laulun の回答履歴

全732件中221~240件表示
  • 他の会社からの直通列車について

    りんかいせんから埼京線へ直通する列車をよく見かけますが、これはどのようにしてJRと東京高速臨海鉄道の間でお金を分け合っているのでしょうか。車両の貸し借りで相殺すると聞いたことがありますが、線路の使用料などは含まないのでしょうか。 どのようなことと、どのようなことをしてこの体系を維持できているのでしょうか。教えてください!! また、今度JR新宿駅から発車する東武日光行きの特急に乗車しようと思っているのですが、乗車券はJRの何処の範囲からでしたら1枚で発券してもらうことが出来るのでしょうか。

  • 東北新幹線「はやて」の車内改札

    JR東日本の新幹線では、車内改札(検札)は基本的にしていないですよね。 一方、JR東海の東海道新幹線では、「全員チェック」をしていることは有名ですよね。このQ&Aでもたまに質問があります(私も過去にしたことがあります)。 過去の皆さんのご回答やWikiによると、JR東日本の場合、あらかじめ座席指定券を購入した段階で、その情報が乗務員の持つ携帯端末に送られているので、指定券が発行されていない席に乗客が着席している場合や、有人改札を利用した場合にのみ、個別にチェックを行っているようです。 これらを見て「そういえば、車掌は携帯端末らしきものを手にしているな」と納得したものです。 ところで、先日、青森から東京まで、特急「白鳥」と「はやて」を利用しました。 その際、青森で車両点検のため、「白鳥」の出発が7分程度遅れました。八戸には5分遅れで到着。連絡の「はやて」の発車時刻までわずか6分間しか残っていません。 そこで、八戸駅の乗り換え改札口では、自動改札機を開放し、「切符はみせなくていいので、とにかく「はやて」に急いでください」と案内していました。 その後、「はやて」に乗ったら、私が座るはずの座席に別の人が座っていたので、隣席にどいてもらいました。きっとこの列車の指定席券を持っていなかったのでしょう。 八戸では全員自動改札機を通っていないので、車掌の携帯端末には記録がないはずであり、そのうち全員に対し車内改札がくるので、この乗客(私の座席に座っていた乗客)も当然引っかかるはず、と思っていたら、車掌は全員チェックもなし、個別チェックもなし、通り過ぎただけで、その乗客は仙台で下りてしまいました。結局、終点の東京まで、全員チェックはありませんでした。 こんなことってあるのでしょうか?個別チェックで見落としたのかもしれませんが、そもそも全員チェックもしないとは。いったいどうなっているのでしょうか?携帯端末の内容は、自動改札機の通過は無関係なのでしょうか?

  • 東京駅での乗換え 新幹線→東海道本線

    母親(50代)が旅行で使うのですが、乗り換えが不安なので教えてください。 東京駅に、上越新幹線で着きます。(20番線) その後東海道本線(9番線または7番線)に乗り換えたいのですが、 最短で行くルートをわかる方教えてください。 また、上越新幹線より東海道本線への乗り換えは5分というのは可能でしょうか?(よくわからないので8分で考えておりますが、5分が可能であるようでしたら踊り子号に乗れそうです。)

  • 新幹線の乗車券のみ旅行代理店で買えるのでしょうか?

    出張で,東京から京都に行くことになりました. 宿は訪問先の方で手配をしていてくれて,新幹線の 乗車券のみ,購入が必要です. よく旅行代理店でなどで新幹線とホテルがセットに なったパックを取り扱っていますが,あれは乗車券 のみ購入することは可能なのでしょか? 以前,ホテルも付いたパックを利用したことがありま すが,その時は,個人的にかなりお得に行けた記憶 があるので,もし乗車券のみの購入が可能であれば 再度利用したいと考えています. 宜しくお願い致します.

  • 小学校1年生の息子と飛行機に乗ります。座席指定はどこがいいでしょうか?

    小学校一年生の息子と2人で飛行機(ANA)に乗ることになりました。座席指定ができるようなのですが、どこを指定するのが良いと思いますか?ちなみに息子は飛行機に乗るのははじめてです。飛行時間は90分程度です。

  • 金沢の観光でおすすめを教えてください(時間制限あり)

    金沢に1泊2日で行くのですが、2日目は13:30には金沢駅を発たなければなりません。 兼六園、21世紀美術館、東茶屋等いわゆる観光ガイドに載っているところは既に観光をしたことがあります。他に短時間で行くことができるおすすめのスポットはあるでしょうか? 時間に制限がありますので難しいとは思いますがよろしくお願いいたします。 あ、あと12月の初旬に行く予定ですがもうコート着用でないと寒いでしょうか?

  • 沖縄旅行でのレンタカー

    年末沖縄に旅行に行くのですがレンタカーは事前に予約しておいた方がよいのでしょうか?? あとお勧めのレンタカー屋さんがあれば教えていただきたいです。

  • 医学部への道  教えてください

    国公立の医学部(地方ではなく、上位の有名校)への合格は、 努力で勝ち取れますか? 勉学の才能も必要ですか?

  • 人気の寝台特急

    北斗星やトワイライトエクスプレスのロイヤルのチケットは 人気が高く、一般人には入手困難のようです。 (発売開始時の秒差の勝負とも聞きます) そこで質問ですが、 なぜJRはこれらの列車の本数を増やさないのでしょうか? 素人的には、ロイヤルやスイートに特化した列車を毎日走らせた としても、十分に需要がありそうだと思うのですが。 私が思いついた理由としては、 1.ダイヤ的に増発は難しい。(これはないと思いますが) 2.増発するほどの需要が潜在的にあるとJRは考えていない。 3.営業的には、あまり儲からない為。 4.希少価値が下がって人気が落ちては困る。 推測しかできないかも知れませんが、 鉄道に詳しい方はどのようにお考えですか?

  • 京都から浜松に安くで行きたい

    京都から浜松に安くで行きたいのですが、お勧めの交通手段をお教えくださいませ。(青春18きっぷは除きます。)

  • 東海道・山陽新幹線の指定料金

    静岡→福山まで行こうとしています。 そこでさっき時刻表を眺めて経路とか考えていたのですが、ちょっと疑問なところがありましたので質問させていただきます。 経路は2つ。ずっと最後まで「こだま」と「ひかり」で行くルートと、「のぞみ」「ひかり」「こだま」をつかうルートです。 最初はどっちを使っても指定料金は同じだと思っていました。 しかし、時刻表の指定料金の欄をみてみると・・・???? 違うみたいなんです。「のぞみ」をつかうと。 ちょっと自分には複雑で難しすぎてわかりません。 「のぞみ」をつかう場合と使わない時とでは、大人1人どの差額がでるのでしょうか?(片道) ご回答お待ちしております。

  • 電車のホームについて

    一人で電車に乗ったことがないので、質問したい事があります。 何番ホームに行けばいいのかは、買った切符に書いてあるんですか? それとも駅員さんに聞かなくちゃわからないんでしょうか? サイトなどで、時間や必要なお金などは調べられるんですけど、ホームも調べられるサイトはないですよね? また、乗り換えとかもあるので不安です。 乗り換えの時は、何番ホームに行けばいいか流れるんでしょうか? 教えて下さい。

  • ワイドビュー飛騨について

    お世話になります。平日にワイドビュー飛騨を名古屋駅から大人二人で利用したいと考えております。 普通に買うよりもお得な(割引・往復等)買い方がありましたら教えて頂きたく思います。宜しくお願い致します。

  • 鎌倉~横浜日帰り旅行

    急に鎌倉に小旅行に行くことになりました。 下記のような予定を立てたんですが、無理があるかどうか添削いただけますか。 午前9時 北鎌倉着 円覚寺~建長寺~鶴岡八幡宮~銭洗弁財天~大仏 新江ノ島水族館 時間があればそのほか江ノ島観光 午後7時ごろ中華街着 このような予定です。 (横浜では中華街以外によるつもりはないです。) そこで質問なんですが、 (1)このプランは無理ではないでしょうか?(姉妹(20代)でいきます。) (2)鎌倉でのお寺の回り方 (順番がいまいちわかりません、最寄り駅に電車で移動したほうがよいのでしょうか?) (3)お昼はどこでとるべきでしょうか (4)そこにいくならこちらのほうがいい!という場所などありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • JR東海とJR東日本の乗り換え

    はじめまして。お願いいたします。 私は愛知県に在住しており、今度、福島県の会津へ旅行会社を使わずに旅行に行こうと思っています。 そこで、交通を調べたところ、会津へ行くには東京で乗り換え、郡山まで新幹線で行くと知りました。 そこで切符を購入しようとJR東海のエクスプレスで検索したのですが、郡山はJR東海のため切符の購入ができません。 「名古屋⇔東京間」と「東京⇔郡山間」で別々に切符を買うのかと思ったのですが、yahoo路線情報で調べると、 これら2つの乗車券を足した場合と、「名古屋⇔郡山」で検索した場合では金額が後者のほうが安価でした。(特急券は同額でした) この「名古屋⇔郡山」の乗車券、特急券を購入するにはどうしたらいいのでしょうか? また、JR新幹線の「やまびこ」に乗るわけですが乗車券、特急券は名古屋駅で購入可能なのでしょうか? 長くなりましたが、ご回答お願いいたします。

  • 年末の東海道新幹線の混み具合を教えてください

    12月28(金)の仕事納めの後、東京から京都に帰省を考えています。 帰省ラッシュのピークは29日とは思いますが仕事納め後の7時以降の混雑具合をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 幼児がいますので自由席のために1時間以上は並べないです。 仕事が終わる時間が未定なので指定席はとれません。 以上の条件ですが無謀でしょうか? あまりに無謀ということでしたら29日の指定席を取らなければなりませんのでよろしくお願いします。

  • 座席番号を教えて下さい

    以下の列車で条件を満たす席番(ABまたはCD)を教えて下さい。なお、先頭車または最後尾車両の場合、中間車両と席番が逆転してることはありますでしょうか?あわせて教えて下さい。 (1)スーパー白鳥号指定席で青森~函館で津軽海峡側の席 (2)スーパー北斗号指定席で内浦湾側の席 以上、よろしくお願いします。

  • 東京でのんびり

    はじめまして 12月に友人が沖縄から遊びにきます。 東京でのんびりしたい!というのですが・・・ 何処かおすすめの場所はありますか? 都内の温泉施設(ラクーア・大江戸温泉等)以外で 良い案がありましたら教えて下さい。 お願いします。

  • 寝台特急はやぶさ号のB寝台ソロの寝台券購入

    今年の年末(12月30日頃)に寝台特急はやぶさ号を利用して、九州方面へ帰省しようと思っております。 そこで、B寝台ソロを利用したいと考えているのですが、B寝台ソロの寝台券(下り)を購入するのは難しいのでしょうか? (1か月前の10時にみどりの窓口で申し込みをしても、購入できない可能性が高いのでしょうか?(旅行会社等で、別口であらかじめ申し込んでおくなどの保険をかけておく必要が高いのでしょうか?)) 以前にも、同様のご質問がなされているようですが、だいぶ時間が経過していますので、再度質問をさせていただきます。 最近はやぶさ号(又は、なは・あかつき等の寝台特急)を利用された方がいらっしゃいましたら、混雑具合等ご教示いただけたら幸いです。 皆様よろしくお願いいたします。

  • 12/10~12/20の期間で旅行に行きたい!

    こんばんは! 休みが取れるのがこの時期ぐらいなんで、この時期にちょっと2泊3日ぐらいで東京から車で行ける範囲で、家族旅行をしたいと思っております。 栃木県(日光・鬼怒川・那須)や神奈川県や静岡県(箱根・熱海・伊豆半島)辺りは頻繁に行っていますので除外で・・・。 車は1300CCです。 スタッドレスタイヤは履いて行きます。 チェーンは無し・・・。 東京生まれで東京育ちの為、雪に余り縁はないので、子供達にも積もった雪を見せてあげたい!という気持ちもありまして、雪のある場所が良いのですが、スタッドレスだけでなるべくならば行ける様な県は有りませんでしょうか?(関東としてありますが、甲信越でも可能です。) 家族構成は、妻・自分・9歳・3歳いずれも男です!計4名! スキーもしたいのですが、ちょっと折り合いつかず・・・なので、雪がある地方で適度に遊べて(観光できて)、温泉地である事が条件です。 情報が少なければ、補足させて頂きますので、ドンドン経験や資料を頂ければ幸いに思います。 もう日数が無いので、宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#66546
    • 関東地方
    • 回答数3