kansaizaiju の回答履歴

全899件中821~840件表示
  • 2ヶ月未満の子犬の食事回数・躾

    1ヵ月半の柴犬を飼い始めました。 ペットショップでの購入なのですが、子犬の頭の面積分が1日の餌の量だと教えてくれました。 と、いうと1日2回。(朝・夜?) しかし、犬の躾の本等を見ると、2ヶ月未満であれば5~6回に分けて与える、と書いてあったので「え?」と不安になりました。店員さんの話を聞き間違えたカナ?と 今日の朝、(1日2回として)1回分の量をふやかして与えた所、スプーン1杯程度残しました。 やはり5、6回に分けて少量を数時間後とに与えたほうがよいのでしょうか。 それとも3回くらい(朝・昼・夜)に分けたほうがいいでしょうか 食いつきはとてもよかったです。 あと、よく(おもちゃではない)モノや人の手を噛むのですが怒ってもいいのでしょうか。 1ヶ月半でもまて、おすわり等の躾はしても覚えられるのでしょうか。 トイレの躾は実行中です。 ぴょんぴょん跳ね回っていてもだっこしてあげて、ひざの上で寝てくれるのですがこれは安心してくれている証拠なのでしょうか。 あと、大きくなったら外で飼うつもりなのですが、 部屋飼いから外飼いにすると躾に悪いと聞いたのですが、まだ小さいので部屋飼いはしかたないと思うのですが 何ヶ月くらいから外で飼い始めたらいいのでしょうか。お散歩ができるようになればいいのでしょうか

    • ベストアンサー
    • oniron
    • 回答数7
  • とてもかわいそうなことなのですが…

    今、妊娠中の野良猫のことでご相談をさせていただきます。 昨秋あたりから突然姿を見せ始めました。野良だから、餌を与えなければそのうち何処かへ行くだろうと思っていましたが、未だに家の周りをウロウロ歩いています。声をかけると‘ニャ~’と近寄ってくるカワイイ猫です。保護も考えましたが今の家が猫を飼える状況ではないということもあり、どうしても面倒見てあげることができません。金銭的にも大変厳しいですが、せめて避妊だけでも…と考えています。 お腹が大きくなっても避妊手術は受けられるのでしょうか? 子猫ちゃんには本当に申し訳ないことなのですが…

    • ベストアンサー
    • mi-ko0811
    • 回答数6
  • 犬のブリーダーに迷惑してます。

    国立公園内でペンションの多くあるところに住んでいる者です。 昨今のペットブームで、犬と泊れるペンションが隣にあります。お客を泊めるよりブリーダー業の方が儲かるらしく、数年前から20~30頭の犬を飼っています。(ブリーダーは無資格で誰でもできるんですね。) 敷地内に離れの一軒家があり、犬専用にしてその中に大多数を詰め込んで飼っています。ときどき一軒家の中から敷地内の数m×数mの広場?に出して歩き回らせるだけで、あとは散歩に連れ出しもしませんし、ほぼ一日中日の当たらない室内にほっておかれてます こちらの家から人が外に出ると、犬達が一斉に吠えてうるさくてたまりません。また、特にきっかけがなくとも運動不足のせいか小型犬が一日中ないている日があります。50mくらい離れた所からも聞こえるため、近所中から顰蹙を買っています。 夏はたくさん居る犬の排泄物のにおいが風向きによってうちに漂ってきます。うんざりする臭いです。 犬を飼いはじめた時に御近所付き合い上うちがあまり強く抗議しなかった関係で、なんとなく認めた格好になってしまってますが、毎日うるさいのと、ついに臭いまできつくなって伝染病の心配とかもありますし、抗議したいのです。 以前うち以外のお宅が抗議したとき、商売であることを盾にとり生存権の問題だとか言われてどうすることもできなかったようです。うちが普通になにか言っても聞くような耳を持っているとは思えません。 一回、役場の人も指導に来たようですが、その時だけ頭数を減らすのでしょうか?すぐまた元に戻るようです。 このまま、せっかくの静かな環境がこわされて行くのを見るには忍びないですし、何の罪のない犬達も商売の道具にされ、一生外の世界を知らずに繁殖だけさせられ、悲痛な泣き声をあげているのを聞くにつけ、なんとか効果的な手が打てないものかとお知恵を拝借したいと思い質問いたします。

    • ベストアンサー
    • kkt
    • 回答数4
  • 生理が来ません;

    初めて、女の子を飼っているんですが、今月9ヶ月になるのに未だに生理が来てません。 ヨーキーとシーズーのMIXなんですが、関係ないですよね??((; 本でしか見てないんですが、6ヶ月~9ヶ月に来ると書いていたので不安です。 人間と同様にその犬によっても違うとは思うんですが、あまり遅れすぎると、違う病気も考えてしまうので、どうなんでしょう?? 体調などはいつもどおり元気に遊びまわってます。 あまり深く考えないほうがいいんでしょうか?? お願いします!!

  • 良い獣医を教えてください(東京都府中市在住)

    パピヨン・オス(10/30生まれ)を家族として迎え入れました。地方出身で府中に住み始め1年程なのでどこの獣医が評判良いのかさっぱりわかりません。府中・多摩近郊でおすすめの獣医さんを教えてください。

    • ベストアンサー
    • yoshirie
    • 回答数4
  • 柴犬くんの体重を健康的に落とすには

    我が家の柴犬はオスで4歳、今以上大きくなることは ないと思います。 現在体長70cm、体重が16Kgあります。太ってるわけではないのですが骨格がしっかりしていて、ミニ柴とかではなく、普通の柴です。 マンションの購入を考えているのですが、物件を探してみるとどこのマンションも「体長70cm、体重10Kgまで」と規定があります。 どうしてもマンションに入居したいのですが、現在の 冬毛(かなりフサフサ)をカットしたとしてどの位減るでしょう?(柴犬をカットって聞いたことはないのですが・・・) また、現在朝と夕方と1日2食で、ペットフードを 1回にプリンカップ3~4杯あげています。 もともと骨格が太いので10Kgは無理としても12Kg程度にスマートにしたいのです。やっぱり無理でしょうか? マンションには入居したいですが、ワンコを無理にダイエットさせたり不健康にしたくはありません。 それに柴犬の毛をカットして短くするという話を聞いたことがないので躊躇していますが、かなり軽くなるというのであれば入居の時だけでもカットしようかと思います。

  • 札幌市内で往診してくれる獣医や動物病院

    我が家のオス猫5歳がどうやら尿石症か膀胱炎になってしまったようで、 動物病院に連れて行きたいのですが、大のカゴ嫌いで動物病院に運べません。 無理にカゴに入れようとしても、噛むわひっかくわ暴れるわで困っています。 きっと、去勢手術のときにカゴに入れて動物病院に行ったときの体験が 恐怖でトラウマになっているのでしょう。 札幌市内で、家に来てくれる獣医さんや動物病院はないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • denirou
    • 回答数4
  • 犬は飼い主を忘れますか?

    もうすぐ8歳になる、ミニチュアダックスを飼っています。 お恥ずかしい話なんですが、 両親が離婚を前提に別居して、半年ほどたちます。 父が家を出たため、 うちの犬は父に一番なついていたので しばらく玄関で待ってみたり、音がすると玄関にかけよったり 見ていて、かわいそうで悲しくなるくらいでした。 半年たち、今ではそんなこともなくなったように思います。 (私が見る限りでは。。) でも、やっぱり犬は一番大好きだった人を覚えてるんでしょうか? 今でも待っていて悲しんでるのかな。。 父も会いたがっています。 せっかく落ち着いているから、会わせないほうがいいのか、 すごく悩んでいます。 あまり円満離婚でもないので、 会うこともほぼなくなると思うので。。 出て行ったばかりの、 玄関で父の帰りを待ってる後姿を思うと 悩みます。 会わせれば喜ぶだろうけど、また悲しい思いをすることになるし。。 どうすればいいんでしょうか? 何かアドバイスがあったら教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • wagoibit
    • 回答数5
  • 犬が癌と診断されました。治療は困難です。

    当家の愛娘、9歳のトイプードルが癌と診断されました。 既に腫瘍は大きく、治療は困難とのことです。 患部は顔面、上あごの左側にあり、コレを除去するには顔面半分を切除せねばならず、そうすると、自力でご飯が食べられなくなり、かりにその治療を受けたとしても他の部位への転移も充分に考えられるとのことです。 半年から1年くらいであろうとのことです。 もちろん完治するならば、その治療を受けることも考えたいのですが、犬への負担と痛みを考えると、痛みを和らげる薬などで出来るだけ穏やかな余生を送らせたいものと考えます。 しかし最後のあがきはしたいのです。 キノコの漢方薬など、いろいろあるようですね。でもなかには妖しげなサプリもあるみたいで。 経験者のお話しなど伺いたいと思います。 安楽死は最後の最後の最後の手段として考えていますが、出来るならばしたくありません。 今はとても元気です。ご飯も凄くがっついています。この姿をあと10年見たいと思っています。

    • ベストアンサー
    • yokayo
    • 回答数11
  • 猫害(倉庫に居着いてしまって・・・)

    私の勤務している会社、穀物を取り扱っているのですけど倉庫に猫が住み着いてしまって困っています…特に最近、数も増えているみたいで… 何とか猫が近づかないようにすることはできないものでしょうか? 商品に対する害だけでなく、私自身が猫アレルギーで体調の悪いときに近づくと呼吸困難になったり、皮膚が真っ赤になってしまう事があるんです… 猫に直接危害を与えずに何とか倉庫の付近からいなくなるか、近づかないようにする良いアイデアがありましたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • tomatoman
    • 回答数17
  • 猫害(倉庫に居着いてしまって・・・)

    私の勤務している会社、穀物を取り扱っているのですけど倉庫に猫が住み着いてしまって困っています…特に最近、数も増えているみたいで… 何とか猫が近づかないようにすることはできないものでしょうか? 商品に対する害だけでなく、私自身が猫アレルギーで体調の悪いときに近づくと呼吸困難になったり、皮膚が真っ赤になってしまう事があるんです… 猫に直接危害を与えずに何とか倉庫の付近からいなくなるか、近づかないようにする良いアイデアがありましたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • tomatoman
    • 回答数17
  • 猫・ドライフード

    ネコのドライフードについて質問があります。 現在ニュートロのコンプリートケアというものを与えています。 本日、家族のものが、なぜかカルカンのウィスカスというドライフードを買ってきました。確か1.5キロはあると思います。処分するのはさすがに出来ません。 よくスーパーなどで売っている安いドライフードは良くないといくのですが実際はどうでしょうか? ちなみにウィスカスは尿路疾患には考慮しているみたいです。

  • 猫害(倉庫に居着いてしまって・・・)

    私の勤務している会社、穀物を取り扱っているのですけど倉庫に猫が住み着いてしまって困っています…特に最近、数も増えているみたいで… 何とか猫が近づかないようにすることはできないものでしょうか? 商品に対する害だけでなく、私自身が猫アレルギーで体調の悪いときに近づくと呼吸困難になったり、皮膚が真っ赤になってしまう事があるんです… 猫に直接危害を与えずに何とか倉庫の付近からいなくなるか、近づかないようにする良いアイデアがありましたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • tomatoman
    • 回答数17
  • 猫害(倉庫に居着いてしまって・・・)

    私の勤務している会社、穀物を取り扱っているのですけど倉庫に猫が住み着いてしまって困っています…特に最近、数も増えているみたいで… 何とか猫が近づかないようにすることはできないものでしょうか? 商品に対する害だけでなく、私自身が猫アレルギーで体調の悪いときに近づくと呼吸困難になったり、皮膚が真っ赤になってしまう事があるんです… 猫に直接危害を与えずに何とか倉庫の付近からいなくなるか、近づかないようにする良いアイデアがありましたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • tomatoman
    • 回答数17
  • 猫害(倉庫に居着いてしまって・・・)

    私の勤務している会社、穀物を取り扱っているのですけど倉庫に猫が住み着いてしまって困っています…特に最近、数も増えているみたいで… 何とか猫が近づかないようにすることはできないものでしょうか? 商品に対する害だけでなく、私自身が猫アレルギーで体調の悪いときに近づくと呼吸困難になったり、皮膚が真っ赤になってしまう事があるんです… 猫に直接危害を与えずに何とか倉庫の付近からいなくなるか、近づかないようにする良いアイデアがありましたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • tomatoman
    • 回答数17
  • 犬の名前について

    前から飼っていたミニチュアダックスフンドが出産しまして、雄2匹雌2匹が生まれました。それで一匹黒色の雌を飼うことになったのですが、名前がなかなk決まりません。 なにか良い名前はありませんか? なるべく外国人の名前がいいんですが・・・ あとMからはじまる名前でなにかありませんか?

    • ベストアンサー
    • 1kkk1
    • 回答数10
  • アズミラetcについての情報を教えて下さい 

    5ヶ月になるチワワ(メス未避妊)ですが、食いつきがあまりよくなく、先月より、ナチュラルチョイスからmoppynanaのnanaに変えたところです。 便が小さくなる(硬くなる)という情報が多い中、うちの子は逆に軟便気味になり、量も多くなりました。あまり合わないのかと思い、他サイトでも相談したところ、数あるフードの中でも、アズミラ、カルマ、ナチュラルハーベストが気になっています。 特にアレルギーなどはありません。評判などありましたら、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 原因不明(犬)

    18才の犬(オス)を飼っています。年寄りなので、痴呆もあり、歩けばフラフラして、耳も目もほとんど機能しておらず、相手の判別は匂いでしているようです。最近、口を開けたまま下を向き、とても痛そうな声を出します。医者に行き、喉を診てもらいましたが特に何かが刺さっていたり、悪くなっているわけでもないとのことで原因不明でした。とりあえず痛み止めをしてもらいました。しかし、痛そうな声は止みません。医者をたらい回しにするのもかわいそうと思い、他の医者には行っていません。実際どこかが痛いのであれば早く治してあげたいのですが、他の医者にも診てもらった方が良いのでしょうか?

    • 締切済み
    • wacy
    • 回答数5
  • 柴犬(11カ月)の噛みつき

     平成17年4月生まれの柴犬(雄)です。生まれて2カ月でわが家(夫婦、子3人高1女・中2男・小6男)にやってきました。犬を飼うのは初めてでした。躾らしい躾もせず(理解していなく)、おやつもあげたことはほとんどありませんでした。  9月24日(生後半年)、私(父親)が咬まれました。右手親指付け根をガブリ。3針縫いました。原因は、柴が暴れすぎてリードが首にからまって危ない状態だったので、外すと同時に咬まれてしまいました。甘咬みはあったのですが、本格的に咬まれたのはその時が初めてでした。  その3カ月後の12月再び咬まれました。昼過ぎ帰宅すると、柴を散歩に連れて行こうと子供が出てきました。車庫のシャッターを下ろして小さな庭でリードなしで遊ばせてやろうと、首輪を直接握っていると、突然怒り出して右手、左手を咬まれました。はじめは絶対離さないと思ったのですが、痛みに耐えきれませんでした。右手と左手親指の付け根、人差し指の付け根を5針縫いました。  この間、妻、長女、次男が数回咬まれています。この事件後面倒見ることに自信を無くし、ドッグトレーナーを紹介されました。柴と家族全員で1月に2回行きました。  最初のときに、トレーナーの先生がリードを引くとウーと吠えて襲いかかりそうになりました。リードを踏んで、それから体制を入替え柴の首を押さえました。  どうもリードが気にくわないようで、この後散歩に連れて行っても始めのうちはよく唸ります。リードを踏んで10分ぐらい反抗がおさまるまでまちますが・・・これでいいものなのかどうか。柴はかえってストレスをためているのではとも考えます。  今朝も、妻が犬小屋の前のボールを片付けていると突然スリッパの上から咬んできたそうです。どうしたものか・・・。  参考になるご意見、図書等ありましたらご教授下さい。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • doraheita
    • 回答数21
  • 柴犬(11カ月)の噛みつき

     平成17年4月生まれの柴犬(雄)です。生まれて2カ月でわが家(夫婦、子3人高1女・中2男・小6男)にやってきました。犬を飼うのは初めてでした。躾らしい躾もせず(理解していなく)、おやつもあげたことはほとんどありませんでした。  9月24日(生後半年)、私(父親)が咬まれました。右手親指付け根をガブリ。3針縫いました。原因は、柴が暴れすぎてリードが首にからまって危ない状態だったので、外すと同時に咬まれてしまいました。甘咬みはあったのですが、本格的に咬まれたのはその時が初めてでした。  その3カ月後の12月再び咬まれました。昼過ぎ帰宅すると、柴を散歩に連れて行こうと子供が出てきました。車庫のシャッターを下ろして小さな庭でリードなしで遊ばせてやろうと、首輪を直接握っていると、突然怒り出して右手、左手を咬まれました。はじめは絶対離さないと思ったのですが、痛みに耐えきれませんでした。右手と左手親指の付け根、人差し指の付け根を5針縫いました。  この間、妻、長女、次男が数回咬まれています。この事件後面倒見ることに自信を無くし、ドッグトレーナーを紹介されました。柴と家族全員で1月に2回行きました。  最初のときに、トレーナーの先生がリードを引くとウーと吠えて襲いかかりそうになりました。リードを踏んで、それから体制を入替え柴の首を押さえました。  どうもリードが気にくわないようで、この後散歩に連れて行っても始めのうちはよく唸ります。リードを踏んで10分ぐらい反抗がおさまるまでまちますが・・・これでいいものなのかどうか。柴はかえってストレスをためているのではとも考えます。  今朝も、妻が犬小屋の前のボールを片付けていると突然スリッパの上から咬んできたそうです。どうしたものか・・・。  参考になるご意見、図書等ありましたらご教授下さい。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • doraheita
    • 回答数21