nihonmatu の回答履歴

全73件中21~40件表示
  • 眼底検査で…

    13年間、透析をしています。8ヶ月前に今の病院に転院してきて、初の定期検診で眼底検査で右目の網膜に穴が空いてるみたいだ…と、言われました。放っておけば網膜剥離になる可能性とも!?しかし自覚症状もないのです。視力も両目とも1.5。眼底写真も撮りました。たしかに眼底中央部にシミらしきものがありました。 しかし前からのものみたいとも言われ、もう一度来週に違うDrに診てもらうことになりました。そのときは、そのまま帰宅しました。 ふと今朝になって思い出したんですが、10年ほど前に眼底出血しましたが中央部のシミは、そのなごりとも考えられることはあるのでしょうか? 意見をお聞かせください。とても不安です。 よろしくお願いします。

  • 白内障のレンズ度数決定に悩む

    左を白内障で手術予定です。右は裸眼視力0.6(こちらも白内障の気配があるとのこと)。日頃読書や買い物値札を見るには老眼鏡が必要な現状です。手術を受けられた経験者や眼科医に教えていただきたい。 (1)左眼に視力1.2と期待されるレンズを入れたとして 術後 左眼1.2、右眼(裸眼)0.6となったとき、視力差があるので眼がつかれるとか違和感があるとかの状況になりはしないか。そのときはどうすればいいのか。 (2)左0.6と期待されるレンズを入れたとして 術後左眼0.2に低下してしまった時(1)と同じような問題が生じませんか。そのときはどうしたらいいでしょうか。 (3)手術は何人でおこなうものですか。執刀医を確認するということは書類でできますか(書類名?)。執刀医というのはそばで見ている(助言指導する)人でも執刀医というのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • nknknak
    • 病気
    • 回答数5
  • 医療関係の方教えて下さい(長文です)

    先日、80歳の父が肺炎で入院し56日間後に亡くなりました。 当初の医師の説明では「肺炎の疑いがあり腎・肝の数値がよくないので入院して様子を見ましょう」とのことでした。 5日後再び医師の説明を受け「腎臓、肝臓の数値は正常に戻ったが認知症がある」とのこと。  以後、嚥下障害、そしてせん妄も見られ絶飲食となり、太腿から中心静脈栄養(IVH}の処置をされました。 その他の治療は、痰の吸引ぐらいでしょうか。 その後、徐々に熱が36度台に安定してきたのですが、一ヶ月と数日過ぎた頃から再び38度の熱が続くようになりました。熱が出て2日後に、おむつからおしっこが漏れて感染する可能性があるので尿道カテーテル挿入の処置をバタバタとされました。  以後の様態は熱が下がらず、おしっこのたびに顔をしかめて痛がり、尿の色が濃い茶色となり、口の中からの出血(膿のようなものも)黄疸、腹水、手足の浮腫、亡くなる10日前に血圧の低下が見られ、心拍数も増えました。 その時の処置は血圧を上げる処置をされたのでいったんは持ち直しましたが、最後まで苦しそうに(入院後しだいに言葉を発さなくなりました)先日、とうとう呼吸困難により亡くなりました。 当初より医師の説明が不明瞭で、何がなんだかわからないままです。臨終の時も医師の立会いもなく、担当医は最後まで姿を見せませんでした。 教えて下さい。あの38度の熱の原因は何だったのでしょうか?何故おしっこの時にあれほど痛がったのでしょうか?口の中がただれ出血していた原因は何ですか? 私達家族は未だ何もわからず悲しみにくれています。

    • ベストアンサー
    • gomeko
    • 病気
    • 回答数3
  • 白内障のレンズ度数決定に悩む

    左を白内障で手術予定です。右は裸眼視力0.6(こちらも白内障の気配があるとのこと)。日頃読書や買い物値札を見るには老眼鏡が必要な現状です。手術を受けられた経験者や眼科医に教えていただきたい。 (1)左眼に視力1.2と期待されるレンズを入れたとして 術後 左眼1.2、右眼(裸眼)0.6となったとき、視力差があるので眼がつかれるとか違和感があるとかの状況になりはしないか。そのときはどうすればいいのか。 (2)左0.6と期待されるレンズを入れたとして 術後左眼0.2に低下してしまった時(1)と同じような問題が生じませんか。そのときはどうしたらいいでしょうか。 (3)手術は何人でおこなうものですか。執刀医を確認するということは書類でできますか(書類名?)。執刀医というのはそばで見ている(助言指導する)人でも執刀医というのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • nknknak
    • 病気
    • 回答数5
  • 眼の病気

    教えてください。先日、78才の母が、左目の視力が急に落ちてきたため、眼科に行ったところ、高血圧による眼底出血で、まだ出血が続いていると診断されました。「眼底出血の治療は不可能で、そのうち、右目も眼底出血による視力低下が起こる可能性があり、失明もありえる。」と言われたそうです。先生の言うとおり、治療は不可能なのでしょうか?

    • 締切済み
    • kvyu
    • 病気
    • 回答数4
  • 眼の病気

    教えてください。先日、78才の母が、左目の視力が急に落ちてきたため、眼科に行ったところ、高血圧による眼底出血で、まだ出血が続いていると診断されました。「眼底出血の治療は不可能で、そのうち、右目も眼底出血による視力低下が起こる可能性があり、失明もありえる。」と言われたそうです。先生の言うとおり、治療は不可能なのでしょうか?

    • 締切済み
    • kvyu
    • 病気
    • 回答数4
  • 白内障のレンズ度数決定に悩む

    左を白内障で手術予定です。右は裸眼視力0.6(こちらも白内障の気配があるとのこと)。日頃読書や買い物値札を見るには老眼鏡が必要な現状です。手術を受けられた経験者や眼科医に教えていただきたい。 (1)左眼に視力1.2と期待されるレンズを入れたとして 術後 左眼1.2、右眼(裸眼)0.6となったとき、視力差があるので眼がつかれるとか違和感があるとかの状況になりはしないか。そのときはどうすればいいのか。 (2)左0.6と期待されるレンズを入れたとして 術後左眼0.2に低下してしまった時(1)と同じような問題が生じませんか。そのときはどうしたらいいでしょうか。 (3)手術は何人でおこなうものですか。執刀医を確認するということは書類でできますか(書類名?)。執刀医というのはそばで見ている(助言指導する)人でも執刀医というのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • nknknak
    • 病気
    • 回答数5
  • 涙器の形成不全について・・・ 

    4才の娘の目のことで困っています。 生まれた時から涙や目やにが多く、眼科に言ってもちゃんと診てもらえず原因がわかりませんでした。 その後、病院を転々として最近、やっと原因がわかりました。 左目は涙点(涙が出て行く穴)が上も下もなく、右目は上だけ微かにあるということ。『先天性の涙器の形成不全』と言われました。 手術で治るらしいのですが 「私は涙器の専門ではないし、ここでできる手術ではないので病院を探さなくては・・・」と先生に言われました。 福島県に住んでいるので県内、隣県で病院を探しています。あと、治療についても情報をお持ちの方教えてください。 長文ですみません。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • arappu
    • 病気
    • 回答数3
  • 白内障のレンズ度数決定に悩む

    左を白内障で手術予定です。右は裸眼視力0.6(こちらも白内障の気配があるとのこと)。日頃読書や買い物値札を見るには老眼鏡が必要な現状です。手術を受けられた経験者や眼科医に教えていただきたい。 (1)左眼に視力1.2と期待されるレンズを入れたとして 術後 左眼1.2、右眼(裸眼)0.6となったとき、視力差があるので眼がつかれるとか違和感があるとかの状況になりはしないか。そのときはどうすればいいのか。 (2)左0.6と期待されるレンズを入れたとして 術後左眼0.2に低下してしまった時(1)と同じような問題が生じませんか。そのときはどうしたらいいでしょうか。 (3)手術は何人でおこなうものですか。執刀医を確認するということは書類でできますか(書類名?)。執刀医というのはそばで見ている(助言指導する)人でも執刀医というのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • nknknak
    • 病気
    • 回答数5
  • 視力は回復しますか?

    中学生の息子の視力が左右0.5になってしまい、医者から眼鏡をかけるよういわれましたが、訓練すれば回復すると、主人がいいます。ほんとうでしょうか、教えて下さい。

  • 涙器の形成不全について・・・ 

    4才の娘の目のことで困っています。 生まれた時から涙や目やにが多く、眼科に言ってもちゃんと診てもらえず原因がわかりませんでした。 その後、病院を転々として最近、やっと原因がわかりました。 左目は涙点(涙が出て行く穴)が上も下もなく、右目は上だけ微かにあるということ。『先天性の涙器の形成不全』と言われました。 手術で治るらしいのですが 「私は涙器の専門ではないし、ここでできる手術ではないので病院を探さなくては・・・」と先生に言われました。 福島県に住んでいるので県内、隣県で病院を探しています。あと、治療についても情報をお持ちの方教えてください。 長文ですみません。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • arappu
    • 病気
    • 回答数3
  • 山田太郎物語

    山田太郎物語について質問があります。 山田太郎の兄弟の名前なんですが、最後に生まれた双子まで、全て分かる人がいらっしゃったら、性別と名前を教えてくださいませんか? 以前は持っていたんですが、今現在手元に無く。。。 妙に気になってしまったのですが、全く思い出せないのです。よろしくお願いします。

  • 福島県福島市にお住まいの方に質問です。(福島の町について)

    どうもはじめまして。 この度、福島駅周辺に引っ越すことになりました。 先日、住まいを探す為はじめて福島を訪れたのですが、いまいち(福島に住まれてる方には申し訳ありませんが)活気がないように感じ、店の数も少なく、若者も少ない町だという印象を受けました。 大学進学の為福島に行くのですが、大学生などの若者は普段どこに行ってるのでしょうか?あまりに街で見かけなかったので気になりました。福島市には福島大学もあり、学生の数はたくさんいると思うのですが。 また、店が少ない分アルバイト先なども限られていると思いますがどのようなところでアルバイトをされているのでしょうか?  どうぞよろしくお願いします。

  • 福島県福島市にお住まいの方に質問です。(福島の町について)

    どうもはじめまして。 この度、福島駅周辺に引っ越すことになりました。 先日、住まいを探す為はじめて福島を訪れたのですが、いまいち(福島に住まれてる方には申し訳ありませんが)活気がないように感じ、店の数も少なく、若者も少ない町だという印象を受けました。 大学進学の為福島に行くのですが、大学生などの若者は普段どこに行ってるのでしょうか?あまりに街で見かけなかったので気になりました。福島市には福島大学もあり、学生の数はたくさんいると思うのですが。 また、店が少ない分アルバイト先なども限られていると思いますがどのようなところでアルバイトをされているのでしょうか?  どうぞよろしくお願いします。

  • 白内障のレンズ度数決定に悩む

    左を白内障で手術予定です。右は裸眼視力0.6(こちらも白内障の気配があるとのこと)。日頃読書や買い物値札を見るには老眼鏡が必要な現状です。手術を受けられた経験者や眼科医に教えていただきたい。 (1)左眼に視力1.2と期待されるレンズを入れたとして 術後 左眼1.2、右眼(裸眼)0.6となったとき、視力差があるので眼がつかれるとか違和感があるとかの状況になりはしないか。そのときはどうすればいいのか。 (2)左0.6と期待されるレンズを入れたとして 術後左眼0.2に低下してしまった時(1)と同じような問題が生じませんか。そのときはどうしたらいいでしょうか。 (3)手術は何人でおこなうものですか。執刀医を確認するということは書類でできますか(書類名?)。執刀医というのはそばで見ている(助言指導する)人でも執刀医というのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • nknknak
    • 病気
    • 回答数5
  • 福島県福島市にお住まいの方に質問です。(福島の町について)

    どうもはじめまして。 この度、福島駅周辺に引っ越すことになりました。 先日、住まいを探す為はじめて福島を訪れたのですが、いまいち(福島に住まれてる方には申し訳ありませんが)活気がないように感じ、店の数も少なく、若者も少ない町だという印象を受けました。 大学進学の為福島に行くのですが、大学生などの若者は普段どこに行ってるのでしょうか?あまりに街で見かけなかったので気になりました。福島市には福島大学もあり、学生の数はたくさんいると思うのですが。 また、店が少ない分アルバイト先なども限られていると思いますがどのようなところでアルバイトをされているのでしょうか?  どうぞよろしくお願いします。

  • HIV陽性と言われました・・

    たまたま行った病院の血液検査で、HIV陽性と言われました・・。感染するような出来事がまったくないので、どうしてこんな結果になったのか戸惑っています。 スクリーニング検査?というもので陽性反応が出たので、「偽陽性かもしれない」とも言われ、再検査することになりました。 調べたんですが感染は性行為か注射か輸血か妊娠出産ということでしたが、妊娠・出産は経験がありませんし、性行為も3年以上なく、その相手も特定のパートナーとだけです。 可能性としてわずかに考えられるのは、5年ほど前に手術をしたことがあります。そして1年前に抜歯をしました。それで感染することはあるんでしょうか・・? もし陽性だった場合、会社にそのことは報告しなければならないのでしょうか・・?仕事は続けられるのか不安です。。治療費を稼ぐためにも働かなければならず、でも働かせて貰えるのか不安です。。

  • 左1.5 右0.2。このままでいいんでしょうか?

    今日眼科に行って、検眼してきました。 結果はタイトルの通りですが、その際、「眼鏡をかけないでもちゃんと見えてるから、眼鏡をかける必要はないです」と言われました。去年初めて検眼したときは、左は1.5で今と同じでしたが、右は0.3でした。1年で0.1下がってしまったので、先が心配です。 私が今日行った眼科の先生は、ガチャ目の人が眼鏡を作るのは100人に2人だとおっしゃっていたんですが、どうなんでしょうか? 眼鏡をかけずにこのまま過ごすのと、自分の右目に合った眼鏡を作るのとでは、どちらが最善なんでしょうか? よろしくお願いします。

  • コンタクト

    昨日初めてソフトコンタクトを使い始めました。 一応今は1dayで慣れてから2weekということになったのですが、私はアトピーと花粉症を持っています。 これで2weekは使えるのでしょうか? あとコンタクトを外すのはスムーズにできるのですが、つけるのがなかなかできなくて時間がかかってしまいます。 目まで持っていってひっつけるのですが、目にひっついてくれなくて指にひっついたまま帰ってきます。 どうすればスムーズにつけられるようになるでしょうか?

  • 貧血 フェロミアの副作用と胃カメラ

    私の友人は1年以上前から鉄欠乏性貧血により通院治療をしています。 最初「フェロミア」を処方され服用していましたが、約1ヵ月後、この副作用で胃が荒れて胃炎気味になってしまったのです。また、この時期胃カメラをやったのですが、これがとても可哀相で、胃カメラのストレスで胃に穴が開くんじゃないかと思いました。 以来ずっとフェロミアと胃炎の薬の服用を続けていますが、フェロミアは副作用がきつく、休日しか服用できないそうです。 また、一時期症状が回復してきたこともあって処方がフェロミアから漢方になったのですが、再び悪化して元に戻されました。 そして、前回からちょうど1年経つ、貧血の原因が胃からの出血の可能性がある、ということで、近々胃カメラをやるようなのです。 きちんと検査しなければ適切な治療は出来ないし、仕方がないのかなとは思いますが、やはりできるなら胃カメラなんかしなくてすめばいい、とも思うのです。 今回お聞きしたいのは次の2点です ・胃カメラは必要か。 避けられないならば、胃カメラをする彼女に私はどんな言葉をかけてあげることができるでしょう? ・副作用がひどく、指示通り飲めていないフェロミアが処方され続けていることが疑問。 主治医はあまり貧血に詳しくなく、最近は「主治医変えたほうが良いかもね~」と言っていたそうです。他にいい薬、治療法はないのでしょうか? ここの過去ログを検索したところ「フェロミアなどの鉄の薬は無機鉄という吸収の悪い鉄なので、市販されているヘム鉄(有機鉄)のサプリメントを飲むのがよい。」とありましたが…。 彼女は少し神経質で、家庭にも学校にも問題が多く、常に強いストレスを抱えています。一応進学校なので忙しく、毎日毎日辛そうで、しかもすごく無理をする子なので、見ていて胸が痛みます。 拙い文章を長々と書いてしまいましたが、何か一言でもいただけると嬉しいです。

    • ベストアンサー
    • -arche-
    • 病気
    • 回答数4