d2hc の回答履歴

全2253件中221~240件表示
  • 動画が一部しか見れない。

    動画が一部しか見れない。 検索で探しましたがわかりませんでしたのでお尋ねします。 Yahoo動画や日本テレビの伊藤家ランドとかを見ようとすると はじまるとすぐに中央がくるくる回る画面が出て、見れません。 ヘルプとか見たのですが、説明がわかりません。 パソコンはVistaです。 ウイルスソフトはウイルスバスター2010です。 セキュリティレベル等は特に変更してませんので標準だと思います。

  • ゲームプログラムに強い方お願いします

    初めまして、お世話になります。 プログラミングの知識があれば、誰でも解決できる問題だという事らしいので 質問させて下さいませ。 GTAサンアドレスというPCのオフラインゲームの改造方法について質問があります。 OLLyDbgというアプリケーションをデバッグすることができるソフトウェアでgtasa.exe(ゲームプログラム本体)を開き 添付している画像の部分の数値を変更したいです。 右クリックや上のメニューを試しましたが、画像の数値の部分を変更する事はできませんでした。 この件について、某掲示板で質問したところ 「0x738093から4バイト間、つまり0x738093、0x738094、0x738095、0x738096に PAGE_EXECUTE_READWRITE 保護フラグを設定したらいい」 とアドバイスを頂きましたが、どういう手順でPAGE_EXECUTE_READWRITE 保護フラグを設定するのかはご教授して頂けませんでした。 どのような手順を踏めばいいのでしょうか? 私は全くの無知でPAGE_EXECUTE_READWRITEが何の意味なのか、保護フラグが何なのか検索してもサッパリ意味不明の状態です。 よろしくお願いします。

  • SNOWについて

    SNOWについて SNOW ~Plus Edition~とは、1作目であるSNOWにキャラクターが追加されたものということでしょうか? 今使用しているPCのOSはvistaなのですが、今からSNOWをやりはじめるには、 SNOW ~Standard Edition~を購入すれば良いのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • ウェブ上でデジカメの写真保管の方法

    年末パソコンがウイルスにやられました。 一番心配したのが、保存している写真でした。 修理に出しまして、どうにか現状復旧できたのでホッとしているところです。 以前からウェブ上で保管出来ると聞いたことがありますので 早くやらないとと思っていた矢先でした。 でも詳しくないものですからどうすればいいのかがわかりません。 どなたか解り易く教えていただけませんか. 参考までにカメラはCASI0です。 以上よろしくお願いいたします。

  • この回答に画像や動画を付ける(回答者のみ)・・・の枠が勝手につきます。

    この、教えてgooのサイトで、回答すると、何故だか自分だけが 添付 この回答に画像や動画を付ける(回答者のみ)・・・の枠がつきます。 画像や、動画を付けていないのに・・・ 参考例を参照下さい。 西洋哲学を究めたいと思っています。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5567596.html の、回答者No2が自分です。 これは、どうしたら解決できるでしょうか? また、自分の作った質問スレッドに回答が入った場合、メールが届く様に設定したつもりですが、 一度も届いたことがありません。 これも、どうしたら解決できるでしょうか? 宜しくお願いします。

  • Craving Explorerで動画を保存したあと、DVDに書き込め

    Craving Explorerで動画を保存したあと、DVDに書き込めますか? 私は最近Craving Explorerをインストールしました。 音声を保存して、CDなどにダビングし楽しんでいたのですが、 動画も保存が出来るみたいなので、保存してDVDに書き込みたかったのですが、 書き込めませんでした。 何が原因なんですか? そして、どうすれば書き込むことが出来ますか?? 回答よろしくお願いします。

  • 『誰か教えて下さい!!』

    『誰か教えて下さい!!』 パソコンを使用していると下記の画面が表示されます。 何度閉じるを押しても1分間に1度ぐらいの頻度で出現します。 どうしたらよいのでしょうか?故障でしょうか? 対処法を知っている方がいれば教えて下さい。宜しくお願いします。     ↓    ↓    ↓    ↓    ↓ 『16 bit MS-DOS Subsystem』 『C:¥Users¥~¥AppData¥Roaming¥DEALAS~1¥DEALAS~1.EXETheNTVDM CPU has encountered an illegal instruction・・・・・・・以下省略』このような文章です。

  • Craving Explorerで動画を保存したあと、DVDに書き込め

    Craving Explorerで動画を保存したあと、DVDに書き込めますか? 私は最近Craving Explorerをインストールしました。 音声を保存して、CDなどにダビングし楽しんでいたのですが、 動画も保存が出来るみたいなので、保存してDVDに書き込みたかったのですが、 書き込めませんでした。 何が原因なんですか? そして、どうすれば書き込むことが出来ますか?? 回答よろしくお願いします。

  • 私の兄はとてつもなく…

    中学生、女です。 私の兄はしょうもない位自分勝手に育ってしまったのです。 例をあげると、 兄はパソコンが趣味で、兄がパソコンをしている時、貸して。と言っても最低30分は待たされる。 (長い時は1時間。早めに貸してと言っても変わらない。)これは毎日のことです。 逆に私が1,2分パソコンを貸すのを遅れると、ブツブツ、ブツブツ 文句を言ってきて、最悪の時にはパソコンの電源を無理やり切ったり、暴力をしてきます。 あと、親が買い物に行き、私と兄が2人きりの時、電話がかかってくることが多々あります。 その時、私は部屋で勉強、兄はリビングでパソコンをしているのに兄はパソコンが手放せないからと言って電話に出てくれません。 なので私は部屋から毎回毎回急いで出てきて電話に出るのです。 他にもありますが、これらのせいで私は毎日毎日ストレスがたまり、ひねくれた性格になってしまっています。 親は子供のケンカには口出ししない人なので何も言ってくれません。 どうしたらいいでしょうか? 長くなってすいません。

  • ウェブ上でデジカメの写真保管の方法

    年末パソコンがウイルスにやられました。 一番心配したのが、保存している写真でした。 修理に出しまして、どうにか現状復旧できたのでホッとしているところです。 以前からウェブ上で保管出来ると聞いたことがありますので 早くやらないとと思っていた矢先でした。 でも詳しくないものですからどうすればいいのかがわかりません。 どなたか解り易く教えていただけませんか. 参考までにカメラはCASI0です。 以上よろしくお願いいたします。

  • 母のPC(windows xp )を壊しちゃいました…

    母のPC(windows xp )を壊しちゃいました… 母のPCをお正月に里帰りした際、久々に使わせてもらったら びっくりするほど動作が遅くなっていたため、 使っていないソフトをいろいろアンインストールしたり、スタートアップの項目をちょっといじってしまいました。 そしたら、ネットに一切つながらなくなってしまいました…。 母がプロバイダ(KDDI)のサポートなどに電話しまくっても「機械が壊れてる」みたいな回答で、復旧しないとのこと。 サポートの方はハードウエア的な部分のチェックが多かったそうです。 今、私の手元にはそのマシンも接続環境もなく(実家から戻ってきてしまったので) なんとも言えない部分はありますが、 アンインストールなどをする前はちゃんとつながっていたため、ハード的に「壊れた」とは思えません。 ソフトを入れ直すなどで復旧できないかどうかと考えています。 でも、正直、どのソフトを消したのか等も覚えておらず (メーカー製のプリインストールソフトみたいなのがすごくたくさん入っていました)。 ネット接続において、これを消しちゃダメだ!とか、 こういうソフトがなくなっているからつながらないのでは、 みたいなことがあったら教えてくださいませ。 NECのノートPCで、ADSL接続です。 本当に私が悪いのですが、 母が、「壊した!!買って返して!!ギャー!!」となっていて、申し訳ないし、なんとか元に戻してあげたいのです。 みなさま、お知恵を貸してくださいませ。

  • この回答に画像や動画を付ける(回答者のみ)・・・の枠が勝手につきます。

    この、教えてgooのサイトで、回答すると、何故だか自分だけが 添付 この回答に画像や動画を付ける(回答者のみ)・・・の枠がつきます。 画像や、動画を付けていないのに・・・ 参考例を参照下さい。 西洋哲学を究めたいと思っています。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5567596.html の、回答者No2が自分です。 これは、どうしたら解決できるでしょうか? また、自分の作った質問スレッドに回答が入った場合、メールが届く様に設定したつもりですが、 一度も届いたことがありません。 これも、どうしたら解決できるでしょうか? 宜しくお願いします。

  • HDDのクローン作成ソフトがうまくいかない

    お世話になります。 内蔵HDD交換のため、HDDケースで新しい内蔵HDDを接続して、Acronis Migrete Easyソフトの体験版にてクローン作成を試みました。 インストールは正常に出来たようで、ソフトを起動後、移行元、移行先のディスクを指定し、移行先のパーティションを削除するところまではすすんだのですが、2番目のステップで再起動が必要(再起動しないと処理が完了しません)というポップアップが立ち上がるので指示どおりに再起動したのですが、Windousの起動画面で青い画面になって英字がバーっとでてきてしまい、なにやら上記のソフトについての処理をしているような表示の途中で、エラーになって動かなくなってしまいます。 表示は、ERROR:Romote?なんとか(記憶が曖昧ですみません)だったかの表示がでてくることや、途中までは100%100%と何段もでてくるのに、Checking・・・なんとかというところで止まってしまったりします。 そのあとは何をしてもうごかなかったり、ボタンをおしても正常に再起動が完了しないので、強制終了するしかなくなってしまいます。 強制終了したあとに起動すると、なぜか Acronis~ Complete のような表示がでて、成功?したっぽいような青い画面の英語がでてくるのですが、そのあとは通常のWindows画面に戻ってしまい、ソフトが立ち上がったり処理が続行されるようなそぶりもありません。 なので、再度ソフトを起動してみると、また最初からディスクの指定などをもとめられ、再び同じ順番で促され、結局また再起動のところで同じ現象の繰り返し・・・ということでほとほと困っております。 そもそも、こちらのソフトは、再起動が正常に出来た場合、どのような状態からスタートされて、そのあとはどういう手順をたどるのでしょうか? 再起動がうまくいかない原因はなんでしょうか? どうすれば上手くいくでしょうか?

  • windows7、64bit版で使えるキャプチャーボードを教えてください

    D、HDMI入力があるとうれしいです

  • 『誰か教えて下さい!!』

    『誰か教えて下さい!!』 パソコンを使用していると下記の画面が表示されます。 何度閉じるを押しても1分間に1度ぐらいの頻度で出現します。 どうしたらよいのでしょうか?故障でしょうか? 対処法を知っている方がいれば教えて下さい。宜しくお願いします。     ↓    ↓    ↓    ↓    ↓ 『16 bit MS-DOS Subsystem』 『C:¥Users¥~¥AppData¥Roaming¥DEALAS~1¥DEALAS~1.EXETheNTVDM CPU has encountered an illegal instruction・・・・・・・以下省略』このような文章です。

  • AMDについて

    PC版ゲームトゥームレイダーアンダーワールドをやりたいと思っているんですが、今、動作環境を確かめているところなのですが、気になった部分がありました。CPU(プロセッサ)でINTELのPENTIUM4 3.0GHZ以上が必須と書いてありました。しかし、自己のパソコンのプロセッサを調べてみるとAMDであると分かりました。その場合PCゲームはできないのでしょうか??OSやディレクトXもOKであり、これだけがわかりませんでした。どこを探してみてもわかるものが無く、頼る結果になってしまいました。お願いします。教えてもらってもよろしいでしょうか??あと、1789MBは何GBなんでしょうか??2GB以上必須と書いてありましたが、GBは書いてありませんでした。 

  • 動画をスローや静止画等で編集したい

    この質問なんですが OSはビスタ、関係ないかも知れませんが ブラウザはFirefox3.5です それで、ある事を解説文入りの動画で YouTubeにアップしたいと思います 内容なんですが デジカメで撮った動画(avi)が、あるんですが その動画を編集して 動画、静止画、スロー等を混ぜながら 解説文を途中で入れたり外し(?)たりで アップしたいです 一応私の知ってる限りでは GOM PLAYERで編集出来る様な事を 聞いた事が、ありますが 可能なんでしょうか? ただ、もし動画は動画 スローはスローしか作れない様でしたら aviを結合するソフトは持ってますから それでの結合は可能です 但し、静止画は分かりませんが…

  • Opera10で「画像のURLをコピー」する方法

    chromeやFirefoxには画像の上で右クリックしたときに出て来る「画像のURLをコピー」というメニューがあります。 色々便利なことが多いメニューなので、Opera10でも使えたらいいな、などと思うのですが、何とか使えるようにならないでしょうか。

  • カラオケが趣味で長い間レーザーカラオケを楽しんできましたが、昨日壊れて

    カラオケが趣味で長い間レーザーカラオケを楽しんできましたが、昨日壊れてしまいました。新しいプレーヤーを買おうとしたのですが、売っていません。しかしLDディスクは沢山もっているので、何とか入手したいと思っています。何か良い方法はありませんか。修理も可能かもしれませんが、古い機種(CLD-K1100)で、しかも随分使ったので寿命かなと思ってます。

  • 動画をスローや静止画等で編集したい

    この質問なんですが OSはビスタ、関係ないかも知れませんが ブラウザはFirefox3.5です それで、ある事を解説文入りの動画で YouTubeにアップしたいと思います 内容なんですが デジカメで撮った動画(avi)が、あるんですが その動画を編集して 動画、静止画、スロー等を混ぜながら 解説文を途中で入れたり外し(?)たりで アップしたいです 一応私の知ってる限りでは GOM PLAYERで編集出来る様な事を 聞いた事が、ありますが 可能なんでしょうか? ただ、もし動画は動画 スローはスローしか作れない様でしたら aviを結合するソフトは持ってますから それでの結合は可能です 但し、静止画は分かりませんが…