o_yaji の回答履歴

全434件中21~40件表示
  • あの曲の名前を知りたい!!

    先日、BOSE直営店でのこと。 スピーカーを買いに来ていた人が店員さんに視聴を促され、「これだと違いが良く分かりますよ」と、あるCDをかけていました。 それは、洋楽で、女性ボーカルで、まずピアノの優しいメロディーから始まる音楽でした。名曲と言われる部類のもので、最近のものではないと思います。 記憶が曖昧なのですが、アメリカの都市の名前が入っていたように思い、帰ってから調べようと思っていたのですが、その名前を忘れてしまいました。 どなたか、心当たりのある方、いらっしゃらないでしょうか?

  • 海外の音楽で歌詞の中に日本が使われてる曲ありませんか?

    J-POPでは普通に曲の中に英語が使われてますが 逆の立場で 曲の中に日本語が使われてる曲ってあるのでしょうか? 御存知の方よろしくお願いします

  • vanessa paradisの「L'Incendie」が好きです

    vanessa paradisの「L'Incendie」の曲の感じが大っ好きです。 このような感じの曲調で、他に何かオススメがありましたら 教えてください!

    • ベストアンサー
    • noname#100658
    • 音楽
    • 回答数1
  • フラメンコ(セビジャーナス)のCD

    今年の夏からフラメンコを習い始めました。 ようやくセビジャーナスの1番ができるようになり、自宅でも 音楽をかけて練習したいです。ジプシーキングスは持っていますが、 彼らの曲はルンバ系で3拍子のセビジャーナスは合いません。 そこでセビジャーナスの練習に適したCDがありましたら、 教えてください。ギターだけでも、歌があってもOKです。 念のため過去の質問&回答を見てみましたが、スペインに送金 しなければいけないショップだったので、躊躇しています。 できればアマゾンのような、日本国内のショップで扱っている CDを教えていただければうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 空港・飛行機をテーマとした音楽

    砂原良徳の 「TAKE OFF AND LANDING」 「THE SOUND OF 70's」 のようなものが好きです。 空港や飛行機をテーマにした音楽でお勧めあったら教えてください!

  • フラメンコのおすすめCDを教えてください

    最近フラメンコに興味を持つようになりました。 おすすめのCDを教えてください。 ジプシー・キングスのような、ポップス系の、 ノリがいいカッコイイ曲を探してます。 似たようなかんじでおすすめのグループをご存知でしたら、 ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 透明感のある爽やかな歌(または、曲)をどなたか教えて下さい

    質問はタイトルの通りですが、 具体的な例を挙げさせて頂きますと、 ★mum - green grass of tunnel http://www.youtube.com/watch?v=oHTFmJk7fH0 ★山口由子 - Sing a love song for me http://www.youtube.com/watch?v=S9UFKk8j1Uw このような感じです。 ※エンヤ ※カーペンターズ(好きです♪) これらも私の中では「透明感のある」とか「爽やかな」歌、だと思っておりますが、 既にこれらは、ある程度把握しておりますので、除外の方向でお願い致します。 なお、私は音楽については疎い方で、 聴いたことのない曲は多いはずだと思っております。 なので、定番中の定番からでも結構です! どなたか、色々とアドバイスをして下さい。 できれば、ネット上で試聴できる歌・曲だと嬉しいです。(即、判断できるため) なので、そのサイトURLなりを貼って頂けると、大変助かります。 ゲーム音楽やアニメ・映画サントラ、からでもOKです。 (歌ではなく、曲のみというのでもOK) 洋楽、邦楽問わず、募集しております。 ・緑の草原を吹き抜けていく春風のような ・霧に包まれた静かな湖面に落ちる1滴のしずくを思わせるような ・天高く馬肥ゆる秋、紅葉した葉がハラハラと舞い落ちる並木通りの何気ない一瞬を切り取ってきたかのような イメージ的には、こんな感じです^^; 最終的には、音楽CDを買うorレンタルする予定です。 以上、皆様のオススメする「透明感のある爽やかな歌・曲」を教えて下さい。 よろしくお願い致します。 回答頂きましたら、一つ一つ、お返事させて頂きます☆

  • ファッションショーで使う、洋楽で女性ボーカルのBGMについて質問です。

    ファッションショーで使う曲を探しています。 コンセプトは「ピンク!!」、「あたしが1番可愛いわ」、「ちょっとエッチ」というような感じです! ショッキングピンクのチューブトップの上に透明なビニール生地の短いタンクトップで少しお腹が出ていて、 薄ピンクに銀のスパンコールが沢山付いているようなギラギラな生地のミニスカートの下にショッキングピンクの沢山のパニエ、 ショッキングピンクのサスペンダー、ピンクのがちゃがちゃした柄のタイツ、ピンクの靴 といった感じです。 曲は洋楽、女性ボーカル、アップテンポなものを探しています。 声が可愛くて、できればcapsuleのようなテクノ系が良いです。 「あたしが1番可愛いわ」、「ちょっとエッチ」という感じが当てはまるような曲をご存知の方いらっしゃいませんか??(;_;) 当てはまらなくても、ファッションショーに合いそうな曲を知ってる方いらっしゃったらお願いします! 長文失礼しました。

  • 国名の入った曲を探しています。

    Die Prinzen の「Deutschland」 のように、その国の歌手が歌っている、国名の入った 現代音楽を探しています。 できれば、その歌手の簡単なプロフィール等も 教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 「t.A.T.u.」(タトゥー)と、その他のロシア人ミュージシャンを教えてください。

    ロシアの女の子2人組「t.A.T.u.」(タトゥー)が数年前、日本で人気を集めましたが、 2007年以降の活動は不明です。まだ歌ってるんでしょうか? 私はロシア語のPOP-Sを聴いて覚えてみたいんですが、 彼女達のアルバム収録曲は、ほとんど英語ですよね? 全曲ロシア語で歌っているCD、日本から手に入れられるものはないでしょうか? それと、Wikipediaで探した限りのロシアの歌手さんの名前一覧。 今どれほど売れてるとか、ロシアでの評価とか、日本での知名度など、 一覧に名前が載ってない方でもいいので、おススメがあったら教えてください。 出来たらやはり日本から手に入れられるCDがあると、そちらの紹介もしてください。 どなたかお願いします!(ロシア語は全くわかりませんけど構いません!) ★ガリーナ・ヴィシネフスカヤ ★ヴラジーミル・ヴィソツキー ★ヴィタス ★ユーリャ・ヴォルコヴァ ★Origa ★オレグ・ガズマノフ ★リェーナ・カーチナ ★チーナ・カーロリ ★ユーリー・グリャーエフ ★グリュコーザ ★ヴィタリー・グロマツキー ★アレクセイ・ゴーマン ★ユーリヤ・サビチェヴァ ★フョードル・シャリアピン ★リュドミラ・ズィキナ ★アンナ・セメノビッチ ★セルゲイ・ニキーチン ★アントニーナ・ネジダーノヴァ ★アンナ・ネトレプコ ★ボロット・バイルシェフ ★ジーマ・ビラーン ★アーラ・プガチョワ ★タチヤーナ・ブラーノヴァ ★ディミトリー・ホロストフスキー ★マスクヴァ ★ウラディーミル・マトーリン ★ユーリヤ・ミハーリチク ★イヴァン・メルニコフ ★ヘルマン・ヤドロフケル ★セルゲイ・レイフェルクス ★アンナ・レスコ

  • 国内で入手困難な海外DVDを個人輸入代行で…

    ここのカテゴリでする質問ではなかったら、ごめんなさい;; 随分昔の…1976年頃に映画であっていた『シンデレラ』というイギリスのミュージカル映画のDVDを探してます。確か本当は『The slipper and the rose』です。シンデレラ役にジェマ・クレーブン、王子役にリチャード・チェンバレンでした。 本当は二度ビデオに録画していたんですが、ビデオって重ねて録画できるからついつい、上からドラマを録画してしまって;;日本ではDVD化を何故かしてくれないので、海外輸入できればと思ってますが…。 英語全然駄目だし(映画の方は何度も見た事あるので大体何云ってるかはわかりますが)、注文も難しくないと云う人はいますが、本当に大丈夫か不安なので、個人輸入代行サービスを利用しようと思ってます。 そこで、個人輸入代行サービスを利用している方にお聞きします。よく利用しているところはどこですか?どこを選んでも自己責任ですが、できるだけ利用している人が多いところがいいので…。 ちなみに『インポート・スクエア』ってところは、どうでしょうか?

  • 国内で入手困難な海外DVDを個人輸入代行で…

    ここのカテゴリでする質問ではなかったら、ごめんなさい;; 随分昔の…1976年頃に映画であっていた『シンデレラ』というイギリスのミュージカル映画のDVDを探してます。確か本当は『The slipper and the rose』です。シンデレラ役にジェマ・クレーブン、王子役にリチャード・チェンバレンでした。 本当は二度ビデオに録画していたんですが、ビデオって重ねて録画できるからついつい、上からドラマを録画してしまって;;日本ではDVD化を何故かしてくれないので、海外輸入できればと思ってますが…。 英語全然駄目だし(映画の方は何度も見た事あるので大体何云ってるかはわかりますが)、注文も難しくないと云う人はいますが、本当に大丈夫か不安なので、個人輸入代行サービスを利用しようと思ってます。 そこで、個人輸入代行サービスを利用している方にお聞きします。よく利用しているところはどこですか?どこを選んでも自己責任ですが、できるだけ利用している人が多いところがいいので…。 ちなみに『インポート・スクエア』ってところは、どうでしょうか?

  • アップテンポのスチールドラムの合奏

    中米の国で、スチールドラムの合奏コンクールが開かれている国はどこでしたか。 また、そういう、ノリのいい大合奏の曲が収められたCDなどがあれば、教えてください。

  • 『トレロ・カモミロ』がゼッキーノ・ドーロで優勝したという誤記の謎

    日本でも紹介されたゼッキーノ・ドーロの曲『トレロ・カモミロ』と『四十四匹のねこ』に関する些細な質問です。 小耳に挟んだところによると、NHK『みんなのうた』の1975年のテキストには、 「『トレロ・カモミロ』は1968年のゼッキーノ・ドーロ音楽祭で優勝した曲」 と記してあるそうですが、私がZdOの公式サイトで確認したところ、 同年の優勝曲は『Quarantaquattro gatti』(すなわち『四十四匹のねこ』)であることがわかりました。 一部サイト様がたがこのNHKの情報をそのまま引用しているらしく、 ネット上では『トレロ・カモミロ』を同年の優勝曲としている記事が散見されます。 NHKのテキストにこのような誤記がなされた原因は何であると考えられるでしょうか。 「優勝曲はどの歌か」という記録は容易に調べられるはずなので、NHK側の単なるミスとも考えにくいのです。 どちらの歌も良い歌ですし、個人的にはいずれも好きなんですけれどね。 話は飛びますが、1976年春のZdOの優勝曲が『てるてるぼうず』であるとしている文章を見たことがあります。 これも立派な誤記ですが、これは日本で発売されたレコードのジャケットに表記してあるのが由来と推定できます。 誤りであっても「優勝」とすれば売れると考えたレコード会社の打算でしょう、とは私の想像です。 もの凄く回答が付きにくいことが予想されますが、回答を待っております。

  • アジアンポップス

    これはと思う、お気に入りの女性ボーカルなどが いましたら、よろしくお願いします。

  • Bondの「Explosive」

    既出でしたらすいません。 BONDのアルバムタイトル曲「Explosive」はオリジナルでしょうか? もしクラシックの原曲があるのなら、そちらも聴いてみたいのですが。

  • ピアノ 女性ボーカル carrie underwood ダンス

    こんにちは。 ダンスをつくるため、洋楽の女性ボーカルでピアノの旋律から始まるバラード系の曲を探しています。 曲の最初はピアノではじまる結婚式のイメージで、 サビでかなりもりあがる曲だとうれしいです。 carrie underwoodのような力強い声のアーティスト知っていましたら是非教えてください。

  • 激しいラテンの曲

    こんにちわ。 ジャズやルンバ系のムードのあるものではなく、 激しいラテンの曲を探しています。 オススメがあったら教えてください。 HipHopと融合されたものや 民族音楽っぽいのなど、 どこの国のものでも、 何でもOKです。

  • ダイアナ・クラールのCDおすすめの一枚を教えてください

    ダイアナ・クラールのCDおすすめの一枚を教えてください

  • オススメ北欧アーティスト

    先日、Värttinäの曲を聴いてとても気に入りました。 それと同時に北欧のポップスに興味を持ったのですが、 北欧でおすすめのアーティストを教えてください。 ちなみに、明るい、勢いのある曲より落ち着いた静かな曲、 男性ボーカルより女性ボーカルが好きです。 VärttinäのほかにABBAも好きでした。