O-ji-chan の回答履歴

全427件中301~320件表示
  • 文字入力ができなくなってしまいました。

    現在 MacOS10.5.6 で ATOK2006 を使用しているのですが、Illustrator CS2 を使用する際に文字入力ができなくなってしまいました。 画面右上にあるファインダーのアイコンから見てみると文字切り替えの欄が全てグレー表記になっていて選択できず、英字等の変換もできません。 キーボード自体も反応せず、(※でも command+c 等いくつか反応するショートカットキーもあります)他にはPhotoshop CSやCabos等でも同様の現象が起きています。 でもSafariやPhotoshop CS3 等では問題なく反応してくれるのでキーボードの故障というわけではなさそうなのですが。 特に何かをした覚えもなく突然の症状で困っています。原因のわかる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • イラストレーターのパスの長さが知りたいです。

    イラストレーターで作成した文字や図形のパスの長さ(周長)を簡単に割り出せる方法はないでしょうか。 例えば、データーを書き出してCAD等のアプリにインポートする等。 具体的に教えてください。

  • InDesignでテキストフレームを作ると回りに黒い罫が…

    作業中のあるファイルに限った話なのですが、文章を入力するためにテキストフレームを作ると、フレームの回りが0.353ミリの黒い罫線付でできてしまいます。 その後に連結フレームを作成するときは、そのような症状は現れません。ポインタでパレット「T」を選んだときは、そのような設定にはなっていません。 また、別のファイルを作業しているときには、そうした症状はありません。 特定の1ファイルだけ、この症状が起きています。 いちいちウザイので、何とかする方法をご教示願えませんでしょうか? ちなみに、環境設定を見てみましたが、該当するようなコマンドはありませんでした。 よろしくお願いします。

  • office 2008 起動できません

    office 2008 をインストールしたのですが、起動できません。プロダクトキーを入れるべき 画面ですでにプロダクトIDが入っており、そのまま インストールは終わりました。そのあと アップデートして、ワードをたち上げようとしたら、起ち上がらず、違う画面が起ち上がります。どなたか 解決方法知っている方いらっしゃいましたら よろしくお願いします。

  • indesign 日本語文字組 なし

    indesignについてですが、設定で日本語文字組 「なし」というのはどういう状態なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • indesign 日本語文字組 なし

    indesignについてですが、設定で日本語文字組 「なし」というのはどういう状態なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • indesign 日本語文字組 なし

    indesignについてですが、設定で日本語文字組 「なし」というのはどういう状態なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • CPU、メモリ使用量を見る方法

    こんにちは。 10.5.4でWindowsのタスクマネージャみたいにCPUやメモリの使用量を見るにはどの様にしたら良いのでしょうか? また、デバイスマネージャやシステムのプロパティみたいな機能もあれば教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • asdf2004
    • Mac
    • 回答数4
  • イラレCS3 保存が遅くデータが膨らむ

    最近イラストレータCS3をi-MACで使用し始めたのですが、 データを保存すると、EPSファイルを読み込んでいます…と表示が出て 少し時間がかかります。 遅くなるのも困りますが、もっと困るのは 保存した際、CS3ファイルで1M程度だったものが70M程に膨らんでしまうことです。 圧縮を使用をチェックはずしても、変わらず70M程になってしまいます。 どなたか分かる方いましたら教えてください。 ちなみにマシンは(2.16GHz Intel Core 2Duo)白いi-Macで3年程前に初めて出た24インチのものです。 OSはレパード バージョン10.54  です。 よろしくお願いします。

  • 特色表示がおかしくなってしまいます

    昨日、IllustratorCS2→CS3にバージョンアップしたのですが、 それからというもの新規ファイルでの特色表示がおかしくなってしまいました。 CS2で作ったファイルで使用していた特色を、 CS3で新しく作ったファイルに貼り付けると、 色がくすんでしまいます。 プリントしても同じくくすんでしまいます。 しかし、どちらのファイルでも、 同じ番号の特色指定になっています。 カラー設定もプロファイル設定もビューも同じです。 CS2で作ったファイルをCS3で開くだけであれば、 きれいなまま表示されます。 そもそも特色のパネルの表示からおかしいようです。 特色以外は問題なく表示されます。 長文申し訳ありませんが、 原因が分かる方がいらっしゃったら教えてください。 よろしくお願いします!

  • docomoの絵文字イラスト

    docomo絵文字イラスト docomoの絵文字のEPSやAIデータを無料で配布しているサイトさんなどありませんか?無い場合JPEGでも構いませんので宜しくお願いします。(出来るだけ高解像度希望)

  • テキストフレームの連結

    インデザインCS2を使用しています。初歩的な質問で恐縮です。 テキストフレームを6つ作り、連結させたいのですがいまいち上手くできません。フレームにはインポートとアウトポートという小さい四角がついていますがシフトを押しながら、どこをどのように選択すればよろしいでしょうか。よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • bampoo
    • Mac
    • 回答数2
  • イラストレータ(CS)での文字変換

    イラストレーターCSで文字修正作業をしていると、そのうちカタカナにしか文字変換されなくなってしまいます。つまり、「朝日」と変換したいのに「アサヒ」しか、文字変換の選択肢がなくなってしまうのです。テキストエディットなどで文字入力しようとしても同様です。これを防ぐにはどうしたらよいでしょうか。正常に戻すには、再起動するしかなく、時間ばかりがかかってしまいます。 OSはMacOS10.3.5、プロセッサ1.8GHzPowerPCG5、メモリ1.25GB DDR SDRAM。 因みにIllustrator8.01、InDesign CSJ、QuarkXpress6.1J、PhotoshopCS、AcrobatDistiller6.01、PowerPoint、Entourage,Excell,Wordなども搭載しています。

  • システム環境設定

    IBOOK 10.4.11をしようしておりますが、システム環境設定のソフトウェア・アップデートが立ち上がらなくなってしましまったのですが、どうしたら良いのでしょうか?Finderのリンゴマーク(?)のソフトウェア・アップデートでも途中まで検索しますが、中断してしまいます。 色々調べましたが、システム環境設定のソフトウェア・アップデートそのものが立ち上がらない状況に関してはどこにも解決方法が無かった為、どなたかご存じであれば教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • イラストレーターのデータ開けない

    はじめまして。 sugupapaです。よろしくお願いします。 イラストレーターで作ったデータをハードディスクに保存しいて、一時DVDRAMにデータを移動し、再び元に戻し、開こうとすると「ファイル形式が不明なため開くことが出来ません。」と出て、開くことができません。 今は、CS3を使っていますが、以前のバージョンで作ったデーターもあります。 全てRAMに保存するまでは、開くことができました。 大変困っています。 よろしくお願いします。 PC環境: OS:XP Pro sp2 CPU:Core2Duo1.86 メモリー:2G イラストレーター:CS3 13.0.0

  • イラストレーターのデータ開けない

    はじめまして。 sugupapaです。よろしくお願いします。 イラストレーターで作ったデータをハードディスクに保存しいて、一時DVDRAMにデータを移動し、再び元に戻し、開こうとすると「ファイル形式が不明なため開くことが出来ません。」と出て、開くことができません。 今は、CS3を使っていますが、以前のバージョンで作ったデーターもあります。 全てRAMに保存するまでは、開くことができました。 大変困っています。 よろしくお願いします。 PC環境: OS:XP Pro sp2 CPU:Core2Duo1.86 メモリー:2G イラストレーター:CS3 13.0.0

  • イラストレータ(CS)での文字変換

    イラストレーターCSで文字修正作業をしていると、そのうちカタカナにしか文字変換されなくなってしまいます。つまり、「朝日」と変換したいのに「アサヒ」しか、文字変換の選択肢がなくなってしまうのです。テキストエディットなどで文字入力しようとしても同様です。これを防ぐにはどうしたらよいでしょうか。正常に戻すには、再起動するしかなく、時間ばかりがかかってしまいます。 OSはMacOS10.3.5、プロセッサ1.8GHzPowerPCG5、メモリ1.25GB DDR SDRAM。 因みにIllustrator8.01、InDesign CSJ、QuarkXpress6.1J、PhotoshopCS、AcrobatDistiller6.01、PowerPoint、Entourage,Excell,Wordなども搭載しています。

  • illustratorCS3で新規ドキュメントを開くと緑の枠が出てきます。

    はじめまして。 CS3を購入しました。 いままで10を使っていたのですが、CS3だと新規ドキュメントで緑のアートボードの枠?とトンボが自動的に出現します。 普通に黒枠のアートボードは出てきません・・・ これって出ないようにして、普通の黒のアートボードの枠が出るようにできないでしょうか? 色々いじってたら治ったりもするのですが、何をすれば的確に治るのかがよくわかっていません・・・ お助けください。

  • Office2004の不具合に困っています。

    MACユーザー(OSは10.4.11)です。 Office2004 Standard for MACをインストールしたのですが、 アプリケーション(エクセル、ワード、パワーポイント)を 立ち上げると、 「フォント○○○が壊れています。削除して下さい」 というメッセージがアクティヴなフォントすべてに対して出てきます。 何十回、何百回(フォントが多いため)もOKを押して、 それをクリアすると正常に立ち上がります。 (システムフォントも上記メッセージが出ます。) ちなみに、他の方の質問を見つけ、 http://okwave.jp/qa1509185.html Microsoft Office 2004 for Mac 11.2.0 サービス パック 2 http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=B69A181D-A65F-4D66-B074-14CC09BA64F1&displaylang=ja と Microsoft Office 2004 for Mac 11.4.0 更新プログラム http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=36B00C58-192D-488C-A069-730C69F0B6B0&displaylang=ja をインストールしようとしたのですが、今度は 「このプログラムをインストールするために必要なバージョンのソフトウェアが見つかりませんでした。インストーラーに含まれている「お読みください」書類を確認し、この更新プログラムの必要要件を満たしているか確認して下さい。」 と出るので、確認しても原因がわかりません。。。。

  • イラストレータのフォントメニューの一部が表示されない

    1.25GHzのPM(OS X 10.4.11、メモリは1.75GB)でイラストレータを使っていますが、OTF等のフォントメニューの一部が表示されず、空白になってしまっています。フォントは問題なく使えるのですが、この直し方がわかりません。フォントも入れ替えたりしてみたのですが結果は同じでした。 どなたかお解りの方、教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • namio23
    • Mac
    • 回答数2