mayu0228 の回答履歴

全8件中1~8件表示
  • 夏用のアンダーシャツの紹介願います

    成人男性用で、夏の暑い時期もさっぱりと着れるアンダーシャツがありましたらご紹介願います(色はネイビー)。 これまでアンダーアーマーを使っていたのですが、肌が弱く、ぴっちりしている為か、試合後にあせもに悩まされていて・・・ 一応、SSKのメッシュユニフォーム対応モデル(ロッテの黒木の写真)を購入したのですが、これよりも軽くて動きやすいものがあれば良いなあと思いまして(真夏だとちょっと暑い気がするのです)。 アンダーアーマーのようなピッタリタイプはちょっとダメみたいです。 すみませんが、よろしくお願いします。

  • 動体視力

    僕は野球をやっています。 そのときにボールを良く見えるように動体視力を鍛えています(車ナンバーで) でも全然せいかがありません! 何か良い方法はありませんか?シンクロだほうはもうやっています

  • ストッキング

     息子が学童野球を始めそのユニホームを見て?と思いました。 何十年も気にしないことが時々気になることがあるものですね。  ストッキングと呼ばれる靴下の上にはくものです。 私なりに考えてみました。 ・当時動きやすいズボンはニッカポッカでありベースボールもそれを採用 ・ハイソックの、踵、つま先が磨り減り、仕方なく高価なハイソックスは買えない庶民はハイソックス下に靴下をはいていた。 ・そのうちハイソックス部が独立つま先、踵の無いものとなりユニホームとなった。  お答え待っています。  

  • トレーニング方法

    足腰を鍛える最善の方法を知っていたら教えてください!!

  • 生徒指導の3つの機能

    こんにちは。 生徒指導の3つの機能である、 ・自己存在感・自己有用感を与える ・共感的人間関係を育成する ・自己決定の場を与える について、実際の学校生活の場面でどのように生かされるか お聞きしたいのですが・・・ よろしくお願いします。

  • いきなりアンダースロー投手へ

    僕は、中学2年生の外野手です。肩はそんなによくありません。 僕はたまに遊びで、アンダースローで投げているのですが、良く友達から『お前アンダーうまいなぁ』 とか言われます。でも僕は、少年野球時代から、1回も投手経験がありません。 だから投手のことはあまりわかりません。 高校野球をやろうと思っていますが、僕はアンダースローで投手に転向したいと思います。 でも、いきなりアンダーは厳しいだろ という思いもあります。 アンダースロー投手になるには、どのようなことが必要でしょうか? 肩は強くする必要はありますでしょうか、 何か有力な情報があったら、教えて下さい。お願いします。

    • ベストアンサー
    • arimu
    • 野球
    • 回答数7
  • 小学生でサイドスローはダメですか?

    この春から新5年生になる息子についてです。 ピッチャーがやりたい、というのですが、投げ方に癖があり、なかなか指導しても直りません。 言葉で説明するのは難しいのですが、テイクバックが小さく、腕が斜めから出て、フォロースルーは左肩に近いところへ行く感じです。まあ、あえて分類するとサイドスローです。もっともピッチャーの投げ方ではないように見えますが。主に内野(セカンド、サード)を守ってきたので、野手の送球のようなフォームです。 チームの指導者の方は「もっと上から投げろ」「ひじを上げて投げろ」の一点張りですが、どうしても腕が下がってしまいます。ギクシャクしたオーバーハンドで投げるより、サイドスローで投げた方が球威もコントロールもいいような気がします。 大リーグの選手などを見ていると、結構いろんな投げ方で投げてますよね。私は野球の経験はないのでよく分からないのですが、子供にサイドスローは体への負担などの関係でやはり良くないのでしょうか。恐れ入りますがどなたかご教示いただければ幸いです。

    • ベストアンサー
    • oguisa
    • 野球
    • 回答数6
  • 投球動作におけるタイミングのずらし

     元巨人の宮本が現役時代に中日の大豊に対する投球で一球ごとにモーションを変えていました。  クイックだったり、ワインドアップで投げたりなどして、タイミングをずらされた大豊は討ち取られました。  今年から二段モーションの禁止など投球動作においての禁止事項が多くなり、今だったらこれはボークになるんですか?。  元ヤクルトのブロスもオーバースローで投げたり、サイドスローで投げたりなどする癖がありました。それも現在だったら、ボークとカウントされるんでしょうか?。

    • ベストアンサー
    • 556
    • 野球
    • 回答数3