sc_df35 の回答履歴

全43件中21~40件表示
  • みなさん 助けて!!! セクハラ教師から どうやって逃げたらいいの??!!!

    私の知人の子供は小学6年です。本題は、セクハラ。 その学級の3人の女生徒が、以前から何回も担任教師から触られたり、抱きつかれたりしていたようだ。生徒の訴えにより、校長と担任とが、数人を一組とし、学級全員から事情聴取をし、上記3人の内の1人は、クラス変更を願い出た。 最終的には、3人の生徒とその親とが学校に呼ばれ、校長・担任と合同で話し合いをした。その席上、クラス変更を希望した生徒が、「実は、3人とも護身用にカッターナイフを所持して通学していた」と告白した。3人は、担任教師から「抱きつかれた」と述べたが、担任は、「覚えていない」と否定した。 校長は、3人に「ちょっと触られただけですね」と言い、3人は窮して「ハイ」と言うと、校長は、「それでは、セクハラがあったわけではないね」と念を押し、親もそこでは異議を述べなかったので、「担任教師には、セクハラ的行為はなかった」ということで一件落着してしまった。 付言すると、その教師は、前校で問題を起こして最近、当校へ転任してきた。 小学校の女生徒が3人も護身用にカッターナイフを所持して登校し続けていたことは、尋常なことではない。いやらしいことをされたと訴えたのに、最後には、校長から、「何もなかった」として揉み消されてしまう。こんなことがあってもいいのでしょうか。校長の保身のため、問題の事実を隠蔽してしまう。その結果、女生徒達は心の中に大きな傷を負い続け、悩み苦しみ、人間不信に陥っていく。これが現在の小学校の校長や教師がやっている学校教育の恐ろしい現実です。3人の生徒やその親は、それ以上、事を大きくすると、更なる報復を恐れて沈黙しています。 このような場合、父母の皆様、学校の先生、教育委員会の方々、文部省のお役人の方々など、どのようにしたらよいとお考えでしょうか、教えてください。

  • 男子校?共学?どっちがいい?

    ある個別指導塾のアルバイト講師をやっている者です。 先日生徒に「男子校と共学ってどっちがいいの?」と質問されましたが、自分は中高共に共学のため男子校のことはわからず答えることが出来ませんでした。最終的にはそれぞれの良い所、悪い所を聞かせ自分で判断するためのヒントを与えたいと思っています。 男子校、女子校、共学校の行って良かった所、悪かった所を些細なことでもお聞かせいただきたいと思っています。 回答お願いします。

  • 外国の部活はどんな感じなのでしょうか?

    タイトル通り外国の部活に関してちょっと興味を持ったので是非どのようなシステム(?)というかどのような感じになっているのか教えてください! やっぱり日本と同じような感じなのでしょうか?イメージとしては日本よりのんび~~りと楽しくやってる(サークルみたいな)感じなんですが。

  • 外国の部活はどんな感じなのでしょうか?

    タイトル通り外国の部活に関してちょっと興味を持ったので是非どのようなシステム(?)というかどのような感じになっているのか教えてください! やっぱり日本と同じような感じなのでしょうか?イメージとしては日本よりのんび~~りと楽しくやってる(サークルみたいな)感じなんですが。

  • 教師のブログ上での失言を教育委員会に報告したい

    教師が運営しているブログ上にて、不適切な発言が何度も繰り返されており、その旨を教育委員会に報告しようと考えています。投稿の形式は掲示板のようなもので、書き込んでからボタンを押すというものです。 ここで心配なことがあります。 (1)こちら側の個人情報がどの程度露呈されてしまうのか (2)改善がなされない上に、こちら側に危害が加えられたり、新たに連絡が来たりしないか (3)警察などの介入により、こちら側に何か問題が生じないか という点です。ここには直接失言の内容を書くことはできませんが、生徒が心配になってしまうようなほど酷いものなので報告したいと思います。ただ、自分にも社会的地位がありますから危害が加えられないか心配です。 また、教育委員会という所はこのような件についてあまりとりあってくれないような気がしています。 送らないほうが身のためなのでしょうか。 何か教育関係の方や父兄の方からの助言や経験談、また、コンピュータ関係に詳しい方の助言を頂けたらと思います。宜しくお願いいたします。

  • 中学校直販の問題集を買う方法

    題のとおり中学校直販の問題集を買う方法はなにかないですか?お願いします。

  • 来年度も先生にいてほしい!!

    わたしはある部活の部長やってます。 今顧問の先生は、とても良い先生で、今まで全国大会へ何度か導いてます。 (今年度は残念ながら行けませんでしたが・・) 実は、この先生はかなり長い間うちの学校にいるんです。(10年ほどだと思います) 公立なので異動はまぬがれません。 昨年の先輩方(今の3年です)は、初めて嘆願書を書きました。 文章を部長・副部長が考えて、部員一人ひとり署名を書きました。 最後まで手書きかワープロ打ちかもめたのですが、結局ワープロ打ちになりました。(正式な書類ということで 今年も書こうとみんなで言ってます。 問題は、2回目の今年はどうするかっていうことなんです。 先輩にも相談してみますが、嘆願書の書き方もいまいちわからないし、いつ出すのかもわからないし・・。 それに実際問題、生徒からの嘆願書って影響あるんですか? 一応うちの学校長は教育委員会でも上の方にいるとは聞いていますが・・。 ・具体的な嘆願書の書き方 ・影響はあるのか ・いつごろ出せばいいのか(異動が決まるのっていつくらいかわからないんです・・ ・手書きとワープロ打ち どちらがいいか 回答よろしくおねがいします!

  • 部活動を新しく作るときの問題点は?

    僕の中学校では、科学部がありません。僕たち(入部希望5人ほど確認済み)はそれを作りたいと思っています。顧問の候補は考えてあるのですが、その先生が毎日忙しそうで顧問を引き受けてくれるかどうか心配です。それから、科学部なので、火を使ったり劇物を使うこともあるかもしれません。危険・人が問題点と考えています。ほかにも部活動(科学部)を新しく作るときの問題点はあるのでしょうか? 要は、部活動(科学部)を新しく作るときのアドバイスがほしいです。

    • ベストアンサー
    • ad12
    • 中学校
    • 回答数6
  • 中学のクラス編成について

    子供が来年4月に中学に入学します。新中1年生のクラス編成というのはどのようにするのでしょうか?小学校から送られてくる生徒の資料をもとに中学の先生方が行うのでしょうか?クラス編成には小学校の先生も立ち会うのでしょうか?また編成の時期はいつぐらいに行われるのでしょうか?子供がどうしても一緒のクラスになりたくない子がいまして、そういった場合は小学校の(現在の)担任の先生に相談すれば中学では別々のクラスにしてもらえるのでしょうか?

  • 部活動を新しく作るときの問題点は?

    僕の中学校では、科学部がありません。僕たち(入部希望5人ほど確認済み)はそれを作りたいと思っています。顧問の候補は考えてあるのですが、その先生が毎日忙しそうで顧問を引き受けてくれるかどうか心配です。それから、科学部なので、火を使ったり劇物を使うこともあるかもしれません。危険・人が問題点と考えています。ほかにも部活動(科学部)を新しく作るときの問題点はあるのでしょうか? 要は、部活動(科学部)を新しく作るときのアドバイスがほしいです。

    • ベストアンサー
    • ad12
    • 中学校
    • 回答数6
  • 担任がしょっちゅう『殺す』発言する

    私は中学2年生なのですが、担任がしょっちゅう殺すなど言ってきます。 私に限ったことではないですが、例えば『明日までにそのうざってー髪きってこねえと殺すからな』とか、『そんな変なことかくんじゃねえ、さっさとけさねえとぶちころすぞ』などなど・・・。 女子には一切怒りませんけど。 この前染めてた人がばれて髪の毛をひっぱられて殴られたそうです。私も元々髪が長かったので注意されまくったのできってますが、きってもきってもいわれて今月なんてもう3回きりにいかされています。 20000円近くかかっていますし。 余談が入りましたが、教師が、しょっちゅう殺すなどいっても問題ないのですか

  • 部活動を新しく作るときの問題点は?

    僕の中学校では、科学部がありません。僕たち(入部希望5人ほど確認済み)はそれを作りたいと思っています。顧問の候補は考えてあるのですが、その先生が毎日忙しそうで顧問を引き受けてくれるかどうか心配です。それから、科学部なので、火を使ったり劇物を使うこともあるかもしれません。危険・人が問題点と考えています。ほかにも部活動(科学部)を新しく作るときの問題点はあるのでしょうか? 要は、部活動(科学部)を新しく作るときのアドバイスがほしいです。

    • ベストアンサー
    • ad12
    • 中学校
    • 回答数6
  • 小学校の通知表について

    小学校からもらう通知表ではなく、私たちの頃にもらったような5段階評価に近い通知表は先生は作成されていないのでしょうか?あるいは各教科の習熟度をチェックできる表はどこかのHPに載っているのでしょうか?探してみたのですが探し方が悪いのか見つけることが出来ませんでした。現在小学4年生なので受験するかどうか決めなければいけないので、チェックしたいのです。出来れば受験させたい。

  • 小学校の教員になるには、

    小学校の教員の資格を取得するには、高校卒業だけでも取得できますか?やはり大学に行かないとダメですか?教えてください。

  • 中学教員免許と体育

    はじめまして  中学校での英語教員を目指しているのですが教員免許取得の為にはまず教育職員免許法に定められているスポーツ技術学というのが気になるのですが スポーツが全般として得意でないためぜひお聞きしたいのですが中学校の英語教員免許を取得するためにはその過程で必ずスポーツ系の実習を履修しなくてはいけないでしょうか? 

  • テレビで紹介されていた防犯ブザー

    こんにちは。 先日フジテレビの夕方のニュース「スーパーニュース」で、防犯ブザーについて放送していたのですが、 その中で、「VOICER」とかっていう防犯ブザーが紹介されていました。 ブザーが鳴った後に女性の声で「キャー助けてー」って言うブザーで、遠くに投げても鳴り続くそうなのですが、どこで販売されているかご存知の方いらっしゃらないでしょうか?

  • 親が勉強教えることの是非

     5歳男子がいる父親です。息子が小学生に上がったら勉強を積極的に親自身で教えたいと考えておりましたが、以前このサイトで「親が教えるのは良くないと知られています」とありました。それは本当の事なのか?そういう定説ががるのか?あるとしたらなぜなのか?聞かせてください。

  • 部活がしたい

    当方は20代なのですが、高校時代に同好会には所属していたのですが部活には入っていませんでした。それが、未だに心残りでどうしても部活がしたいという気持ちが毎日こみ上げてきます。自分のいる大学はサークル程度の部活しかなく満足いきません。また、他の大学に入り直すのも金銭的に無理ですし、第一勉強ではなく部活がしたいだけなのです。どこか、部活だけ出来る環境がある所ってありますか?

  • 名簿

    時代は変わりました。 今って小中学校で名簿を作らないのですか? 年賀状書く時いちいち友達に住所聞くのですか? 先生に書く年賀状はどうするんですか? 担任以外は書きませんか?

  • 被害に遭った児童生徒の個人情報をマスコミで公表する先生

    児童生徒が殺害されるという痛ましい事件のニュースを目にします。 たいてい被害者の学校の校長らが、「**さんは**部に入っていて」とか「教科は**が得意で」「性格は***」などとマスコミのインタビューに答えています。 これって、教育公務員の守秘義務に反していませんか?職務上知り得た個人情報をしゃべっていいのでしょうか。 法的にどうなのでしょうか。