parapara777 の回答履歴

全367件中1~20件表示
  • ノートPCの様なデスクトップPCがほしい(静穏化)

    PCのファンの音に悩んでます。 富士通のデスクパワーM5/857Tという製品です。 2000年に購入した物なんです。 そこで、ようやくPCの買い替えを考えているのですが、 NECダイレクトの水冷PC タイプXにしようと 思ってます。だけど結構値段もするのですよね? これまでの経験上、ノートPCであればファンの音は気になりません。 CD、DVDの音はしょうがないですけどね。 別に水冷じゃなくてもノートPCの様なファンの部品で モニターが17、19ぐらいのデスクトップPCの様な 製品ってないでしょうか? それから、PCにはモデムが無いとネットには 接続できないのですか?(ISDN、ADSL、光の場合も必要か?) PC経験7年もたっているのに・・・・。悩んでます。

  • CentOSのセキュリティ対策はyumだけでよい?

    Linuxの勉強の為、自宅サーバをCentOS4.2で構築し、http:80を公開(後にsshも)したいと思っています。その際のパッケージ管理ですが、基本的にyumをやっておけば良いものなのでしょうか? それとも、個別のパッケージ毎にアップデートされた時点で、インストールしなおす運用の方が良いのでしょうか? yumを使ってみて、Windows updateの様にお手軽にパッケージ管理が出来るので、出来ればこれを使いたいと思っています。 でも、Apacheを見るとyum updateしても2.0.52のままで、Apacheサイトを見ると、2.0.55が最新のようです。 しかも、2.0.55ではセキュリティの問題が修正されている様です。 一般的に、自宅サーバ等を構築する場合、どの様に管理されているのでしょうか?是非、教えていただけませんか?よろしくお願いします。 一応、使っているブロードバンドルーター(光電話対応のWBC 110M)で、WANからLANへのアクセスは80番のみとして、NAPT機能で、ローカルアドレスのCentOSの80に飛ばしています。 CentOS4.2では、rikenのサーバに変えて、 # yum -y update を定期的にするようにしています。 また、CentOSのインストール時に、ファイアウォールを有効にし、httpとsshのみチェックをし、SELinuxをアクティブにしてあります。

  • 使いやすいJAVAフリーソフト

    いつもお世話になっています。Javaは、まったく初心者なのですが、職場で必要となりました。 現在、自宅ではOracleJDEV10gを使っていますが、職場の環境では無理があります。そこで問題が生じました。JDEVはとても便利なソフトであるがゆえ、他のJavaソフトを使えるかとても心配です。皆さんのお知恵を拝借させてください。もっとも使いやすいJAVAフリーソフトを教えてください。そして、それにはどんな解凍ソフトが必要かも教えてください。他にも、気をつけること(ダウンロードの注意等)があれば、どうか教えてください。まったくのど素人です。よろしくお願いします。m(__)m

  • public_htmlをリネイムできるか

    public_htmlの下にホームページがあります。 ホームページを全面リニューアルするために、全ファイルを一気に入れ代える予定です。 たとえば、public_htmlフォルダと同じ階層に「public_html_new」などというフォルダを作り、そこにリニューアルする全ファイルを入れておき、ホームページの入れ代えのタイミングで、 「public_html」フォルダを削除し、「public_html_new」フォルダを「public_html」へリネームしようと思います。 これって実現可能でしょうか? 要はファイル1つづつコピーしていくと時間かかるので、フォルダをリネームすることで入れ代え作業を簡単にしようかと思います。

  • 自分のサーバーがわからないです、プロバイダーのことかな?

    こんにちは。 前回も質問してサイトを教えてもらって自分なりに勉強してみたのですが、わかりません。 CGIを使うには自分のサーバーがCGIに適しているかを確かめないといけないんですよね? サーバーってなんなんでしょうか? ヤフーBBがプロバイダーに加入してますが、それのことではないですよね? 自分のサーバーがわかりません。 あと、HpビルダーでレンタルBBSを設置することはできたのですが、やはり自分でスキな画像のBBSを作りたいのです。だからBBSの画像や、2apesさんからCGIをお借りすればいいと思うのですが、Hpビルダーではできないってことなんですよね?どのモード(標準モード、どこでも配置モード)にしてもできないものなんでしょうか? やる気はあります。がんばるのでお願いします。

  • フリーの音楽管理ソフト

    無料で使える音楽管理ソフトを探しています。 本当はiTunesが使えれば一番いいのですが、OSがMeのため使えないのです。 SonicStageは重くてとても使えず、前買ったMP3プレイヤーに付属していた「Creative MediaSourceオーガナイザー」というソフトは色々不満があって乗り換えたいです。 条件としては、 ・ある程度軽い ・MP3ファイルが登録出来る ・プレイリストの登録が簡単、プレイリスト内のリピート再生が出来る ・無料 (以下の3つはあればいいという程度です) ・CDを挿入したとき、自動で情報を取得してくれる ・CDからMP3に直接変換して登録出来る ・デザインがいい という感じです。 これがお勧めとかありましたらお願いします。

  • 自作テンプレートについて。

    自分は40歳の主婦で仕事&子育てをしながらHP、ブログを公開しています。 目標は自分でテンプレートを自由自在に作れるようになることです。 HPはビルダーで作っているのですが思うように出来ずに歯がゆい思いをしています。 最近になってようやくダグの勉強をしないと進めない事を思い知らされました。 そこでお聞きしたいのですが皆さんはどのようにしてダグ等の勉強をしてきましたか?独学?講習等? ちなみに近所にあるPC教室(小規模)では『ここはほんとに初心者対称なのであなたに教えられる事はない』と断られてしまいました。 ダグの勉強をするには専門学校のようなところでないと教えてもらう事は出来ないのでしょうか? 目があまり良くはないので(片目が弱視)出来れば本やPC上のサイト等は最後の手段というか、、。 目だけではなく耳からも情報を知る事が理想です。 でも自分の夢にわがままはいっていられませんから、なんでも結構です!! アドバイスよろしくお願いします!!

  • direct3D対応グラフィックカード

    ノートPC FMV BIBLO NB9/1000L を使っています。 ゲームをやりたいのですがそのゲームのパッケージに・・・ Direct3D対応グラフィックカード必須(ソフトウェア・エミュレーションは不可) と記載されているのですが、私のパソコンにはDirect3D対応グラフィックカードというものが入っているのでしょうか?よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#240001
    • Windows XP
    • 回答数6
  • AMDとIntel

    今自作を検討していてCPUをAMDかIntelのどちらかを選ぼうか悩んでいます。 使用方法は主にオンラインレースゲームをしたいと思います。あと、ビデオキャプチャをつけてテレビ番組の録画、DVDのエンコードをしたいと思っております。 パソコン初心者なので丁寧に教えてもらえたらなと思っています。どうぞよろしくお願いします。

  • フリーソフトはどんなプログラム言語で書かれているのでしょうか?

    長文ですが最後まで目を通していただきますようお願い申し上げます。 vectorなどにはたくさんのフリーソフトがありますがいったいあのフリーソフト達はどんな言語で書かれているのでしょうか。 色々なプログラム言語で書かれているのは分かっています。ですので具体的にプログラム言語名を知っている方は知っているだけ書いていただければ幸いです。 今フリーソフトで一番使われているプログラム言語は何なんですか? 最後に私もフリーソフトを作って見たいと考えていますが、3年ぐらい勉強したら出来るでしょうか? 出来ればVBみたいにVBランタイムが必要なプログラム言語では書きたくないのですが・・・。 今私が作って見たいと考えているのは 1.選択式問題 2.システムの状態を表示させる などのソフトを作ってみたいのですが。 時間がかかるのは覚悟のうえです。 勉強もします。 ですので 1.2 のようなソフトを作りたいと思うとどのようなプログラムで書くといいでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。 またそのプログラムを完成させるためのソフトも教えていただければありがたいです。 ソフトは出来れば無料がありがたいですが、本気でやりたいので有料でも出来るなら教えてください。 皆様のご回答心よりお待ちしております。 よろしくお願いします。

  • TV放送映像をPCで録画したいのですが

    普段TV番組はビデオで録画してるのですがPCで録画するようにしたいです。 必要な物はビデオキャプチャーっていうのとアンテナケーブルの二点だけでいいのでしょうか? またPCで予約録画はどう設定すればいいのですか? 後録画した後このファイルのデータ量を小さくしてPCに負担がかからないようにすることはできますか? 教えてください

  • 情報起業について 【インフォプレナー】

    ネットで成功する方法が販売されてますが、まったく 分かりませんので、アドバイスしてください。できればトライしてみたいです。 購入に関しては、選び方も分かりません。あやしいものも、なかにはあるかと思いますので・・・。

  • フリーソフトはどんなプログラム言語で書かれているのでしょうか?

    長文ですが最後まで目を通していただきますようお願い申し上げます。 vectorなどにはたくさんのフリーソフトがありますがいったいあのフリーソフト達はどんな言語で書かれているのでしょうか。 色々なプログラム言語で書かれているのは分かっています。ですので具体的にプログラム言語名を知っている方は知っているだけ書いていただければ幸いです。 今フリーソフトで一番使われているプログラム言語は何なんですか? 最後に私もフリーソフトを作って見たいと考えていますが、3年ぐらい勉強したら出来るでしょうか? 出来ればVBみたいにVBランタイムが必要なプログラム言語では書きたくないのですが・・・。 今私が作って見たいと考えているのは 1.選択式問題 2.システムの状態を表示させる などのソフトを作ってみたいのですが。 時間がかかるのは覚悟のうえです。 勉強もします。 ですので 1.2 のようなソフトを作りたいと思うとどのようなプログラムで書くといいでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。 またそのプログラムを完成させるためのソフトも教えていただければありがたいです。 ソフトは出来れば無料がありがたいですが、本気でやりたいので有料でも出来るなら教えてください。 皆様のご回答心よりお待ちしております。 よろしくお願いします。

  • マウスを使わずにWeb画面をクリックするには?

    マウスをクリックしすぎて、指が痛くなるので、なるべくキー操作をするようにしています。 例えば、OKWAVEの画面にて、カーソルを”新しい質問をする”に持っていくと、ボタンの色が変わりますが、ここでマウスをクリックするのではなく、キー操作でクリックしたいのですが、どうすればいいのでしょうか?

  • フリーソフトはどんなプログラム言語で書かれているのでしょうか?

    長文ですが最後まで目を通していただきますようお願い申し上げます。 vectorなどにはたくさんのフリーソフトがありますがいったいあのフリーソフト達はどんな言語で書かれているのでしょうか。 色々なプログラム言語で書かれているのは分かっています。ですので具体的にプログラム言語名を知っている方は知っているだけ書いていただければ幸いです。 今フリーソフトで一番使われているプログラム言語は何なんですか? 最後に私もフリーソフトを作って見たいと考えていますが、3年ぐらい勉強したら出来るでしょうか? 出来ればVBみたいにVBランタイムが必要なプログラム言語では書きたくないのですが・・・。 今私が作って見たいと考えているのは 1.選択式問題 2.システムの状態を表示させる などのソフトを作ってみたいのですが。 時間がかかるのは覚悟のうえです。 勉強もします。 ですので 1.2 のようなソフトを作りたいと思うとどのようなプログラムで書くといいでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。 またそのプログラムを完成させるためのソフトも教えていただければありがたいです。 ソフトは出来れば無料がありがたいですが、本気でやりたいので有料でも出来るなら教えてください。 皆様のご回答心よりお待ちしております。 よろしくお願いします。

  • フリーソフトはどんなプログラム言語で書かれているのでしょうか?

    長文ですが最後まで目を通していただきますようお願い申し上げます。 vectorなどにはたくさんのフリーソフトがありますがいったいあのフリーソフト達はどんな言語で書かれているのでしょうか。 色々なプログラム言語で書かれているのは分かっています。ですので具体的にプログラム言語名を知っている方は知っているだけ書いていただければ幸いです。 今フリーソフトで一番使われているプログラム言語は何なんですか? 最後に私もフリーソフトを作って見たいと考えていますが、3年ぐらい勉強したら出来るでしょうか? 出来ればVBみたいにVBランタイムが必要なプログラム言語では書きたくないのですが・・・。 今私が作って見たいと考えているのは 1.選択式問題 2.システムの状態を表示させる などのソフトを作ってみたいのですが。 時間がかかるのは覚悟のうえです。 勉強もします。 ですので 1.2 のようなソフトを作りたいと思うとどのようなプログラムで書くといいでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。 またそのプログラムを完成させるためのソフトも教えていただければありがたいです。 ソフトは出来れば無料がありがたいですが、本気でやりたいので有料でも出来るなら教えてください。 皆様のご回答心よりお待ちしております。 よろしくお願いします。

  • エンコードがDAT

    あるサイトで音楽をダウンロードしたら、エンコードがDATというもので、再生が出来ません。 どうすればよいのでしょうか?

  • フリーソフトはどんなプログラム言語で書かれているのでしょうか?

    長文ですが最後まで目を通していただきますようお願い申し上げます。 vectorなどにはたくさんのフリーソフトがありますがいったいあのフリーソフト達はどんな言語で書かれているのでしょうか。 色々なプログラム言語で書かれているのは分かっています。ですので具体的にプログラム言語名を知っている方は知っているだけ書いていただければ幸いです。 今フリーソフトで一番使われているプログラム言語は何なんですか? 最後に私もフリーソフトを作って見たいと考えていますが、3年ぐらい勉強したら出来るでしょうか? 出来ればVBみたいにVBランタイムが必要なプログラム言語では書きたくないのですが・・・。 今私が作って見たいと考えているのは 1.選択式問題 2.システムの状態を表示させる などのソフトを作ってみたいのですが。 時間がかかるのは覚悟のうえです。 勉強もします。 ですので 1.2 のようなソフトを作りたいと思うとどのようなプログラムで書くといいでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。 またそのプログラムを完成させるためのソフトも教えていただければありがたいです。 ソフトは出来れば無料がありがたいですが、本気でやりたいので有料でも出来るなら教えてください。 皆様のご回答心よりお待ちしております。 よろしくお願いします。

  • カスタマエンジニアになるには

    おはようございます。 私は今就職活動真っ最中の専門1年生です。 学科は、将来事務につく希望者が多いビジネス科に 在籍しています。 一応パソコンでとれる資格(アクセス・エクセル・ワード)やビジネス検定や簿記などの資格は持っています。 将来的にも事務でいいや~と思っていたのですが、 条件のいい仕事で、カスタマエンジニアを募集している 企業があり、ぜひともチャレンジしたいと考えています。 ですが、カスタマエンジニアという職種は特に資格がいらないと調べてみてわかりました。 (大型のパソコンを扱う場合は第1種電気工事士・ 電気通信設備工事担任者等の資格が必要になることがあるようですが) 一体何をもって自分はカスタマエンジニアです。 と言い切れるのでしょうか? 資格がないのであればカスタマエンジニアを募集している企業には就職できませんし・・ ご存知の方、またはカスタマエンジニアの方お答え御願いいたします。

  • パソコン購入

    ソーテックのPT832A/L7JR購入検討してますが 不具合など起こりやすいマシンですか? また、オンラインゲームは支障なくできますか?