yasukun560 の回答履歴

全102件中41~60件表示
  • 携帯端末月賦払いとCIC

    どなたか詳しくお願いします。去年12回払いにてau携帯を購入しました。 支払い方法はコンビニ支払いにしております。お恥ずかしいのですが、携帯料金は最初のコンビニ支払い用紙ではなく、次に送られて来るいつまでに支払わないと携帯止まりますよ!と言うハガキでの支払いを続けていました。携帯は止まった事はありません。つい先日 携帯端末月賦はCICに記載される事を知りました。今月分の支払いにて12回目となり慌てて今月は遅れずにコンビニにて支払いを済ませ 携帯端末の月賦は支払い完了にしました。お恥ずかしい限りです。手持ちのクレジットカードは 長年毎月使用で延滞や事故は一度もなし、他社借入金もなしです。クレジットカードもJCB一枚のみです。設定は30万までにして増枠はしないようにしてきました。 5月にクレジットカード更新がありますがCICを見られたら 携帯端末の毎月の遅れがわかり更新見送りになりますか? 携帯料金をコンビニで後から払う人をよく見かけ 自分もそうした為に 自分の自業自得ですが これまでミスなく使って来たカードをこの為に手放すのはショックです。今月で携帯端末月賦を支払い完了になりましたが JCBの更新には多大な影響がありますでしょうか? またCICにはどのように記載されるのでしょう?支払い完了とは いつ更新してもらえますか? カードが突然止められたりもありますか? 同じような経験なさった方やお詳しい方 ご教示下さいませ。

  • 詐欺被害額のクレジット支払いの義務

    先日、海外にて詐欺被害に遭いました。 外務省のページで紹介されているものと全く同じ手口です。 http://www2.anzen.mofa.go.jp/info/pcspotinfo.asp?infocode=2011C388 手元にない額を払うために、ショッピングモールで直筆署名と免許提示で宝石を買わされました。 銀行カードでも数万引き出しています。   被害の直後クレジット会社に連絡した時には、 現地の警察と話して何とかしてくれと言われました。 支払いの請求は通常通りだとも言われました。 しかしその後、私は日本大使館を通して警察へ行き、 現在手元に被害届けの公式なレポートがあります。 そこで、その書類をクレジット会社に提示し、 今回の購入が詐欺被害によるものだと証明できれば、 私が支払いの義務を逃れる事は可能なのでしょうか?

  • 困っています。

    新しくカードを作ろうと申し込みをしたのですが、 審査が通らず、何か月か前にCICの方で開示してみたところ【1件、13万…】の滞納事故がありました。 日付など見てみると4年以上も前のが残ったままの状態で、その取引会社(クレジット)からの連絡がないので、 忘れていたと同時にそのままにしていた私が恥ずかしのですが。 いち早くクリアにしたいのですが、この場合どうしたら良いのでしょうか? また4年以上滞納経過しているので利子などもかなりの額になっているのでしょうか? 不安で不安で。

  • マンション持分名義変更と住宅ローン連帯債務者解消

    ローン会社に問い合わせるべきことなのですが、平日しかやってないようでなかなか問い合わせられないのでこちらで相談させていただきます。 マンションの持ち分およびフラット35の債務を、5分の4が夫、5分の1が私でマンションのローンを組み返済中です。 これをすべて夫の持ち分、夫の債務にするにはどのような手続きが必要でしょうか。 ローンはすべて夫負担となると、再審査をうけることになりますか。 また、現在ローンは私が連帯債務者ですが、私がこれを外れると、新たに保証人が必要になったりしますか? 持ち分のほうは、不動産登記の変更が必要だと思いますが、経験者の方は自分でなさいましたか? それとも司法書士へ頼みましたか? どのくらい費用が掛かりましたか?

  • マンション持分名義変更と住宅ローン連帯債務者解消

    ローン会社に問い合わせるべきことなのですが、平日しかやってないようでなかなか問い合わせられないのでこちらで相談させていただきます。 マンションの持ち分およびフラット35の債務を、5分の4が夫、5分の1が私でマンションのローンを組み返済中です。 これをすべて夫の持ち分、夫の債務にするにはどのような手続きが必要でしょうか。 ローンはすべて夫負担となると、再審査をうけることになりますか。 また、現在ローンは私が連帯債務者ですが、私がこれを外れると、新たに保証人が必要になったりしますか? 持ち分のほうは、不動産登記の変更が必要だと思いますが、経験者の方は自分でなさいましたか? それとも司法書士へ頼みましたか? どのくらい費用が掛かりましたか?

  • 保証人について

    自動車購入時に保証人を依頼されましたが、承諾をしていないまに保証人になっていました。先日、車両購入時のローン会社から未払い金の請求がありました。おかしいと思いローン会社から契約書を取り寄せました。もちろん私の名前になっており住所も書かれていました。ただ、印章が私の実印ではありませんでした。私が思ったのは私を保証人にしたてあげた人はもちろんですが、ローン会社も印章などの確認はしないのかと思いました。未払いの支払いは拒否しようと思いますが。

  • 父が勝手に私のカードでキャッシング

    長文です。 もう20年以上前に父が知り合いの借金の保証人に3度なって3度とも相手に逃げられ、膨大な借金を抱えて今も返済中です。 弁護士さんに相談して過払い金を返還してもらったり毎月の返済額を少なくしてもらったりしましたがそれでも少なく見積もってもあと10年以上はかかります。 父がその影響でクレジットカードなどを一切持てなくなり、68歳になる今もタクシードライバーになって働いていますが、父の年金と給料は全て借金返済にあてられ、家計には回りません。 その上同居の伯母(父の姉、独身)が認知症がかなり進行し、介護費用もかなりかかります。 (自治体の補助はありますがそれよりも介護施設利用などにかかる費用が多い) それで母の年金で水道光熱費や家の維持費を支払い、パートで働いている姉の給料で伯母の介護費を払い、私(派遣社員)の給料で家計費や日用品の費用をまかなっています。 ところが父がしばらく前から私のクレジットカードを勝手に持ち出してキャッシングをしていることが分かりました。 キャッシング枠がいっぱいになったら最近問題になっている「ショッピング枠で高額な商品を買ったことにしてお金を受け取る」ということをしています。 そのせいで私はクレジットを止められたり、利用限度額を極端に低くされたり、分割払いができなくなったり… と次々にカードが制限され、今使えるカードは1枚だけ、それも父が限度額いっぱいに「高額商品」を買っていると使えないこともあります。 父に問いただすと給料が低くて借金が返せないためにそうやってお金を工面しているようです。 事情は私もよく分かるのですが、私も家族5人分の家計費や医療費なども払っていて、いざという時に使えないと困ります。 もちろん、新しいカードを申し込むなど無理です。 スーパーのクレジット機能付きカードも断られました。 せめてショッピング枠を利用して「高額商品」を買うのだけはやめてほしいのですが、いくら頼んでも聞き入れません。 父も相当精神的に病んでるようで、あまり意見をするとキレて暴力を振るいます。 (本人は認めていないので病院などは行く気はありません) 以前新聞で「高額商品」で借金をするのは違反行為なのでカード自体を止められるとかいう記事を見たことがあるのですが、これはどこかでバレたりするのでしょうか。 もしそうなら、どう説明すれば父にそういう使い方をやめてもらうように説得できるでしょうか。 長くなりましたがよろしくお願いします。 (足りない部分は補足します)

  • 保証人について

    自動車購入時に保証人を依頼されましたが、承諾をしていないまに保証人になっていました。先日、車両購入時のローン会社から未払い金の請求がありました。おかしいと思いローン会社から契約書を取り寄せました。もちろん私の名前になっており住所も書かれていました。ただ、印章が私の実印ではありませんでした。私が思ったのは私を保証人にしたてあげた人はもちろんですが、ローン会社も印章などの確認はしないのかと思いました。未払いの支払いは拒否しようと思いますが。

  • 海外通販で商品受け取りを拒否した場合の返金について

    アメリカンイーグルでの海外通販・受け取り拒否・返金や送料について。 先日アメリカンイーグルでオンライン注文しましたが、、「クレジット会社の認証がとれませんでした」的なメールが届いた後、ステータスがずっと保留(ペンディング)となっていたため、注文を一度全てキャンセルしてほしい旨のメールを送り、再度内容を変えて注文したところ、前回の注文とまとめてカード認証が通ってしまい、あわてて前回分のキャンセルについて再度メールしたところ、すでに発注に回ってしまいキャンセルできないので、届いた時に受け取り拒否してくれとのメールがきました(基本的に全て英文でのやり取りで、私は翻訳ソフトを使っての対応)。 それに従い、先日佐川急便で送られてきた荷物を受け取り拒否したのですが、アメリカンイーグルに荷物が戻ったあと、代金はきとんとクレジットカードに返金されるのか心配になりました。 ついでに言うと、往復の送料等はどちらの負担になるのかもわかりませんし、最悪返金もされなかった場合泣き寝入りするしかないのかと思うと、心配でなりません。 どなたか、似たような経験のある方がいらしたら、自分の場合はこうだった的に教えていただけませんか?

  • クレジットカード更新

    もうすぐカード更新が来ます。30万限度額 親の持ち家同居 居住年数も長いです。 現在病気治療の為無職です。 カードは毎月使い支払いも一度の延滞も事故もなし。カードはこれ一枚だけです。残高18万です。カード更新の審査をどのような審査なのかカード会社にそれとなく聞いたら 怪しまれて収入ありますか?と聞かれとっさにあります!と答えました。 そして時間ありますか?いいえあまりありませんがと言うと こちらに電話いただけでば カード更新時の情報を事前に書き換えれますと言われて電話を切りました。 後でバカな電話したと後悔しています。 これまでのクレジットヒストリーがよくても こんなバカな電話一つで更新出来なくなってしまいますか? 次の職場は 知り合いのブティックでバイトする予定ですが 体調次第で更新時に働けているか心配です。 宜しくお願いします。それと 怪しいとスコアに書かれてないかどうでしょう。

  • 約18年前の奨学金の返済

    ここで1ヶ月ほど前に相談させて頂いたのですが、「保証人が時効を援用されても相手は本人・保証人に、督促は出来なくなります。」 という回答を頂きました。そして保証人のほうで時効の援用をしたところ、保証人の方には督促などいかないようなのですが、今度はまだ本人にあたる私のことを探して事情を聞きたいということを保証人に連絡しているみたいなのですが、私も時効の援用をしないと終わらないのでしょうか? どうしたらいいのでしょうか? 保証人は破産をしていて、私も生活は厳しい状態です。

  • 約18年前の奨学金の返済

    ここで1ヶ月ほど前に相談させて頂いたのですが、「保証人が時効を援用されても相手は本人・保証人に、督促は出来なくなります。」 という回答を頂きました。そして保証人のほうで時効の援用をしたところ、保証人の方には督促などいかないようなのですが、今度はまだ本人にあたる私のことを探して事情を聞きたいということを保証人に連絡しているみたいなのですが、私も時効の援用をしないと終わらないのでしょうか? どうしたらいいのでしょうか? 保証人は破産をしていて、私も生活は厳しい状態です。

  • 約18年前の奨学金の返済

    ここで1ヶ月ほど前に相談させて頂いたのですが、「保証人が時効を援用されても相手は本人・保証人に、督促は出来なくなります。」 という回答を頂きました。そして保証人のほうで時効の援用をしたところ、保証人の方には督促などいかないようなのですが、今度はまだ本人にあたる私のことを探して事情を聞きたいということを保証人に連絡しているみたいなのですが、私も時効の援用をしないと終わらないのでしょうか? どうしたらいいのでしょうか? 保証人は破産をしていて、私も生活は厳しい状態です。

  • 自分名義で他人がお金を借入することはできますか

    友達がまずい状態なのですが 他人に、別件で印鑑証明と印鑑、住民票を渡してしまい 「勝手にお金を借りられるのではないか」と心配しています。 印鑑証明と印鑑と住民票だけで、 自分以外の誰かがお金を借りることはできるのでしょうか。 その3つがあれば委任状なども作成できると思うのですが どうなんでしょう? 法律に関しては無知で、言葉足らずな部分もあるかもしれませんが 宜しくお願いします。。

  • 団信と相続放棄について

    よろしくお願いいたします。 4月から社会人になる学生のものです。 先日、実家の住宅ローンの借り換えの際、借り換えの条件に自分が連帯保証人となることを銀行側から提示されました。 住宅ローンの残高は約2000万で、現時点の実家の資産価値は1500万程度です。 親の、経済状況などを分析すると、大体500~1000万程度は自分で弁済することになりそうなのですが、親の希望もあり連帯保証人になることに決めました。 しかし、4年前に父の会社が倒産したこともあり、父には多額の借金があります。(自己破産はしていません) その借金には、親族は連帯保証人となっていないため、将来的には、親族全員で相続放棄する予定で考えています。 今回の借り換えを行うと、ローンの期間もかなり長くなるため、父が途中でなくなる可能性もあります。 10年ほど前に、実家の名義人自体は母になっており、実家自体には相続は発生しないのですが、この場合、相続破棄をしても、団信による弁済を行うことは可能でしょうか? いろいろ調べてみて、とりあえず住宅の名義が借主になっている場合に難しいことは把握しているのですが、どうか教えていただけますと幸いです。 ちなみに、団信をあてに出来ない場合は、繰上げ返済をしていくことや、自分名義での住宅ローンの再借り換えも考えています。 よろしくお願いいたします。

  • 団信と相続放棄について

    よろしくお願いいたします。 4月から社会人になる学生のものです。 先日、実家の住宅ローンの借り換えの際、借り換えの条件に自分が連帯保証人となることを銀行側から提示されました。 住宅ローンの残高は約2000万で、現時点の実家の資産価値は1500万程度です。 親の、経済状況などを分析すると、大体500~1000万程度は自分で弁済することになりそうなのですが、親の希望もあり連帯保証人になることに決めました。 しかし、4年前に父の会社が倒産したこともあり、父には多額の借金があります。(自己破産はしていません) その借金には、親族は連帯保証人となっていないため、将来的には、親族全員で相続放棄する予定で考えています。 今回の借り換えを行うと、ローンの期間もかなり長くなるため、父が途中でなくなる可能性もあります。 10年ほど前に、実家の名義人自体は母になっており、実家自体には相続は発生しないのですが、この場合、相続破棄をしても、団信による弁済を行うことは可能でしょうか? いろいろ調べてみて、とりあえず住宅の名義が借主になっている場合に難しいことは把握しているのですが、どうか教えていただけますと幸いです。 ちなみに、団信をあてに出来ない場合は、繰上げ返済をしていくことや、自分名義での住宅ローンの再借り換えも考えています。 よろしくお願いいたします。

  • 団信と相続放棄について

    よろしくお願いいたします。 4月から社会人になる学生のものです。 先日、実家の住宅ローンの借り換えの際、借り換えの条件に自分が連帯保証人となることを銀行側から提示されました。 住宅ローンの残高は約2000万で、現時点の実家の資産価値は1500万程度です。 親の、経済状況などを分析すると、大体500~1000万程度は自分で弁済することになりそうなのですが、親の希望もあり連帯保証人になることに決めました。 しかし、4年前に父の会社が倒産したこともあり、父には多額の借金があります。(自己破産はしていません) その借金には、親族は連帯保証人となっていないため、将来的には、親族全員で相続放棄する予定で考えています。 今回の借り換えを行うと、ローンの期間もかなり長くなるため、父が途中でなくなる可能性もあります。 10年ほど前に、実家の名義人自体は母になっており、実家自体には相続は発生しないのですが、この場合、相続破棄をしても、団信による弁済を行うことは可能でしょうか? いろいろ調べてみて、とりあえず住宅の名義が借主になっている場合に難しいことは把握しているのですが、どうか教えていただけますと幸いです。 ちなみに、団信をあてに出来ない場合は、繰上げ返済をしていくことや、自分名義での住宅ローンの再借り換えも考えています。 よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローン借換審査

    住宅ローンの借り換えを検討しています。 色々事情がありまして今まで夫婦共有名義で借りていたのですが私の名義1本で借り換えを考えています。 残高1200万残り11年私の年収320万円でも貸してくれる金融機関てありますか? 都市銀は厳しくて蹴られてしまいました。 返済期間がもう少し長く出来ると更に良いのですが・・・

  • 借金どうなる俺

    今、給与気がつけば全て借金返済に当てている感じです。 年収は約300で借り入れはアコム:30万 レイク:80万 JCB:40万 友人(三人):80万 もぅどうしたらいいのかわかりません。 全てギャンブルです。 奨学金は7ヶ月滞納中。 仕事は公務員なので結構債務整理など考えるのですが、バレると面倒だと思い踏みきれません。 一番いい方法教えてください。お願いします。 自分だけでなんとかしたい。

  • 差し押さえられるのでしょうか

    現在、離婚した元妻の借家に住んでおります。役所には別世帯主として届けをしました。わたしには借金があり、無職の状態で返済も滞り、督促状や数回訪問もありました。相談ですが、差し押さえを受けた場合元妻の家財も押さえれるのでしょうか?いずれは出ていき知人か親族の元に移転する予定ですがそうなってもその者達の動産、不動産も対象になるのでしょうか。また、失業保険が私の口座に振り込まれる予定ですが口座の凍結や差し押さえがあった場合生活費として引き出すことはできるのでしょうか?離婚した妻や娘の養育費などを多少なりとも支払いたいと思いますので。 詳しい方ご教授よろしくお願い致します。