toke の回答履歴

全30件中21~30件表示
  • 足の裏の虫刺され

    去年の夏に蚊意外のダニとか小さい虫に足の裏や甲などをさされました。 足の甲の方は普通の虫刺されの用にしばらくすると治りました。 足の裏の方は今だになおりません。たまにとてもかゆくなります。 今はその部分が固くなっている状態です。 このまま何もせずにいても治るのでしょうか?

  • 良いパソコン?

    ソーテックのパソコンはどうですか? 正直言って、あまり良い評判は聞きませんが、実際どうなのでしょうか?(例えば、壊れやすいとか・・・) それはウワサだとか、自分のはこうだとか、具体的なご意見をお伺いしたいと思います。よろしくお願いします。

  • バルサンが人体に与える影響は?

    家でバルサンをするから外で遊びなさい。などと子供の時に親から言われました。バルサンをしている部屋にいると死んだりするのですか?人体にどのような悪影響があるのですか?

    • ベストアンサー
    • mihoron
    • 医療
    • 回答数5
  • 水が臭い

    いくら水や盧材換えても、水が臭いんです。特に臭いのするような水質調整剤を入れてるわけでもないのですが。 部屋の中全体が生臭くなっているので、何か良い方法があれば教えてください。ちなみに5月から魚を飼いはじめており、本を見ながら飼育を行なっている初心者です。分かりやすくお願いします。

  • ADSLに関して教えてください。

    現在、DIONのコミコミ・ロング(20時間まで、電話代込み)にて、インターネットを楽しんでおります。ここ数ヶ月、Yahooオークション等で、20時間を越す事も多いです。そこで、最近、良く聞くADSLの導入を考えております。しかし、各HPや資料・雑誌を読んでも、理解できない事が多いです。 1. 全体の料金の内訳は?    Yahooでは、990円となってますが、新聞では、3、000円前半のYahooが一番    安いとなっており、この金額の違いが良くわかりません。    新聞の価格と、HPの価格が違う為、混乱してます。    実際には、どのような内訳で、毎月どのくらいかかるのでしょう? 2. プロバイダも必要との事ですが、    例えば、YahooのADSLに申し込んだ場合、これまでのDIONを使用する事   は、可能でしょうか? 3. 初期工事や専用モデムが、必要との事ですが...。    Yahooでは、100万人まで、初期工事がタダとの事ですが、    他のところ(ADSL接続業者とでも呼ぶのでしょうか)では、    工事費用、モデム代はどれくらいなのでしょう? 4. また、ADSLの基礎中の基礎が書かれている書籍やサイトをご存知でしたら、   教えてください。 5. お勧めのADSL業者&プロバイダ等の組み合わせがございましたら、推薦していただけますか? 以上、長くなりましたが、よろしくお願いいたします。 3. 

    • ベストアンサー
    • kymtktst
    • ADSL
    • 回答数4
  • USBとRS232Cの両方が装備されているTAで・・・

    両方同時に使用可能ですか? やはり、通信速度は落ちますよね?

  • 53秒。。。

    知り合いから困っていると質問されたのですが、 ISDNにしてからというもの、繋いでから必ず53秒で切断されてしまうそうなんです。これは何かの設定の問題なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • celicadon
    • ISDN
    • 回答数4
  • フレッツISDNとキャッチホン

    以前はそんなことはなかったのですが、フレッツISDNに変えてから、インターネットに接続しており、かつ電話をかけているところへまた電話がかかると話中になってしまいます。 それまでは上記の状態で電話がかかっても普通の呼び出し音がなり、TAを擬似キャッチホンの設定にしていたので、それが有効となっていたのですが、現在はその機能が効いていないようになっています。 TAは、NTTのINSメイト30DSUです。OSはwindows98です。 なぜこうなるのか、アドバイスいただきたいのですが、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • takazou
    • ISDN
    • 回答数3
  • フレッツISDNにするときにやっておく作業は?

    この度やっとわが町も「フレッツ対象地域」となりまして、早速NTTのホームページで申し込みました。 確認のメールも届き、あとは加入の確定の電話があるかと思います。晴れてフレッツISDN の利用開始日が確定すれば、あとはプロバイダの接続コースの変更手続(DIONコミコミコースからフレッツISDNバリバリコースへ変更)をして、月初めにパソコンのリモートアクセスの接続電話番号を、NTTから指示された接続電話番号に変更する。 と、ここまではまちがってないと思うのですが、何ぶん初めてのことなので、ぬかりがあるような気がして不安なのです。上記の作業以外には何かしておかなくてはならないことはないでしょうか。 また、はなっからまちがっていたら指摘して下さい。 iMacグラファイト Mac OS 9.04 TAは 「INSメイトV30Tower(NTT)」です。 回線はすでにISDNで接続しています。 いまのところ、開始予定日は5月30日です。(メール確認がきただけで、正式な電話はまだありません) 初心者ですので、むずかしいことは解りませんが、解説・指摘していただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • ZERO 朝7頃までまったくつながらない

    私は、夜中にいつもインターネットをやっているのですが、テレホタイムの時間帯は全くつながりません。この前なんかは0時頃から6時ごろまでずっとアクセスしてましたがつながりません。 エラーメッセージが、 「ダイヤルアップネットワークによる接続を完了できませんでした」 エラー:650 「ダイヤル先のコンピュータとダイヤルアップネットワークの接続ができません。サーバーの種類が正しくない可能性があります。問題を解決するには、インターネットサービスプロバイダーまたはネットワーク管理者に問い合わせてください」 と出ます。プロバイダーのZEROに問い合わせてみたところ、最高速度を19200か9600にしてみて下さいとのことでしたが全く改善せず、困っております。昼間はいつもスムーズにつながるのですが... 私のコンピュータの環境ですが、ノートパソコンでモデムは、最初から組み込まれているHAMR56 or SmartRiser56と言うものです。OSはWinMe、アナログ回線です。 よりしくお願いいたします。