naganumajyun の回答履歴

全2441件中201~220件表示
  • 義妹の結婚式前後の出来事で・・腹を立てる私はおかしいですか?

    義妹の結婚式前後の出来事で・・腹を立てる私はおかしいですか? 数年前、結婚して夫の両親と同居しましたが、嫁=まるで奉公人のような生活で体調を崩し、見かねた夫が一年程で別居に踏みきってくれました。現在30代、2歳の男児がおり、実家から車で40分程のアパートに暮らしています。干渉はやみませんし、いい嫁になれなかった罪悪感と戦いながら、なんとかやってきました。 3ヶ月程前に義妹が結婚したのですが、姑からの私達(長男夫婦です)に対する依頼や経緯などを以下に挙げます。 「結納はしないが、代わりに仲人さんや親戚を実家に招いてお披露目?するので、出席(夫)及び手伝い(私)に来るように。」 →お祝いを包んで行きました。台所仕事中、祝い膳の数が足りないと思い聞くと、当人2人は仕事で来られない(最初から来ないつもりだった?)と初めて聞き唖然・・。招待客の皆さんも、まさか2人がいないとは思わなかったらしく、ビックリしていました。(夫も私も、義妹のお相手には結婚式当日控え室で初めてお会いしました。ちなみに、夫実家から10分の距離にお勤めです。) 「結婚式の3日前から3人で実家に泊まり、手伝うように。夫は実家から通勤すればよい。」 →考えただけでゾッとしたので、即答を避け夫に相談し、「泊まれないが通いなら・・」と申し出れば、それはさすがに大変だから、と諦めてくれるかも・・と思ったところ、姑は憮然とした顔で「じゃあ、通ってください。」義妹の荷物整理や、当日送迎バスに乗る親戚の接待の準備、その他いろいろ頼みたいとの事。 義妹の支度は会場のホテルでしますし、実際は小さい子もいて大した仕事は出来ないので、姑が嫁を呼びつけ手伝わせるという自己満足を満たしたいだけと思いました。 式当日の動きについての指示:夫・・義妹と姑を実家に迎えに行く(車で40分)                  会場のホテルに送り、実家に戻る(往復2時間ほど)                  実家に集まる親戚のお世話や戸締り→バスで会場へ                私・・子供と自分の支度(黒留袖を着ました)                  実家へ行き、親戚の接待、夫と合流→バスで会場へ 3人で出席するだけでも大変なのに、夫と別行動で、しかも親戚の接待をひとりでやれと?と驚きました。 夫に送迎を頼むのは、他の人に頼むと御礼を出さなければならないし、戸締りは家族以外には頼めないとのことでした。 夫は、少しでも早くホテルから実家に戻り私をサポートしなければ、との思いで、朝早くから支度し時間厳守でと迎えに行きました。すると義妹がパジャマ姿で出てきて「そんなに早くなくていいのに」と言ったと激怒していました。 私の実家の父も披露宴に招待されており(送迎バスの案内あり)、夫の手がないので、車で夫実家に一緒に行ってもらい、私がバタバタしている間に子供をみてもらったのでとても助かりました。 ところが、バスを降り控え室に入った親戚一同の中で、結婚式(神前)に参列の案内がなかったのは父ひとりでした。式の最中に子供がじっとしていないと大変だろうと、控え室で子供をみていてくれました。 式が終わって集合写真撮影の段になり、姑は「○○(子供)は?あら、(実家の)お父さんにみててもらったの、早く連れてきて!」と平然と言い放ちました。 父はぽつんとひとりに。申し訳ない気持ちでいっぱいでした。 嫁の実家の立場って、そんなものでしょうか?ないがしろにされたと感じるのはおかしいですか? 結婚式の後、すぐに夫実家に行く機会があり、さすがの姑でも相応の感謝や労いの言葉があるだろうと思いましたが期待はずれで、近くに住む義妹夫婦も顔も出さず(出させず)、ますます腹が立ちました。 姑は、嫁の私には常識だ、しきたりだ、礼儀だ、とうるさく言うのに、娘(私と同い年)にはいつも大甘です。 私達夫婦の負担などお構いなしで、やって当然という態度の姑やそれを容認する舅、礼儀知らずの義妹に腹が立ってしまうのですが、それは心得違いなのでしょうか。 いやでたまらない姑ですが、面と向かってはいやな顔ひとつできません。そんな自分も情けないのです。夫は私の気持ちを解かってはくれるけど、波風を立てたくないようです。 これを期に反乱をおこしたい気持ちなのですが、私がおかしいのか?という気持ちもぬぐいきれません。 また、(表面的には)曲がりなりにもいい嫁を演じてきたので、悶々とするばかりで具体的にどうしたらいいかわかりません。お手数ですが、アドバイスを頂けましたら、どうぞよろしくお願いいたします。 このような長文を読んでいただいてありがとうございました。

    • ベストアンサー
    • noname#131635
    • 夫婦・家族
    • 回答数19
  • 好きだった彼氏を未練を持たせて振りたいです!

    好きだった彼氏を未練を持たせて振りたいです! 彼氏が浮気をしました。初めてじゃないです。 まだ好きだけど治らなそうなので別れる事にしました。 でもなんだか悔しいので 未練を持たせて別れたいのです。 私が今考えてる方法は もうすぐ私の誕生日(平日)なので 仕事帰りに会う→食事→ラブホテルへ行き、一緒にお風呂入る(洗いっこするだけ)、 →いちゃいちゃした後に 「さぁこれから!」って時のエッチする寸前に別れ話をしようと思います。 私の事どうでもよかったらイライラするだけですが 本当に好きだったらこのやり方は応えますか? 何回か私から「浮気するなら別れたい」とは言ってありますが あっちは「もう浮気しないから別れたくない」の繰り返しです。 なのでそれなりに彼も覚悟できてると思います。 (でも今まで私が別れたいと言うのは本気とは思われてないかも) でも今回は本気で別れようと思います。 私のやり方はよくないですか? 相手の誕生日ではなく自分の誕生日なので、 実際は彼の事は好きだし、それはそれでいつか良い思い出になりそうな気もするのですが、、、 別れ話をした後は、そのまま何もしないで寝るつもりです。 アドバイス宜しくお願い致します。 (プレゼントは欲しい物があるので 「後日その場所へ買いに行こう」と言ってるので当日はもらいません。)

  • 長いドライブ、夫婦(恋人同士)で何を話しますか?

    長いドライブ、夫婦(恋人同士)で何を話しますか? 主人とは、恋人の時期も含め、もうじき9ヶ月くらいになります。たまに車で遠出するのですが、初めの頃は、お互いを知りたいという気持ちや、好きになってほしいという気持ちもあり、お互い盛り上がっていたので、長いドライブ中でも、話題に尽きることはありませんでした。しかし、最近はそうでもなくなってしまいました。ある程度仕方ないことだと思うのですが。。。 先月、夜中から家を出たのですが、私が途中で時々寝てしまいました。「何も話してくれないし、全然楽しくない!つまらない!」「ドライバーが眠くならないように、助手席の人が話しかけるのが当たり前!」と主人は怒っていました。そんな風に怒られて、話す気にもなれず、私は、むっつりと。 雑誌を持ってきていたので、三択のクイズ(年金に関するもの)をやったりして、とりあえずは楽しく過ごせたのですが。。。 私は、普段どちらかと言えば無口で、自分独自の考えをまとめて語ったりするのは好きなんですが、女性にありがちな世間話を長々とするっていうのはあまり好きではありません。でも、普段主人と過ごす食事時とか、どこかに行くにももっと短い時間だったら、楽しく会話できるんですけれど、ドライブで4時間以上同じ姿勢で横にいると、どうしても沈黙の時間があってしまいます。 主人の前に付き合っていた男性たちは、長いドライブの時は、寝てもいいよって言ってくれていました。そのほうが気持ちを許してくれてるみたいで嬉しいと。でも、主人は、隣で寝られるのはキツイ、と言う人です(その方が普通かもしれませんね。)。 次の三連休また遠出します。どうせなら楽しく過ごしたいです。「しりとり」とかゲーム感覚で出来ることでもいいです。みなさん、長いドライブ何を話されますか?やっぱり話題作りとか、工夫されている方はいらっしゃいますか?アドバイスお願いします。

  • 私の親友が悩んでいます、どうか相談に乗って下さい。

    私の親友が悩んでいます、どうか相談に乗って下さい。 私の親友(A子)は子供が2人、 上の男の子が6歳(小1)下の女の子が3歳の時に離婚しました。 A子の旦那に好きな女性が出来、駆け落ち同然でした。 私はその一部始終を把握してます。 (浮気してると気付いたのもA子より先でした) 慰謝料も養育費もなし。 それでも彼女は頑張っていました。 離婚してから2年後、A子は友人の紹介でお付合いを始めて、 その後再婚しました。 A子も悩みに悩んでいましたが、 まだ30そこそこという年齢は若いですし、 やはり何かあった時に頼りたい人が欲しいと言うのも 現実にはあったのが本心です。 しかし、子供が何より1番大切なので 子供を尊重していましたが、子供2人もとても懐いており、 再婚したんです。 まぁ普通の家庭の様にいろいろとありましたが、 それでも幸せにやっていました。 ところが、1年くらい前からでしょうか。 A子の元の旦那から息子に連絡があったんです。 その時点で息子は18歳。 息子の持っている携帯に連絡をして来たので A子は最初知りませんでした。 (息子の携帯番号を知ったのは省略させて頂きます) A子は子供達に離婚した理由は一切話していません。 息子は実父の記憶・思い出もきちんとあるので 実父が好きなのはA子も分かっています。 息子がA子に黙って実父に会いにいったのですが、 会いに行く前に空港から電話があり 「今から父親に会いに行ってくる」と言われた時も A子が戸惑っていたら今の旦那が 「行ってこい」と後押ししてくれました。 そして今、息子が元の旦那の地元に行って仕事を見つけ そこで暮らしたいと言っているんです。 この元旦那は私の主人の同級生で、私も離婚した後に話をした ことが何度もあります。 今回、息子が元旦那の地元に行きたいと言い始めたのも 元旦那が来て欲しいと何回も遠回しに話をしているのを 私も主人も知っています。 そして、その理由が 「自分達が老後になったら面倒をみてもらいたいから」 と言う、短絡的な理由なんです。 この事実をA子も息子も知りません。 元旦那にもその奥さんにも子供はいます。 2人共子供を置いて出てきてるので現在子供はいません。 そんな2人が40を過ぎ、不安になったんでしょうね。 年金も払ってない、アパート暮らし、仕事もアルバイト的なんで 今後の保障が何もない2人なんですから。 A子はこの状況に様々な形で悩んでいます。 まず、今まで何年も支えてくれた旦那に申し訳ない気持ち、 そして、離婚した理由を何も知らないまま元旦那の地元に行くこと、 私も今までいろいろと彼女と話をして来ましたが… 今回はどうしたら良いのかと。 皆様ならどう考えますか? どうかアドバイスを下さい、宜しくお願い致します!!

  • 私の親友が悩んでいます、どうか相談に乗って下さい。

    私の親友が悩んでいます、どうか相談に乗って下さい。 私の親友(A子)は子供が2人、 上の男の子が6歳(小1)下の女の子が3歳の時に離婚しました。 A子の旦那に好きな女性が出来、駆け落ち同然でした。 私はその一部始終を把握してます。 (浮気してると気付いたのもA子より先でした) 慰謝料も養育費もなし。 それでも彼女は頑張っていました。 離婚してから2年後、A子は友人の紹介でお付合いを始めて、 その後再婚しました。 A子も悩みに悩んでいましたが、 まだ30そこそこという年齢は若いですし、 やはり何かあった時に頼りたい人が欲しいと言うのも 現実にはあったのが本心です。 しかし、子供が何より1番大切なので 子供を尊重していましたが、子供2人もとても懐いており、 再婚したんです。 まぁ普通の家庭の様にいろいろとありましたが、 それでも幸せにやっていました。 ところが、1年くらい前からでしょうか。 A子の元の旦那から息子に連絡があったんです。 その時点で息子は18歳。 息子の持っている携帯に連絡をして来たので A子は最初知りませんでした。 (息子の携帯番号を知ったのは省略させて頂きます) A子は子供達に離婚した理由は一切話していません。 息子は実父の記憶・思い出もきちんとあるので 実父が好きなのはA子も分かっています。 息子がA子に黙って実父に会いにいったのですが、 会いに行く前に空港から電話があり 「今から父親に会いに行ってくる」と言われた時も A子が戸惑っていたら今の旦那が 「行ってこい」と後押ししてくれました。 そして今、息子が元の旦那の地元に行って仕事を見つけ そこで暮らしたいと言っているんです。 この元旦那は私の主人の同級生で、私も離婚した後に話をした ことが何度もあります。 今回、息子が元旦那の地元に行きたいと言い始めたのも 元旦那が来て欲しいと何回も遠回しに話をしているのを 私も主人も知っています。 そして、その理由が 「自分達が老後になったら面倒をみてもらいたいから」 と言う、短絡的な理由なんです。 この事実をA子も息子も知りません。 元旦那にもその奥さんにも子供はいます。 2人共子供を置いて出てきてるので現在子供はいません。 そんな2人が40を過ぎ、不安になったんでしょうね。 年金も払ってない、アパート暮らし、仕事もアルバイト的なんで 今後の保障が何もない2人なんですから。 A子はこの状況に様々な形で悩んでいます。 まず、今まで何年も支えてくれた旦那に申し訳ない気持ち、 そして、離婚した理由を何も知らないまま元旦那の地元に行くこと、 私も今までいろいろと彼女と話をして来ましたが… 今回はどうしたら良いのかと。 皆様ならどう考えますか? どうかアドバイスを下さい、宜しくお願い致します!!

  • なぜか険悪な雰囲気になってしまいました。。。

    なぜか険悪な雰囲気になってしまいました。。。 結婚して、9ヶ月の共働き女性です。昨日、主人が家に帰ってきて、何気なく話しをしました。 私「あのネットの番組は録音できるの?」 主人「分からない。見てみないと。」 私「そうなんだ、私はもっと分からない。」 主人「理解しようとしないもんな!、あのときだって、ふーんって感じで関心なさそうだったもんな!」 私「そんなつもりないのに。。。」 最後の主人のセリフの語気が意外にも怒っていて、こちらも反撥心を覚え、その後だまってしまいました。その後、私はジムへ。主人もジムへ(都合があり別々のジムへ行っています。)その後一緒に食事をしようと思って、買い物に行くつもりでいましたが、帰ったら、「(自分の方が帰りが遅くなるから)先食べていていいよ。」とメモ書きがあったので、買い物に行って作る気力がなくなり、「一人で食べるほど食欲ないし、帰りに何か買ってきてください。」とメールして、寝ました。 今朝もお互い気まずい雰囲気で、先ほど主人は、コーヒー飲みに出かけました。 昨日の会話の背景ですが、一週間前の土曜日に、私が「聞きたいラジオ番組があるけれど、マンションだから聞けなくて残念。」って言ったら、主人がネットで探してくれたんです。私はお礼を言いましたが、そのとき関心なさそうな感じにしたのかもしれません。それは、悪いと思いますが、いきなり責め口調でこられると、こちらもカチンと来てしまいます。そういうもんじゃありませんか?もし、「あのとき探してあげたのに、関心なさそうで、自分は残念だった。」という風に言われれば、悪かったな、と素直に思えるんですが。。。 でも、二人家族で、このままってつらいです。主人がコーヒーから帰ってきたら、 私から折れて謝るべきでしょうか? それとも、その話題に触れず、お昼ご飯を用意して普通にふるまうべきでしょうか? それとも、このまま冷戦状態を続けるべきでしょうか? 自分から折れるにしても、どう気持ちを切り替えていいか分かりません。 普段、仲はいいと思いますが、たまに、お互いに不満があり、気まずくなります。私は、すぐに怒る人が苦手です。自分が相手に対して、気に入らないことがあっても、怒らずに、冷静に注意するように心がけています。怒ると相手は反発するだけで、肝心の悪いところを治してくれないと思うので。主人にもそうなってほしいのですが。。。アドバイスお願いします!

  • あなたには尊敬できるところがない。

    あなたには尊敬できるところがない。 あなたが年を取って介護しなければいけない状態になれば施設に入れるつもり。 子供にとって今は必要だから仕方なくあなたといるの。 来世ではあなたとはいっしょになりたくない。などなど みなさんの家庭でもこんな感じなのでしょうか? 最近、このままでは熟年離婚?と考えてしまいます。 ご意見お聞かせください。

  • 婚約者が過去に援助交際を…どうすればいいのでしょうか?

    婚約者が過去に援助交際を…どうすればいいのでしょうか? 今秋結婚予定の20代前半の男です。 婚約者の彼女(二学年上)とは私が大学一年の時、国際交流のインカレサークルで出会い、付き合って五年になります。 昨日、最近公開されたアニメ映画を彼女と見に行きました。 その帰り、個室の店で夕食を愉しんだのですが、アルコールの影響や店の雰囲気が良かったこともあり、 いつも以上にお互い饒舌になっていました。 「好きな女の子の援助交際や母親の不倫を知ったら、男の子が自殺へと駆り立てられるのも理解できる」 という趣旨の映画の感想を私が言った後、彼女が突然、 「実は私、援助交際の非行歴があるの…」と告白してきました。 またまた冗談を、酔っ払っているのかな、からかっているのかな、それとも試しているのかな… だんだん沈黙が怖くなり、私が 「まあ、そういうこともあるよ…」と曖昧な返事をすると同時に、彼女が 「今まで黙っていて本当に御免なさい」と真剣に謝ってきました。 それから、私は気分が悪くなり、吐き気で食事を摂ることができなくなりました。 何か言わなければ、平静を装わなければ、と思いつつも思い通りにならず。 酔っ払った、具合が悪くなった、用事を思い出したからと適当な言い訳をしつつ彼女と別れひとり家に帰りました。 (このあたりのことはよく覚えていません。) 今の正直な私の気持ちを書き連ねます。 悲しい、悔しい、そして怒りを禁じ得ません。 彼女のことが安っぽく、汚らしく気持ち悪いとさえ思えてきます。 それどころか、騙された、との思いも。 一方で、彼女のことを嫌いにはなれません、寧ろ今でも好きです、愛しています。 彼女を失いたくありません。 (残念ながら、この思いは五年以上付き合ってきたことからくる執着心にすぎないのかもしれませんが。) なぜ、彼女は結婚を控えたこの時期にこのような告白をしてきたのでしょうか? 私に何を言って欲しいのでしょうか?どう対応して欲しいのでしょうか? 彼女のことが分かりません。 いつ、どのような理由で、誰と、どのぐらいのことを、どうやって…本当のことを詳しく聞いても良いのでしょうか? そのことを彼女はどう思ってきたのか、今現在どう思っているのか…そんなことを自分は問い詰めてもよいのでしょうか? そんな資格が自分にあるのでしょうか? 本当にそんなことを彼女に詳しく聞いたり問い詰めたりしたいのか…自分のこともよく分かりません。 これからどうしていきたいのか、何を言えばいいのか。

  • 遺産いらないですか?皆さんならどうしますか?

    遺産いらないですか?皆さんならどうしますか? 私と姉は既婚者です。両親(共に60歳)は県外に一軒家を立て、母の妹(45歳未婚)と母の両親(祖母は介護が必要)の5人で現在は暮らしています。 この度、私の姉(旦那共に32歳、子供3歳と1歳)が、実家に移り住むという話しが出ています。 というのも、いずれは父母と同居するなら、子供が幼稚園に行く前に、という事らしく、私は主人が長男である事、またすでに義母と同居している為、『両親の面倒を見るつもりで行くんだね』と聞きました。すると姉が、『まだまだ先だが介護が必要になった場合、そのお金を折半にして』と言ってきたのです。 私は、『うちだって義母さんがいるし、何よりうちはうちの家庭がある。たまに行って、お小遣いをあげる程度ならば構わないし、勿論介護などで手が必要な時は手伝うよ』と言いました。 そこから、『私達の両親なんだからそれはおかしい』と言い出し、私的には、同居するという事はデメリットもあるが、メリットも大きいんだし、同居して両親の面倒を完璧に私達の援助なく見てくれるのなら、財産をすべてあげても良いと思っています。(主人にはまだ相談していませんが) 私の考えって間違っていますか? また、主人になんと言えば、主人も納得してくれるでしょうか? ちなみに私も小さい子がいます。ちょくちょく実家に帰りたくても姉夫婦がいる手前、そうそう行けなくなるという事もあり、現時点ではあまり良い気はしていません。しかし、いずれは…と姉夫婦が言っているので、仕方ないかなとも思っています。 また、実家の名義は祖父の土地、建物は母とその妹。その妹である伯母は、同居を受け入れてくれるらしく、それなら建物も私の姉の子供に引き継いで良いと言っています。 今の時点で、同居ってどうなんでしょう?祖父母もいるので、姉夫婦に我が家面されても…と私が勝手に思っています。 いやらしい話しで恐縮ですが、なんでも良いので、アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#134423
    • 夫婦・家族
    • 回答数7
  • 離婚していた 父他界

    離婚していた 父他界 父と母は数年前に離婚し、父は他の地方へ引っ越ししました。 父に最後に会ったのは8年前。その後私は結婚しました。 父が他界したという知らせが父の兄(本家)から母の元にありました。 すでにお葬式も終わっていて、お墓の用意もするから、唯一の子である私の印鑑(遺産相続)がほしいと。 私にも責任があると思いますが、お葬式が終わった後に知るなんて。。。悲しくて仕方ありません。 後悔しています。 父の遺産は少額だと思います。娘である私は本当にこれでいいか悩んでます。 どうかアドバイスお願いします。

  • 私は37歳

    私は37歳 妻の浮気の事で… 子供は3人います。 10日前に妻が浮気していた事を発見し非常に悔しい思いをしている毎日です。 発見のもととなったのが携帯メールで…子供のおもちゃとなっていた機種変更する前の妻の携帯をたまたま見たところ、独身の25歳の男と関係があっていた事が分かりました。しかも3年間ぐらい続いていました。今はもうその男と終わって1年くらいは経ってるみたいですけど…私が仕事に行ってる間、男のアパートに毎日のように行っては洗濯などしていたようです。 妻にこの事を話すとあっさり認め、涙流しながら「ごめんなさい。これからあなたと一緒に頑張るから」言いました。子供の為にも頑張るつもりで私も気持ち入れ替えてやって行こう決めたのですが、妻がその男に抱かれたと思うと腹立たしさと悔しい気持ちで仕事が手につきません。 こんな経験の人いますか?いたとしたら、いつぐらいまでこの気持ちが続くのでしょうか?また経験ない人も、いいアドバイスがあれば!

  • 長文失礼します。両親についての相談です。

    長文失礼します。両親についての相談です。 主人、0歳児の3人暮らしで、現在育児休暇中です。私は社会人になってからずっと、ボーナスや誕生日等イベントごとに両親へ贈り物や現金を渡してきました。結婚してからも、独身時代ほどではないですが、節目節目にプレゼントをしています。お金が全てではないですが、両親への感謝の気持ちを形にしてきたつもりです。実際、両親のおかげで大学まで卒業し、上場企業に就職、金銭的に不自由ない生活をしています。しかし、最近ことあるごとに、両親が私をまるでケチであるかのような言い方をするようになり、私の考えすぎかもしれませんが、度重なり悩んでいます。 例えば、私には弟がいるのですが、弟家族は子沢山で(奥さんの連れ子でステップファミリー)経済的に非常に厳しい生活をしています。弟の生活が本当に行き詰まったら私に助けてもらったらいい、と冗談ぽく父が言ったら、母が、この人は御殿を建てたいんだから!ここに頼っても無駄よ!という言い方をします。(笑いながら、などではない)あんたはお金を貯めるのが趣味、とも言われ、実家の日用品の買い出しを頼まれたりしますが、お金はこちら持ちです。(立て替えといて、と言われますが、実際買って来ても財布からお金を出す素振りなし。この間母が珍しくお金を出そうとしたら、父が、私の家はお金があるからいいだろう、と言う) …最初は聞き流していましたが、度重なるとつらいです。産後実家に一ヶ月ほどお世話になりました。一度もオムツなどの買い出しもお願いしたことはありません。でも、私の食費と赤ちゃんのお世話のお手伝いのお礼としてまとまった金額を包んだりしました。今思えば、そういうことをしたのも我が家にはお金がある、と思われた一因なのでしょうか?有り余っているから出したわけではないです。感謝の思いで出したのです。イベントごとのプレゼント、それだけでは不満なのでしょうか?本当に、言葉の端々にお金をいっぱい持っているのに出し惜しみする、みたいな言い方をされます。両親から資金援助の申し出などはありません。子供の世話になるのは恥ずかしい事だとは言っています。孫の世話はよくしてくれるし、とても感謝はしています。ただ、最近どうしても心苦しいのです。皆さんならどうやってこの気持ちを消化しますか?これからの気持ちの持ちよう、ぜひご教示下さい。長文乱文失礼しました。

  • わたしの主人変?それともまとも?

    わたしの主人変?それともまとも?  私は結婚して 他県から越してきて約10年になります。 周りにはお友人はいませんが、知人はいます。 故郷には友人はいて、今も連絡取り合っています。  主人は友人はいませんが、1年に1回 職場の人と 釣りに5日位行くことはあります。  私はここでお友達を作りたいのですが、 主人は私がお友達を作ることに不思議がります。 主人 「どうしてそんなところに行くのか?」 私  「楽しいし、お友達できるんじゃないの」 主人 「なんで、友達作らないといけない?」 私  「おしゃべりしたり、遊んだり、楽しいし」 主人 「「くだらん話して何が楽しい?」 私  「いいじゃないの 相談したり、できるし」 主人 「どんな相談するの?」 私  「いろんな事だよ」 それ以上私は話したくなくなってきます。 こんな主人 普通ですか? 自分に友達がいないので 楽しさが分からないと思います。 私が 外で子供のママに会って、井戸端会議をしていると とても 馬鹿にします。「つまらん話して 何が楽しい」 と言われます。ですので 私は道で知人に会っても 話したりすりことが最近はあまりできなくなってしまいました。  私がサークルに入るのも反対してきます。  どうすれば私はお友達を作れるのでしょうか? 私はここにきて12年になりますが、いまだに お友達と呼べる人 がいません。というかできないのです。 会おうとすると、主人は屁理屈ばかり言ってきます。ですので こっちが 「もういいや、じゃー会わないよ」 という気持ちになってきます。   私がおかしいのですか?  最近とてもつまらなくなってきました。 みなさんのご主人はどうでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#119787
    • 夫婦・家族
    • 回答数18
  • 長文失礼します。両親についての相談です。

    長文失礼します。両親についての相談です。 主人、0歳児の3人暮らしで、現在育児休暇中です。私は社会人になってからずっと、ボーナスや誕生日等イベントごとに両親へ贈り物や現金を渡してきました。結婚してからも、独身時代ほどではないですが、節目節目にプレゼントをしています。お金が全てではないですが、両親への感謝の気持ちを形にしてきたつもりです。実際、両親のおかげで大学まで卒業し、上場企業に就職、金銭的に不自由ない生活をしています。しかし、最近ことあるごとに、両親が私をまるでケチであるかのような言い方をするようになり、私の考えすぎかもしれませんが、度重なり悩んでいます。 例えば、私には弟がいるのですが、弟家族は子沢山で(奥さんの連れ子でステップファミリー)経済的に非常に厳しい生活をしています。弟の生活が本当に行き詰まったら私に助けてもらったらいい、と冗談ぽく父が言ったら、母が、この人は御殿を建てたいんだから!ここに頼っても無駄よ!という言い方をします。(笑いながら、などではない)あんたはお金を貯めるのが趣味、とも言われ、実家の日用品の買い出しを頼まれたりしますが、お金はこちら持ちです。(立て替えといて、と言われますが、実際買って来ても財布からお金を出す素振りなし。この間母が珍しくお金を出そうとしたら、父が、私の家はお金があるからいいだろう、と言う) …最初は聞き流していましたが、度重なるとつらいです。産後実家に一ヶ月ほどお世話になりました。一度もオムツなどの買い出しもお願いしたことはありません。でも、私の食費と赤ちゃんのお世話のお手伝いのお礼としてまとまった金額を包んだりしました。今思えば、そういうことをしたのも我が家にはお金がある、と思われた一因なのでしょうか?有り余っているから出したわけではないです。感謝の思いで出したのです。イベントごとのプレゼント、それだけでは不満なのでしょうか?本当に、言葉の端々にお金をいっぱい持っているのに出し惜しみする、みたいな言い方をされます。両親から資金援助の申し出などはありません。子供の世話になるのは恥ずかしい事だとは言っています。孫の世話はよくしてくれるし、とても感謝はしています。ただ、最近どうしても心苦しいのです。皆さんならどうやってこの気持ちを消化しますか?これからの気持ちの持ちよう、ぜひご教示下さい。長文乱文失礼しました。

  • 長文失礼します。両親についての相談です。

    長文失礼します。両親についての相談です。 主人、0歳児の3人暮らしで、現在育児休暇中です。私は社会人になってからずっと、ボーナスや誕生日等イベントごとに両親へ贈り物や現金を渡してきました。結婚してからも、独身時代ほどではないですが、節目節目にプレゼントをしています。お金が全てではないですが、両親への感謝の気持ちを形にしてきたつもりです。実際、両親のおかげで大学まで卒業し、上場企業に就職、金銭的に不自由ない生活をしています。しかし、最近ことあるごとに、両親が私をまるでケチであるかのような言い方をするようになり、私の考えすぎかもしれませんが、度重なり悩んでいます。 例えば、私には弟がいるのですが、弟家族は子沢山で(奥さんの連れ子でステップファミリー)経済的に非常に厳しい生活をしています。弟の生活が本当に行き詰まったら私に助けてもらったらいい、と冗談ぽく父が言ったら、母が、この人は御殿を建てたいんだから!ここに頼っても無駄よ!という言い方をします。(笑いながら、などではない)あんたはお金を貯めるのが趣味、とも言われ、実家の日用品の買い出しを頼まれたりしますが、お金はこちら持ちです。(立て替えといて、と言われますが、実際買って来ても財布からお金を出す素振りなし。この間母が珍しくお金を出そうとしたら、父が、私の家はお金があるからいいだろう、と言う) …最初は聞き流していましたが、度重なるとつらいです。産後実家に一ヶ月ほどお世話になりました。一度もオムツなどの買い出しもお願いしたことはありません。でも、私の食費と赤ちゃんのお世話のお手伝いのお礼としてまとまった金額を包んだりしました。今思えば、そういうことをしたのも我が家にはお金がある、と思われた一因なのでしょうか?有り余っているから出したわけではないです。感謝の思いで出したのです。イベントごとのプレゼント、それだけでは不満なのでしょうか?本当に、言葉の端々にお金をいっぱい持っているのに出し惜しみする、みたいな言い方をされます。両親から資金援助の申し出などはありません。子供の世話になるのは恥ずかしい事だとは言っています。孫の世話はよくしてくれるし、とても感謝はしています。ただ、最近どうしても心苦しいのです。皆さんならどうやってこの気持ちを消化しますか?これからの気持ちの持ちよう、ぜひご教示下さい。長文乱文失礼しました。

  • 婚約者が過去に援助交際を…どうすればいいのでしょうか?

    婚約者が過去に援助交際を…どうすればいいのでしょうか? 今秋結婚予定の20代前半の男です。 婚約者の彼女(二学年上)とは私が大学一年の時、国際交流のインカレサークルで出会い、付き合って五年になります。 昨日、最近公開されたアニメ映画を彼女と見に行きました。 その帰り、個室の店で夕食を愉しんだのですが、アルコールの影響や店の雰囲気が良かったこともあり、 いつも以上にお互い饒舌になっていました。 「好きな女の子の援助交際や母親の不倫を知ったら、男の子が自殺へと駆り立てられるのも理解できる」 という趣旨の映画の感想を私が言った後、彼女が突然、 「実は私、援助交際の非行歴があるの…」と告白してきました。 またまた冗談を、酔っ払っているのかな、からかっているのかな、それとも試しているのかな… だんだん沈黙が怖くなり、私が 「まあ、そういうこともあるよ…」と曖昧な返事をすると同時に、彼女が 「今まで黙っていて本当に御免なさい」と真剣に謝ってきました。 それから、私は気分が悪くなり、吐き気で食事を摂ることができなくなりました。 何か言わなければ、平静を装わなければ、と思いつつも思い通りにならず。 酔っ払った、具合が悪くなった、用事を思い出したからと適当な言い訳をしつつ彼女と別れひとり家に帰りました。 (このあたりのことはよく覚えていません。) 今の正直な私の気持ちを書き連ねます。 悲しい、悔しい、そして怒りを禁じ得ません。 彼女のことが安っぽく、汚らしく気持ち悪いとさえ思えてきます。 それどころか、騙された、との思いも。 一方で、彼女のことを嫌いにはなれません、寧ろ今でも好きです、愛しています。 彼女を失いたくありません。 (残念ながら、この思いは五年以上付き合ってきたことからくる執着心にすぎないのかもしれませんが。) なぜ、彼女は結婚を控えたこの時期にこのような告白をしてきたのでしょうか? 私に何を言って欲しいのでしょうか?どう対応して欲しいのでしょうか? 彼女のことが分かりません。 いつ、どのような理由で、誰と、どのぐらいのことを、どうやって…本当のことを詳しく聞いても良いのでしょうか? そのことを彼女はどう思ってきたのか、今現在どう思っているのか…そんなことを自分は問い詰めてもよいのでしょうか? そんな資格が自分にあるのでしょうか? 本当にそんなことを彼女に詳しく聞いたり問い詰めたりしたいのか…自分のこともよく分かりません。 これからどうしていきたいのか、何を言えばいいのか。

  • キッチンバサミを持った姉に「刺すぞ」と言われました(長文です)

    キッチンバサミを持った姉に「刺すぞ」と言われました(長文です) 高校生女子です。先ほどの夕飯の出来事でした。 まず、なぜ姉がキッチンバサミを持っていたのか説明させて貰います。 食卓に“たまご豆腐”というのが家族分のありまして、 その豆腐にかけるダシが一つ一つ入った袋を切るために姉が キッチンバサミ(ハサミより大きいハサミ)を持って行きました。 その姉とすれ違った時に「刺すぞ」とイライラした口調で言われました。 (私は何も言われるようなことはしてません。断言できます) 直後に「冗談や」って言われましたが無表情でしたしショックです。 場には母親も居たのですが「そんな事言ったらダメよ」と呟いただけで その後、母は姉と楽しく話しながら食事していました。 姉が言った言葉を『酷い』と気にする私が変なんでしょうか? 今回の件以外にも 私が小学生の頃、姉と喧嘩した時に首をしめられました。 私は姉が嫌いです。この姉と関わりたくないです。 姉は24歳で早く自立して欲しいと思ってます。 もう一度聞きます。私が変なんでしょうか?

  • 婚約者が過去に援助交際を…どうすればいいのでしょうか?

    婚約者が過去に援助交際を…どうすればいいのでしょうか? 今秋結婚予定の20代前半の男です。 婚約者の彼女(二学年上)とは私が大学一年の時、国際交流のインカレサークルで出会い、付き合って五年になります。 昨日、最近公開されたアニメ映画を彼女と見に行きました。 その帰り、個室の店で夕食を愉しんだのですが、アルコールの影響や店の雰囲気が良かったこともあり、 いつも以上にお互い饒舌になっていました。 「好きな女の子の援助交際や母親の不倫を知ったら、男の子が自殺へと駆り立てられるのも理解できる」 という趣旨の映画の感想を私が言った後、彼女が突然、 「実は私、援助交際の非行歴があるの…」と告白してきました。 またまた冗談を、酔っ払っているのかな、からかっているのかな、それとも試しているのかな… だんだん沈黙が怖くなり、私が 「まあ、そういうこともあるよ…」と曖昧な返事をすると同時に、彼女が 「今まで黙っていて本当に御免なさい」と真剣に謝ってきました。 それから、私は気分が悪くなり、吐き気で食事を摂ることができなくなりました。 何か言わなければ、平静を装わなければ、と思いつつも思い通りにならず。 酔っ払った、具合が悪くなった、用事を思い出したからと適当な言い訳をしつつ彼女と別れひとり家に帰りました。 (このあたりのことはよく覚えていません。) 今の正直な私の気持ちを書き連ねます。 悲しい、悔しい、そして怒りを禁じ得ません。 彼女のことが安っぽく、汚らしく気持ち悪いとさえ思えてきます。 それどころか、騙された、との思いも。 一方で、彼女のことを嫌いにはなれません、寧ろ今でも好きです、愛しています。 彼女を失いたくありません。 (残念ながら、この思いは五年以上付き合ってきたことからくる執着心にすぎないのかもしれませんが。) なぜ、彼女は結婚を控えたこの時期にこのような告白をしてきたのでしょうか? 私に何を言って欲しいのでしょうか?どう対応して欲しいのでしょうか? 彼女のことが分かりません。 いつ、どのような理由で、誰と、どのぐらいのことを、どうやって…本当のことを詳しく聞いても良いのでしょうか? そのことを彼女はどう思ってきたのか、今現在どう思っているのか…そんなことを自分は問い詰めてもよいのでしょうか? そんな資格が自分にあるのでしょうか? 本当にそんなことを彼女に詳しく聞いたり問い詰めたりしたいのか…自分のこともよく分かりません。 これからどうしていきたいのか、何を言えばいいのか。

  • 夫の友人が泊まりに来ました・・・その後ですが・・・。

    夫の友人が泊まりに来ました・・・その後ですが・・・。 この質問をしたものです。 http://okwave.jp/qa/q6143605.html 回答下さった方、ありがとうございました。 夫が帰ってきてから話をしました。 Aくんと友達なら、注意をしてあげ方がいいよ。 独身のもの同士ならいいかもしれないけど、奥さん(私)が色々と世話するのに、 手土産の一つもないなんて・・・。 他の友達の家に行っても同じ事をしたら、その友達も気分が悪いだろうし、Aくんにとってもそれはよくない事だし。 もしも、○○(夫)が結婚してる友達の家に泊まりに行ったとして、パンツを洗濯機に入れる? と・・・。 夫は 俺はそんなことしない。 ○○(私)と違って俺は人にそういう事は言えない。 今度からは駅前にあるホテルに泊まってもらうから。 手土産とかそういうのはいいの! と。 いやいや、今年の2月にAくんちに行った時、私たちはちゃんと手土産を持って言ったでしょ! と言ったら夫は機嫌が悪くなって寝室へ行きました・・・。 たぶん、私の話し方も悪かったんだと思います。 私は人の家に来て洗濯ものをだしたり 手土産も持ってこない、常識のない人には来て欲しくないと思っていて 常識のある行動ができる友達はOKなんです。 第三者の方から見て私が悪いのでしょうか・・・? もう踏んだり蹴ったりな週末でした・・・(涙)

    • ベストアンサー
    • noname#120035
    • 夫婦・家族
    • 回答数21
  • 今の20代で子供不要が60%超え、日本の人口は多すぎと感じる人70%超

    今の20代で子供不要が60%超え、日本の人口は多すぎと感じる人70%超え リンク http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091205/plc0912051723011-n1.htm 20代が63%、30代が59% いかに独身税だの子無し税などを導入しろとか、子供を産んだ人間の方が偉いみたいな風潮で言っているのが団塊ジュニアより上の世代ばかりだというのがわかる あなた達の世代の人口数が多すぎるのがいけないだけであって少子化ではないのですよ 中年以降の皆さん勘違いしないでね。 日本にいて一番嫌だと感じるのは人の多さ、どこいっても人ばかりでイライラする所 たぶん、同じように感じる人は山のようにいると思います。 お盆時期の首都圏は出稼ぎ組の多くがいなくなって快適でしたから、いかに人口が少ないほど快適かがわかります。 去年、ニュージランドに行った時も向こうはかなり人口密度は低いがスーパーなどはきちんとあり生活には困らない。 自然も日本にように世界第3位の二酸化炭素発生国と違い自然破壊密度も低いし空気も綺麗。 そもそも日本が世界第2位の経済大国を維持しないといけないのでしょうか? それに日本が世界第2位の経済大国にのぼりつめた高度経済成長期の時は 日本の人口は1億人もいなかった。借金もほとんどなかった。 バブルが崩壊した上に人口も増えてどんどん人口数と借金と二酸化炭素発生量とゴミの量だけが増えていった日本 最多の1億3000万までなった時には借金は900兆超え、失業率も年々増加。 なので日本の場合は人口が増える=借金と二酸化炭素とゴミの量と自殺者が増える というだけ 日本は労働数が足りないのか余っているのかよくわからない 失業率は上がるのに労働者不足とも言われる 労働者不足であるのなら先進国でダントツで女性の労働率が低いのだから 女の労働率アップ、働かない場合は世帯に税金をかけるとか、欧米のように定年制度を廃止して 働きたい人は生涯労働してもいいと思う。 日本でも快適に暮らせるのは適正の5000万~6000万だと思う。 GDPだってイタリアやスイスなど日本よりGDPが低い国の方が幸福度も高い結果が出ていますし。 フランスと比較している人は頭が悪すぎだと思います。 フランスは日本の国土の2倍で総人口は日本の1/2(それも移民を多くいれてそれだけ) イタリアなども国土は日本の8割ぐらいだけど総人口は日本の4割ぐらい スペインなども国土は日本の2倍以上だけど総人口は日本の1/3ぐらい。 フランスで日本のような出生率だったらやばいけど、日本なら歓迎だと思うけど。

    • ベストアンサー
    • noname#117852
    • 夫婦・家族
    • 回答数6