gachinco の回答履歴

全255件中201~220件表示
  • プロ野球選手になれるのか

    野球のルールも知らず、チームにも入ったことがない人が、高校を卒業してからプロを目指して努力した場合、プロ野球選手になれるレベルになることってあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • dousatu
    • 野球
    • 回答数15
  • 予備校か学校の授業か

    もう5月も終わりかけて部活なども終わり、勉強に集中する時期になりました。僕の学校は部活動を引退すると部活動の代わりに授業を行います。つまり授業時間が1~2時間増えると言うことです。先生が言うには「予備校や塾に頼って授業を休んだりサボったりする人は受験に落ちる」や「授業をちゃんと受けないのに予備校に行っても無意味だ」などと塾や予備校をあまり肯定的ではありません。  しかし、今まで学校の授業をずっと受けてきたましたが最近予備校の春期講習に行き、そこで自分の考えが180度変わりました。学校の授業とは全く異なり学校で教えてくれないハイレベルなことも教えてくれます。しかし、学校の授業を受けているとどうしても遅い講習しか取れず自分の行きたい講習がとれません。かと言い授業を休み予備校に行くのは先生が言うようにやはりダメなのか?っと考えてしまいます。   みなさんなら僕のようになった場合なら予備校か学校の授業のどちらに行きますか?理由も書いてアドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#25621
    • 大学・短大
    • 回答数6
  • 英単語を覚える際の程度について

    夏休み終了までにシステム英単語Ver2を覚えたいと思っているのですが、英単語を覚える際、「英語から日本語には訳せる程度」で一度全部覚えてしまうのと、「英語から日本語、日本語から英語どちらも可」になるまでキッチリと覚えていくのではどちらのほうが効率的でしょうか? 僕としては英単語は長文読解でもっとも活きると思うので、前者の覚え方でやって、終わったらキッチリやっていくのがいい、と考えているのですがどうでしょうか? やっぱり前者の方がすぐに効果は出やすいですかね?

    • ベストアンサー
    • ban505
    • 高校
    • 回答数4
  • 英単語を覚える際の程度について

    夏休み終了までにシステム英単語Ver2を覚えたいと思っているのですが、英単語を覚える際、「英語から日本語には訳せる程度」で一度全部覚えてしまうのと、「英語から日本語、日本語から英語どちらも可」になるまでキッチリと覚えていくのではどちらのほうが効率的でしょうか? 僕としては英単語は長文読解でもっとも活きると思うので、前者の覚え方でやって、終わったらキッチリやっていくのがいい、と考えているのですがどうでしょうか? やっぱり前者の方がすぐに効果は出やすいですかね?

    • ベストアンサー
    • ban505
    • 高校
    • 回答数4
  • 小中学校の生徒向けに、「公立塾」ができるなら、「公立予備校」をつくっても良いのではないでしょうか?

    政府は親の所得による教育格差を是正するため、小中学校の生徒向けに、「公立塾」をつくるそうです。 それなら、「公立予備校」をつくっても良いのではないでしょうか? ただ、民間の予備校の経営を圧迫することになるでしょうから、公立の予備校の教師は、民間の予備校の教師を優先的に採用すべきでしょう。そうすれば、民間の予備校の教師が失業する事はなくなります。

  • 部活を取るか勉強を取るか。(高校2年)

    高校2年の医薬学部志望の男です。 今僕はサッカー部に所属しています。サッカーは小学校からやっていて中学校では全国大会にも出場しました。そんなサッカーを勉強のために続けるべきか去年から悩んでいます。 今の学力のままでは医学部には届かず、もっと勉強量を増やさなければなりません。 止めた方がいいことはわかっています。でも長年やってきたサッカーをキッパリ止める決心がつきません。実際、テスト週間に長い間サッカーをやっていないと体を動かしたくてあまり集中できないのです。 そこで今日の二者懇談で担任と相談したのですが、『止めるならスパッと止めたほうがいい。そのほうが悔いも残らない。先生も部活をやっていれば良かったとは思わない。あくまでもこれは先生の意見なのでいろいろな先生の意見を聞くように。』と言われました。今は勉強するために部活に行ったり行かなかったりという状況です。チームもそれを受け入れられる雰囲気です。先輩も今月くらいに引退します。それとチームは強くもなく弱くもないくらいです。 そこで、いろいろな人の意見を参考にするために質問しました。これから僕はどうしたらいいのかアドバイスをよろしくお願いします。

  • 男性に質問、気になる人(かわいい人)が通るとすぐ見てしまいますか?

    男性に質問です。 会社などで、気になる人(かわいい人)などがいた場合、目で追いますか?近くに座っていた場合、何回も見てしまいますか? 私の会社は広いのですが、会社内で歩いているときに、いつも目が合う人がいます。その人は違う部署なので全く話したこともないし、関わりもないのですが、必ずと言っていいほど目が合ったり、目で追ってくるのがわかります。同じ部署の先輩に話したら「気になってるから見てるんじゃない?」と言われましたが、どうなんでしょうか? それと、同じ部署の人で斜め前に座っている人とも、よく目が合います。 私の席は壁側なので、後ろは壁になっています。だから、後ろに時計があるわけでもないし、何もないのですが、なぜか目が合ってしまいます。 最初はただの「自意識過剰かもしれない…」と思って気にしないようにしてたのですが、かなり目が合うので、どうして見てくるのか気になってしまいます。 どういうつもりで見ているのでしょうか? 男性の方、意見を聞かせてください!

  • 大学から、(軟式)野球(部活)を始めましたが、変でしょうか?

    草野球経験とはいえ、素人丸出しで、恥ずかしいです 頑張ろうと思うのですが、今年の初心者は僕だけのようです 皆さん、大学から野球を楽しむのは珍しいと思います。 野球部は、やはり皆、中学からやっているものなのでしょうか?

  • 受験勉強での問題演習の量はどれくらでできるようになりましたか?

    インプットだけでは、やはり勉強はだめで、 問題演習をやらなければ、結果は出ない科目があるように思います。実際合格した方で、1冊インプットにつかってから、問題演習の問題集は何冊ぐらいやると過去問で理想の点数をとれるようになりましたか?科目によると思うのですが、平均でかまわないです。

    • ベストアンサー
    • noname#17478
    • 大学・短大
    • 回答数2
  • 新高1です。参考書・勉強法について教えてください!!

    クリックありがとうございますm(__)m タイトルの通りです。 特に数学(IもAも)の参考書についてお聞きしたいです。学校で問題集は配布されているので、詳しい解説が載っている参考書を探しています。 よく、チャート式が良いと聞きます。…チャートって何でしょうか?^^;チャート式のメリットとデメリットを教えてください! また、英語も参考書・問題集等でオススメがあれば教えてくださると嬉しいです^^ また、理科・社会についての勉強法についても悩んでいます。私の高校では1年次の授業はそれぞれ「理科総合B」「地理A」のみです。どちらも学校の授業でイマイチ理解できないでいます。参考書等購入したほうがよいでしょうか?NHKの番組での勉強もよく聞きますが、見てるだけではダメですよね。どのように勉強するのでしょうか?? ぜひぜひアドバイスを下さい!よろしくお願いしますm(__)m

    • 締切済み
    • noname#68947
    • 高校
    • 回答数10
  • 小学生でできるトレーニング

    初めての投稿となります。 私は、小学6年の子供です。 今野球にはまっています。 そこで質問なんですけど、約145cmくらいで20mシャトラン82回程度の運動神経の私ですが、もっとストレートのキレをあげたいんですが、どんなトレーニングをすればよいでしょうか?ソフトボール投げは38Mでした。 どうかよろしくお願いします

  • 貧乳

    私はかなりの貧乳です。仰向けに寝たらほとんど平ら…それぐらいの小ささです。 コンプレックス中のコンプレックスで、一日に何度もそのことで落胆しています。外を歩いている時は女性とすれちがう際に、その人の胸にまず目がいってしまい、「ああ…あの人はいいなあ」と泣きそうな気持ちになります。逆に私と同じような、胸の小さい人がいると妙に安心してしまったり…。救いようのない卑屈さです。 数ヶ月前に就職した職場には、すごくスリムなのにとっても胸が大きいAさんがいます。Aさんを知ってから更に劣等感が強くなり、毎日コンプレックスに押しつぶされて凹んでいます。 職場でちょっといいな、と思う男性がいるのですが、きっとその人から見たら、絶対Aさんが魅力的に映るだろうし、私なんかに振り向いてくれないだろうと思います。変な話、もしも私が男性だったら、女性的な体の人の方に惹かれるんじゃないかと思うのです。テレビを観ていても男性が好むのはやっぱりグラマーなんだなって感じます。大学時代にサークルの先輩たちから「お前は貧乳だからな~」とからかわれたトラウマもあり…。男性の方にお聞きしたいのですが、やはり女っぽくない貧弱な体型は恋愛対象として見れませんか? 私は24歳の今まで男性とお付き合いした経験がありません。胸がないし、くびれもないし、あばらが浮いて男の子みたいな体型だし、女らしさがない私にはこの先一生恋愛なんかできないんじゃないかと思います。 一時は本当に悩んで整形のためにお金貯めようかとも考えましたが、今は全く考えていません。悩みの重さは今も変わらないけど、整形しても更に虚しくなるだけだと思うようになりました。 それよりも今の自分に自信を持てるようになりたいです。自分の卑屈さから抜け出して、もっと堂々と、人と比べることなく…。 男性、女性両方の方からのアドバイスをお聞きしたいです。よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • noname#97480
    • 恋愛相談
    • 回答数22
  • 受験~選択~

    初めまして。高校3年の♀です。 今回は、大人の方に相談にのっていただきたくて・・・質問しました。 よろしくお願いします。   私の通っている高校は、超進学校です。 県内・北陸では1番、全国公立の高校では3位で、 東大進学率ではよく雑誌にのるほどの学校。 姉達もこの高校出身だったので私も何となく受けて合格し、 通って2年。。。ついに受験生になってしまいました。 私は勉強が好きではなく、やりたい職業と勉強は結びついていません。 ただ、親や先生からは「選択肢が広がるから」と言われ、 なんとなく勉強してきました。成績は、いい時は中の上くらい。 悪いときはほぼ最下位(^^;)ちなみに文系です。 あと、大学は実名を出していいのかわかりませんが 御茶ノ水女子大や早稲田大学を希望しています。 高校受験はなんとな~くで受かってしまったので ”なんとかなる”という気持ちが抜けません・・・ 今から頑張って間に合うんでしょうか?頑張らなきゃいけないですよね。 土日も外部模試があるのに、さっきからPCやっちゃってます;; せっかくいい高校に入ったんだからいい大学に行きたい!! って思ってます(>_<)気持ちの引き締め方、もしくは引き締まる言葉、 お願いします。このままじゃだめだとは思うんですが・・・ あと、社会の選択は世界史(必須)と日本史です。 今度世界史と日本史の選択があるんですが迷っています。 今まで真剣にやってこなかったので両方、知識はほぼ0・・・ 今からやって間に合うんでしょうか? 実は日本史にしようと思っているのですがセンターでの 平均点が世界史のほうが結構いいじゃないですが(^^;) だから世界史の方が有利なんじゃないかな・・・とも思うんですよ。 そこらへんはどうなのでしょうか?

  • 小学生でできるトレーニング

    初めての投稿となります。 私は、小学6年の子供です。 今野球にはまっています。 そこで質問なんですけど、約145cmくらいで20mシャトラン82回程度の運動神経の私ですが、もっとストレートのキレをあげたいんですが、どんなトレーニングをすればよいでしょうか?ソフトボール投げは38Mでした。 どうかよろしくお願いします

  • 槇原敬之ー!

    最近槇原敬之の「ほんの少しだけ」を聞いて槇原敬之にハマってます。 槇原敬之はルックスははっきり言ってダメだと思うけど、ミュージシャンとしては最高(≧▽≦)///だと思ってます!照 ですけど、曲が多すぎてどれを聞けばいいのがわかりません。。。 なので、みなさんの槇原敬之のお気に入りorオススメの曲があれば是非教えてください!!!

  • 志望大学の赤本での勉強法

    そろそろ来年に向け赤本の発売が始まる時期となりました。赤本での勉強はもう少し先(夏休み過ぎ?)のつもりでいますが入手だけはしておこうと思っています。 さてそこで入手するのは志望学部だけで良いのでしょうか、また最近は○×大学の英語などと学部をまたいでの本も出ているようですがどうなんでしょう。赤本での勉強法などアドバイスしていただけないでしょうか。なんとかがんばって関関同立のどこかの社会学科に進学できたらと思っています。

  • 私が変なの?

    今年から二浪目です。ちょっと友達のことで悩みがあるので聞いてください。 去年一緒に予備校に通っていた友達は中学のときからの親友でした。家も近くほとんど毎朝一緒に通い、毎日一緒に行動し、受けていた授業も数学と地歴以外は全部一緒でした。けど、私は青学に落ち、友達は早稲田に受かりました。最初は落ちた悔しさで「なんであいつは受かって私だけ落ちたの、あいつが早稲田なら私だって青学受からせてくれてもいいのに」とか冷静になればバカだなってことばかり考えてました。一緒に通ってるからといって一緒に合格するわけではないですよね。本当バカだったと思います。今は落ち着いてきてそういうことは考えたりしません。けど、どうしても遊びに行く気にはなれません。今後付き合いを続けたいとも思えません。やっぱりまだ上に書いたような気持ちが残っているのかな、と思います。でも正直自分でもよくわからなくて。電話とかメールとか帰省したら遊ぼうだのとは言われますが、電話は出ない、メールもほとんど返さない、遊びの約束も「うん」とは言っておいてますが、多分実際には遊ばないと思います。会って何を話せばいいのかわからない。ただの逆恨みのように聞こえると思いますが、これからどういう風に接すればいいか全くわかりません。私だけこんな変な気持ちになるのかな?自分でもよくわかりません。誰かアドバイスください。お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#68470
    • 大学・短大
    • 回答数10
  • 家で勉強ができません。集中が続きません。

    私は高校2年生、男です。 私は高校1年生の時、学校の勉強をさぼってしまい、とてもクラスでもやばい状態です。私は中学生の時も家で勉強したことがなく、受験勉強もしてませんでした。それでも中学生の時は偏差値は70とれてました。しかし、高校はそうもいかず、現在の状況になってしまいました。 私は将来にとても不安を感じています。将来、親の生活費や、もし家族ができたら家族の生活費、最低でも自分の生活費を稼がなくてはなりません。しかし、このままだと・・・。不安や勉強をしないことへの罪悪感はあるのですが、勉強をはじめるとイライラしたり、高校1年間で出来た周りとの差で何をしていいかわかりません。ただここで勉強を投げ出したくもないのですが、本当に自分にコントロールがききません。本当に勉強が続かないんです。けれど勉強せずに落ちぶれたくは無い。 ただの甘えに聞こえるかもしれませんが、私はどうすれば良いのでしょうか。家で勉強したことなんて人生で本当にありません。本当に困ってます。

  • もしかして一塁コーチって必要ないんですか?

    「一塁コーチ」で検索してみたら、せんのオリンピックでは一塁コーチが立たなかったり、選手が立ったりしたらしいことがわかりました。 草野球では三塁しか立たないのが普通ですよね。 一塁コーチなるものは、プロとか高校野球とか、必死で勝負を争う場合、どういう役割を果たしているのでしょう? 検索の結果、ボールの位置をランナーに教えているということを(恥ずかしながら)はじめて知りました。しかし、そんなこと教えてもらわにゃならんことですか。そりゃまあ重要な情報ではある。でも見失ったら離塁しないだけのことですよね、わかるまで。 一塁コーチの役割・機能を教えてください。

  • 現在の生活環境について(予備校)

    今年浪人して河合塾に行っているmag205と申します。 最近基礎シリーズが開講したのですが、私のおおまかな生活スタイルが AM6:00 起床・通学準備   7:00~8:30分 予備校へ通学(バス通学)   9:00~PM6:30(授業によって変更ありますが)授業 PM6:45~8:20 帰宅   9:00~11:00 勉強   11:00 就寝(6:00起床のため) となっており、自主学習のために確実に取れる時間が時間割によって上下しますが、約2、3時間程しか取れないのが現状です。睡眠時間を削ることも考えたのですが朝起きるのがかなりつらくなってしまい、通学のことを考えると難しいと思います。そのため、授業の予復習するための十分な時間が確保できず、また、一日の勉強の絶対時間数自体も少ないため、今後のことを考えると非常に不安で本当に困っています。 もし同じような体験談、ちょっとした参考になること、機転を利かせた勉強法などなんでも構いません。是非アドバイスのほう、宜しくお願いします。