happygolucky の回答履歴

全90件中21~40件表示
  • webマーケティングについて

    現在、一企業で働いているものです。 HPを作成しているのですが、なかなかアクセスがあがりません。 HTMLでMETAタグを入れるのはもちろん、ALTやTITLEタグにもテキストを入れています。 ちなみに、ALTタグに入れるのは検索エンジンにとって異味のある行為でしょうか? また、他の方法がありましたらご教授いただければと思います。

  • コンビニ競争

    現在存在するコンビニ競争で何故セブンイレブンがダントツの成績なんでしょうか? 立地(ドミナント方式)や配送方法など色々調べたのですが決定的な答えが分かりません・・・。 競争で負けているなら何故ローソンなどの他のコンビニは同じ方法を行わないのでしょうか?

  • 経営ビジョンを作るにはどうしたらいいのですか?

    経営学を学び始めた者です。 ビジョンの定義とは企業のありたい姿(主に2~3年)と経営学の本で理解しました。しかし、理解はするものの、今ひとつ曖昧だと感じています。ビジョン策定のフレームワークなり考える切り口なりないでしょうか?

  • OHSAS18001認証取得事業所一覧をご存知の方おられますか。

    日本国内でBSI規格のOHSAS18001を認証取得している事業所一覧をご存知の方がおられましたら、教えてください。リストが掲載されたHPでも構いません。 よろしくお願いします。

  • 初心者の銘柄さがしについて

    デイトレ勉強中のものです。 デイトレ入門書や初心者向けの本を数冊読んで感じたことなのですが、 基本的なテクニカルでの買い・売り時などの解説はされているのですが、 銘柄のさがし方については、あまり書かれていないように感じました。 値上がり・値下がりランキングを見て、値動きのある銘柄をさがすというくらいのことは 書かれているのですが、初心者としては、それだけで銘柄を絞り込むことは非常に難しいと感じます。 よくベテランの方のブログを見ては、その人達が日々売買している銘柄を、ランキングと 照らし合わせてみるのですが、決して上位にランキングされている銘柄ばかりではありません。 その時々の状況によって、板などからも判断しているのかなあ、と勝手に思っているのですが、 それにしても、あまりにも下位にランキングされているような銘柄で売買している場合があります。 そのような銘柄はどのように見つけているのでしょうか。皆さんのご意見をお聞かせください。 また、銘柄のさがし方について詳しく解説されている本などありましたら、 教えていただけますと幸いです。長くなりましたが、よろしくお願い致します。m(_ _)m

  • 夫が買うと言っています

    700万ほど普通預金があります(ローンなどありません。これから使う予定もありません。) 夫が本日三菱UFJ証券にいきました。 世界優良株ファンド(プライムコレクション)という3ヶ月分配型のを進められ500万ほど投資したいといっています。 信用リスクが高く高利回りが期待できると言っています。あと長いスパンで投資したいとおもってます。 はじめての投資なので、少額からはじめたいと私はおもっているんですが・・・・ 手数料3.15%です。 このサイトを読んでいますと、手数料が安かったりもっと違う証券会社などたくさんあるとおもいます。安いなりになにかリスクがあるのでしょうか。 ご意見いただきたいです。お願いします。

  • リソー教育 4714 について

    4714 (リソー教育)についてちょっと お聞きしたいのですが、 最近まで8500円から12500円まで急上昇し、 ここ最近の日経の怒涛の下げもあったのか 9500円までおりてきました。 来期の見通しは、悪くないので、 ここは押し目買いのチャンスかな? と思っていますが、 あまりにも急激にあげて、さげている銘柄なので ちょっと明日ぐらいまで様子を見ようかなと 思っておりますが。 この株についてファンダ的 テクニカル的に分析していただけませんでしょうか?

  • 年収約1000万世帯の方、年間でいくら貯蓄されてますか?

    結婚半年の専業主婦です。 うちは年収ベースで1000万ほど収入がありますが、ボーナス部分が大きいので月々ですとそんなに沢山は貯蓄できずにいます。 最低ボーナスで200万は堅いですが、やっぱり年収からすると少ないですかね?

  • 家計診断をお願いします

    37歳の男です。 収入が少ない方とは思いませんが、月々の家計費は赤字で、ボーナスからの持ち出しとなっています。 出来れば、月々の費用は給与の範囲内で納めたいと考えていますが、何処から手をつければ良いか教えてください。 夫37歳会社員、妻35歳専業主婦、長女5歳、長男4歳の4人家族、首都圏在住 収入:手取り額45万 支出:食費     80,000    住宅ローン  110,000    家具・電化製品 15,000    家庭内消耗品   15,000    光熱費    25,000    衣類     10,000    幼稚園・習い事     90,000    レジャー費     10,000    電話・インターネット等 25,000    お小遣い 夫  20,000    お小遣い 妻  20,000 上記がミニマムなので、ちょっとイベント(治療費等)が入ると45万を超えてしまいます。 ちなみに今月は、食費が10万を超えてしまいました。 原因は幼稚園が春休みに入り、ママさん同士が自宅に招きあうイベントによるものです。 また妻が外国人であるため、やりくり・節約術について英語で記載してあるサイトも教えていただければありがたいです。 補足1.上述の通り、外国人妻であるため国際電話が月に1万円程度あり、これはやむをえないと考えています。 補足2.従来は私(旦那)が家計を握り、日々の食費・消耗品に必要なお金を渡していましたが、数年前に異動になり、長期(半年程度)自宅を空ける生活となっています。それまでは、どんぶり勘定でも済んでいました。(余裕があった) 妻に家計を渡したところ、出費が多くなったように感じたので、ここ1年ほど家計簿をつけて、上記の金額を出したものです。 以上、宜しくお願いいたします。

  • 家計診断をお願いします

    37歳の男です。 収入が少ない方とは思いませんが、月々の家計費は赤字で、ボーナスからの持ち出しとなっています。 出来れば、月々の費用は給与の範囲内で納めたいと考えていますが、何処から手をつければ良いか教えてください。 夫37歳会社員、妻35歳専業主婦、長女5歳、長男4歳の4人家族、首都圏在住 収入:手取り額45万 支出:食費     80,000    住宅ローン  110,000    家具・電化製品 15,000    家庭内消耗品   15,000    光熱費    25,000    衣類     10,000    幼稚園・習い事     90,000    レジャー費     10,000    電話・インターネット等 25,000    お小遣い 夫  20,000    お小遣い 妻  20,000 上記がミニマムなので、ちょっとイベント(治療費等)が入ると45万を超えてしまいます。 ちなみに今月は、食費が10万を超えてしまいました。 原因は幼稚園が春休みに入り、ママさん同士が自宅に招きあうイベントによるものです。 また妻が外国人であるため、やりくり・節約術について英語で記載してあるサイトも教えていただければありがたいです。 補足1.上述の通り、外国人妻であるため国際電話が月に1万円程度あり、これはやむをえないと考えています。 補足2.従来は私(旦那)が家計を握り、日々の食費・消耗品に必要なお金を渡していましたが、数年前に異動になり、長期(半年程度)自宅を空ける生活となっています。それまでは、どんぶり勘定でも済んでいました。(余裕があった) 妻に家計を渡したところ、出費が多くなったように感じたので、ここ1年ほど家計簿をつけて、上記の金額を出したものです。 以上、宜しくお願いいたします。

  • 宿泊業のISO取得

    宿泊業です。 最近、宿泊業でもISOを取得する企業がふえていると聞きます。 私どもも興味がある所ですが、なかなか手間と時間がかかる ようなので詳しい方にメリットなどをお聞きしたいと思い 質問させて頂きました。 内部的なメリットは自分達でそれをどのように活用するかにかかっていると思いますので、お聞きしたいのは対外的にどれくらい価値があるのか?宿泊業において今後ISOは必要なのか?という事です。 まったく無知なもので質問が的外れかもしれませんが どうか解かりやすくご享受をお願いします。

  • 毎月10万円の配当金を得るには?

    現在貯蓄が2000万円ほどあります。 銀行に預けているのももったいないので運用を考えています。 この金額を使って毎月10万円の配当金を得るにはどのような商品がおすすめでしょうか? 一番リスクの低い方法はどんなものでしょうか? 2000万円を元でに月10万を手にするにはある程度リスク覚悟で手を出さないと難しいものでしょうか? よろしくお願いします。

  • ISO9000の品質マニュアルの漢字はどっち?

    品質マニュアル等で定めている規定の漢字は、『規程』が正しいのでしょうか? それとも『規定』が正しいのでしょうか? それぞれの意味を調べると、『規程』が正しいと思うのですが、ISOに限っては、世間一般的に『規定』の字を使用しているほうがが多いような気がします。 くだらない事かもしれませんが、これで上司と結構ぶつかっています。 どなたか、教えてください。 できましたら、納得できるようなサイトを教えていただければ有り難いです。 よろしくお願いします。

  • 経営者はこの本を読め!という本、教えてください

    経営者ならこの1冊は読んでおくべきだよ、という本を教えてください。ハウツー本でも伝記でもなんでもOKです。よろしくお願い致します。

  • エロサイト大変!!

    彼氏とエロサイトを見てたんです。そしたらいきなり、登録完了ってなって、2日以内に45,000入金して下さいと・・・。入金しなかったらプロバイダーをたどって住所を調べるようなことが書いてあるんです。職場にも連絡するみたいなことも・・・。 用意できない金額ではないんですけど、これって、入金した方がいいんですか?

  • エロサイト大変!!

    彼氏とエロサイトを見てたんです。そしたらいきなり、登録完了ってなって、2日以内に45,000入金して下さいと・・・。入金しなかったらプロバイダーをたどって住所を調べるようなことが書いてあるんです。職場にも連絡するみたいなことも・・・。 用意できない金額ではないんですけど、これって、入金した方がいいんですか?

  • 神田昌典の教材を持っておられる方感想をお聞かせ願いたいのですが…

    経営コンサルタントの神田昌典氏の公式サイト、 http://www.kandamasanori.com/index.html で販売されている教材を購入された方の感想が聞きたいのです。私は、今神田先生の教材を購入しようか検討しています。 そこで、すでに購入された方の感想があればいいなと思ってこのを質問をさせて頂きました。 私が現在検討している教材は、 『60分間企業ダントツ化プロジェクト 戦略構築・速習セミナー』 『5年分の実践会メソッドを、なんと1日で学べるセミナー』 『起業家セミナーDVD』 の3つです。公式サイトの「感想」には悪いことは書かれていないので… なお、現在私が所有している神田氏の書籍は、 『あなたの会社が90日で儲かる!―感情マーケティングでお客をつかむ 』 『もっとあなたの会社が90日で儲かる!―感情マーケティングでお客をトリコにする』 『60分間・企業ダントツ化プロジェクト 顧客感情をベースにした戦略構築法 』 『非常識な成功法則―お金と自由をもたらす8つの習慣』 『図解! あなたもいままでの10倍速く本が読める』 『お金と英語の非常識な関係』(上下巻)  一点、どうしても知りたいのが、『60分間企業ダントツ化プロジェクト 戦略構築・速習セミナー』 と書籍の『60分間・企業ダントツ化プロジェクト 顧客感情をベースにした戦略構築法』との関係です。書籍をしっかり理解していれば教材の購入は必要ないと思われますでしょうか? また、他の方のためにも、私の検討している3つ以外のものを購入された方の感想も書いて頂ければありがたいのですが。。。 また、対談CDなんてのはどうなんでしょうか。 以上、いろいろ質問させて頂きましたがどうぞよろしくお願い致します。

  • 率直、プライバシーマークって必要ですか?

    現在、プライバシーマークを調べております。 調べてみると、未だ登録企業数は2700件程度で、料金も旧料金と比べ、いつのまにか2倍になっていたりと、商業的な臭いばかりがして、必要性を感じません。(弊社は中規模なので60万円+作業料が必要になります) 且つ、言いにくいのですがプライバシーマークの公式ウェブサイトの作りも素人丸出しです(汗) こんなプライバシーマークって、本当に今、必要なんでしょうか? その他、プライバシーマークに変わるようなマークや、代案などありましたら教えてください。もしくはプライバシーマークについてのご意見も大歓迎ですm(_ _)m

  • ISO14001影響を及ぼす範囲

    おめでとうございます。今年もご指導宜しくお願いします。 ISO14001:2004で「影響を及ぼすことのできる範囲」とあります。常時請負業者は対象てとしてわかりますが、出入り業者はどのように定義して、どの範囲の業者を考えればいいのでしょうか。毎日来る弁当業者は対象として考えます。その他、毎日来る廃棄物収集業者は?たまに呼ぶ修理業者は?どこまでを環境的に影響を及ぼす範囲として考えたらいいのか教えてください。

  • ISO14001影響を及ぼす範囲

    おめでとうございます。今年もご指導宜しくお願いします。 ISO14001:2004で「影響を及ぼすことのできる範囲」とあります。常時請負業者は対象てとしてわかりますが、出入り業者はどのように定義して、どの範囲の業者を考えればいいのでしょうか。毎日来る弁当業者は対象として考えます。その他、毎日来る廃棄物収集業者は?たまに呼ぶ修理業者は?どこまでを環境的に影響を及ぼす範囲として考えたらいいのか教えてください。