ったカードなので、まだ1年半ほどしか経っていないし、強制退会させられるとブラックリストに載ると聞きすごくショックです。 他のカードも突然とめられるんでしょうか…

  • 新築ワンルーム投資で破産はありえないのか

    新築ワンルームマンション投資にて、色々リスクはあるので返済不能になる最悪のケースも想定されると思えるのですが、そういう場合は担保である物件を金融機関にとられるだけで終わるとマンション業者はいいます。甘いような気がするのですが、それで本当に終わるのでしょうか?

  • 遺産相続 

    母方の叔母が独身で子供もなく現在65歳くらいになります。 その叔母が姪の私に自分のすべての財産を遺贈したいとのことで、形式にのっとって自筆遺言も書いて用意してます。 スムーズに相続できますでしょうか? ややこしい問題が発生することはないでしょうか? もし発生するのであればその対処方法・解決方法もお願いたします。

  • 不動産が抵当に有る場合の保証人

    有る方と父が保証人になりました。 父は2年前に亡くなりました。 債務者が破産しまして、内容証明が送られました。 有る方と父の相続人に請求です。 自分の不動産がまだローンが残っております。その上、銀行の抵当に入っています。 給与差し押さえは仕方がないにしても 不動産は抵当権にある場合は、とられませんよね。 また、積極的に払う気もないので、裁判に訴えられるまで 放置しても良いのでしょうか?本来、弁護士さんに依頼するのがいいでしょうが ローンの支払いでいっぱいいっぱいです。 何か、助言おねがいします。 有る方のほうは、遅延金20%を気にしてか早く払いたいらしいですが できるだけ自分は払いたくないそうです。

  • カード決済会社と,私個人の消費者ローン契約について

    通信添削を商材とした株式会社をつくり(すでに設立済み),HPを立ち上げる予定です。 私,個人でいわゆる消費者ローンのカードを2社(プロミス,アコム)をもっているのですが,これはカード決済会社の審査の障害になるでしょうか。解約したほうがよろしいのでしょうか。 ちなみに,そのローンカードでの借り入れは今までありません。 ご存知の方,どうぞお教えください。 宜しくお願いいたします。

  • 借金の取立てに関して

    個人の人からいま借金をしてしまっていて、 返済を求められていますが、先日、こちらへの連絡なしに 親(保証人にもなっていない)へ、借金を支払いしてもらうように連帯保証人になってもらったと、 親の署名と捺印をおした自作で作った誓約書を持ってきました。 自分が借金をしましたので、自分が返したいのですが、 関係ない親のところへ、連絡も許可もナシに出向き、本人が支払いできない場合は、 支払いするように求め、連帯保証人にさせるのは法律的にはどうなんでしょうか? 借りたかねを返すのは当然のことだと思います。 ただ、親は定年はぃっていて自分の生活が手一杯の状態の老人です。 どなたか、お詳しい方、ご教授ください。

  • 携帯料金

    数年前に詐欺にあってしまい、携帯滞納額が100万以上あります。au、ソフトバンクは月々少しずつで大丈夫と言って頂けましたが、ドコモさんには高額の為に連絡するのが怖かったのですが、電話したところ契約した番号がわならないとダメと言われました。 何台契約したかも金額も番号もわからないんですが…どうしたらいいのでしょうか。 ずっと心が苦しいので早く分割ででも支払いたいのですが…

  • 18年前の奨学金の返済

    看護学校のときの奨学金の返済が18年経った今頃連絡がありました。実家の両親は破産して私も結局学校をやめることになり看護師の資格ををとることができませんでした。 なので、相変わらず生活は厳しく払うことは困難です。 どうしたらいいでしょうか??

  • 18年前の奨学金の返済

    看護学校のときの奨学金の返済が18年経った今頃連絡がありました。実家の両親は破産して私も結局学校をやめることになり看護師の資格ををとることができませんでした。 なので、相変わらず生活は厳しく払うことは困難です。 どうしたらいいでしょうか??

  • 借金

    全国銀行協会、JICC、CICで借金があるかどうか調べて借金がなかった場合は、これは完全に借金がないということになるのか。闇金やほかの所に借金があるのかわかるには、興信所や探偵事務所に行かなければならないのか。教えてください。よろしくお願いします。

  • 自動車の名義変更とローン

    父が半年前に車をローンを組んで買いました。現在、残り3年の支払で残金110万です。 が、突然重い病気になり、車の運転は今後しない方がいいとの事なりました。 車を手放す事も検討しましたが、介護などでやはり必要になるので、姉が欲しいと言ってます。 父も姉にあげていいと言ってます。 近いうちに姉に名義変更する予定です。 が、残ったローンは父の名義のままです。父は生きている間は自分が支払うと言ってます。 姉も父の世話の為などで使用するので、お金を支払いたくないと言ってます。 ように、結果的に父が姉に買ってあげたような感じになるのですが、 姉が心配しているのは、父が死んだらこのローンは自分が払わないといけないのかと いう事と、父には他にも複数ローンがあり、万が一の時は相続放棄で借金を 逃れる予定なんですが、名義変更した事で、姉は事前贈与を受けたという事になり、 相続放棄が出来なくなるのでしょうか?

  • 18年前の奨学金の返済

    看護学校のときの奨学金の返済が18年経った今頃連絡がありました。実家の両親は破産して私も結局学校をやめることになり看護師の資格ををとることができませんでした。 なので、相変わらず生活は厳しく払うことは困難です。 どうしたらいいでしょうか??

  • 自動車の名義変更とローン

    父が半年前に車をローンを組んで買いました。現在、残り3年の支払で残金110万です。 が、突然重い病気になり、車の運転は今後しない方がいいとの事なりました。 車を手放す事も検討しましたが、介護などでやはり必要になるので、姉が欲しいと言ってます。 父も姉にあげていいと言ってます。 近いうちに姉に名義変更する予定です。 が、残ったローンは父の名義のままです。父は生きている間は自分が支払うと言ってます。 姉も父の世話の為などで使用するので、お金を支払いたくないと言ってます。 ように、結果的に父が姉に買ってあげたような感じになるのですが、 姉が心配しているのは、父が死んだらこのローンは自分が払わないといけないのかと いう事と、父には他にも複数ローンがあり、万が一の時は相続放棄で借金を 逃れる予定なんですが、名義変更した事で、姉は事前贈与を受けたという事になり、 相続放棄が出来なくなるのでしょうか?

  • 無担保債権の差し押さえ

    住宅ローンの残債が約800万円残り債権はサービサーに 譲渡されました 200万円での和解を提示されましたが自分の手持ちで そのようなお金は無い事を伝えました。 後日、まとまったお金を用意できるか(親族に頼ることができるかというニュアンス) 返答してくれと言われ、最初の話合いは終わりました。 親族の援助も難しく、現在、派遣にて生活していますが、次の派遣先が決まらず 実質無職状態です。 ここで気になることは (1)そんな中で自分で用意でいる金額は10万円以下しか用意できません  こんな金額で和解に応じるものなのでしょうか? (2)自分に資産といえるものは車(査定額20万円前後です)ですが、差し押さえ  とかをしてくるものでしょうか? (3)(1)、(2)でもない場合、自己破産とかを迫ってくるものなのでしょうか? 以前も同じような質問をしたのですが、非常に気になるのと、 少し状況が変わったため再度質問をさせていただきました よろしくお願いします

  • 18年前の奨学金の返済

    看護学校のときの奨学金の返済が18年経った今頃連絡がありました。実家の両親は破産して私も結局学校をやめることになり看護師の資格ををとることができませんでした。 なので、相変わらず生活は厳しく払うことは困難です。 どうしたらいいでしょうか??

  • 31歳で貯金490万円は少ないですか?

    自分は24歳の時に(新入社員の頃)にうつ病を患ってしまい、わずか入社して2年で退職してしまい、 それから31歳の今までずっと無職です。 その間、障害厚生年金や2年間の社会人生活でためたお金が今の490万円です。 うつ病になんかかからなければ、今までずっと新卒から働いてきて今頃は1000万円くらいはあったんじゃないかと 思いますが、重度のうつ病の為今でも働く事ができず、来年辺りからようやく働けそうです! こんな自分ですが、貯金額490万円は少ない方ですか?多い方ですか?

  • マイカーローンの借入

    金融機関でのマイカーローンなどの質問です。 身内の人(Aさん)から、車の返済のため金融機関への借入を頼まれました。ただし、私はAさんの車の名義はなりたくないので断りました。Aさんは私が借りたら月々私にお金を渡すからといいます。そういう場合車の名義が本人じゃなくても金融機関でマイカーローンって借りれるんですか?ちなみにAさんは定収入はありますがクレジット残高が少しあるそうです。私に頼んだ理由は、 (1)クレジットの残高があるため金融機関は貸してくれないと思っている (2)マイカーローンを組んだ時に連帯保証人を頼める人がいない 私も一切の拒否をしたいですがなんせ身内なため正直困惑しています。 どなたかこういったケースに詳しい方アドバイスをください。

  • 個人情報開示しましたが。。教えてください。

    つい先日初めてCICにて個人情報を開示しました。 H18年に特定調停をし、7社くらいと3年間で返済という協定をし、 H20.11に6社、H21.5.8に残りの1社の支払いを完済しました。 (全社、契約である3年以内に完済しています) 業者は大手キャッシング業者×6、クレカ業者×1だと思いました。 そこで数点質問なのですが・・ (1)開示をした結果、特定調停をした業者は1社のみしか掲載されていませんでした。 他の業者のHPの「個人情報について」を確認しましたが全てCICに登録をしているようですが、 他の6社はどぉして掲載されないのでしょうか? 他の情報機関に掲載されているのでしょうか? (2)「特定調停をしました」というのは開示用紙どこを見ればのっていますか? 右下のところは「完了」となっています (3)この3、4年の間に住宅ローンを組みたいと思っていますが、 審査は合否どちらになると思われますか?

  • 個人情報開示しましたが。。教えてください。

    つい先日初めてCICにて個人情報を開示しました。 H18年に特定調停をし、7社くらいと3年間で返済という協定をし、 H20.11に6社、H21.5.8に残りの1社の支払いを完済しました。 (全社、契約である3年以内に完済しています) 業者は大手キャッシング業者×6、クレカ業者×1だと思いました。 そこで数点質問なのですが・・ (1)開示をした結果、特定調停をした業者は1社のみしか掲載されていませんでした。 他の業者のHPの「個人情報について」を確認しましたが全てCICに登録をしているようですが、 他の6社はどぉして掲載されないのでしょうか? 他の情報機関に掲載されているのでしょうか? (2)「特定調停をしました」というのは開示用紙どこを見ればのっていますか? 右下のところは「完了」となっています (3)この3、4年の間に住宅ローンを組みたいと思っていますが、 審査は合否どちらになると思われますか?

  • 個人情報開示しましたが。。教えてください。

    つい先日初めてCICにて個人情報を開示しました。 H18年に特定調停をし、7社くらいと3年間で返済という協定をし、 H20.11に6社、H21.5.8に残りの1社の支払いを完済しました。 (全社、契約である3年以内に完済しています) 業者は大手キャッシング業者×6、クレカ業者×1だと思いました。 そこで数点質問なのですが・・ (1)開示をした結果、特定調停をした業者は1社のみしか掲載されていませんでした。 他の業者のHPの「個人情報について」を確認しましたが全てCICに登録をしているようですが、 他の6社はどぉして掲載されないのでしょうか? 他の情報機関に掲載されているのでしょうか? (2)「特定調停をしました」というのは開示用紙どこを見ればのっていますか? 右下のところは「完了」となっています (3)この3、4年の間に住宅ローンを組みたいと思っていますが、 審査は合否どちらになると思われますか?