nihonmatu の回答履歴

全73件中61~73件表示
  • 鼻涙管閉塞 1歳すぎのブジー 

    1歳2ヶ月の男の子です。新生児から片目だけ涙が多く、目やにがたくさん出ていることもありました。目やにはだんだん減ったものの、涙は常にたまっている状態でしたが、乳児検診でさかさまつげでないかと言われたため何もせず、1歳になってから眼科へ行って、初めて閉塞と診断されました。小児眼科なのですが、1度目の診察で「大きくなってからでもブジーはできるし、大きくなって管が太くなったら治るかもしれないから目薬をして少し様子を見ましょう」ということでしたが2度目の診察(2ヶ月後)で「一度ブジーしましょう」と言われました。自分でネットで調べたところ、1歳前に処置した方の話しか見つからず、「1歳をすぎると赤ちゃんも暴れるので難しい」ということでした。医者には「1度で治ると思う」とは言われていますが・・・1歳すぎて知恵もかなりついてきているので、恐怖の思いをさせるか、自然治癒を願うか迷っています。それとも自然治癒はもう難しいのでしょうか・・涙器専門医というのもいるそうですが、もしご存知の方がいたら教えてください。(住まいは東京です)とにかく、何でもよいので情報お願いします!

    • ベストアンサー
    • 123poko
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 鼻涙管閉塞 1歳すぎのブジー 

    1歳2ヶ月の男の子です。新生児から片目だけ涙が多く、目やにがたくさん出ていることもありました。目やにはだんだん減ったものの、涙は常にたまっている状態でしたが、乳児検診でさかさまつげでないかと言われたため何もせず、1歳になってから眼科へ行って、初めて閉塞と診断されました。小児眼科なのですが、1度目の診察で「大きくなってからでもブジーはできるし、大きくなって管が太くなったら治るかもしれないから目薬をして少し様子を見ましょう」ということでしたが2度目の診察(2ヶ月後)で「一度ブジーしましょう」と言われました。自分でネットで調べたところ、1歳前に処置した方の話しか見つからず、「1歳をすぎると赤ちゃんも暴れるので難しい」ということでした。医者には「1度で治ると思う」とは言われていますが・・・1歳すぎて知恵もかなりついてきているので、恐怖の思いをさせるか、自然治癒を願うか迷っています。それとも自然治癒はもう難しいのでしょうか・・涙器専門医というのもいるそうですが、もしご存知の方がいたら教えてください。(住まいは東京です)とにかく、何でもよいので情報お願いします!

    • ベストアンサー
    • 123poko
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 悪性リンパ種について

    はじめまして。33歳、女性、出産して2ヶ月の子供ありです。 ふとした拍子に左耳の下のリンパ線が腫れているのに気がつきました。痛みは特にありません。 大きさはうずらの卵より小さい位です。 発見してから1ヶ月がすぎました。 心配になり、総合病院を受診した結果、精密検査が必要とのことで、 今度CT、超音波の検査をします。 会計の際、カルテを持たされるのですが、悪性リンパ腫の疑いと書いてありました。すごくあせってます。 子供には母乳を与えているのですが、吸い方が強く、いつも乳首が痛いです。 先ほど左の乳房の下の方に、固いしこりを発見しました。やはりリンパ線でしょうか? こちらも強く押せば痛みますが、激痛ではありません。 子供が小さいので、悪い方へ悪い方へ考えてしまい、気持ちをどうもっていっていいのか、悩んでます。 色々調べてみましたが、無痛で、長引く腫れは、悪性リンパ腫の可能性があるとなってますが、無痛で、長引く腫れでも大丈夫なリンパ腺もあるのでしょうか? 出産と育児で疲労は続いていますが関係あるのでしょうか? どなたかアドバイスおねがいします!

    • ベストアンサー
    • kettu
    • 病気
    • 回答数5
  • 血糖値検査用ブトウ糖液

    今、勤めている病院では、血糖値の検査用に300mlの水に75gのブドウ糖を溶かして使用しています。患者さんにとって飲み辛いようです。何か、飲みやすい検査用のブドウ糖液を知っていらしたら教えてください。製品名、販売会社名等・・・ 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ion8383
    • 医療
    • 回答数4
  • 点滴について

    10日入院している時に右腕に点滴をしました。 退院後10日経って血管の形状に沿って細長く腫れてきて硬くなったので医師に見せると点滴の留置針のかけらが残ってそこに血栓が出来ているかもしれないとのこと。 もし血栓が出来ているとどんな弊害があるんでしょうか。 すぐに切開して取り出した方がいいんでしょうか。

    • ベストアンサー
    • mu1363
    • 医療
    • 回答数2
  • 母乳が足りていないのでしょうか?

    2か月半になる娘がいるのですが、授乳後にオッパイを離そうとすると泣き出してしまいます。授乳中に泣き出して、オッパイを離してしまう時もあります。 母乳が足りていないせいなのでしょうか?満腹の赤ちゃんは、授乳中に泣いたりはしないのでしょうか? 現在は混合で、3時間おきに母乳と40mlのミルクをあげています。1か月ぐらいまでは順調に体重も増えていたのですが、ミルクを60から40に減らしたら、その後、数週間、ほとんど体重が増えていません。 病院に相談したところ、「成長曲線から大きくはずれていなければそのままで大丈夫」と言われたのですが、何となく不安です。 妻は、出来れば母乳でと考えているようなのですが、授乳中に泣いていたのに、ミルクは勢い良く姿を見て、このままの状態で続けていいのか悩んでいます。アドバイスをいただけないでしょうか。

  • 下腹部痛

    26歳女性です。先月から、右下腹部がつれるように痛んだり、シクシク痛み、微熱もあります。また食後などに下腹部全体の痛みが起こりますが、下痢はしていません。先週MRI検査を受けたのですが、異常なしとのことでした。夏にも、同じ症状と白血球が18000あったので、CT検査を受けましたが、やはり異常なしとのことでした。先週から、消化器の痙攣性の痛みを抑える薬と整腸剤を飲んでおり、やや痛みはおさまってきたものの症状は続いています。このような症状が続いていても異常がないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#20998
    • 病気
    • 回答数3
  • 初期白内障と診断されました。気をつけることを教えてください。

    こんにちは。35歳の♀です。 先日、ものもらいができて眼科に受診したところ、白内障の初期だと診断されました。 先生は、「とにかく、タバコと紫外線をカットしてください」と言われるのですが、会社も禁煙オフィスですし、小さい頃に父が吸っていた以外は、私の周りにはタバコを吸う人はほとんどいません。紫外線も、事務仕事なので外に出ることは少ないですし、昔から外でのスポーツはやっていません。 それを先生に話し、「他に薬とか、食生活とか、気をつけることはありませんか?」と聞きましたが、「とにかく、タバコと紫外線ですから。」と言われ、そのまま帰ってきました。(薬も出ませんでしたが、これは初期だからかなぁと思っています。) 自分なりに調べ、ルテインやアントシアニン、ビタミンE、B2、が進行を遅くするのによいと知り、たんぱく質も含めて摂取していますが、生活全般で、気をつけたほうが良いことがありましたら、教えていただきたいと思います。 調べたサイトでは、眼を使ったりすることは問題ないとありましたが、これはどうでしょうか?PCを使う時間も長く、携帯でメールをすることも多いので、気になります。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • indiaa
    • 病気
    • 回答数4
  • 夫のうつ・・・

    主人がずっと不眠です。 医者にいったらうつ病の気がありますといわれました。 どうたいしょすればいいですか?私の対応の仕方で治りますか? 反対に私の対応でひどくなったりしますか?できれば、専門家の方、教えてください。

  • 下腹部痛

    26歳女性です。先月から、右下腹部がつれるように痛んだり、シクシク痛み、微熱もあります。また食後などに下腹部全体の痛みが起こりますが、下痢はしていません。先週MRI検査を受けたのですが、異常なしとのことでした。夏にも、同じ症状と白血球が18000あったので、CT検査を受けましたが、やはり異常なしとのことでした。先週から、消化器の痙攣性の痛みを抑える薬と整腸剤を飲んでおり、やや痛みはおさまってきたものの症状は続いています。このような症状が続いていても異常がないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#20998
    • 病気
    • 回答数3
  • 初期白内障と診断されました。気をつけることを教えてください。

    こんにちは。35歳の♀です。 先日、ものもらいができて眼科に受診したところ、白内障の初期だと診断されました。 先生は、「とにかく、タバコと紫外線をカットしてください」と言われるのですが、会社も禁煙オフィスですし、小さい頃に父が吸っていた以外は、私の周りにはタバコを吸う人はほとんどいません。紫外線も、事務仕事なので外に出ることは少ないですし、昔から外でのスポーツはやっていません。 それを先生に話し、「他に薬とか、食生活とか、気をつけることはありませんか?」と聞きましたが、「とにかく、タバコと紫外線ですから。」と言われ、そのまま帰ってきました。(薬も出ませんでしたが、これは初期だからかなぁと思っています。) 自分なりに調べ、ルテインやアントシアニン、ビタミンE、B2、が進行を遅くするのによいと知り、たんぱく質も含めて摂取していますが、生活全般で、気をつけたほうが良いことがありましたら、教えていただきたいと思います。 調べたサイトでは、眼を使ったりすることは問題ないとありましたが、これはどうでしょうか?PCを使う時間も長く、携帯でメールをすることも多いので、気になります。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • indiaa
    • 病気
    • 回答数4
  • 下腹部痛

    26歳女性です。先月から、右下腹部がつれるように痛んだり、シクシク痛み、微熱もあります。また食後などに下腹部全体の痛みが起こりますが、下痢はしていません。先週MRI検査を受けたのですが、異常なしとのことでした。夏にも、同じ症状と白血球が18000あったので、CT検査を受けましたが、やはり異常なしとのことでした。先週から、消化器の痙攣性の痛みを抑える薬と整腸剤を飲んでおり、やや痛みはおさまってきたものの症状は続いています。このような症状が続いていても異常がないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#20998
    • 病気
    • 回答数3
  • 内科・呼吸器系の病気について

    私は介護してる母が居ます。1級障害で要介護5です。この度定期健診をしたのですが内容が少し気になるので質問しました。異常なしとは書いてるのですがコメントが今回は多いので少し心配です。母自身も辛いとは思いますがもう9年も介護で頑張ってますからまだ生きてて欲しいし母の健康が私の心の支えでもあります。安心したいのともし注意事項があれば教えてください。まあ寝たきりなので嚥下反射も低下して誤嚥性肺炎等も過去に数回起こしました。今回両上肺野含気低下で軽度貧血・低蛋白血症があり栄養管理注意となって気になりますが、今後の経過予想や注意があればお願いします。 74歳(女) 身長148cm 体重28Kg 既往歴:逆流性食堂炎・胃炎 自覚症状:特記不可 胸部聴診:異常なし 腹部所見:異常なし ECG:正常範囲 赤血球数:313万/mm ヘモグロビン:10.3g/dl 白血球数:3330/m 血小板数:16.7万/mm 総蛋白:5.5g/dl 尿素・窒素:18.6mg/dl クレアチニン:0.39mg/dl 尿酸:3.3mg/dl コレストロール:182mg/dl 中性脂肪:53mg/dl 総ビリルビン0.3mg/dl GOT:11IU GPT:5IU LDH:115U ALP:322U Γ-GTP:11μg/d CHE:72IU/L 血糖:74mg/dl 胸部X線:両上肺野含気低下 総合判定:軽度貧血・低蛋白血症 栄養管理必要

    • ベストアンサー
    • sylk
    • 病気
    • 回答数2